めざせアフィリエイト生活

レンタルサーバー選びのポイント

  レンタルサーバーを選ぶときには何をポイントに選べば良いのでしょう。

 

アフィリエイトでレンタルサーバーを使う価値は、ブログサービスに比べてと色々な面で自由度が高いことです。
ブログサイトほど手軽に始めれないですが、制約が少なく自由度の高いレンタルサーバーを使うほうが、本格的にアフィリエイトに取り組めます。

 

レンタルサーバーの場合、ブログサイトのような編集画面を使ってアフィリエイト記事を編集する必要はありません。
どのようなツールを使って記事を編集するかで、レンタルサーバーを選ぶポイントが変わってきます。
ある程度知識がある方であれば、PCでHTMLやCSS、Javascriptを編集して、FTPでサーバーへアップロードすれば良いので、ファイルを置きたい容量や通信制限などを気にしながらレンタルサーバーを選びます。
一方、WordPressを使って記事を書きたい方は、WordPressが使えるかどうか?、どれだけサイトを作れるか?、性能は十分か?などを考慮して選ぶ必要があります。

 

レンタルサーバーの場合、ほとんどが有償サービスですが、中には無料やかなり安価なものもあります。
サービスレベルの観点から無料のものはあまりお勧めできませんが、安価なものでも使い方によっては、十分に使えるものもあります。

 

ここでいう使い方とは、WordPressなどのサーバー側のツールは出来るだけ使わずに、静的なHTMLをサーバーに配置して表示させるような使い方です。

 

レンタルサーバーの場合、アフィリエイト禁止などの制限もほとんどの場合は気にすることはありません。
また、サービスの閉鎖などに巻き込まれた場合でも、自身でバックアップを管理し、独自ドメインなどを導入していれば、それほど深刻な被害を受けることもありません。

 

比較ポイント

具体的にどういった観点で、ブログサイトを比較すれば良いのでしょうか?
レンタルサーバー比較

 

商用利用
有料レンタルサーバー(※1)の場合、商用利用が禁止されていることはほとんど無いでしょう。

 

※1:無料レンタルサーバーの場合、スタートアップの一時的な利用としては問題ないかもしれませんが、容量の制限が小さすぎたり、広告が表示されたり、PHPが無効であったりと、レンタルサーバーを使う価値が低く、ブログサイトとの差別化を図るうえでも、本記事では考慮外としています。

 

WordPress

WordPressを使って記事を書きたい場合は、まずWordPressが使えるレンタルサーバーが必要になります。
主要なレンタルサーバー会社ではWordPressが使えるようになっていることが多いです。
ただし、料金プランによってデータベース数、ドメイン数(サブドメイン数)の制限が違います。

 

WordPressで1サイト作る場合、データベースが1つ必要になります。
(技術的な知識がある上級者なら、データベース1つで複数サイト作ることも可能)
全てのページを1サイトで作るのであれば問題ないですが、全くジャンルの違う記事を、サイトを分けて作りたいとなれば、データベース数の制限を気にする必要があります。
また、サイトを分ける際に、ドメインまたはサブドメインを分けたいのであれば、ドメイン数の制限も気にする必要があります。
(ディレクトリを分けてサイトを作れば、ドメインは1つでも構いません。)

 

※サイトやドメインについてはSEO対策で気にする点なので、後日記事を紹介します。
※WordPressや他のツールについても、紹介してく予定です。

 

料金プラン

レンタルサーバー会社はいくつかの料金プランを用意し、提供するサービスに差をつけています。
容量や通信料、ドメイン数などによって料金が変わるので、一概に安ければ良いわけではなく、自分がどのあたりのサービスが必要かを見極めてから、料金プランを比較すれば良いでしょう。
これからレンタルサーバーを使ってアフィリエイトを始めようとしている方の場合は、スモールスタートで問題ないです。
今のプランでサービスが足りなくなってきた場合、料金プランを変更するか、独自ドメイン毎他のサーバーに移行するということも可能です。

 

独自ドメイン

アフィリエイトで後悔しない無料ブログサイト比較-こんなブログサイトは嫌だ』の記事でもブログサイトの閉鎖のリスクを紹介していますが、レンタルサーバーの場合でも、サービス閉鎖のリスクは0ではありません。
サーバーを移行してもURLを引き続けるように、また、SEO対策の観点からも、独自ドメインは導入しておきたいです。

 

レンタルサーバーなら、ほとんどの場合、独自ドメインは使えます。
ですが、上述したように、料金プランによって、ドメイン数、サブドメイン数の制限が変わります。

 

