200 5年 春夏野菜 歳時記    

最終更新日 2010/05/18



年間60種類の野菜に挑戦

(現在挑戦中の野菜)


  (昨秋からの引継ぎ) タマネギ  キャベツ  ニンジン  エンドウ  ソラマメ  イチゴ    


  (新規)    (葉菜)
ブロッコリー   新キャベツ  小松菜  ほうれん草  ミズナ  モロヘイヤ  ツルムラサキ

               
アシタバ  チンゲン菜  サニーレタス

          (果菜)トウモロコシ  オクラ  キウリ   カボチャ  ゴウヤ  インゲン豆  トマト   ナス  ピーマン  タカノツメ

              万願寺トウガラシ  

          (根菜)ジャガイモ  ゴボウ  シロカブ  サツマイモ  自然薯
               

                    
                
  
 

                (野菜番外/玄関の花)

   パンジー   チューリップ    朝顔  鳳仙花   矢車草
 



家庭菜園のトップへ  トップに戻る


 


[ 畑仕事日誌 兼 更新の記録 ]

2005年

 1月23日(日)  ■ジャガイモの準備を始めました。畝を天地換えして、天日で干すようにしています。
 2月05日(土)  ■ジャガイモの準備のための畝つくり。
  2月13日(日)  ■エンドウの支柱立てと、ソラマメの草抜き・追肥の作業をしました。
 3月13日(日)  ■1ヶ月ぶりの日記です。ちょくちょく作業はしていましたが、記録できませんでした。ジャガイモの植え付け、エンドウの草抜き
             と追肥と支柱たて、タマネギの草抜きと追肥の作業をしました。
 4月02日(土)  ■3月21日にタネを蒔いてビニールシートを被せておいた「ミズナ・ほうれん草・小松菜」の3種類の葉野菜が芽を出しました。
            3月20日に蒔いたキャベツとブロッコリーも芽を出しています。
            今日は、畝つくりとタネ蒔きをしました。
 4月10日(日)  ■時間がありませんでしたが、午後5時前から急いでタネを蒔きました。
 4月13日(水)  ■今が蒔きどきですので、早朝に、早起きして畑へ行き、オクラ・キウリ・カボチャの種を蒔きました。
  4月17日(日)  ■朝早くから、作業が目白押しでした。畝つくり、畝の掘り起こし、草抜き、種まき等。6時から12時まで1時間の朝食休憩が
             あったのみで、頑張りました。
  4月23日(土)  ■畑作業日でした。先ずは芽が出たジャガイモの芽掻きと草取りを行いました。種まきは直播でインゲン豆、苗床蒔きでサニー
             レタスとオクラとチンゲン菜のタネを蒔きました。移植では、自家製の苗でキャベツを7本と、購入したネギを植えました。
 4月24日(日)  ■畑に、夏用の花の種を蒔きました。朝顔と鳳仙花と?(忘れた)と3種類です。
 5月01日(日)  ■夏野菜用の畝つくりと種まきをしました。
 5月14日(土)  ■連休と今日の日までに、夏野菜の植え付けが基本的に完了しました。
 5月21日(土)  ■キャベツの覆いをとって追肥しました。トウモロコシの草抜きと間引き・移植作業、チンゲン菜の移植作業をしました。腰が痛い。
 5月28日(土)  ■タマネギの収穫作業をしました。とにかく、大変な量でした。ダンボール箱に5箱。生ものですから、重いこと。
 6月05日(日)  ■エンドウの収穫作業をしました。5畝のうち、一番遅かった一畝を除いて4畝を収穫しました。豆で一杯です。
 6月25日(土)  ■ジャガイモの収穫を完了しました。やれやれです。今年はまあ、豊作でした。
 7月09日(土)  ■耕運機として、こまめチャンを購入しました。これからは耕すことが楽になります。 
 7月10日(日)  ■玄関に飾った朝顔のつるが伸びてきましたので、支柱をたててやりました。

 


[ 畑からの贈り物−本日の収穫物 ]
 
