My Little Library

週刊文春ミステリーベストテン第1位の作品の紹介


TOP
【賞の概要】
週刊文春が年末に発表するランキング。1977年のスタート時は国内か海外かを区別せずに発表されていたが、1983年より国内部門・海外部門に分けられて発表されるようになった。

受賞作一覧
1977年版から1997年版 / 1998年版から
 
著者から検索  書名から検索  ジャンルから検索  トップページ
TOP > 文学賞(週刊文春ミステリーベストテン)
 
受賞回 受賞年 著者 タイトル
2012年版 国内部門1位 横山秀夫 64
海外部門1位 スティーヴ・ハミルトン 解錠師
2011年版 国内部門1位 高野和明 ジェノサイド
海外部門1位 ディヴィット・ゴードン 二流小説家
2010年版 国内部門1位 貴志祐介 悪の教典
海外部門1位 ジョン・ハート ラスト・チャイルド
2009年版 国内部門1位 東野圭吾 新参者
海外部門1位 スティーグ・ラーソン ミレニアム 1〜3
2008年版 国内部門1位 湊かなえ 告白
海外部門1位 R・D・ウィングフィールド フロスト気質
2007年版 国内部門1位 有栖川有栖 女王国の城
海外部門1位 ジェフリー・ディーヴァー ウォッチメイカー
2006年版 国内部門1位 宮部みゆき 名もなき毒
海外部門1位 ローリー・リン・ドラモンド あなたに不利な証拠として
2005年版 国内部門1位 東野圭吾 容疑者Xの献身
海外部門1位 マイクル・コナリー 暗く聖なる夜
2004年版 国内部門1位 雫井脩介 犯人に告ぐ
海外部門1位 ダン・ブラウン ダ・ヴィンチ・コード
2003年版 国内部門1位 横山秀夫 クライマーズ・ハイ
海外部門1位 サラ・ウォーターズ 半身
2002年版 国内部門1位 横山秀夫 半落ち
海外部門1位 T・ジェファーソン・パーカー サイレント・ジョー
2001年版 国内部門1位 宮部みゆき 模倣犯
海外部門1位 R・D・ウィングフィールド 夜のフロスト
2000年版 国内部門1位 首藤瓜於 脳男
海外部門1位 トマス・ハリス ハンニバル
1999年版 国内部門1位 東野圭吾 白夜行
海外部門1位 ジェフリー・ディーヴァー ボーン・コレクター
1998年版 国内部門1位 宮部みゆき 理由
海外部門1位 トマス・H.クック 緋色の記憶
ページトップへ
1997年版 国内部門1位 皆川博子 死の泉
海外部門1位 ジョン・ダニング 幻の特装本
1996年版 国内部門1位 馳 星周 不夜城
海外部門1位 ジョン・ダニング 死の蔵書
1995年版 国内部門1位 藤原伊織 テロリストのパラソル
海外部門1位 ミネット・ウォルターズ 女彫刻家
1994年版 国内部門1位 中島博行 検察捜査
海外部門1位 R.D.ウィングフィールド クリスマスのフロスト
1993年版 国内部門1位 高村 薫 マークスの山
海外部門1位 スコット・トゥロー 立証責任
1992年版 国内部門1位 宮部みゆき 火車
海外部門1位 パトリシア・コーンウェル 検屍官
1991年版 国内部門1位 大沢在昌 毒猿 新宿鮫U
海外部門1位 フレデリック・フォーサイス 騙し屋
1990年版 国内部門1位 綾辻行人 霧越邸殺人事件
海外部門1位 ウンベルト・エーコ 薔薇の名前
1989年版 国内部門1位 土屋隆夫 不安な産声
海外部門1位 フレデリック・フォーサイス ネゴシエイター
1988年版 国内部門1位 連城三紀彦 黄昏のベルリン
海外部門1位 スコット・トゥロー 推定無罪
1987年版 国内部門1位 船戸与一 猛き箱舟
海外部門1位 トム・クランシー レッド・ストーム作戦発動
1986年版 国内部門1位 山崎洋子 花園の迷宮
海外部門1位 エルモア・レナード グリッツ
1985年版 国内部門1位 東野圭吾 放課後
海外部門1位 J.ゴアズ ハメット
1984年版 国内部門1位 由良三郎 運命交響曲殺人事件
海外部門1位 ヘンリー・デンカー 復讐法廷
1983年版 国内部門1位 高橋克彦 写楽殺人事件
海外部門1位 リチャード・ジェサップ 摩天楼の身代金
1982年版 第1位 岡嶋二人 岡嶋二人
1981年版 第1位 長井 彬 原子炉の蟹
1980年版 第1位 井沢元彦 猿丸幻視行
1979年版 第1位 高柳芳夫 プラハからの道化たち
1978年版 第1位 栗本 薫 ぼくらの時代
1977年版 第1位 ルシアン・ネイハム シャドウ81
ページトップへ
 

Copyright(c) 2014 My Little Library. All Rights Reserved.