筏立遺跡
![]() |
![]() この地は上人が二十六際の時、伯父・湯浅宗光 の招きによって湯浅町栖原の白上から移り、二十 八才までの三年間、華厳教の教えを身につけるた め修行を重ねたところです。 建久九年(1198年)十月八日唯心観を修し、随 意別願文を誦したところ、その夜の夢に天地が感 動して大雷のように十方に響きわたったと伝えられ ています。 また、ここで十六羅漢が修行の場に出てこられる ふしぎな夢を見たといわれています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 国道424号線の有田川の対岸を、吉原遺跡より南 に下って行くと、筏立遺跡の案内板があり、かなり広 いため池のほとりに、ひっそりと遺跡が残されていま す。 |
吉原遺跡/西白上遺跡/東白上遺跡/筏立遺跡/糸野遺跡/星尾遺跡/神谷後峰遺跡/崎山遺跡