 1月23日(日)  ■白菜 大根 小松菜 ニンジン ゴボウ ミズナ
 2月09日(土)  ■白菜 大根 ミズナ レタス サニーレタス ネギ
 2月13日(日)  ■白菜、大根、チンゲン菜、ミズナ、サニーレタス、レタス、ネギ、ニンジン、白菜
 3月13日(日)  ■大根、ブロッコリー、サニーレタス、レタス、キャベツ
 4月17日(日)  ■キャベツ
 4月23日(土)  ■キャベツ、サニーレタス、レタス、ミズナ
 5月14日(土)  ■キャベツ、ミズナ、ほうれん草、小松菜、スナップエンドウ、ソラマメ、タマネギ
 5月21日(土)  ■キャベツ、ミズナ、ほうれん草、小松菜、スナップエンドウ、実エンドウ、タマネギ、レタス、サニーレタス
 5月28日(土)  ■キャベツ、ミズナ、小松菜、スナップエンドウ、実エンドウ、イチゴ、サニーレタス、シロカブ、ニンジン
 6月05日(日)  ■エンドウ、ソラマメ、キャベツ、ミズナ、便利菜、ブロッコリー、シロカブ
 6月25日(土)  ■ジャガイモ、サニーレタス、キュウリ、ナス、大根、ブロッコリー、キャベツ
 7月09日(土)  ■キャベツ、トウモロコシ、トマト、キュウリ、   
 

 

 
 冬越し  春野菜

 

 

 タマネギ  収穫完了!

 
 9月19日 ○タマネギの種を蒔きました。自分で苗を作ることができるか、
          今年も挑戦です。

  
10月31日 ○タマネギ用の畝を1本作りました。

 
 11月13日 ○タマネギの苗を入荷しました。黄色300本、赤100本の合計400本です。
          今日作業するつもりでしたが、土が濡れていたため延期。
          苗は土を掘って埋めておきました。

  
11月17日 ○昼から職場を休んで植え付け作業。ちょっと苗が元気をなくしかけてい
           ましたが、間に合った感じです。

 
 2月 5日  ○草抜きをしました。土が固くなっていたので耕すのも兼ねて。

  
3月13日  ○草抜きをして、追肥(油粕と化成肥料)をしました。

  4月 2日
  ○草抜きの作業。大分と太くなってきています。

  
4月17日  ○今日も草抜きをしました。よく生える雑草です。このところの陽気で
           急に太くなってきています。(写真のとおり)

  
5月14日  ○今の作業は殆どありません。成長して玉が大きくなってくれることを
           待つだけです。

  5月21日 
 ○今日は、タマネギの収穫日です。この所の日照りによる乾燥で、丁度
           よい保存状態であるところから、今日収穫することにしました。
           準備した箱はバナナを入れる
大きな箱。未だ軸が太いため、吊るす用
           に縛ると軸が乾燥で細くなって、落ちやすくなることから、今回は縛らず
           に、長めの軸を残して収穫しました。鋏で、根っこのひげを切って、茎
           長めに切って、箱に収納していきます。全部で
400の個数。大抵の量で
           はありません。結局、箱に
5箱。それはたくさんのタマネギです。
           それに、作業のために、
が痛くなりました。

  
6月05日  ○タマネギの跡地の草を抜いて、収穫完了です。

   
 

 

 キャベツ・新キャベツ 

 
 10月23日 ○成長してきた苗の移植をしました。土が柔らかかったのですが、
           強引に移植。全部で
30株余りを植えました。順調に成長しても
           収穫は来年の2・3月のキャベツです。

   
3月6日  ○四季取りキャベツ種を蒔きました。ビニールシートで覆って、保温を
           しています。

  3月13日 
 ○収穫しています。あとから植えた8株に寒冷紗(白)を被せて
           蝶々よけ戸しました。


  4月 2日
  ○昨年の苗からよさそうなものをピックアップして別の場所に全部で8株
           
移植しました。

  4月 3日  ○3月20日に蒔いたタネから芽が出てきています。

  4月17日  ○立派なになりました。場所が出来れば移植が可能です。

  
4月23日  ○自家製の苗が沢山育ちました。そのうちの7本を今日は移植しました。古い苗の横に植える場所を作って植えました。

  4月24日  ○新しい畝をつくって(10mの畝です)、自家製の苗を21本植えました。
          その上に、青虫防止用に
透視率92%のネットをかけました。

