![]() ![]() |
鎌倉時代に活躍し、別名「月の歌人」とも呼ばれてる 明恵上人の、紀州遺跡(和歌山県の有田地方)を紹介しています。 |
明恵上人(1173年〜1232年)は鎌倉時代初期に京都栂尾に高山寺を開き華厳宗の中興の祖として仰がれた高僧です。 後鳥羽上皇・建礼門院(安徳天皇の母)に戒を授けたり、承久の乱に敗兵をかくまい捕らえられたが、かえって北条泰時に帰依を受けられました。 催邪輪をはじめ華厳唯心義など七十巻余の著書は有名です。 また、栄西が宋から持ち帰ったお茶の普及にも努めました。 |
![]() |
吉原遺跡(生誕の地) | ![]() |
糸野遺跡 | |
![]() |
西白上遺跡 | ![]() |
星尾遺跡 | |
![]() |
東白上遺跡 | ![]() |
神谷後峰遺跡 | |
![]() |
筏立遺跡 | ![]() |
崎山遺跡 |
![]() トップページへ |