吉原遺跡 (明恵上人生誕の地)


ホームページへもどる

紀州遺跡に戻る


明恵上人ゆかりの屋敷跡
  最近当地を発掘したところ、住居跡とみられる掘立柱
 建物、溝、土杭及び瓦器碗を中心に瀬戸の皿、常滑
 の壺、須恵質の鉢、当時としては貴重であった中国
 製の白磁の碗、青磁の皿、青白磁の合子などが出土
 しました。
  検出した5棟の建物はいずれも十三世紀中頃を前後
 する時期と考えられます。
  出土品などを考えあわせれば、一般庶民の住居に係
 るものではなく、当地における有力者の屋敷跡ではな
 いかと考えられています。
上人胎衣塚(しょうにんえなづか)
  吉原遺跡(明恵上人誕生の地)の傍らに、立っている
 胎衣塚。
吉原卒都婆史跡(国指定)
  この地は明恵上人誕生の地です。
  上人は、京都高倉院の武者所につとめていた武士・
 平重国と有田の湯浅権守藤原宗重の四女の子として
 承安三年(1173年)正月八日に生まれました。
  治承四年(1180年)正月、母を失いその九月父も上
 総国で戦死して孤児となるまで、の八年間ここで育ちま
 した。
  上人誕生の由縁を慕い、入寂後、嘉禎二年(1236年
 )高弟義林房喜海が木製の卒都婆を建立、その後康永
 三年(1344年)に朽ちたので、比丘弁迂が一族を勧進
 して石造りとしたのが現存する卒都婆です。
案 内  
   金屋町内から清水町に抜ける国道の途中(変電所の
  手前)に歓喜寺の案内板があり、最近広い道路が開通
  している。
   その道を少し南に下ると右手に、明恵上人ゆかりの歓
  喜寺が見えてくる。
   吉原遺跡は、お寺の前の道を100m程、有田川の方
  へ行ったところにある。
幕末の吉原遺跡の様子(紀伊国名所図会より)
  
  画像をクリックしてね!

吉原遺跡/西白上遺跡/東白上遺跡/筏立遺跡/糸野遺跡/星尾遺跡/神谷後峰遺跡/崎山遺跡


ホームページへもどる