  
5月14日  ○ネットのおかげでに食われることなく、大きくなってきています。

  
5月21日  ○葉っぱが成長してきて、ネットが窮屈になってきましたので、覆いを
          はずしました。ついでに、
草抜きをして、追肥(菜種粕と化成肥料)
          しました。

  
6月25日  ○春に植えたキャベツの収穫が始まっています。

  7月09日  ○
一斉に20個もキャベツが出来て大変です。







 

 ニンジン(時無し5寸ニンジン)


 
 11月

3月13日

3月20日

4月10日

5月1日

5月14日
 


時無しニンジンの種を蒔きました。

○間引き後は、順調に生長しています。

○間の
草引きをして間に追肥をしました。

○新たに「
五寸ニンジン」の種を蒔きました。

○このところの日照りでほぼ毎日
水やりが必要でしたが、しっかりが出てきて少し安心です。

間引きをしました。群生して生えてきていますので、殆どを抜くことになりました。間引き菜として料理の食材にしてもらいました。
 

 

 エンドウ  収穫完了!


 
10月23日



10月28日












10月31日

11月13日



2月13日









3月13日










4月2日






4月17日



4月24日

5月14日



5月21日


5月28日


6月05日
 
 


○エンドウの種をまく時期がボツボツ到来ですが、畑の方は未だ準備ができていないため、家のほうで、
ポット播きをしました。全部で25株くらいになるように、実取りエンドウの種をまきました。畑は11月になってから直播するつもりです。

○今日は有休で畑仕事です。実取り
エンドウの種をまきました。第一弾です。牛ふん化成肥料の元肥を入れて畝を立てて、真ん中 に丸く軽く掘って一箇所に3粒ずつ撒いて土をかけました。水分保持のためにその上から籾殻を撒きました。
 そのあと、多田商店へ出かけて、実取りエンドウの種2袋とソラマメ1袋を購入してきました。この週末に作業できれば撒きたいと思っています。

○エンドウ用の
を一本作りました。

○10月28日に種を撒いた分が芽が出ないので心配しています。今日はもし芽が出なかった時には植えられるように、隅のところに一列に
予備の種を撒きました。

○今日は、
支柱立ての作業をしました。河川敷まで行って、竹を1.5m位の長さに切り出しました。全部で30本ほど取ってきました。そして、各畝に両端と真ん中と全部で3本づつ立てていきます。そして、竹サオを横に渡して紐で縛っていきます。そうすると、今度は、エンドウが伸びてきた時に、竹を刺してやって、倒れないようにするのです。今、竹を刺さない理由は、丁度鳥の止まり木になって、エンドウの芽をヒヨドリがつついてしまうためです。今日は5畝全てに支柱を立てました。そして、一番育っている所は、網を張って、竹の代わりにしました。これだと、鳥が寄り付かなくて、一石二鳥です。

○残りの畝のうち、よく生長している畝に
キュウリネットを購入してきて被せました。簡単なのと、鳥除けで一石2鳥です。

草取り追肥(油粕と化成肥料)をしました。

草取りをしました。全部にキュウリネットを被せて支柱代わりにしました。

草抜きと追肥

土寄せをしました。3つの作業を5本の畝について実施することは非常に骨の折れる仕事でした。 白い花が咲き始めています。

○倒れないように地上50センチメートル位の高さのところに
をかけました。

○実エンドウをはじめて収穫して
豆ご飯をいただきました。甘くておいしいこと。
 今年は、
スナップエンドウが3畝も出来て、スナップエンドウばっかりが目立
 ちます。

○スナップエンドウと実エンドウの
収穫が始まりました。今年は鳥用のネットは
 一箇所だけで跡はそのままですが、被害にあっていません。収穫しやすい形になっています。

○エンドウの収穫が最盛期を迎えています。とにかく、実エンドウ2畝とスナップエンドウ3畝。取れること取れること。一回りすると、
 かごが一杯になり、うれしい悲鳴を上げています。

○4畝を根元から抜き取って、収穫しました。大変でした。バケツに何杯も取れました。どうして食べよう。
 跡地の草抜きをして、
収穫完了です。(残り1畝)

 

 ソラマメ  収穫完了! 


