2006年 春夏野菜 歳時記    

最終更新日 2010/05/18



年間60種類の野菜に挑戦 しています (春・夏野菜で、30種類)

(現在挑戦中の野菜)


  (冬越し野菜)
               エンドウ(実取り・スナップ)  ソラマメ   タマネギ(赤・黄)   イチゴ  カリフラワー


   
(春野菜)       ジャガイモ   春キャベツ  春大根  春白菜  ほうれん草  ニンジン  ミズナ  ゴボウ  里芋  レタス  小松菜
    
               葉ねぎ  インゲン豆

  
(夏野菜)       トマト  ナス  ピーマン・カラーピーマン  万願寺トウガラシ  キュウリ  ヤーコン  トウモロコシ  

 
               

                    
                
  
 

                (野菜番外/玄関の花)

   チューリップ  ビオラ  ペチュニア
 



家庭菜園のトップへ  トップに戻る


 


[ 畑仕事日誌 兼 更新の記録 ]

2006年

02/12
  イチゴの追肥作業  じゃが芋用に肥料を買い込みました。(写真参照)。

02/19  キャベツの移植作業をしました。春大根の種を蒔きました。

03/04  ジャガイモの植付作業をしました。

03/11    エンドウに支柱をたてて横に竹を渡し網を張りました。

03/19  エンドウに添え竹をして縛りました。

03/25  葉ねぎ・レタス・小松菜・ゴボウ の種を蒔きました。

04/22  インゲン豆の種を蒔きました。

04/29  ジャガイモの芽カキをしました。

05/03  夏野菜の苗を植えつける作業をしました。

 

 


[ 畑からの贈り物−本日の収穫物 ]


冬越し野菜

 

エンドウ
11/3





11/4





1/29

3/11



3/19




6/3
11月の声を聞きましたので、エンドウのタネを蒔きました。予め作っておいた畝が4本ありましたので、各々に40センチ間隔で4点蒔き
 をしました。
 具体的には、9メートルの畝に20cm間隔で4点を蒔き、そこから40cmあけてまた4点蒔く方法です。タネの間隔をあけることで、万一沢
 山生えた場合には、移植できるようにしようという魂胆です。5mの畝も同様に、4mの畝も同様にタネを蒔きました。それから、少しで
 いいから、スナップエンドウも必要ということで、4mの一畝のみしナップエンドウにしました。都合、4本の畝にタネを蒔きつけました。

万一のために、ポットにエンドウの種を蒔きました。

今の畑風景を写真にとりました(手前からタマネギ・エンドウ・ソラマメ)

6本ある畝全部について、支柱を立てて、横に竹を渡し、網を張る作業をし
 ました。網を張った
のは3本の畝です。残りは、追って竹を立てるか、網を張
 ことにします。

先週張った網とは別に、今日はエンドウ一株に一本ずつ、添え竹を刺して、上に渡してある竹に縛り付ける作業をしました。こうしておくと、先週の網が揺れなくなって、エンドウが捲き付きやすくなる、と踏んでの作業です。竹は全部で200本必要でした。

エンドウの収穫が始まっています。今年は沢山作っていますが、どの畝もすれなりに育ってくれています。毎日、ハサミで切って収穫しています。

 

 

 

 

ソラマメ
11/3


6/3



 
ソラマメのタネを蒔きました。今年は大きな豆が3つ入る品種にしました。4mの畝に2列に蒔きました。全部で20個ほどの種でした。
 これで全部生えれば、沢山できます。

○ソラマメの収穫を始めました。

 

 

カリフラワー
11/3

3/19



 
隣りの畑の人から、カリフラワーの苗をいただいたので、植えつけました。今年の開花は無理で、冬越しになりそうです。

カリフラワーの一番大きそうなものを初めて収穫しました。春になって順調に成長してきています。

 

 

イチゴ
10/15


02/12




6/3




 

市販の苗を購入してきて、植えつける作業をしました。今年は、苗を全面的に入れ替えて、新しい苗でイチゴを植えて見ました。
 大きなイチゴになって欲しいためです。長く畑にいるので、マルチをして、草が生えないようにしました。

マルチを一端はずして、追肥をやる作業をしました。植えて3ヶ月もすると、回りには雑草が生えてきています。それで、草を取り除いて
 追肥として、油粕と化成肥料をやりました。葉っぱは大分大きくなってきてくれています。

