岸本早未 用語集  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ワ
GIZAアーティスト検索 / GIZA用語集
サ行
- SODA POP:[さいだー ぽっぷ]
1stalbum「迷宮」の5曲目に収録。作詞:AZUKI七。作曲:金子奈未。編曲:尾城九龍。4分11秒。読み方:サイダーポップ。中学生の頃から仲の良い、友人の事が書かれた曲。
- さしみコンニャク:[さしみこんにゃく]
早未さんが好きな食べ物。最近食べて好きになったんだとか。
- 砂漠の湧き水:[さばくのわきみず]
早未さんの好きな飲み物。ミネラルウォーター。
- サンダル:[さんだる]
早未さんの好きな物。夏に向けて集めてるそう。黒の編み上げサンダルが欲しいらしい。
- CD NEWS:[しーでぃー にゅーす]
2004年6月30日、2004年10月6日に早未さんが出演した番組。The MUSIC 272で放送。
- J-groove magazine:[じぇいぐるーヴ まがじん] Official Web Site
- See you Darling:[しー ゆー だーりん]
2007年2月28日にリリースされた11thシングル。全4曲。3分18秒。テレビ東京「PVTV」2月度エンディングテーマ。オリコン初登場位。作詞:岸本早未。作曲:小島久尚。編曲:NAKEDGRUN。分秒。名所紹介 >>
- 塩ラーメン:[しおらーめん]
早未さんの好きな食べ物。ほーれん草入り!!。
- Shadow or Light?:[しゃどう おあ らいと?]
10thsingle「Go! MY HEAVEN」のカップリング曲(3曲目)。作詞:岸本早未。作曲:長倉淳。編曲:DJ HIYOCO。分秒。
Being・GIZA studio所属のアーティストを紹介する音楽雑誌。早未さんの記事も豊富。定価580円。
- JAZZダンス:[ずんちゃかずんちゃか]
早未さんの特技。ファンクJAZZ。ジャズのリズムにのって身体を動かす踊り。
1920年代からアメリカで行われ、日本では80年代に流行。
- 自転車:[じてんしゃ]
早未さんの好きな物。人生17年目でやっと最近便利というコトに気付いたという。
- J-POP CAFE渋谷店:[じぇーぽっぷ かふぇしぶやてん]
2006年9月24日にライブイベントが行われた会場。 名所紹介 >>
- JAM inc:[じゃむ いんく]
早未さんが10歳の頃から通っていたダンススクール。別名Actor's SCHOOL KYOTO。
- JUMP!NG
GO☆LET'S GO⇒:[じゃんぴんぐ ごー れっつ ごー]
2005年7月13日にリリースされた8thシングル。全4曲。17分53秒。1stminialbun「LOVE DROPS」の1曲目にも収録。オリコン初登場47位。全国32局ネット「MU-GEN〜MUSIC GENERATIONS〜」7月度オープニングテーマ。日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」POWER PLAY。作詞:岸本早未。作曲:小林正範。編曲:大賀好修。4分17秒。キャッチーでハイテンションなサマーチューン。夏ポジティブがメインテーマ。早未さん自身も大好きな夏。青い空、広い海、開放的な夏だからこそ、
悩みなんか抱えてうじうじしてないでハイテンションで吹き飛ばして進んでいこうよ!と、前向きな想いをHIP HOPなGrooveにのせて歌うメッセージソング。
海に行くぞ!という朝の車の中から、夜は花火で締めくくるというSummer Dayフルコースな一日が描かれています。
"今こそ思い切り踏み込む in BIG WAVE"の"BIG WAVE"は海の大きな波と時代の波の2つの意味があり、それに思い切り踏み込んでいくんだ、ということを表したかったという。
今年の夏が高校生最後であり、夏を人一倍深く味わおうという気分で、早未さんが世界中の夏ッ子に捧げるつもりで書いたんだそうです。
曲中のラップは利音によるもの。海岸沿いのドライブに、カーステレオのボリュームをあげてエンドレスで流したくなるような1枚。PVは須磨海岸で撮影されました。名所紹介 >>
- JUMP!NG GO☆LET'S GO⇒ 〜883 Jumping 80's Mix〜 Remixed by Mr.Lee
9thsingle「PEACH : LIME // SHAKE」の3曲目に収録。分秒。
- 死にたい:[しぬなよ]
死にたいと思うほど恥ずかしいことをしてしまった瞬間なんかを一言にして集めたって感じの本。早未「笑えます。電車で一人で読んで、一人で笑っちゃいました。ぜひ読んでみて下さい 」 これは読まなければ!
- JAM PUNCH!:[じゃむぱんち!]