 
11月3日






2月13日



3月13日

4月17日







5月14日




5月28日





6月05日
 


○昨夜の雨で下が濡れていましたが、時期的なこともあり、強引に耕して
 
ソラマメの種を植え付けました。
 畝を耕して牛ふんと化成肥料を元肥にして畝を立て、30センチ間隔で
 2列で10個、
合計20個の種を撒きました。
 ソラマメは株が大きくなるので、生えてさえくれれば、一株で大分沢山の
 枝がでてくれます。

○大分と葉っぱが大きくなってきましたので、回りの
草抜き追肥をやる作業をしました。化成肥料と菜種粕を、根っこの周りを掘って埋め込みました。そして、1.5mの支柱を立てました。こうしておくと、風なんかにも少しは強くなります。

草取り追肥(油粕と化成肥料)そして土寄せをしました。

草取りをして追肥土寄せをしました。そして、倒れないように、回りをで囲いました。

初めて収穫しました。少し早い感じでしたが、肉料理に合いました。

○今年は、
大きなソラマメが収穫できています。
重くて下を向いたものが収穫時です。皮を沢山剥いてしまうため、もったいないように小さくなりますが、これは、
美味です。

今年はソラマメの作付け成功です。今日は、根っこから抜いて全部収穫しました。沢山とれて、満足です。
跡地の草抜きをして、
収穫完了です。

 

 

 

 イチゴ  収穫完了!


 
11月3日





3月13日


3月21日

4月17日

5月14日


5月21日


5月28日


6月05日

 


イチゴの移植作業をしました。
 株を購入するともっとよいイチゴが取れるのですが、今回は今まで畑に
 植わっていた
古い株をそのまま移植しました。
 沢山の収穫は期待できませんが、畑の賑わいで、ちょっとあればいいな
 ということで植えました。

草抜き追肥作業をしました。ライナーではなく親株なので、少しも大きくなりません。

草抜きをして使い古しのマルチをかけました。これで草は生えないはずです。

○少しは大きくなってきていますが、実がなるかどうかは怪しい所です。

初めて収穫しました。小粒なイチゴですが、自家製であることに、変わりは
 ありません。

○隣には大きなイチゴが生っています。我が家は小粒ですが、収穫は出来て
 います。

○今年の株は古いために大きなイチゴは期待していませんでしたが、案の定、
小さなイチゴ収穫できています。ヨーグルト和えを
 何回か食べることが出来ました。

○ほぼ、収穫完了です。今年は小粒ながら良く取れたほうだと思います。

 

 

 
 2005年 春植え夏野菜

 

                       
               
        2005年5月27日                    2005年6月25日


2005.7.9 こまめチャン購入


葉菜( 春植え夏野菜)

 

 ブロッコリー  収穫完了!


 
3月6日

4月2日

4月10日

4月17日

4月24日



5月21日


5月28日


6月05日


6月18日


6月25日


 


○ブロッコリーの
種を蒔きました。ビニールシートをかけて保温しました。

○タネから
が出てきています。

○覆っていた
ビニースシートを取りました。

○立派な苗が出来上がりました。場所を作って植える予定です。

○新しい
長さ10mの畝を作って、ブロッコリーの苗20本を一条植えしました。その上にネットを被せて青虫よけにしました。 東側にキャベツ、西側にブロッコリーをチドリに植えつけています。

○葉っぱが成長してきて、ネットが窮屈になってきましたので、覆いをはずしました。ついでに、
草抜きをして、追肥(菜種粕と化成肥料)をしました。

○今日初めて、ブロッコリーを
収穫しました。高温であるため、生長が早く、
 これからどんどん取れそうです。

○今が、収穫の最盛期です。温かいため、いっぺんに大きくなります。一度に沢山食べられませんし、おすそ分けです。

子のところから出てきた花が食べられるまでに大きくなってきています。生長が早い。

○子はほぼ収穫しました。
も取れるかも知れません。



 

 

 小松菜  収穫完了!