SSL

SSLとは、HTTPS://~(Sが付く)で始まるURLの仕組みのことです。

 

HTTPSで始まるサイトはHTTPと比べてセキュリティが強く、インターネット上の色々な危険から、閲覧者のプライバシーを守ることができるので、Googleからの評価が多少なりとも高くなります。
検索サイトで上位を狙うには、SSLを利用できたほうが有利です。

 

本来SSLを利用するには、SSL認証局といわれるところと契約し、年間数万円の費用が発生しますが、レンタルサーバーには独自SSLを無料で使えるようなところもあります。

 

通信制限
サーバーへの負荷を制御するために、料金プラン毎に1日単位などでデータ転送量を制限しています。

制限といっても大抵は十分なデータ転送は可能な量なので、あまり気にすることもないでしょう。
逆にデータ転送量を気にしないといけないくらいになれば、十分な収益を上げれている状態と考えられるので、料金プランを変更したり、契約を追加したりするなどの対策が出来るでしょう。

 

障害耐性

サーバーで最も壊れやすいものの一つが、ハードディスクです。
ハードディスクに故障が発生すると、修理する間はWebサイトにアクセスできない状態となり、もし復旧したとしてもデータは残らないです。

 

各レンタルサーバーでは、Raidと呼ばれる障害対策をしていることが殆どです。
Raidが構成されている場合、複数のハードデイスクにデータを分散し、複製データも保持しているので、もしハードディスクが1つ故障しても、他のハードディスクで継続して運用でき、データも保持されます。

 

ただし、Raidも完璧ではなく、2つ以上のハードディスクが同時に故障すると、運用は停止し、データの復旧も期待できません。
レンタルサーバー側で定期的にバックアップを取っている場合もありますが、最新の記事は各自でバックアップしておく必要があります。

 

Webサーバー

Webサーバーはブラウザからアクセスしてきた読者に対して、HTMLで書かれた記事を送り返してあげるミドルウェアのことです。
これには幾つか種類があり、レンタルサーバーや料金プランによって採用されているものが違ってきます。

 

代表的なものにApache(アパッチと読む)と言われるものがあり、多くのレンタルサーバーで採用されています。
一番の利点は『.htaccess』(ドット・エイチ・ティ・アクセス)という制御ファイルを使えることです。
WordPressなどの多くのツールでも編集機能が用意されており、リダイレクト制御、認証制御、ファイル圧縮制御など各種制御を記述することができます。

 

最近売り出されているものにNginx(エンジンエックスと読む)があります。
NginxはWebコンテンツを高速に配信するための設計が施されているので、採用することで、より高速に表示ができると、うたわれています。

 

ここに書かれている内容があまりピンとこない場合は、あまり気にしなくても問題ないです。

 

その他

ブログサイトでの比較でも、以下の要素を比較ポイントとしていますが、レンタルサーバーではどうでしょうか?

 

<容量>
もちろん容量が多いほうが便利ですが、大容量のプランはその分高額になるので、必要になれば増やしていく感じで良いでしょう。

 

<インポート/エクスポート>
バックアップは各自で対策することになります。
WordPressやその他ツールを使って記事を書く場合は、ツールの機能を使って、バックアップ/リカバリを行います。
記事データのバックアップはPCなどでしっかり管理しておきましょう。

 

<アクセス解析ツール>
多少の知識は必要となりますが、GoogleSearchConsoleや、GoogleAnalytyicsを自由に使えるので、あまりレンタルサーバーのサービスの有無を気にする必要は無いでしょう。

レンタルサーバー比較

  それでは代表的なレンタルサーバーを比較してみましょう。

 

ただし、国内だけでもレンタルサーバーは100社以上あると言われています。
全ての紹介してもきりがないので、個人利用に適しているプランが用意された代表的なレンタルサーバーを幾つか紹介していきます。

 

ちなみに紹介順に意思はありません。
Googleで検索してサイトが登場した順などで並べています。

 

各社、様々な料金プランが用意されているので、1ヶ月契約500円前後のプランの情報を記載しています。

 

 

ロリポップ

GMOパペポが運営しています。
どのプランでも10日間お試しで使用することができます。
WordPressを使わない場合は、月100円のプランで10GBを利用することもできます。
キャッシュ機構を利用したWordPressの高速化プランもあります。

初期費用 1,500円
月額料金 600円
データ容量 HDD 120GB
WordPress
MySQL上限 30
独自ドメイン数上限 100
サブドメイン数上限 ドメイン毎500
転送量 150GB/日
SSL 無料の独自SSL