今年のイチゴはまあまあの出来です。新しい苗木のところも、古い所も、それなりに実をつけています。隣りと比べると差は歴然としていますが、これでも、ジャムになって食卓を飾ってくれます。

 

 

タマネギ
11/5





1/22


3/11

3/18


6/3

 
職場の知人から購入したタマネギを植えつける作業をしました。黄タマネギ300本と赤タマネギ100本です。予め畝は作ってありまし
 たので、今日は植え付けの作業のみ。20cm弱の間隔で、一本一本植えつけていきます。全部で3つの畝に植えました。この作業は、
 腰が痛くなって大変です。夕方、何とか完了することができました。

除草作業と一回目の寒肥を施しました。4畝全てについて作業。おかげで腰が痛くなりました。(写真は、除草と寒肥を終えたタマネギ)

除草作業と、追肥をしました。大分太く成長してきています。

残っていた畝の除草作業をしました。これで、ひととおり済ませたことになります。

タマネギを収穫しました。今年は小ぶりです。日照不足が原因のようです。

 


春野菜

ジャガイモ


03/04



























03/05













04/22



04/29

05/03

06/03


○ジャガイモの植え付け

 少し早いかもしれませんが、午後から良い天気でしたので、ジャガイモの植え付け作業をしました。

 ジャガイモ用のは既に一ヶ月ほど前に元肥を入れて作って置きました。今日は、そこに植えつける作業をしました。

 先ず、板で表面を平らに均して、畝の上に2本の線を引きます。そして、手の指を広げた幅で2回分(およそ30p)の所に線を入れていきます。10mの畝だと30本弱。その線を印にしてハンディスコップでおよそ10cm位の深さに、穴をあけていきます。これで60個の穴があいたことになります(写真参照)。


 今度は、その穴に腐敗防止用にクン炭を入れていきます。そして、予め切っておいたジャガイモの種芋(種芋の大きさによってそのまま・半分・3分の1・4分の1に切断)を植え付けていきます(写真参照)。その際、ジャガイモの切り口にクン炭をまぶして傷の手当てをした格好にします。そのあと、もう一度上からクン炭を入れて灰で覆われたようにします。そして、土を埋め戻して平らにします。これで出来上がりです。

 今日植え付けしたのは、男爵2kg・キタアカリ2kg・アンデス1s・シンシア1s の合計6kgです。これで、畝の長さが延べ24m×2列=160株 植えたことになります。

 

○「インカのめぐみ」を植え付け

 ジャガイモの種類のうち、「インカのめぐみ」だけは植えていませんでしたが、隣の畑の人から「これは小ぶりだが美味しいので是非作ってみては」と勧められて、植えつける気になりました。

 今朝、さっそくアヤハディオで「インカのみぐみ」1sを購入。580円もしました。小さな芋が全部で20個入っていました。

 畑に早速植え付け。今日も良い天気で、たくさんの人が畑に出ていました。皆さん、ジャガイモの準備・植え付けでした。

 これで、男爵・キタアカリ・アンデス・シンシア・インカのめぐみの5種類を植え付けしたことになります。

○ジャガイモの芽が出てきました。

 どこの畝からもジャガイモの芽が出てきました。一安心です。

ジャガイモの芽カキをしました。一本の芽にするためです。ついでに草取り。

眼カキ作業を終えたジャガイモに追肥を行いました(油粕と化成肥料)。

花が咲いてきましたので、花の芽を摘みました。何とか成長してくれています。
 

 

キャベツ


2/19


3/19


6/3


 


キャベツの移植作業をしました。11月に種を撒いていたもので、なかなか大
 きくなっていませんが、5月には収穫できるのではないかと、期待を込めて。

キャベツの苗が沢山出来ているので、ソラマメの苗が枯れてしまった所には、キャベツの苗を植え付けました。

今年の春キャベツはちょっと種を間違えたのかも知れませしいが、蒔いてくれません。青虫の大群にやられています。
 

 

春大根


2/18

3/19

4/22

6/3


春大根の種を蒔きました。2月で大丈夫と表示があって撒いたものです。

順調に芽が出てきています。間引きはもう少し先です。

間引きをして2本立ちにしました。もう少ししたら、1本立ちにします。

一度目に蒔いた大根は随分と大きくなっています。ほぼ収穫が終わって、次は2度目に蒔いたところです。今年は春大根は成功です。

 

春白菜


3/18


4/22


6/3

 