 
3月20日

4月2日

4月10日

4月23日

5月14日

5月21日

5月28日

6月18日
 


○小松菜の種を蒔いて
ビニールシートで被せました。

○タネから
が出てきています。

ビニールシートを取りました。が出てきています。

○大分
繁茂してきています。間引きを兼ねてドンドン収穫していっていい加減の生え様です。

○今が
収穫時ということで、ほぼ毎日収穫しています。

○大きくなりすぎて硬そうになりました。第二弾をまく必要があります。

○小松菜の
第二弾を蒔きました。

○結局
生えないで失敗でした。

 

 

 ほうれん草  収穫完了!


 
3月20日

4月2日

5月1日

5月14日

5月21日

6月18日
 


○ほうれん草の種を蒔いて
ビニールシートで被せました。

○タネから
が出てきています。

収穫が可能なまでに生長してきました。ちょっと葉っぱの大きな種類のようです。

収穫が始まっています。第二弾として、少しですが、種まきをしました。

○第二弾のところから
が出てきました。発芽に成功したようです。

○陽気が暑すぎて、ほうれん草の生長には向いていないようで、大きくなる前に、
トウが立ってきました。少しだけ食べられました。

 

 

 ミズナ  収穫完了!


 
3月20日

4月2日

4月10日

4月23日

5月14日

5月21日

5月28日

6月18日
 


○ミズナの種を蒔いて
ビニールシートで被せました。

○タネから
が出てきています。

ビニールシートを取りました。がでています。

○沢山のミズナが生えています。多すぎるため
ドンドンと間引きすることが必要です。  第二弾を蒔きました。

○大変なペースで収穫していますが、株が大きくなるので、何時までも繁茂しています。

○第二弾の所から
無数といえる芽が出てきました。発芽率抜群です。

ミズナの第三弾を蒔きました。小さいうちに食べるので、次々蒔いていきます。

○ミズナの生長には陽気が暑すぎるようで、大きくなる前に
焼けてしまいました。少しだけ食べました。

 

 

 モロヘイヤ


 
5月1日
 


○食料用に
モロヘイヤの苗を購入してきて、一株だけ植えました。大きくなってくれれば一株で十分です。


 

 

 ツルムラサキ


 
5月1日
 


○昨年も植えた
ツルムラサキの苗一株だけ購入してきて、植えました。


 

 

 アシタバ


 
5月1日
 


○これも美容食用に、ということで
2株のみ購入してきて、植え付けました。初めての試みです。


 

 

 チンゲン菜  収穫完了!


 
5月21日


6月18日
 


○苗床を作ってタネを蒔いておいたところ、ある程度大きくなってきましたので、移植の作業をしました。案外混んで植えました。間引き可ということで、
16株×8列で128株植えました。

○チンゲン菜はもう少し涼しい時に植える野菜のようで、うまく大きくなる前に
トウが立ち始めました。失敗です。


 

 

 

 サニーレタス


 
5月21日


6月18日
 


○チンゲン菜の隣に、苗床を作ってタネを蒔いておいたところ、ある程度大きくなってきましたので、移植の作業をしました。案外混んで植えました。間引き可ということで、 沢山植えました。

○植えた葉っぱが大きくなってきましたので、
収穫を始めました。


 

 

果菜( 春 野菜)

 

 トウモロコシ


 
4月10日

4月17日

4月23日

5月1日

5月14日


5月21日



6月25日


7月9日
 


○畝を作って、3等分しましたが、その1角に場所を確保して、
トウモロコシの種を蒔きました。

○別の所にも畝を作ってトウモロコシの
を蒔きました。第二弾です。20株程度。タネが古いので芽が出るかどうかが勝負です。

○最初に蒔いた所からは、ちょっとだけ
が吹いてきました。生えることがわかって一安心です。 

○トウモロコシの
第3弾として、畝をつくって種を蒔きました。10株×2条で、この畝にはマルチをかけました。90日で収穫の品種です。

○2本〜4本と密集して生えている所を
一本に統一しました。抜いた苗は移植して、別の場所で一本立ちさせました。これで本数が倍になりました。

○第二弾で蒔いたところの
一本立ちの作業をしました。先ず、沢山生えていた草抜き。それから、よさそうな一本を選んで、残りは場所つくりをして別の所に移植しました。全部で10本の新しいトウモロコシが出来ました。