 

エックスサーバー

国内シェアNo.1(2020年2月時点)
ドメイン1つ無料のキャンペーンがあります。
サーバー稼働率99.99%以上。

初期費用 3,000円
月額料金

1,000円(カード自動更新の場合)
※下位プランなし

データ容量 SSD 200GB
WordPress
MySQL上限 50
独自ドメイン数上限 無制限
サブドメイン数上限 無制限
転送量 無制限
SSL 無料の独自SSL
ColorfulBox

どのプランでも30日間のお試しで利用できます。
全プランSSDを採用しています。
アダルトサイトに利用可能なサーバーを選択可能です。

初期費用 3ヶ月以上の契約なら無料 / 2,000円
月額料金 720円
データ容量 SSD 100GB
WordPress
MySQL上限 無制限
独自ドメイン数上限 無制限
サブドメイン数上限 無制限
転送量 1T/月
SSL 無料の独自SSL

 

SAKURA internet

1996年起業の老舗サーバー。
2週間お試し無料期間のプランがあります。
『さくらぽけっと』余った容量をパソコンやスマホから使える、ストレージとして利用可能です。

初期費用 1,048円
月額料金 524円
データ容量 HDD 100GB
WordPress
MySQL上限 20
独自ドメイン数上限

100
(ドメイン+サブドメインと合計)

サブドメイン数上限
転送量 80GB/日
SSL 無料独自SSL

 

コアサーバー

GMO DigiRockが運用しています。
全プランSSD、転送量無制限。低価格プランでもマルチドメイン無制限、MySQL無制限。
月198円のプランで60GB、WordPressを利用することもできます。

初期費用 無料
月額料金 477円/月
データ容量 SSD 120GB
WordPress
MySQL上限 無制限
独自ドメイン数上限 無制限
サブドメイン数上限 無制限
転送量 無制限
SSL 無料独自SSL

 

StarServer

初期設定費用無料です。
全プランSSD、Nginxを搭載しています。
ordPressを使わない場合は、月126円のプランで10GBを利用することもできます。

初期費用 1,500円
月額料金 600円(3ヶ月契約~)
データ容量 SSD 100GB
WordPress
MySQL上限 20
独自ドメイン数上限 無制限
サブドメイン数上限 3,000
転送量 3.0TB/月
SSL 無料独自SSL

 

エクストリムレンタルサーバー

月220円のプランで2GB、WordPressを利用することもできます。
2週間お試し無料期間があります。
低価格プランのみなので、容量を足りなくなってくれば、移行などの検討が必要かもしれません。

初期費用 1,000円
月額料金 400円(これ以上のプランなし)
データ容量 HDD 20GB
WordPress
MySQL上限 10
独自ドメイン数上限 100
サブドメイン数上限 非公開
転送量 非公開
SSL 無料独自SSL

 

カゴヤ・ジャパン

WordPress専用の低価格プランがあります。
法人向けクラウドサーバー等の扱う会社なので、それ以外のプランは少し高めで手が出しにくいです。

初期費用 無料
月額料金 440円
データ容量 SSD 20GB
WordPress
MySQL上限 1
独自ドメイン数上限 1
サブドメイン数上限
転送量 非公開
SSL 無料独自SSL

 

レンタルサーバーランキング

  独自の観点で無料ブログサイトをランキングしてみました。

 

WordPress利用おすすめ度ランキング

コアサーバー

おすすめ度4(おすすめ度 4)
コアサーバー

  低価格の割にデータ容量が多く、データベース数やドメイン数の制限もなく、コストパフォーマンスがかなり高い。
WordPressを使って、サイト数をどんどん増やしていきたい人にはありがたいプラン設定となっている。

 

<<評価ポイント>>

  • 初期費用無料
  • 月額477円で SSD120GB
  • MySQLデータベース数、マルチドメイン数、サブドメイン数、データ転送量が無制限

 

 

WEBサーバー利用おすすめ度ランキング

ロリポップ

おすすめ度4(おすすめ度 4)
ロリポップ

  月額100円から10GBのプランが用意されている。
WordPressを利用せず静的HTMLを配置するサーバーであれば、これくらいのプランでも十分に運用できる。
(PHPの実行も可能)
立ち上げ時のランニングコストを抑えたい人にはおおすすめのプランとなっている。
データ容量やマルチドメイン数が足りなくなれば、月額250円のプランも用意されている。

 

<<評価ポイント>>

  • 月額100円で10GB
  • PHP実行可能
  • .htaccessによる制御も可
  • 上位には250円のプランもあり