後遺障害獲得サポート:交通事故による適正な賠償金の無料計算、後遺症でのお悩みは相談下さい
交通事故・後遺障害サポート
|

事故処理は保険屋さんが全部してくれるのに、なぜ行政書士や弁護士に頼むの?
どんな事故でもハンコさえ押せば解決しています。 でもきちんと補償してもらってましたか? これが一番大事なのですが、事故被害者にとって一番理解し難いことなんです。 誰も答えられませんよね・・・・なぜ答えられないのでしょう?
そもそも正当な補償ってなに?
・受けることができる症状であれば後遺障害等級が認定されること。
・地裁基準での賠償金を受け取ること。
専門家へ相談するのは、この二つを満たすためです。
賠償金に種類があるの?
自賠責基準・・・・・自賠責保険の基準で金額が決まります。
任意基準・・・・・・保険会社の基準です。
地裁基準・・・・・・地方裁判所の基準です。
では、実際どれくらい金額が違うのでしょうか(参考程度に見て下さい) 地裁基準が一番金額が高く、後遺障害14級だと380万前後にはなるでしょう。
自賠基準だと半分くらいでしょうか 任意基準は基準が公表されてないので分かりませんが、二つの間です。
地裁基準での示談を目指すのは正当な補償を求めているだけなのですが、提示額以上の金銭を要求するなんてあさましいと考える方も多くいらっしゃいます。
そういう方は早期の示談で早く事故を忘れて治療に専念するのが精神的にも良いと思います。
そういう方は早期の示談で早く事故を忘れて治療に専念するのが精神的にも良いと思います。
・保険屋さんは地裁基準で計算してくれる?
地裁基準というだけあって、実際に裁判をしないと得られない額です。しかも通常その差を実感できるのは、後遺障害が認定される案件だけです。
それに賠償金は保険屋さんが支払います。自賠基準を超えた分は保険屋さんの自腹ですので
わざわざ自賠責の倍もするような額を払うわけがありません。
じゃあ後遺障害を付ければいいんじゃないの
この言葉を事故後の被害者にとって最大の関心事にして欲しいと思います。後遺障害は後遺障害等級に定められたものに合致するかどうかで認定されるか決まります。 なんでもかんでも認定されるわけではありません。
後遺障害等級の申請は、通常相手の保険屋さんが申請してくれますが(事前認定といいます) 被害者請求といって、事故被害者側からも自賠責保険に申請することができます。 このほうが必要とされる医証や検査結果を取り揃えて申請することができ、 より適正な後遺障害等級が認定されやすくなります。
・そもそも弁護士特約がなぜあるのか
保険屋さんは示談交渉の代理人はできても訴訟代理人にはなれません。すべて保険屋さんがきっちりしてくれるなら、こんな保険サービスはいりませんよね。
やはり事故はいろんな案件がありますので、消費者にとってはこういったサービスが必要なわけです。
保険屋さんにおまかせでなく、その他の専門家にも相談する。
自分で動くことで、はじめて後遺障害等級獲得、地裁基準で決着!に少しでも近づくことができます。
・それぞれ専門分野があります
ここで必要とされるのが行政書士です。事故や医療の知識と経験が後遺障害の申請には 必要です。もちろん、事故専門の弁護士でもかまいません。後遺障害等級を獲得し、賠償金は弁護士さんに依頼し地裁基準で解決。
こうなることが、事故被害者にとっての最良の解決なのです。
もちろん、すべての事故が当てはまるものではありませんが、少なくとも後遺症のついた案件では 必ず専門家へご相談してください。
連絡先
電話番号: 0791-25-1631
FAX: 0791-25-1685
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