○これから
3ヵ月後(ほぼ10月)に収穫できるトウモロコシとしてタネを蒔きました。随分と遅いトウモロコシですが、発芽してくれるでしょうか。

カラスに4本ほど食べられました。全部に鳥よけネットを架けました。












 



 

 

 オクラ


 
4月12日

4月23日

5月28日

6月18日

7月9日
 


○早朝に、早起きして、場所を作って、
オクラのタネを蒔きました。その上にビニールシートを被せました。

○前回のタネが万が一生えなかった用に、もう一回オクラの
タネを蒔きました。両方で苗を確保しようという作戦です。

○夏野菜最後の移植として、オクラの苗の移植をしました。全部で
14株。これで、全てが完了して、一安心です。

○予備用に、オクラの
苗を10本ほど移植しました。予備ですが、こちらも大きくなってくれれば、食べられます。

除草をしました。収穫も始まりました。


 

 

 キウリ


 
4月12日

4月24日

5月14日


5月21日


5月28日


6月05日



6月25日


7月9日


 


○早朝に、早起きして、場所を作って、
キウリのタネを蒔きました。その上にビニールシートを被せました。

○第二弾として、
キュウリの種を蒔きました。キュウリは段々に収穫するものですから、何回もタネを蒔くことが必要です。

○先ず、
購入したキュウリの苗を6本植えました。その次に、自家製の苗(少し小さめ)を6本移植しました。大きさが違うことで、なる
 時期が異なってくれるはずです。

○12本植わっている畝に
ネットを掛ける作業をしました。上に伸びでいけるようにネットをかけるのです。いつもは竹を縛り付けるので
 すが、今年は市販のネットにしました。この方が畑がすっきりして日当たりもよいからです。

○2番目の畝を作ってマルチを架け、第二弾で蒔いたタネからとった
苗を移植しました。全部で8株。沢山採れる株数です。苗は沢山
 残っていますが、時差で植えないと、一時の収穫のみで、長く取ることができません。ここh、移植を我慢。

○2畝目のキュウリに
支柱を立てる作業をしました。横に竹を通して、今年はキュウリネットを貼り付けました。うまく、キュウリが上ってくれるのか、縛り付けました。

○キュウリの収穫が始まっています。
一日10本ずつの収穫です。秋に収穫できるように、今からタネを蒔きました。うまく発芽してくれるでしょうか。

発芽は失敗でした。除草しました。収穫は最盛期を迎えています。


 

 

 カボチャ


 
4月12日

5月14日

6月05日


6月25日
 


○早朝に、早起きして、場所を作って、
カボチャのタネを蒔きました。その上にビニールシートを被せました。

○購入したカボチャの苗を1本、自家製の苗を2本の合計3本を植えました。

一本から3本も芽が伸びていたので、2本を切り落としました。一本がよいのです。

○ツルがどんどん伸びていっています。
 

 

 ゴウヤ


 
4月17日

5月01日

5月15日


5月28日



6月05日



7月9日
 


「太れいし」のタネを購入してきて、タネを蒔きました。長いのもほしいのでまたタネを購入する予定です。

鹿児島の長レイシの種を蒔きました。上に透明のキャップを被せて保温しました。どちらかは芽が出てくれるでしょう。

「太れいし」が小さな苗になりましたので、畝を作って、マルチを敷いたのち、チドリに植えました。9本。元肥料が少なめでしたので、
 追肥が必要かもしれません。半分はマルチのまま、
長レイシ用に場所を空けています。

鹿児島ゴーヤの苗はちょっと小さめですが、痺れを切らして、今日移植しましたあ。全部で7株。これで十分のはずです。ゴーヤの苗
 は人気が高いため、職場に持っていくことになりそうです。

○ゴウヤの支柱をたてて、
上っていく所を作る作業をしました。三角形ではなく、四角形にしました。上でも這えるようにするためです。
 なかなか大変な作業でした。

○第二弾として、自然に生えてきた苗を使って、
9本の棚を作りました。うまくなればゴーヤばかりです。

 

 

