メニュー

レベル5程度の攻撃魔法がメインボス 攻略

VS山の神&ヘルゲート2体

まず、全員のLPが最大値からの差を5以下にしておこう。MCは最大MCより30以上開いているようだったら、魔法で回復して最大MCより60ぐらいまで開ければマジックカプセル。最低でも全員がLV27以上必要です。
ルナンはブレス軽減する竜のうろこと全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守り。ディザはブレス軽減、死、眠、闇、毒無効化、変化率67%のプラス効果の精神の盾に混乱防止するなるとシールと麻痺を無効化する正座帯。ナックは敏捷性を維持しながら、毒を無効化するドクぽいぽいと死を無効化する四つ葉のクローバー。サヴィアーは死を無効化する四つ葉のクローバーと毒、麻痺、眠を無効化する狩人の腕輪。いかにも、取り巻きを速攻で倒しながら、必殺技の有効活用と敵のパターンを見き分けるかつ、ルナンの魔法で大ダメージ与えられるかが勝負です。けど、長期戦を覚悟しよう。マジックカプセルの使用は1個に抑えて戦おう
初期陣形は下記の陣形を参考にすることでルナンに攻撃される確率を上げるかつ、一直線に全員入れる。
             
               
               
           
ディザはまず、左のヘルゲートに攻撃してからルナンにプロテクションを唱える。後はボスにひたすら攻撃。ただ、範囲回復時にピンチになればディザが回復しよう。もし、インバリディティや気絶で消されたら、プロテクションをかけ直す。
ルナンはまず、右方向にフレアウェイヴ!2ターン目に瀕死の状態なら、防御で回復量を増加させよう。そこでダメージを大きく受けていない場合はフォースシールドを自分にかけよう。もし、痛み分けが来ても大丈夫なようにカオスワードを唱えて最大MCより半分以下を保とう。ただ、残量MCが72未満にならないように。もし、ルナンに痛み分けが来たら、怨念された回数分だけ反撃できるようになります。そこで、一気に超大ダメージ!!それ以外の基本的な戦略としては月光唱を使用せずにカオスワードプラスライジングサンで大ダメージを与えてから普通のマジックカプセルでMCを補給しつつ、最後にカオスワードプラスカウンターゲートのライジングサンで超大ダメージ!!しかし、場合によっては月光唱やそのまま使用することが余儀なくされますので、臨機応変に対処する。その間にインバリディティや自身の気絶で消されたら、フォースシールドをかけ直そう。
ナックはまず、左方向にセルフリーズ!次は必要に応じてライフカプセルS等で回復する。3ターン目でフォースシールドをルナンにかけよう。もし、回復する必要がない場合は2ターン目も攻めよう。範囲攻撃でアースクウェイクに耐えられないLPまで受ければひたすらライフシャワーをして回復する。状況とMCに余裕あればアクアソードを打ち込む。もし、インバリディティやディザの気絶で消されたら、パワーブーストをかけ直そう。基本的には回復役。
サヴィアーはまず、右方向にセルフリーズ!次はディザにパワーブーストをかける。MCを回復してもらいながら、ひたすら攻撃し続けて貯まればルナンにエクステンドをかけて一気にケリを付けよう!ただ、ルナンに痛み分けが来てなおかつ、カウンターゲートが使えるターンでは、命中率を補うために適当な魔法を使用しよう。
痛み分けが誰かに移れば、一旦攻撃をやめて基本的にディザがキュアカプセルを使って回復しましょう。後、MCが足りなくなったら、とナックで回復しよう。 ただ、ルナンに痛み分けが来てなおかつ、カウンターゲートが使えるターンだけ、全員ボスに集中打してください。攻撃するたびに怨念を唱えてくることによって、攻撃回数分魔法を発動することができるようになるからです。
攻撃中に怨念を唱えられて気絶した場合はリザレクションで全快復活して態勢を立て直そう。

VSルビードラゴン

まず、全員のLPが最大値からの差を5以下にしておこう。MCは最大MCより30以上開いているようだったら、魔法で回復して最大MCより60ぐらいまで開ければマジックカプセル。
ディザ以外のキャラにはブレスをやわらげる竜の牙を装備しよう。もう一つの装飾としてはルナンに戦闘中のMC回復量が増加するMCピアス。後は、水属性無効化する盾、ヒヤウニガード。ディザは補助魔法の効果時間が長くなるプラスキーパー。アイテムにあれば25%の確率でカウンターする白帯。後は今ある防具を最強装備とブレス軽減、死、眠、闇、毒無効化、変化率67%のプラス効果の精霊の盾。ナックはそのままで良いです。サヴィアーはなるとシールのかわりに竜の牙を装備しよう。防具に関してはサヴィアーに装備していたバリアスーツと風の帽子をディザに装備していたパワースーツと魔道帽を入れ替えよう。
ディザの威力を上げて適度にMCを節約しながらもいかに水魔法を多く撃てるかが勝負です。
初期陣形は下記の陣形を参考にすることで二人同時にブレスを受けなくなる。
             
