算数・数学教育生涯学習研究会 for pre-service, in-service teachers

算数・数学教育生涯学習研究会 for pre-service, in-service teachers とは

目的:教員志望学生(ゼミ生等)< pre-service teachers>が発表することにより交流を広げることや 他大学の先生方からの指導を得ることで知見を広げること,また卒業後に学校現場教員として参加をして, 交流を広めることや知見を広げることを主な目的とする(卒業後も支援できる環境の設定をねらいとする)。 なお算数・数学教育の主な目標を「子どもがよりよい社会,及び人生を切り開く力を育成する」こととする。 また,Society5.0時代への適合を目指し,研究会はZoom(Zoom Video Communications, Inc.)で開催し, 運営はslack(Slack Technologies, Inc.)の活用を試みる。

略称:数生研
設立:2021.3.1
組織: 【代表】柳本(京都教育大学) 【副代表】岡部(神戸大学) 【情報広報部】代表:加藤(東北学院大学) 【庶務部】代表:二澤(佛教大学) 【研究会統括部】代表:渡邉(関西学院大学) 【研究推進部】代表:中尾(関西学院大学) 【研究会運営部】代表:口分田(福井大学)
会員37名 (一般会員:27名 学生会員10名)2022.2.12現在

●2021年度
【第1回研究会】 (1)日時:5月22日(土)9:30-12:00 (2)方法:Zoom (3)参加者:15名(学校現場教員6名,学生会員2名,大学教員7名) (4)内容:1.研究会について,2.講演「数学教育の現状と課題」,3.発表1「現場で学び・研究し続ける教員とは」, 4.発表2「現場で学び・研究し続ける教員とは」,5.ディスカッション

【第2回研究会】 (1)日時:9月11(土)9時半ー12時25分 (2)方法:ZOOM (3)参加者:15名 (4)プログラム 1.はじめに(神戸大学 岡部先生) 2.発表1「評価と授業デザインと振り返り」 3.小グループでディスカッション 4.5分休憩 5.発表2「小学校段階における空間認知能力に関する教育の現状と課題」 6.小グループでディスカッション 7.おわりに

【第3回研究会】 (1)日時:2月12日(土)9時30分ー12時30分 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全17名 (4)プログラム 1.はじめに 【第1部】 2.講演 「開発途上国の理数科教育に携わり考えてきたこと」 概要:小学校教員を目指していた私が、開発途上国の理数科教育に興味を持ったきっかけ、パプアニューギニアやザンビアの現地学校で数学や理科を教える中で感じたこと、JICAジュニア専門員として開発途上国の教育協力、大学院生及び大学教員としての研究経験から考えてきたことについて紹介します。 3.全体での簡単な質疑応答(3分) 【第2部】 第2部では,現場教員からの算数・数学授業実践の紹介や,それに関わる悩みや相談を発表とし,参加者全員で議論します。 発表内容や形式はより気軽なものを想定しております。 それぞれの立場から意見交流を通し,発表者と参加者の双方が明日からの実践・研究への示唆を得ることを目的としています。 4.発表「小学校第6学年における算数授業実践について」 5.全体での簡単な質疑応答(3分) 6.発表「中学校段階の数学的遠近法に関わる探究的な実践について」 7.全体での簡単な質疑応答(3分) 8.小グループに分かれて意見交流(30分) 9.全体での共有(10分) 10.事務連絡

●2022年度
【第4回研究会】 (1)日時:6月11日(土)9時30分ー12時30分 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全16名 (4)プログラム 1.はじめに 2.発表「中学校教員から見た小中連携について」 3.質疑応答 4.全体でのQ & A 5.事務連絡

【第5回研究会】記録 (1)日時:10/8(土) 9:30~12:00 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全6名 (4)プログラム 1.はじめに 2.話題提供1 寒河江慶吾先生(大阪府八尾市立大正北小学校) 「研究授業に向けた相談(領域:小学校第2学年の掛け算)」 3.話題提供2 五十嵐洋行先生(福井県坂井市立春江小学校) 「研究授業に向けた相談(領域:小学校第6学年の拡大図と縮図)」 4.事務連絡等

【第6回研究会】記録 (1)日時:1/21(土) 9:30~12:00 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全13名(学生・院生5名,現場教員3名,大学教員5名) 1.はじめに 2.話題提供  五十嵐洋行先生(福井県坂井市立春江小学校) 「研究授業の実践報告(領域:小学校第6学年の拡大図と縮図)」 3.全体での議論・検討会 4.事務連絡等

●2023年度
【第7回研究会】記録 (1)日時:5/27(土) 9:30~12:00 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全11名(学生・院生3名,現場教員3名,大学教員5名) 1.はじめに 2.話題提供 寒河江慶吾先生(大阪府八尾市立大正北小学校) 「研究授業の実践報告(領域:小学校第2学年の掛け算)」 3.事務連絡等

