CittaPiemonte
Alba
極上ヴィーノの生産地へアクセス便利。秋の白トリュフも有名なり
Albergo
カーテン間仕切りだけのシャワーブース
LEON D'ORO, Piazza Marconi 2
駅から10分強は歩くが、午前中は衣料・食料の市場が立つPiazzaに面した、年老いたシニョーラが切り盛りしている宿。古いがそこそこ清潔で、午前中着くもトイレ付の部屋は既に満室であることから地味に競争率高し?不思議なことにシャワーブースは部屋内についてた。普通逆だと思うが・・・。
家々の屋根を見渡すテラスには花が溢れている。翌朝部屋を出て行く際、寝巻姿のシニョーラが窓から顔を出し鍵を受け取ってくれたのもお愛嬌。
mangia
ISIS DI KHALED AHMED, Piazza Elvio Pertinace, 8
バローロ訪問から戻った時には殆どのお食事処は昼の営業を終えていた・・・。ってんでようやっと見つけたリストランテ。天井が高く広いが落ち着く雰囲気。ビッラ、水、アンティパスト・セコンドは1皿ずつ、プリモを頼み47ユーロ~。いやぁ、昼間から喰いすぎましたぁ。
Passeggiata
albaからバスに揺られ、高級ヴィーノの出身地であるその村で降りたのはコロナ隊だけという、意外に閑散とした村。
メインストリートというほどのものもなく、Barもバス停前のひとつくらい?お食事どころもようやっと見つけて2件程度。気付かなかっただけかな??
それほど歩かずに、城内部にあるというお目当てのEnoteca Regionale(エノテカ・レジョナーレ)に着くも、ピンポイントに閉まっている時間帯に見事ぶつかってしまうという不運。
代わりに見つけたCantine del MARCHESI DI BAROLO(Via Alba12)では、イタリア語のほか、仏語、英語でも対応可な優しいオネエサンが迎えてくれ、 8ユーロで3種類の様々なVinoが試飲可能。お土産コーナーも充実しており、カーニボンはここでBaroloのグラッパを購入。バス停からも近く、手軽に地のものを堪能したという気分にさせてくれるイカしたところでございました。
Torino
FIATのお膝元・トリノは、フランスの香り漂うお上品な街
Albergo
気品溢れるファブリック〜
HOTEL BOLOGNA, Corso Vittorio Emanuele Ⅱ 60
小さいロビーはいささか古臭いが、棟の一部を改装しているのか、部屋内部はとても新しく清潔。フローリングの床はそこで寝られるほど磨かれていてピカピカ。
カーテン仕切りではない戸がちゃんとついたシャワーブース、冷蔵庫、TV、おまけにエアコンと日本のビジネスホテル並みに施設充実。出られないほど小さいが、通りに面して小さなバルコニーがあるのも、 おフランスっぽくて(?)ステキ。トリノでの定宿化決定。