▼
すごく強力な範囲物理攻撃、吸収、移動をして来るので全員のLPが最大値からの差を5以下にしておこう。さらに、麻痺、防御低下、回復魔法も使う。MCは最大MCより32以上開いているようだったら、魔法で回復して最大MCより60ぐらいまで開ければマジックカプセル。 |
装備は、ルナンは毒、眠、麻無効化する狩人の腕輪。ディザは他のキャラを守って攻撃するため、全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守り、補助効果時間が長くなるプラスキーパー。後は今ある防具を最強装備。サヴィアーは後方から攻撃するので、麻痺無効化する正座帯。ナックは戦闘中のMC回復量が増加するMCピアス。これが最低限の装備。ディザに守られながら、プロテクションを張り、攻め態勢時に速攻で大ダメージ与えるかが勝負です。 |
初期陣形はディザ以外は後方で一列になり、3人の距離を離しておこう。ディザは移動するので、雑魚と同じでいい。 |
ルナンはまず、ディザにプロテクションを唱えてから、自分にプロテクションを唱える。盤石な態勢を整えたら、1回カオスワードを唱えて月光唱プラスディフュージョンで超大ダメージ! |
ディザはまず、そばまで移動。回復しないターンに必殺技が出たら、強力な必殺技が出るまで待つ。LPがイエローゾーンで強力な必殺技と駆使して大ダメージ!カウンター来る可能性があるうえに大ダメージを食らうため、LPに余裕がなければ劣勢に至ります。ただ、必殺技を駆使した場合はカウンター来ませんので、その時はレッドゾーンでも、攻撃しよう。フォールンが移動すれば他のキャラに攻撃されないようにかばおう。後はひたすら攻撃。 |
ナックはまず、ディザにパワーブーストを唱えてから、自分にプロテクションを唱える。3ターン目には、ルナンにエクステンドをかける。その間にディザのLPがピンチになればライフカプセルS。ぎりぎりの場合は、リカバレイション。展開に余裕があればアクアソード! |
サヴィアーはまず、ディザにエクステンドを唱えてから、自分にプロテクションを唱える。そして、ひたすら攻撃する。 |
ルナンは、プロテクション→ディーストーションで守備体制を整える。LPが270以下になれば回復して万全な状態にしましょう。守備体制を整えてから、一度カオスワードを唱えて月光唱プラスディフュージョンで一気に削ろう!!残ったMCはエクスプロージョンでケリ付けましょう! |
デ | |||||||||
ル | サ | ||||||||
ナ |
ルナンはディザにかばってもらいながら、3回カオスワードを唱える。そして、月光唱プラスエクスティンクションで4000ダメージ超で瞬殺です! |
ディザはひたすら防御でルナンを守る。 |
ナックはディザにプロテクションを唱えてからはずっと防御だが、ルナンのMCが足りなくなってきたら、マジックカプセルSで補給しよう。 |
サヴィアーはルナンにエクステンドを3ターン目で唱えることによって、補助魔法の効果を最大限に発揮させます。そのターン以外はずっと防御。 |
装備は全員、最強防具にディザとサヴィアーは重装備。特にサヴィアーはLPが低いため、盾と兜の防御力をディザより一段上にしよう。それと、ブレスをやわらげる竜の牙をルナン以外の全員に装備。もう一つ、ディザは補助効果時間がすごく長くなるプラスエクステンダー。ナックは守りが主役のため、全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守り。サヴィアーは補助が主役のため、眠を無効化するコーヒーイヤリング。ルナンには沈黙を無効化するおしゃべりんぐ、戦闘中のMC回復量が増加するMCピアスにブレス軽減、死、眠、闇、毒無効化、変化率67%のプラス効果の精神の盾を装備して盤石な態勢で挑もう。LPが超高いため、超長期戦になります。 |
すごく強いので、最低でもルナン・ナックがLV36、他LV35は必須。しかも、衝撃波、超音波の超強力な物理攻撃を範囲拡大して直線状に攻撃されることがある。そのかわり、直線状の物理攻撃は通常ダメージより50%やおらげる。状態異常のブレスも厄介だが、特に物理攻撃が半端ない。また、ワールドを習得しなければ、7+5の倍数パターンに来る大火炎は防げません。マジックカプセルの使用頻度としては普通のとSで各1個程度を目安に戦うと節約しやすい。それと、敵の行動を把握することが大変重要です。 |