【第8 回研究会】記録 (1)日時:11/25(土) 9:30~12:00 (2)方法:ZOOM (3)参加者:全8名 1.はじめに 2.話題提供  柳澤美有先生(浜松市立雄踏中学校)「学習構造チャートについて」 3.全体での議論・検討会 4.事務連絡等





RTMaC Lesson Study (Right Teaching Mathematics Cycle)

RTMaC Lesson Study とは



渡邉(関西学院大学)の提案する授業研究の一方法

●「子どもの認識の発展」と「数学の系統」を意識し,的確な算数・数学の指導を目指す授業研究

●右図のサイクルによる授業研究

●「認識調査」がKeyword

RTMaC Lesson Study による校内研修の実績


●大阪府松原市立松原南小学校:2006年度-2009年度
●大阪府四条畷市くすのき小学校:2011年度-2012年度
●京都府京都市立九条弘道小学校:2012年度-2013年度
●枚方市立桜丘小学校:2014年度

RTMaC Lesson Study 研究会 Since 2012.3.19


★RTMaC研究会メンバー(25名<2016.5.1現在>)★
※参加者随時募集中(子どものために"学び続ける教員"を募集しています!問い合わせは渡邉まで)

代表:渡邉伸樹(関西学院大学)

[校種別部会代表]
小学校部会代表:口分田政史(東京未来大学)
中学校部会代表:小田翔吾(京都府城陽市西城陽中学校)
高等学校部会代表:開猛雄(富山県立氷見高等学校)

[校種連携部会代表]
小中連携部会代表:口分田政史(東京未来大学)
中高連携部会代表:寺本京未(立命館宇治中高等学校)
高大連携部会代表:二澤善紀(佛教大学)


[各部会メンバー]
・大学部会…渡邉伸樹(兵庫県),二澤善紀(京都府)
・高等学校部会…開猛雄(富山県),山本育央(京都府),田中英歳(京都府)
・中学校部会…小田翔吾(京都府),梅田佳世子(愛知県),清水温奈(京都府), 小久保智宏(京都府),寺本京未(京都府),神吉崇司(京都府),萬田行治(大阪府)
・小学校部会…口分田政史(東京都),小林宗明(奈良県),射場美紀(鹿児島県),大澤佳世(徳島県),寺尾至甲(京都府),池上裕季(京都市),海野香奈(長野県),田中亜衣子(京都府),青山哲(奈良県),菊地陽介(三重県),香月広大(京都府),大林正法(大阪市),太田直樹(京都府)
 

代表者部会,専門部会(小学校,中学校,高等学校,大学,小中連携,中高連携,高大連携),一般部会


●代表者部会(RTMaC研究会_代表者部会)

2021年度 随時開催
2020年度 随時開催
2019年度 随時開催
2018年度 随時開催
2017年度 随時開催
2016年度 随時開催
2015年度 随時開催
2014年度 
24th 日時:12/20(土)16:00-22:00 場所:坐・和民 茶屋町店,沖縄居酒屋 轟屋 大阪梅田店
23th-2 日時:2014.11.24(月) 12:00~16:00 場所:関西学院大学
23th-1 日時:2014.11.15(土) 10:00~13:00 場所:関西学院大学
22th 日時:2014.8.25(月) 10:30~12:30 場所:サンマルクカフェ(大阪梅田茶屋町店) 
21th 日時:2014.8.6(水) 14:30-15:00 場所:京都教育大学 
20th 日時:2014.5.25(日) 13:00~16:30 場所:京都教育大学 

2013年度 
19th 日時:2014.2.23(日) 13:00~15:00 場所:京都教育大学 
18th 日時:2014.1.26(日) 13:00~22:00 場所:京都教育大学 
17th 日時:2014.1.5(日) 13:00~16:00 場所:京都教育大学 
16th 日時:2013.12.21(月) 15:00~22:00 場所:京都教育大学 
15th 日時:2013.11.16(土) 16:00~18:00 場所:京都教育大学 
14th 日時:2013.10.27(日) 12:00~15:00 場所:イオン京都 
13th 日時:2013.10.19(土) 16:00~19:00 場所:京都教育大学 
12th 日時:2013.10.5(土) 15:00~18:30 場所:京都教育大学 
11th 日時:2013.9.14(土) 19:00~22:00 場所:京都教育大学 
10th 日時:2013.7.28(日) 10:30~11:30 場所:関西学院大学 梅田キャンパス
9th 日時:2013.5.26(日) 17:00~18:30 場所:京都教育大学 

2012年度 
8th 日時:2013.3.17(日) 17:00~18:00 場所:京都教育大学 
7th 日時:2013.2.2(土) 17:00~18:30 場所:京都教育大学 
6th 日時:2012.12.8(土) 18:45~20:15 場所:京都教育大学 
5th 日時:2012.11.25(日) 17:15~20:30 場所:京都教育大学 
4th 日時:2012.10.20(土) 17:15~18:30 場所:京都教育大学 
3rd 日時:2012.8.18(土) 15:00~18:00  場所:京都教育大学 
2nd 日時:2012.6.9(土) 15:00~16:00  場所:京都教育大学 
1st 日時:2012.4.15(日) 16:00~19:00 場所:京都教育大学 