2005年7月22日に早未さんが出演したラジオ番組。2005年7月17日には公開録音「LaLaport MUSIC JAM vol.8」が行われました。
- 写メ:[しゃめ]
早未さんの好きな物。何でも撮っとくべし。
- JUICY:[じゅーしー]
2004年11月24日にリリースされた2ndアルバム。全12曲収録。47分41秒。オリコン初登場35位。タイトルを決める時、自分で作詞した曲や自分で考えた一枚なので、美味しいというのを表現したかった。早未果汁が入ってるのを表したくて「JUICY」に。「YUMMY」(色んな味があるという意味で美味しい)という案もあったそう。初回盤と通常盤があり、初回盤には「みえないストーリー」と「ユメリアル」のPVが収録されたDVDが特典としてついてきました。
- Shoop:[しゅーぷ]
早未さんが好きな。衣装探す時、一番に行くそうです。
- 白いインド象:[珍種]
早未さんが中学生の時、朝4時ごろにパッ!っと目が覚め、ふと枕の横の辺りを見たら白いインド象がテクテクと歩いていたらしい。「スタッフの皆さんにも話したけど〜誰も信じてくれなくてですね。でも私はちゃんと見たからいえるんですよ〜ウフフ」。早未さんが日記に書いた象とは一体・・・。
白い象は古くから幸運をもたらすと言われているそうです。デビューして幸運を掴んでいった早未さん。あながち白い象を見たっていうのは本当なのかもしれません。
- 心斎橋OPA:[しんさいばしおーぱ]
HAYAMail(2003/09/06)に登場した建物。以前早未さんのPVが大画面で放映されていました。
ここは倉木麻衣さんが以前イベントで使用したHMVがあることでも有名です。 名所紹介 >>
- 新星堂 横浜ランドマークプラザ店:[しんせいどう よこはまらんどまーくぷらざてん]
2004年11月28日にインストアトークイベントが行われた会場。 名所紹介 >>
- Sweet Rider:[すうぃーと らいだー]
11thsingle「See you Darling」のカップリング曲(3曲目)。作詞:岸本早未。作曲:Hiya & Katsuma。編曲:名倉学。5分6秒。
- 数学:[すうがく]
早未さんの嫌いな科目。
- スープ:[すーぷ]
早未さんの携帯をつるつるにした液体。
- 素敵な夢みようね:[すてきなゆめみようね]
2004年6月23日にリリースされた5thシングル。全4曲収録。15分46秒。2ndalbum「JUICY」の3曲目にも収録。オリコン初登場47位。全国33局ネット「CD NEWS」6月度エンディングテーマ。日本テレビ「汐留スタイル!」Stylish Play。作詞:AZUKI七。作曲:大野愛果。編曲:豆田将。4分30秒(シングル)。4分31秒(アルバム)。
PVは神戸の倉庫で撮影。ライブっぽいシーン、モデルウォークみたいなことをするシーン等様々。A、Bメロは気取ってる感じ、サビは前向きで広がる感じ。レコーディングの時はファルセットと力強い声のギャップを出したくて、サビの歌い方に少しこだわったそうです。自分自身も夢に向かって"頑張ろー!!"って思える内容の歌詞。踊りのテーマは「一致団結!Sexyストリートではじける」。ダンスはファンクジャズテイスト。 名所紹介 >>
- スパイシーエピ:[すぱいしーえぴ]
早未さんお薦めのhillsパン工場cafeのパン。230円とちと高め。まとまりごとにソーセージが入っております。ブラックペッパーも少々。こちら。
- スポーティアジアンテイストな服:[すぽーてぃあじあんていすとなふく]
ハマってるそうです。アジアンテイストってどんなんだ。
- スポーティージャージー:[すぽーてぃーじゃーじー]
早未さんの好きな物。
- 須磨海岸:[すまかいがん]
「JUMP!NG GO☆LET'S GO⇒」のPVが撮影された海岸。名所紹介 >>
- スムージー:[すむーじー]
早未さんの好きな飲み物。シャーベット!?フローズン!?夏になると飲みたくなる。
- SAY GOOD BYE GLOOMY DAYS:[せい ぐっど ばい ぐるーみー でいず]
8thsingle「JUMP!NG GO☆LET'S GO⇒」のカップリング曲(3曲目)。作詞:岸本早未。作曲:川島だりあ。編曲:小林哲。5分2秒。ポジティブがテーマ。
ブルーな気分から入り、曲調がアップテンポで、そこに振り向かない!みたいな歌詞を乗せたポジティブソング。
早未さん自身もネガティブな一面があるそうで、こう考えられるようにならなきゃと思いながら、
1フレーズ1フレーズ時間をかけて作ったんだそう。
自分は絶対に選ばれしラッキーガールだと思い込むことで思い切って踏み込める、
そして踏み込んだ1歩から始まる大きな未来がある、
そんな事を自分へのメッセージも込めて書かれてあります。
- 全身鏡:[ぜんしんかがみ]
早未さんが好きな物。昔は怖くて嫌いだったけど、最近は部屋で踊るときとか出かける前とかに便利なんだそう。今度は横幅のあるドデカミラーを狙ってるらしい。
- So Many Nights:[そう めにー ないつ]
6thsingle「Dessert Days」のカップリング曲(2曲目)。作詞:岸本早未。作曲:村田浩一・加藤功美。編曲:舛井功。3分46秒。白黒のざわめいた街並みと、忙しそうに歩く大人達の風景。1番では時間に急かさ
れながら、自分の気持ちを押し殺して生きてる人、人目ばかり気にして、ほんと
に自分のやりたいことっていうのが見えてない人、素直になれずに意地を張って
カッコ付けて生きたり、自分自身も含めて今はこうだと思うところ。2番ではそん
な人達に、弱いところも見せていいし、素直になることはすごく大事だっていう
ことを伝えたかったそうです。自分に言い聞かせる、自分へのメッセージでもあ
る歌詞。
- 卒業式:[そつぎょうしき]
中学校の卒業式。仲良しの友達同士で集まって遊んでいた時に、一番仲の良かった子と些細なことで喧嘩に。普段素直に言葉に言えなかったことを手紙に書いて最後にみんなに渡すことになったはいいものの、感情が高ぶって、その子のだけその場でビリっと破いて渡してしまいました。そのまま仲直りせずに別れ、時間が経ち、元の関係に戻った時に、その子の家に遊びに行くと、破れた手紙をセロテープで貼って大事に保管してくれていたそうです。それを見た時に「言葉で表さなくても、気持ちはちゃんと伝わってたんだな」と早未さんは感動したそうな。
|