メニュー

レベル2程度の攻撃魔法がメインボス 攻略

VSピエール&ジュリアス

その前に見張り&手下戦はまず、ルナンは一発見張りにファイアーボールをかまして、見張りを倒す。一方、手下の方は若干LPが低いので、物理攻撃していけば2ターン目で倒せる。
初期陣形は下記の陣形を参考し、LPは全員66%以上にしておこう。足りなくなればマジックカプセル。後、ここでサヴィアーをLV6に上げよう。後々考えて、マジックカプセル狙いで先にジュリアスを倒しましょう
ライゼルに装備していた全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守りをルナンに付け替える事でライゼル離脱した時の消滅を防ごう
ルナンには、魔法連発したほうが効率いい。いかに、被爆を少なくするのが勝負です。初期陣形は下記の陣形を参考。
     
                 
                 
       
ライゼルディザは徹底的に攻撃。集中攻撃して残量LPがダメージより少なくなるまで徹底攻撃です。残量LPがダメージより少なくなれば回避。 
サヴィアーはまず、前線キャラにディストーションをかけてから自分にもディストーションを唱える。その後、徹底的に攻撃してMCが18以上になれば銃攻撃より確実なライトニングを乱発しましょう。もし、LPがダメージより少なくなれば回避。
ルナンはまず、前線キャラにディストーションをかけてからはレイザーレンを連発。残りのMCはファイヤーボールをぶつけて貢献する。その間に味方のLPが少なくなればライフカプセルで回復。いざ、スリーピングで眠らされたら、ルナンがキュアカプセルで回復しましょう。戦闘中にMCが切れたら、自分にマジックカプセルで回復する。

VS暗殺者

MCの補給では、ルナンは残量MCが12以下でマジックカプセルだが、サヴィアーシンディは残量MCがどんなに少なくても、マジックカプセルは不要。LPの方では、ディザ以外はMAXにしておきましょう。ディザで鉄壁を作りながら、速攻ではなく、いかに地道なダメージを与えられるかが勝負です。初期陣形は下記の画像を参考。必ず、ディザ遺跡の奥で武器は初期装備の最強装備に防御力は34まで固めよう。狩人の腕輪を入手したら、必ずディザに装備しよう。
まず、ディザは他のキャラに突進されないようにそばまで移動。そしたら、ひたすら攻撃。LPが前回のダメージ+3より少なくなれば防御。後半にわたって、プロテクションの効果が薄くなるため、突進されると、すごく痛い。
ルナンはまず、ディザにプロテクションをかける。その後、MCが切れるまでレイザーレンを連発。そうすることで、大ダメージを与え続けられる!戦闘中にMCが切れたら、自分にマジックカプセルで回復する。後半で味方のLPがピンチになったら、ルナンが回復役。また、寝たキャラを起こすのもルナンの役。それでも余裕だったら、戦略で適当に攻撃する。
サヴィアー終盤、暗殺者に突進されるとすごく痛いので、ディザにディストーションをかけるのは、ディザが2撃しか持たないLPまで削れてから。あえて、かけるタイミングを遅らすことで後半へのダメージが致命的にならずに済むからです。後はひたすら攻撃。LPがダメージより少なくなれば魔法防御。
シンディはまず、二人同時にストリームクロウを浴びせないように、一マス後ろに移動。それ以上左右に動くと、ストリームクロウやアイシングがディザ以外の二人一緒に食らってしまうので注意。基本的には、適度に攻撃で温存しながら、ストーンシェルしていこう。後はLPが少なくなれば魔法防御。ルナンがレイザーレンで攻める時にディザが早速ピンチで1撃しか持たないLPになればライフカプセルで回復しよう。前半は基本的にシンディが回復担当を行う。

VSエターナル兵士

まず、建物に入れば、ボスは二人なので、ディザ以外のキャラはMAXまで回復。ディザはグリーンゾーンであればいい。MCの方はレッドゾーンに入れば事前回復。サヴィアーが後ろのわけは防御力はそこそこでも、LPが低くて脆いためです。必殺技と駆使しながら、ディザ以外のキャラは魔法で魔法兵から速攻して盤石を築けるかが勝負です。戦闘中にマジックカプセルを使用する事は今後の事を考えて避けましょう。初期陣形は下記の陣形を参考にすれば最小限のダメージで抑えられる。キャラ名はイニシャルです。後、サヴィアーをLV10に上げよう。
               
                   
                 
               
ディザはまず、金髪の兵士にひたすら攻撃です。魔法兵が倒れたら、他のキャラに斬りつけられないよう、黒髪の兵士のそばまで移動し、ひたすら攻撃です。その間にLPがレッドゾーンに入れば防御です。
ルナンはまず、プロテクション、ディストーションを自分にかけてからはひたすらストリームクロウ!その間に自分や他のキャラがピンチになると、ライフカプセルで回復です。
ナックはまず、プロテクション、ディストーションをディザにかけてからはひたすらプラネット!その間に自分や他のキャラがピンチになると、ライフカプセルで回復です。
サヴィアーはまず、プロテクション、ディストーションを自分にかけてからはひたすらレイザーレン! その間に自分がピンチになると、ルナンナックのライフカプセルで回復してもらう。

VSワンダリングソウル

その前にディザ以外のキャラはMAXまで回復。ディザはグリーンゾーンであればいい。MCの方はレッドゾーンに入れば事前回復。ルナンナックは雑魚戦でぎりぎりまでMCを使い切ろう。初期陣形は下記の陣形を参考にすればアイシングは二人いっしょに食らうことなくなる。キャラ名はイニシャルです。ディザは今装着している装備で挑もう。それと、全能力弱体化する魔法を使ってくるため、ディザに全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守りを装備。特に炎が使えるキャラはMCを十分持たせた上に速攻で倒せるかが勝負です。
                 
                   
               
                 
ディザはまず、他のキャラに斬りつけられないようにそばまで移動し、レイザーレンを撃ってから、ひたすら攻撃です。LPがレッドゾーンに入れば防御です。LPが40%以下になれば攻撃しながら、ナックに回復してもらう。
ルナンは攻撃魔法主役キャラなので、ひたすらレイザーレンを打ちましょう!その間にLPがダメージより低くなれば回避しよう。
ナックは超脆いキャラなので、念のためにプロテクションを自分にかける。守備を固めてからプラネットを連発!
サヴィアーはまず、ディザにプロテクションをかける。そして、残量MCが14〜になればレイザーレン!それまでは攻撃。その間にLPがダメージより低くなれば回避しよう。
その間にディザのLPがピンチになればルナンナックで残量MCが余裕ない方にライフカプセルで回復。その間にMCがなくなると、回復なりしてMCを回復させる。