初期陣形と最終陣形は下記の画像を参考にすることで二人同時に状態異常のブレスを受けなくなる。もし、先行攻撃してきても、ナックをかばえられるから劣勢に追い込まれない。後、ライフウィンドで全員回復できるような態勢を作れる。矢印の方向に移動すれば最終陣形の完成です。 |
ルナンはまず、ディザにプロテクションをかけてから精神力の関係でナックにプロテクションを唱える。次に消耗した自分のLPなどをライフカプセルSで回復したりして守備体制を整えてからカオスワードを三度重ね掛けしてディフュージョン!!残量MCが少なくなればルナンのMC回復を優先的にマジックカプセルSで補給してからはカオスワード無しのディフュージョンを繰り出す。カオスワードを唱えるときはライフカプセルSで回復されてのLPが465以上が必須。 必殺技はカオスワードを重ね掛けした時に使って一気に大ダメージを与えよう!! その際、残量MCが132未満にならないように考えよう。 このキャラは攻めと自分のLP・MC回復を優先しよう。 |
もし、LV37以下でディザがかばう前に超強力な攻撃が来た場合は昇天を防ぐため、必ず防御してナックに回復してもらおう。回復してもらったら、すぐにでも攻撃態勢を整える。 |
ディザはまず、そばまで移動。回復しないターンに必殺技が出たら、強力な必殺技が出るまで待つ。LPが危なくなってから積極的に必殺技を使おう。後はひたすら攻撃。 |
ナックはまず、ディザにパワーブーストをかけてから精神力の関係でルナンにプロテクションを唱える。 3ターン目にソウルセンスで精神力を上げて先に回復魔法が間に合うようにしておきたい。 その後、ディザだけの残量LPが赤字で死滅的になればリカバレイション。ただ、リカバレイションは消費MCが高いので、できれば使いたくない。しばらくたつにつれ補助魔法の効果が薄れると、ディザのダメージが300以上食らいますがその間にライフウィンドで回復されるため、普段はライフカプセルSでいい。 広範囲のブレスが2回→1回→1回の目安で繰り返し受けたら、ライフウィンドでサヴィアーを対象にして全員回復しよう。 攻撃魔法は使っても、2桁代のダメージしか食らわないので、使うだけ無意味です。 ホーリークロスが来たら、最優先でMCの回復量を増加させて優勢に進めよう。状況と各キャラの残量LPにもよるがこのキャラは範囲回復・単体回復を徹底しよう。特にルナン・ディザのLP補給を優先する。 ただ、広範囲のブレスが最初の2ターン内に攻めてきてかつ、2ターン以上経過している状態の4ターン目に来なければ5ターン目でルナンの昇天を防ぐためにワールドを唱える必要があるので、最初の5ターンは超要注意です。 |
敵が6+5の倍数パターンで大きく息を吸い込むの予告が来るので、7+5の倍数パターンに差し掛かればワールドで大火炎を防ぐ。6+5の倍数ターン目でMCが足りなくなったら、マジックカプセルなどで補給しよう。 法則 大きく息を吸い込む・MC回復:6ターン目、11ターン目、16ターン目…(以下略) 大火炎:7ターン目、12ターン目、17ターン目…(以下略) |
もし、状態異常のブレスや物理攻撃でLPが一定以下になれば広範囲のブレスによる昇天を防ぐために防御で凌ぎながら、サヴィアーに回復してもらおう。 |
サヴィアーはまず、ディザにエクステンドをかけてから自分にプロテクションを唱える。3・4ターン目でディザにディストーションをかけて優勢に進めよう。6ターン目でエクステンドをルナンにかけて威力を上げよう。後はひたすら攻撃してMCが蓄積してきたら、パワーブーストの効果が切れかけた所でかけなおして勝負に出る。必殺技が出たら、積極的に使おう。ただ、時と場合によってはサヴィアーが回復担当に回ろう。 |
もし、ディザがかばう前に超強力な攻撃が来た場合は昇天を防ぐために防御でしのごう。また、物理攻撃でLPが一定以下になれば広範囲のブレスによる昇天を防ぐために防御でしのいでナックに回復してもらおう。 |
