これらの悩みを抱えていらっしゃる方にお役に立つことができます。 自動車整備工場を取り巻く環境はわたしたちにとって悪くなる一方です。 あなたを悩ますことが次ぎから次ぎへと津波のように押し寄せてきます。 自整業の今後、次世代自動車への対応、入庫促進・集客、囲い込み等々。 いったいこの先、どうすればいいんだろう・・・・・。そう考え込むことが 以前より多くなったのではないですか。 自動車整備業の、「生き残りには」総合付加価値の確保と固定客化の深耕が
顧客を流失させ続けている限り、あなたの工場の生き残りはあり得ない。 急務となっています。 「利益再生装置の製作コンサルティング」は総合付加価値の確保と固定客化 を実現するために下記内容の「支援」を行なっています。 (1)「車」の計画管理--その仕組みづくり ・最適なメンテナンスの実施 ・そのために必要な商品の販売 (2)「人」とのよりよい関係作り---その仕組み作り ・お客さまとのよりよいコミュニケ−ションづくり ・各種情報の提供 (3)既存ユ−ザ−の適正入庫の促進 (4)接客・サ−ビス品質の向上 (5)スタッフのモチベ−ション向上
「タイムリ−で漏れのない」入庫促進行動パタ−ンを組み立て、定められたルールに沿 ステップ 2. ステップ 3. 固定化の仕組み作りと脱落客の防止
・
自社での入庫促進サイクルパターンを決める ・
月間の営業活動基本スキームを決定する ステップ 2. ・
自社でのユーザーランク基準を設定し、すべてのユーザーにランク設定を行う ステップ 3. ・ 入庫促進話法や応酬話法のシナリオを作成し行動する
・自動車整備工場繁栄の条件体系図 ![]()
![]() ※個人情報保護方針について ⇒ 個人情報保護方針をご覧ください。
このホ−ムペ−ジを友達に教えるには? ここをクリック!! TOPペ−ジに戻る|コンサルティング実績|入庫促進研究会|メ−ルマガジン| |
■島崎経営研究所 http://www.eonet.ne.jp/~shimazakilabo