秋の星座
![]() |
夏のにぎやかさと変わって、秋の空には、あまり明るい星は見あたりません。そんななかでも、天の川にくっきりとWの字を描くカシオペアは、ひときわ目立って見えます。その下を見ると、巨大な四角形が目につくでしょう。これが*「秋の大四辺形」です。秋の大四辺形は、ペガスス座の胴体を形づくっており、北東にはアンドロメダの姿も見えます。これらは、1つのギリシャ神話で結びつけることができ、物語を知っていればなお興味深いにちがいありません。また、南には秋の夜空にたった1つの1等星、フォーマルハウトもあり、天気のよい夜にはその姿を見ることができるはずです。
*秋の大四辺形 四つの星のうち左上のものは、アンドロメダ座の星ですがこの四辺形がペガススの胴体を形作っています。また,、日本では「ますがた星」と呼ばれていました。 秋は明るい星が少ない季節でが、ペガススの四辺形は知っていると他の星座を見つける手がかりとなるので、ぜひとも覚えておきたい星の並びです。 左の図は 9月 5日の午前1時,9月20日の午前0時ごろ 10月 5日の午後11時,10月20日の午後10時ごろ 11月 5日の午後 9時, 11月20日の午後 8時ごろ 南の空を見上げたときに見える星空です。 |
![]() |
星座名をクリックしてください。 |
星座名 | 学名 | 略符 | 英名 | |
おひつじ(牡羊) | Aries | アリエス |
Ari | Ram |
やぎ(山羊) | Capricornus | カプリコーン |
Cap | Sea-Goat |
みずがめ(水瓶) | Aquarius | アクエリアス |
Aqr | Water Bearer |
うお(魚) | Pisces | ピスケス |
Psc | Fishes |
カシオペア | Cassiopeia | カシオペア | Cas | Cassiopeia |
みなみのうお(南魚) | Piscis Austrinus | ピスケス・アウストリヌス |
PsA | Southern Fish |
ケフェウス | Cepheus | ケフェウス |
Cep | Cepheus |
アンドロメダ | Andromeda | アンドロメダ |
And | Andromeda |
ペルセウス | Perseus | ペルセウス | Per | Perseus |
ちょうこくしつ(彫刻室) | Sculptor | スクルプトル |
Scl | Sculptor |
こうま(小馬) | Equuleus | エクウレウス | Equ | Colt |
ほうおう(鳳凰) | Phoenix | フォエニックス |
Phe | Phoenix |
ペガスス | Pegasus | ペガサス | Peg | Winged Horse |
けんびきょう(顕微鏡) | Microscopium | ミクロスコピウム | Mic | Microscope |
つる(鶴) | Grus | カエルム | Gru | Crane |
きょしちょう(巨嘴鳥) | Tucana | ツカナ | Tuc | Toucan |
はちぶんぎ(八文儀) | Octans | オクタンス | Oct | Octant |
くじゃく(孔雀) | Pavo | パボ |
Pav | Peacock |
さんかく(三角) | Triangulum | トリアングルム |
Tri | Triangle |
みなみのさんかく(南三角) | Triangulum Australe | トリアングルム・アウストリヌス |
TrA | Southern Triangle |
とかげ(蜥蜴) | Lacerta | ラケルタ |
Lac | Lizard |
くじら(鯨) | Cetus | ケトゥス |
Cet | Whale |
ろ(炉) | Fornax | フォルナクス |
For | Furnace |
![]() |
![]() |
![]() |