裏作になるとは思いますが、白菜の種をポットに蒔きました。沢山はいりませんので、15ポットに蒔きました。寒いのでトンネルに売れました。

裏作につき沢山の株はいらないということで、15株移植しました。一ヶ所に3本くらいづつ植えて、大きくなって元気な株に一本立ちします。

薄緑の綺麗な葉っぱをつけてきています。このまま蒔いてくれると美味しい白菜ができあがるのですが。

 

ほうれん草


3/18

6/3
 


ほうれん草の種を蒔きました。そして、トンネルにしました。保温するためです。

ホウレンソウは3回目を蒔きました。少しづつ、何回にも分けて蒔いていくのが正解です。

 

ニンジン


3/18


3/21


4/22

6/3


 


春蒔きニンジンの種をまきました。同様に、トンネルにしました。保温するためです。

もう一ヶ所、ニンジンの種を蒔きました(写真参照)。こちらはトンネルなしでやってみます。

細かい芽が出てきました。生えたことで一安心です。

間引きをしました。ニンジンは2箇所につくりましたが、両方ともうまく育っていると思います。

 

ミズナ


3/18

05/03

6/3
 


ミズナの種をまきました。今年の第一弾です。同様に、トンネルにしました。保温するためです。

ミズナの収穫が始まっています。

3箇所目のところが細かく発芽してきています。細かく蒔いて、何回にも分けて収穫するのがコツです。

 

ゴボウ


3/25

4/22

6/3
 


ゴボウの種を蒔きました。ニンジンの隣りに、3条×1mくらいです。

細かい双葉が沢山出てきています。種まきは成功です。間引きが必要です。

込みすぎているのかもしれません。沢山の葉っぱが大きくなってきています。

 

小松菜


3/25

6/3
 


小松菜の種を蒔きました。今年の第一弾です。11月まで。こまめに蒔くつもりです。

第二弾で蒔いたところの収穫が始まっています。

 

レタス


3/25

6/3
 


レタスの種をまきました。今年の第一弾です。

今年はミックスの種を蒔いたのですが、沢山生えて美味しいレタスが出来上がっています。

 

葉ねぎ


3/25

6/3
 


葉ねぎの種を蒔きました。

少し大きくなってきた苗を移植しました。全部で20本。なかなかうまく成長しないものです。

 

つるなしインゲン豆


4/22

6/3
 


つるなしインゲンの種を蒔きました。

順調にそだって、薄緑の葉っぱを沢山つけています。

 

夏野菜

 

トマト


5/03

6/3
 


トマトの苗12本を植付しました。(一番手前)

わき目を掻きながら、紐で支柱にしばって、誘導しています。

 

ナス


5/03

6/3
 


ナスの苗6本を植付しました。それに水なす1本おまけ。(真ん中のマルチ畝)

今年はマルチしていますので、放任しています。

 

ピーマン・カラーピーマン


5/03

6/3
 


ピーマン2本とカラーピーマン4本を植付しました。(奥のマルチ畝)

順調に育っています。

 

キュウリ


5/03

6/3
 


キュウリの苗5本と太キュウリの苗1本を植付しました。

自分で蒔いて育てたキュウリの苗を植付ました。第二弾です。キュウリも時差で何回かに分けて育てていく予定です。

 

ヤーコン


4/29

6/3
 


アヤハディオで購入した苗10本を植付しました。

昨年の株から新しい芽が出てきています。何とか上手に植付して、株を増やしたいと思っています。

 

トウモロコシ


4/09

6/3
 


第一弾としてトウモロコシの種を蒔きました。

第一弾は30センチ位まで成長してきました。第二弾は5センチ、第三弾は真だ芽が出てきていません。いまのところ順調です。

 

万願寺トウガラシ


05/03

6/3
 


万願寺トウガラシの苗4本を植付しました。(3番目のマルチの畝)

成長は梅雨がおわってからです。

 

 


 野菜番外 玄関の花

 
 
 

チューリップ  ビオラ




03/02

03/21


















4/22


4/29

















05/04
植え込み作業をしました。全部で50球。生協で購入。来年3月まで玄関にあります。

 


チューリップの芽が出てきました。(写真のとおり)。
 


















玄関に春の花を植えました。(下の写真)


 チューリップが満開です。   
 


 ビオラが大きな株に成長しました。
 


夏の花に衣替えしました。
 
















夏の花サフィニア

 

 

家庭菜園のトップへ   トップに戻る

トップ家族新聞トピックスデータ高槻市読書映画家庭菜園ソフトボールジョギングコラム日記写真集リンク集