               
               
             
ディザはまず、他のキャラに攻撃されないようにそばまで移動。後は(攻撃のダメージ×2)+10以下になるまでひたすら攻撃。低くなれば防御。
ルナンはまず、ディザにプロテクションを唱える。次に、カオスワードを2回唱えて月光唱プラスライジングサンで超大ダメージ!!それからはマジックカプセルSで補給してMCを121以上蓄える。最後に、カオスワード1回プラスライジングサンでとどめを刺しに行こう!
ナックはまず、ディザにエクステンドをかけてからルナンにもエクステンドを唱える。味方のLPがピンチになれば回復役。ディザ以外のキャラがやられかけていたら、MC節約の際ライフカプセルで回復。LPがそこまで高くないのと、後が楽。ルナンの場合はカオスワードで大ダメージを受けますので、LPが減り次第ライフカプセルで回復しないとやられかねません。ディザのLPがレッドゾーンの時だけ、リカバレイション!40〜50%程度なら、ライフカプセルS。それでも余裕あればアクアソード!
サヴィアーはまず、ディザにパワーブーストをかけてからディストーションを唱える。その後はひたすら攻撃していく。フォースシールドとプロテクションをかけてきたら、インバリディティで補助効果を消しておこう。それ以外の補助魔法は気にしない。MCが貯まって余裕あればセルフリーズ!

VS分身

まず、全員のLPが最大値からの差を5以下にしておこう。MCは最大MCより30以上開いているようだったら、魔法で回復して最大MCより60ぐらいまで開ければマジックカプセル。
ルナンは戦闘中のMC回復量が増加するMCピアス、全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守り。防御力が低すぎても自分が一気に食らう上に、1ターンで倒さないと勝ち目ないので防御力を180程度にしておく。ディザは混乱防止のなるとシールと自動的にパワーブーストがかかる狂乱の指輪にブレス軽減、死、眠、闇、毒無効化、変化率67%のプラス効果の精霊の盾。ナックは雑魚と同じ。サヴィアーは命中率が上がる赤いハンダナ。ナックサヴィアーに関しては即死を無効化する四つ葉のクローバーがあると、尚更便利。水属性無効化する盾、ヒヤウニガードだけは装備しないようにしようこれが最低限。ルナンを超速攻で倒しながら、ディザのLPを余裕持たせよう。なおかつ、形勢逆転できるかが勝負です。その際、ナックワールドを習得しないようにしよう。
分身は装備・魔法など、何もかもコピーされるので厄介。陣形は下記の通りにするが分身はミラーモードで応戦してくる。ナックは脆いので、ディザにかばってもらう。各キャラの必殺技はボス戦に必ず、残そう。そうすれば有利に進められる。
 
VSルナン:魔力がすごいため、一気に食らいます。まず、このキャラをルナンディザで集中攻撃しよう。ルナン月光唱プラスエクスプロージョンで一気にダメージを与えていこう!サヴィアーディザナックルナンにプロテクションを唱える。
VSサヴィアールナンが倒れてから、とりかかる。ナックはアクアソード、ディザサヴィアーは武器で集中攻撃。力を合わせば1ターンで倒せます。サヴィアーの攻撃は確実ではないため、必殺技を使って倒しましょう。ただ、ディザ必殺技VSディザ用に残しましょう
VSディザ:上記の2人を倒せば勝利確定です。ここでディザ必殺技を駆使して一気に大ダメージを与えよう!ルナンはカオスワード→ディザに向けてライジングサン!魔法の範囲を生かしてナックにも巻き添えを食らわせよう!場合によってサヴィアーの分身が生き残ればサヴィアーのサンダーボルトを範囲拡大してとどめを刺そう。ナックはここでディザの回復に専念しよう。
VSナック:陣形関係で勝手に攻撃してくれます。ただ、一気に集中攻撃しなければリカバレイションで完全回復されます。
この戦いで重要人物はディザ>ルナン>サヴィアーナックの順。攻撃主役はディザ。標的順はルナンサヴィアーディザナック。そうでなければ力尽くして負けます。一番厄介なのが魔力のすごいルナン。分身は攻撃を回避する場合があるので、その時は守りながらの攻め戦略を行いましょう。