 インゲン豆


 
4月23日


5月14日

6月05日

7月9日
 


○今年初めての
つるなしいん豆のタネを直播しました。インゲン豆は順に収穫するように時期をずらして栽培していますが、今回はその
 
第一弾です。

○一箇所から5本〜6本生えてきましたので、
一箇所3本に統一して、残りは間引きました。

草抜きをしたのち、追肥土寄せ支柱の棒立てをしました。

○基本的に
収穫完了の様子です。少しは残っていますが。

 

 

 トマト


 
5月1日


5月14日


5月28日



6月05日


6月18日


7月9日
 



 


デルモンテで売っているトマトの苗を2株のみ購入してきて植えつけました。赤いゴルフボール大のトマトが成る予定です。

○トマトの苗を購入してきて植えつけました。
桃太郎やミニトマトなど、合計12本植えました。

○12本のトマトに
支柱を立てる作業をしました。支柱は竹の細めのものを
 川の土手の竹やぶから切ってきて、刺し、横に竹を渡して縛り付けていき
 ます。こうすることで、お互いがつっかい棒となって、丈夫になります。

脇芽を取って、一本立ちにしています。倒れないように支柱に縛っていっ
 ています。2段目の花が咲き始めたところです。

○3段目くらいの花がつき始めたところです。一本になるように、枝を取っています。

草抜きをしました。収穫は下の方から始まっています。雨が続いているので余りいいトマトは取れません。




 

 

 ナス


 
5月14日



5月28日



7月9日

 


○ナスの苗を購入してきて
植えつけました。今年はダブって購入したために合計12本も植えることになりました。うまく行くと沢山取れますが、ナスは栽培が難しいので、ちょっと心配です。

○将来の
支柱となる杭を打ちました。横に渡すはマルチの上においておき
 ました。十分に大きくなってから、竹で支えをつくる準備ができたということ
 です。

○マルチを架けているので、基本的に草取りはありません。
収穫が始まっていいナスが採れています。

 
 

 




 

 

 ピーマン・万願寺トウガラシ・タカノツメ  


 
5月14日




7月9日
 


○ピーマンの苗を購入してきて
植えつけました。今年は緑ピーマン2本にカラーピーマン5本です。

○同じ所に、
万願寺トウガラシを4本、タカノツメを2本植えました。

○うまく生長しています。
少し収穫しましたが、もっと大きく成長するはずですので、これからです。


 

 

根菜( 春植え夏野菜)

 ジャガイモ  収穫 完了


 
1月23日

2月05日

3月13日



4月17日


4月23日



5月21日

6月05日

6月18日


6月25日
 


○ジャガイモの準備を始めました。まずは畝つくりです。

○引き続きジャガイモの
畝つくり。今日は2畝掘り起こしました。

○3月6日と3月13日で、ジャガイモの種芋の植え付け作業をしました。
畝は7本あって、男爵を4kgキタアカリ4kgの合計8s
を植え付けしました。重宝する野菜ですので、何とか上手に作りたいものです。

○土を持ち上げて
葉っぱが出てきています。「きたひかり」のところの芽が出てきていないので少し心配です。

○過日の雨が効いて、一斉に
が出てきました。沢山のままだと芋に負担をかけるため、芽掻き作業を行いました。ついでに草取りも。全部で5畝を一斉にしたため、大変な労力がかかりました。腰が痛い

が咲いています。鑑賞しつつ、摘み取りました。

茎が倒れかけてきています。生長も最後の段階ということでしょう。

収穫を開始しています。今日は、男爵いもを2畝掘り起こしました。今年は、マアマアの出来で、大きい芋もついています。

○男爵とキタアカリの収穫を完了しました。空梅雨がこの収穫には幸いして、乾いた芋を収穫することが出来ました。
今年の出来は、マアマアで、男爵は大きい芋がついていました。
 

 

 ゴボウ


 
4月10日

4月23日

5月1日

5月14日
 


○畝を作って、3等分して、その一箇所に
ゴボウの種を蒔きました。早世で60日で取れ始める小型種です。

○やっと、少しだけ
が吹いています。何とか枯れないで芽が出てきてくれそうです。

水遣りをずっとしていました。芽が出てきて根付いてくれそうで、一安心です。

間引きをしました。一箇所に3本を基本にして、それ以上の場合は、抜いて生長をうながしました。

 

