春の星座
![]() |
春の星は、全体的に明るい星が少ないのが特徴ですが、そのためかえって大きな星座が目につきます。まず北の方角を見ると、ひしゃく型に並んだおおくま座、北極星をもつこぐま座があります。おおくま座のひしゃくの先を下の方にのばすと、しし座のレグルスが見えます。しし座の前にはかに座、後ろにはおとめ座のスピカが見えるはずです。そして、この3星座の南には、星座のなかでもいちばんの大きさをほこるうみへび座が泳いでいます。また、この季節は*「春の大三角形」や*「春の大曲線」などもあらわれ、星座を見つけるときの目印になっています。 *春の大曲線 北斗七星のひしゃくの柄のカーブをそのままのばしていけば、うしかい座のアルクトゥルスにあたります。オレンジ色のたいへん明るい星です。さらにのばしていくと白っぽく光るおとめ座のスピカへとつながります。この北斗七星からアルクトゥルス、スピカまでのばした曲線を「春の大曲線」といいます。 *春の大三角形 アルクトゥルスとスピカで大きな三角形を作る星をさがしてみましょう。 これがしし座のデネボラで、この三角形を「春の大三角形」といいます。 左の図は 3月 5日の午前1時 3月20日の午前0時ごろ 4月 5日の午後11時 4月20日の午後10時ごろ 5月 5日の午後 9時 5月20日の午後 8時ごろ 南の空を見上げたときに見える星空です。 |
![]() |
星座名をクリックしてください。 |
星座名 | 学名 | 略符 | 英名 | |
かに(蟹) | Cancer | キャンサー |
Cnc | Crab |
しし(獅子) | Leo | レオ |
Leo | Lion |
おとめ(乙女) | Virgo | バルゴ |
Vir | Ram |
おおぐま(大熊) | Ursa Major | ウルサ・マヨル |
UMa | Greater Bear |
うみへび(海蛇) | Hydra | ヒドラ |
Hya | Water Snake |
みなみじゅうじ(南十字) | Crux | クルックス |
Cru | Southern Cross |
こぐま(小熊) | Ursa Minor | ウルサ・ミノル |
UMi | Little Bear |
かみのけ(髪) | Coma | コマ |
Com | Berenice's Hair |
こじし(小獅子) | Leo Minor | レオ・ミノル |
LMi | Lesser Lion |
りょうけん(猟犬) | Canes Venatici | カネス・ベナティキ | CVn | Hunting Dogs |
コップ | Crater | クラテル |
Crt | Cup |
からす(烏) | Corvus | コルブス |
Crv | Crow |
ろくぶんぎ(六分儀) | Sextans | セクスタンス |
Sex | Sextant |
はえ(蠅) | Musca | ムスカ |
Mus | Fly |
やまねこ(山猫) | Lynx | リンクス |
Lyn | Lynx(Linx) |
おおかみ(狼) | Lupus | ルプス |
Lup | Wolf |
ポンプ | Antlia | アントリア |
Ant | Air Pump |
ふうちょう(風鳥) | Apus | アプス |
Aps | Bird of Paradise |
コンパス | Circinus | キルキヌス |
Cir | Compass |
うしかい(牛飼) | Bootes | ボーテス |
Boo | Herdsman |
かんむり(冠) | Corona Borealis | コロナ・ボレアリス |
Crb | Northern Crown |
ケンタウルス | Centaurus | ケンタウルス | Cen | Centaur |
![]() |
![]() |
![]() |