西白上遺跡
![]() |
![]() この地は、明恵上人が建久六年(1195年)二十三才の秋 高雄を出てここに初めて草庵を建て、一心に文殊菩薩にお祈 りして厳しい修行にはげまれた所です。 しかし、ここは波音や漁の声がさわがしいので、しばらくして 東白上に移られました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 有田郡湯浅町の栖原地区にある、栖原海岸の丁度真上に あたる、この地へは栖原海岸より施無畏寺に登る参道を、登 って行き、明恵上人開基の寺、施無畏寺の山門・奥の院を経 由して、西白上遺跡に至ります。 この一帯は、西有田県立公園に指定されている、風光明媚 な所で、桜やツツジの咲く季節に訪れると、その美しさに目を 奪われます。 |
吉原遺跡/西白上遺跡/東白上遺跡/筏立遺跡/糸野遺跡/星尾遺跡/神谷後峰遺跡/崎山遺跡