 

 シロカブ  収穫完了


 
4月2日

4月17日

5月14日

6月05日
 


○畝を作って、そこに
シロカブのタネを10cm間隔でタネを蒔きました。そのあとビニールシートで被せました。

○小さな芽が少しだけ出てきました。ちょっとスローペースです。

間引きをしました。その方が生長してくれそうな気がします。

収穫が始まっています。生長が早いため、急いで食べる必要がありそうです。


 

 

 サツマイモ


 
5月14日




5月21日


5月28日


6月05日


7月9日
 


○ちょっと時期は早いのですが、
サツマイモの苗を50本購入してきて、2畝に植えつけました。いつもはタマネギの跡に植えるのです
 が、今年は独自に場所を作って植えました。乾燥した土地を好むので、最も東寄りの畝に植えました。今年は大きいのを収穫したい。

○苗が良くなかったのか、
皆茶色に変色してしまいました。もし、根付かなかったらもう一度植えなおしです。

○今年のサツマイモは
失敗かも知れません。うまく着いてくれませんでした。
 毎日、水をやっています。何%着いてくれるでしょうか。

○毎日の水が功を奏して、何とか
芽が吹いてきました。枯れたのは2割程度
 で済みそうです。

草抜きをしました。何とか何株かは残ってくれました。


 

 

 

 自然薯


 
6月05日
 


○自然薯を植えつけたら、芽が出てきました。長く伸びるように、
3メートルほどの竹を立てました。そこに上ってくれるように。3本とも
 芽が出てきています。


 

 

 
 特別編  若芽を育てる

 

4月3日


4月23日

5月1日
 

 

○若芽を育てて食用にしようという試み。タネを蒔くことの出来る季節になりましたので、プランター春蒔き大根、二十日大根、オクラ、トウモロコシのタネを蒔きしました。ダイコン類は食用、後は畑への移植用です。

大根と20日大根の芽が順調に出てきています。

大根の芽の方は早速料理に使用しています。

 

 
 野菜番外 玄関の花

 
 
     
毎年パンジーを植えています(2005.3.21)        チューリップが咲きました(2005.4.14)
      
今年は玄関のつつじがきれいな花を咲かせました(2005.5.14)     朝顔に支柱を立ててやりました(2005.7.10)   

 

3月21日




4月14日



4月23日

4月24日

5月1日

5月14日

5月28日


 

7月9日

7月10日


 

 

○3月の連休を利用してプランターの土を乾かして堆肥を追加、土を作り直してパンジーを移植しました。全部で24株購入しました。プランタイーひとつに4株から5株を植えていきました。
ほぼ出来上がっている大きな株でしたので、植えるだけで見栄えがする株となっています。


○昨年の11月に植え付けした
チューリップが咲き始めています。全部で30株くらいは植わっているはずです。
1週間ほどの命ですが、我が家の
玄関を飾ってくれます。

○チューリップの花が
一斉に咲きました。短い命です。今が見時です。

○畑に
朝顔鳳仙花後ひとつの3種類の花の種を蒔きました。

○今日は、玄関回りも含めて家の周りの
草抜きをしました。ゴミも拾って、きれいに掃除です。出た草は、近くの山の落ち葉に混ぜて廃棄しました。

○玄関に植えてあるつつじが見ごろを迎えました。今年は花が大きくてきれいです。

○玄関のパンジーを全て取り除いて、最初から土つくりを行って、
朝顔・矢車草・鳳仙花の3種類を植えつける作業をしました。苗は全て自家製。芽さえ出れば沢山取ることが出来ます。

○玄関の
朝顔にツルを延ばす手を作りました。

○第二弾として
玄関に朝顔の鉢を2つこしらえました。

○鉢植えとプランター植えの
朝顔に支柱を立ててやしました。つるが大分伸びてきたからです。上手に咲いてくれるでしょうか。

 

 

 

家庭菜園のトップへ   トップに戻る

トップ家族新聞トピックスデータ高槻市読書映画家庭菜園ソフトボールジョギングコラム日記写真集リンク集