![]() ![]() |
---|
よく春の星座、夏の星座・・・などという言葉が使われますよね。このページでも、星座を季節ごとにご紹介しています。では、この「季節の星座」とはどういうことなのでしょうか? たとえば「春の星座」と呼ばれる星座は、春にしか見られないわけではありません。実際には、冬にも夏にも見ることはできます。ただし、それは夜半過ぎであったり、日が暮れた直後の短い時間であったり。見やすい時間には見られないのです。 季節の星座とは、3,4,5月を春、6,7,8月を夏…というように分けた場合、その時期の20時(夜8時)〜0時頃に南の方に見られる星座と覚えておけばよいでしょう。 ただし、星座は季節ごと・時間ごとに東から西へ移り変わっていきますので、同じ春の星座でも、3月に見られるのは夜遅く、5月に見られるのは比較的早い時間になります。 でも実際には、例えば春の星座といっても、位置的には冬の星座に近いものもありますし、境目の星座の分け方は色々あるのです。 しかし、星座早見盤や「今月の星空」で見える星座を確認すれば、全然問題ないです。 星空(宇宙)は神の世界だと信じていた古代の人々は、星を観察することによっていろいろなことを知ることができました。古代エジプトでは、「母なる川」ナイル川の氾濫(はんらん)を星の動きにより正確に知ることができましたし、農作物の植え付けや刈り入れ時期も星によって推測(すいそく)することができたのです。また、紀元前3000年ごろ、メソポタミア人たちは東南アジアからハワイ諸島へ太平洋を移動したといわれていますが、これも星にみちびかれて航海をしたのだろうと考えられています。 |
星座は今から約5000年ほど前、メソポタミアに住んでいたカルデア人によってつくられたといわれています。バビロニアの広野で羊飼いをしていた彼らは、星占いの必要性もあり、目ぼしい星たちに名前をつけることを思いついたのです。これがいろいろな民族の言い伝えとともにギリシャに伝わり、約2000年ほど前の学者、プトレマイオスによって整理されました。これが星座の原形です。星座の伝説はギリシャ神話にもとづいたものが多く、現在では全天に88の星座を見ることができます。しかし、北半球に位置する日本では、南半球の星座を見ることができません。南半球の星座を見られる国は、オーストラリアやハワイ、グアムなどの南の国です。南天の星を代表するのは、南十字星、大小マゼラン星雲です。とくに、オーストラリアやニュージーランドでは、場所によって1年じゅう南十字星を見ることができる地域もあります。星座によっては、北半球では目立たなかったものが、南半球では明るく見えるものもあり、たいへん興味深いです。とくに天の川は北半球とはくらべものにならないほど大きく、見る人を圧倒します。
![]() |
季節名及び星座名をクリックしてください。 |
季節 | 星座名 | 学名 | 略符 | 英名 | |
春 の 星 座 |
かに(蟹) | Cancer | キャンサー |
Cnc | Crab |
しし(獅子) | Leo | レオ |
Leo | Lion | |
おとめ(乙女) | Virgo | バルゴ |
Vir | Ram | |
おおぐま(大熊) | Ursa Major | ウルサ・マヨル |
UMa | Greater Bear | |
うみへび(海蛇) | Hydra | ヒドラ |
Hya | Water Snake | |
みなみじゅうじ(南十字) | Crux | クルックス |
Cru | Southern Cross | |
こぐま(小熊) | Ursa Minor | ウルサ・ミノル |
UMi | Little Bear | |
かみのけ(髪) | Coma | コマ |
Com | Berenice's Hair | |
こじし(小獅子) | Leo Minor | レオ・ミノル |
LMi | Lesser Lion | |
りょうけん(猟犬) | Canes Venatici | カネス・ベナティキ | CVn | Hunting Dogs | |
コップ | Crater | クラテル |
Crt | Cup | |
からす(烏) | Corvus | コルブス |
Crv | Crow | |
ろくぶんぎ(六分儀) | Sextans | セクスタンス |
Sex | Sextant | |
はえ(蠅) | Musca | ムスカ |
Mus | Fly | |
やまねこ(山猫) | Lynx | リンクス |
Lyn | Lynx(Linx) | |
おおかみ(狼) | Lupus | ルプス |
Lup | Wolf | |
ポンプ | Antlia | アントリア |
Ant | Air Pump | |
ふうちょう(風鳥) | Apus | アプス |
Aps | Bird of Paradise | |
コンパス | Circinus | キルキヌス |
Cir | Compass | |
うしかい(牛飼) | Bootes | ボーテス |
Boo | Herdsman | |
かんむり(冠) | Corona Borealis | コロナ・ボレアリス |
Crb | Northern Crown | |
ケンタウルス | Centaurus | ケンタウルス | Cen | Centaur | |
夏 の 星 座 |
こと(琴) | Lyra | ライラ |
Lyr | Lyre |
てんびん(天秤) | Libra | ライブラ |
Lib | Scales | |
さそり(蠍) | Scorpius | スコーピウス |
Sco | Scorpion | |
いて(射手) | Sagittarius | サジタリウス |
Sgr | Archer | |
へびつかい(蛇遣) | Ophiuchus | オフィウクス |
Oph | Serpent Bearer | |
はくちょう(白鳥) | Cygnus | キグナス |
Cyg | Swan | |
ヘラクレス | Hercules | ヘラクレス | Her | Kneeling Man(Hercules) | |
わし(鷲) | Aquila | アクイラ |
Aql | Eagle | |
たて(盾) | Scutum | スクツム |
Sct | Shield | |
いるか(海豚) | Dolphinus | ドルフィヌス |
Del | Dolphin | |