RTMaC Lesson Study に関する業績


【論文】
●口分田政史,渡邉伸樹,小学校高学年における確率に関する子どもの認識に関する研究,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.54 /No.3・4,87-98,2014.6
●口分田政史,二澤善紀,渡邉伸樹,小学校におけるRTMaC授業研究を活かした速さの教育に関する基礎的研究 その1,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.54 /No.3・4,71-86,2014.6
●二澤善紀,渡邉伸樹,小学校における面積教育の基礎研究 その1,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.54 /No.1・2,65-70,2014.3
●渡邉伸樹,開猛雄,口分田政史,小田翔吾,現職教員の再教育に効果的な研修に関する実践的研究 その2,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.54 /No.1・2,23-33,2014.3
●渡邉伸樹,現職教員の再教育に効果的な研修に関する実践的研究 その1,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.53 /No.3・4,121-129,2013.10
●渡邉伸樹,日本における算数・数学授業研究の質的向上に向けて,Proceedings of Internatinal Conference on Mathematics Education Between Japan and China,136-141,2012.11
●二澤善紀,渡邉伸樹,高等学校におけるRTMaC授業研究による教育実践の試み その1,Proceedings of Internatinal Conference on Mathematics Education Between Japan and China,26-31,2012.11
●渡邉伸樹,現職教員の算数指導力の向上を目指して-認識調査を活かした教材研究の校内研修を通して-,数学教育学会「数学教育学会誌」Vol.49 /No.1・2,17-31,2009.3

【口頭発表/国際会議】
●渡邉伸樹,日本における算数・数学授業研究の質的向上に向けて,Internatinal Conference on Mathematics Education Between Japan and China,Bukkyo Univ.,2012.11
●二澤善紀,渡邉伸樹,高等学校におけるRTMaC授業研究による教育実践の試み その1,Internatinal Conference on Mathematics Education Between Japan and China,Bukkyo Univ.,2012.11
●Watanabe Nobuki,Making a Cognition Test in Lesson Study,DG7_ICME12, COEX,Seoul,Korea,2012.7.10(Panelist)

【口頭発表/国内会議】
●渡邉伸樹,幼児の数学教育に関する認識について(Ⅰ)-2歳児の日常生活における数学環境-,数学教育学会 秋季例会 広島大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,218-220,2014.9
●二澤善紀・神吉崇司・渡邉伸樹・口分田政史・詫摩京未・岡貴大,小中高の教育内容を見通した授業研究その3-関数について-,数学教育学会 秋季例会 広島大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,195-197,2014.9
●渡邉伸樹,小・中学校の代数・解析教育を支える教員養成について(Organized Session A),数学教育学会 春季年会 学習院大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,178-180,2014.3,【招待講演】
●渡邉伸樹,現職教員の再教育に必要な研修に関する研究 その2,数学教育学会 春季年会 学習院大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,132-134,2014.3
●口分田政史,渡邉伸樹,開猛雄,小田翔吾,小中高連携を意識したRTMaC授業研究による教育実践 その4-小学校における「比例」について-,数学教育学会 春季年会 学習院大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,67-69,2014.3
●二澤善紀,開猛雄,渡邉伸樹,口分田政史,小中高の教育内容を見通した授業研究 その2-RTMaC授業研究(三角比について)-,数学教育学会 春季年会 学習院大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,23-25,2014.3
●口分田政史,渡邉伸樹,開猛雄,小田翔吾,小中高連携を意識したRTMaC授業研究による教育実践 その3-小学校における「速さ」について-,数学教育学会 秋季例会 愛媛大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,145-147,2013.9
●二澤善紀,渡邉伸樹,口分田政史,小中高の教育内容を見通した授業研究-RTMaC授業研究(三角比について)-,数学教育学会 秋季例会 愛媛大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,142-144,2013.9
●口分田政史,渡邉伸樹,小学校におけるRTMaCによる教育実践-その1-,数学教育学会 秋季例会 九州大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,136-138,2012.9 
●渡邉伸樹,学校現場における「認識調査」の重要性,数学教育学会 秋季例会 九州大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,76-78,2012.9 
●渡邉伸樹,学校数学における授業改善の視点について,数学教育学会 夏季研究会 京都教育大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,55-58,2009.6,【招待講演】 
●渡邉伸樹,実践における認知研究の必要性,数学教育学会 春季年会 東京大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,114-116,2009.3 
●渡邉伸樹,学校現場への“算数教育研究”指導の試-その1-,数学教育学会 春季年会 近畿大学,『数学教育学会 数学教育学会誌 臨時増刊』,100-102,2008.3 

Link

MENU

Copyright (C) 2012 Watanabe Nobuki All Rights Reserved.