このボスは半端なくすごく強く、厄介な補欠魔法もかけてきますので、ルナンは戦闘中のMC回復量が増加するMCピアス、ブレスを完全に無効化する防具ドラゴンアイズ。ディザは行動後防御状態になる盾、ホワイトシールドか現在装備している盾。ナックは回避率を上げるため、自動的にフォースシールドがかかる魔晶石の指輪、全補欠魔法を無効化するおばちゃんのお守り。サヴィアーはブレスをやわらげる竜の牙。ナック以外のキャラでもう一つの装備は混乱、麻痺、暗闇を無効化する戦士の腕輪。これが最低限の装備。 |
大雑把な戦法はルナンは攻撃主役。ディザは補助攻撃、補助役。ナックは補助、守備役。サヴィアーは補助全般になります。一定のLPを削ると、とてつもなく半端なくなるので、特に後半はLPを余裕持たせよう。 |
初期陣形は下記の陣形を参考にすることで全員にライフウィンドで回復可能となるがボスはすごく敏速。おまけに、ナックは精神力が低めなので、余裕があるときにソウルセンスを自分にかけない限り、範囲回復する前に倒されて全滅されます。 |
一応、固まりすぎと離れすぎには注意。後、蓄積ダメージが3200超えると覚醒して強くなります。さっさと覚醒すれば魔法によるダメージが蓄積されるので、後が楽になる。十分なMCを得られるよう特にサヴィアーは早めに回復しよう。 |
デ | |||||||||
ル | |||||||||
サ | |||||||||
ナ |
ルナンはまず、自分にフォースシールドをかけましょう。その次に月光唱を残しながら、カオスワード2回プラスディフュージョン!!その後もカオスワードを唱え続けて必殺技プラスディフュージョンで大ダメージ!!後はカオスワードプラスディフュージョンやMC補給とか自分回復の繰り返し。 |
ディザはひたすら攻撃して姿が変わったタイミングでルナンや自分にプロテクションを唱える。覚醒し出したら、再び攻撃に転換して斬りまくろう。ピンチになればMCの回復ではなく、LP・異常回復に専念しよう。 |
ナックはまず、ディザにフォースシールドをかける。ソウルセンスをあらかじめかかってないと非常に劣勢に追い込まれる。次はディザを優先にエクステンドを唱えてからルナンにも、唱える。エクステンドをかけ終えて覚醒するまでは味方のLP・(特にルナンの)MCを万全な状態にしよう!!覚醒しだせば念のため、ワールドを唱える。1ターンで態勢が万全に立て直せる見込みがない時、追い詰められた時・ルナンがカオスワードを唱えるターンには、必ずワールド。覚醒して範囲攻撃が来た時はライフウィンドを使う。エクステンドやパワーブーストの効果が切れて余裕あればかけなおそう。(基本はエクステンド)後は何か行うたびにMC・LP・異常回復などの繰り返し。戦況によって、優先順位が違ってくる。 |
サヴィアーはまず、自分にフォースシールドをかけてからナックにソウルセンスを唱える。次に、パワーブーストをディザに唱える。覚醒するまではカプセルを節約するためにひたすら攻撃しよう。姿が変わったタイミングで自分にプロテクションを唱えてから味方のLP・MCを万全な状態にしよう。補助魔法の効果が切れて余裕あればかけなおそう。(基本はパワーブースト)状況によっては優先順位が違ってくるので、次のターンに攻撃態勢が整う方に優先。それでも余裕が生まれたら、プロテクションを唱えよう。エクステンドをかけてきたら、インバリディティ。ただ、LPが低いので、補助魔法がかかっていて万全な態勢・MCに余裕があるかつ、ワールドがかかってない時には、防御しよう。後は行動力が遅いので、MCの回復をひたすら専念する。 |
人間状態の2ターン目には、会話が発生してその時に魔法を使ってくるので、全員魔法防御しよう。 |
敵が古代魔法をかけてきたら、ワールドのタイミングは次のターンではなく、かけて来てから2ターン後。要するに、ルナンは敵がわざと、ダメージを与えるまでカオスワード。そして、ディフュージョン!ディザはひたすら攻撃してサヴィアーが補助・回復に入る。ナックはわざと、ダメージを与えた次のタイミングでワールド。 |
まとめ:キャラごとに作戦分けて戦うと組みやすい。ルナンはメイン攻撃・自分回復、ディザはサブ攻撃・補助回復、ナックは補助・回復全般、サヴィアーは補助全般。これは作戦戦略の目安なので、状況に応じては守り優先に少し作戦を変えたりしよう。ただ、変えすぎると自滅する。 |