や(矢) | Sagitta | サジッタ |
Sge | Arrow | |
こぎつね(小狐) | Vulpecula | ブルペクラ |
Vul | Colt | |
みなみのかんむり(南冠) | Corona Austrina | コロナ・アウストリヌス | CrA | Southern Crown | |
りゅう(竜) | Draco | ドラコ |
Dra | Dragon | |
ぼうえんきょう(望遠鏡) | Telescopium | テレスコピウム |
Tel | Telescope | |
さいだん(祭壇) | Ara | アラ |
Ara | Altar | |
へび(蛇) | Serpens | セルペンス |
Ser | Serpent | |
テーブルさん(テーブル山) | Mensa | メンサ |
Men | Table Mountain | |
じょうぎ(定規) | Norma | ノルマ |
Nor | Square | |
秋 の 星 座 |
おひつじ(牡羊) | Aries | アリエス |
Ari | Ram |
やぎ(山羊) | Capricornus | カプリコーン |
Cap | Sea-Goat | |
みずがめ(水瓶) | Aquarius | アクエリアス |
Aqr | Water Bearer | |
うお(魚) | Pisces | ピスケス |
Psc | Fishes | |
カシオペア | Cassiopeia | カシオペア | Cas | Cassiopeia | |
みなみのうお(南魚) | Piscis Austrinus | ピスケス・アウストリヌス |
PsA | Southern Fish | |
ケフェウス | Cepheus | ケフェウス |
Cep | Cepheus | |
アンドロメダ | Andromeda | アンドロメダ |
And | Andromeda | |
ペルセウス | Perseus | ペルセウス | Per | Perseus | |
ちょうこくしつ(彫刻室) | Sculptor | スクルプトル |
Scl | Sculptor | |
こうま(小馬) | Equuleus | エクウレウス | Equ | Colt | |
ほうおう(鳳凰) | Phoenix | フォエニックス |
Phe | Phoenix | |
ペガスス | Pegasus | ペガサス | Peg | Winged Horse | |
けんびきょう(顕微鏡) | Microscopium | ミクロスコピウム | Mic | Microscope | |
つる(鶴) | Grus | カエルム | Gru | Crane | |
きょしちょう(巨嘴鳥) | Tucana | ツカナ | Tuc | Toucan | |
はちぶんぎ(八文儀) | Octans | オクタンス | Oct | Octant | |
くじゃく(孔雀) | Pavo | パボ |
Pav | Peacock | |
さんかく(三角) | Triangulum | トリアングルム |
Tri | Triangle | |
みなみのさんかく(南三角) | Triangulum Australe | トリアングルム・アウストリヌス |
TrA | Southern Triangle | |
とかげ(蜥蜴) | Lacerta | ラケルタ |
Lac | Lizard | |
くじら(鯨) | Cetus | ケトゥス |
Cet | Whale | |
ろ(炉) | Fornax | フォルナクス |
For | Furnace | |
冬 の 星 座 |
いっかくじゅう(一角獣) | Monoceros | モノケロス |
Mon | Unicorn |
インディアン | Indus | インドゥス |
Ind | Indian | |
うさぎ(兎) | Lepus | レプス |
Lep | Hare | |
エリダヌス | Eridanus | エリダヌス |
Eri | River Eridanus | |
おうし(牡牛) | Taurus | タウラス |
Tau | Bull | |
おおいぬ(大犬) | Canis Major | カニス・マヨル |
CMa | Great Dog(Big Dog) | |
オリオン | Orion | オリオン |
Ori | Orion, the Hunter | |
がか(画架) | Pictor | ピクトル |
Pic | Painter | |
かじき(旗魚) | Dorado | ドラド |
Dor | Goldfish | |
カメレオン | Chamaeleon | カメエレオン |
Cha | Chameleon | |
ぎょしゃ(御者) | Auriga | アウリガ |
Aur | Charioteer | |
きりん(麒麟) | Camelopardalis | カメロパルダリス |
Cam | Giraffe | |
こいぬ(小犬) | Canis Minor | カニス・ミノル |
CMi | Lesser Dog(Little Dog) | |
ちょうこくぐ(彫刻具) | Caelum | カエルム |
Cae | Chisel(Sculptor's Tool) | |
とけい(時計) | Horologium | ホロロギウム |
Hor | Clock | |
とびうお(飛魚) | Volans | ボランス |
Vol | Flyng Fish | |
とも(艫) | Puppis | プピス |
Pup | Stern | |
はと(鳩) | Columba | コルンバ |
Col | Dove | |
ふたご(双子) | Gemini | ジェミニ |
Gem | Heavenly Twins | |
ほ(帆) | Vela | ベラ |
Vel | Sail | |
みずへび(水蛇) | Hydrus | ヒドルス |
Hyi | Water Snake | |
らしんばん(羅針盤) | Pyxis | ピクシス |
Pyx | Ship Compass | |
りゅうこつ(竜骨) | Carina | カリーナ |
Car | Keel | |
レチクル | Reticulum | レチクルム |
Ret | Net | |
季節 | 星座名 | 学名 | 略符 | 英名 |