子育て世代をはじめ、多世代の市民はもちろん、さらに周辺都市からも人が集い、交流するまち、ここに住みたい!もっと住み続けたい!と思ってもらえる魅力あるまちをめざします!
|
 |
 |
市内各駅周辺整備・活性化について |
●高石駅周辺については、 地方創生第2期の取り組みとして、旧保健センターでリノベーションを推進し、公民連携で多世代が交流できるコミュニティスペースに整備。今後、国の支援を得ながら駅前広場の芝生化と共に高架下や東西の駅周辺整備を進め、さらなる活性化をめざします。
●羽衣駅周辺については、連立事業とあわせたペデストリアンデッキの活用により、安全性の向上とバリアフリー化が完成。今後、通勤・通学の方の安全確保のための周辺道路整備や?北ヤード”(旧JR社宅跡地)の再開発など、にぎわいのある、駅周辺の活性化を図ります。
●富木駅周辺については、駅西側に続き、駅東側の整備とともに、JR阪和線の連続立体交差化についても検討を進めます。
●伽羅橋駅・高師浜駅については、高架化があと1年半で完成しますが、あわせてエレベーターなどバリアフリー化をし、駅前ににぎわいを、また旧市民会館跡地の有効利用を創出。
|
 |
|
|


画像等に関して、市のHP等から抜粋しているものがあります。 |