| 2007年4月 2007年5月
 2007年6月
 2007年7月
 2007年8月
 2007年9月
 2007年10月
 2007年11月
 2007年12月
 
 
 一覧
 
 
 | 2007年12月9日 『プレゼント』 
 
旦那様への誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントを用意しました。旦那様は12月生まれなのです。もちろん、プレゼントはちゃんと2つ用意してます。誕生日用とクリスマス用。私がちゃんと別々にもらってるのに、まとめちゃったら悪いからね。2007年12月23日 『喪中葉書』でも、旦那様が会社で聞いてきた話。旦那様の会社の人たちは奥さんにプレゼントしたりしないらしい。曰く、
 「プレゼントを買って帰っても、『何で勝手にプレゼントなんか買ったの!』と怒られ、下手すりゃ、返品されてしまうから」
 らしい。・・・・・それはリサーチしないのが悪いのでは・・・?
 今回、旦那様へのクリスマスプレゼントは通勤用カバンなのですが、まず、何が欲しいかを聞いて、カバンに決定。その後も何回か一緒にデパートのカバン売場を見に行って、どんなのが好みかを聞き出す。最後に商品を決めるのは私だけど、そういう細やかなリサーチが必要よ。
 と思うのは私だけ?
 ちなみに、旦那様への誕生日プレゼントはiPod nanoです。そして、旦那様から私へのクリスマスプレゼントもiPod nanoです。お互い、自分で買えって!? そういう味気ないことは言わないの!
 
 
年賀状を書き終え、投函しました。これでちゃんと元日に届くはず!2007年12月25日 『最近うれしかったこと』ところで、この時期、喪中葉書をいただくこともありますが、その文面について。よくあるのが、
 『○月に祖母が永眠いたしました。』
 みたいな感じ。もう少し詳しいと、
 『○月×日に祖母 ○子が○○歳にて永眠いたしました。』
 とか・・・。
 が、今年、いただいた3通のうち2通までが、ただ、喪中だということが書かれているのみで、いつ、どなたが、といったことが書かれていない。いや、別に書いてあったらどう、ってわけじゃないんだけど・・・。これも個人情報保護の観点からかしら?
 
 
その1。2007年12月29日 『年の瀬のご挨拶』先日、会社の後輩としゃべっていたときのこと。
 「私、友田さんの下で働きたいです」
 と言われた。現在、彼女のやっている仕事は、上の人の方針とあまり合わないらしく、苦労しているようで・・・。私は彼女と一緒に仕事したことはないんだけど・・・私がいつもほぼ定時上がりなのを見てるからかねぇ?(笑) でも、後輩からそのように言われるのはうれしいことです。
 そういえば、大阪にいるときも、後輩が課長と飲みに行ったときに、課長から、尊敬する先輩・この人にはかなわないと思う先輩は誰か、と聞かれて、私の名前を言ってくれた後輩がいたっけな。
 こっちに来てからは、極力、周りの人間と関わらないようにしてきたけど、それでも、そんなことを後輩から言ってもらえるのは、うれしいことです。
 
 その2。
 新人の頃、お世話になったプロジェクトリーダーで、だいぶ前から病んでしまって、休職・復職を繰り返していた人からメールが来た。どうやら、今月からまた復帰しているらしい。まだリハビリだけど。今度こそ元気になれば良いなぁ。もう一緒に仕事をすることはできないだろうけど・・・。
 
 
年の瀬も押し迫ってまいりました。明日から帰省します。次の更新は年が明けてからになると思います。本年、ご訪問くださった皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
 皆様、良いお年をお迎えください。
 |  
    |