@釣師の心得 A人と魚の知恵比べ B台風の傷跡 
Cテスター D天性の釣師
 E私の個人的な疑問
F鯛カブラと一つテンヤ G一つテンヤ釣り

魚と人の知恵比べ

近の魚はかしこくなったと言われるが、
釣竿やリール・仕掛けなどめまぐるしく発展する中、魚も学習するのである。

波止釣りをしていてよく釣れるフグ
(ショウサイフグ)をカモメは絶対に食べない。
フグの天敵は何なのか?

まれに食べる釣り人もいるがその人いわく「ピリピリした食感がたまらなく美味しい」と言う。
しかし毒があるので食べないほうが良い。
まして飲ませ釣りのエサなど使う人はいないだろう。


ひと昔前、チヌを紀州釣りで狙っていて義エサが無くなったので腹巻の赤い糸を針先に付けたら
チヌが釣れたという話を聞いた事がある。

「エビで鯛を釣る」と言うことわざがあるがエビで釣れるのならと、
カッパエビセンでも!って事で釣針に付けたら鯛が釣れた?

確かにもとはエビだが、パリパリしたエビセンをどうやって釣針に付けるのか?
水に浸けたらふやけるやろ?なんて思いながら、これは真実かどうかはさだけではない。

波止釣りの風物詩「サビキ釣り」などは色々なキジ針で魚を騙して釣る。
騙すと言う言葉は好きではないが、
手軽に釣れるのだから家族連れにはもってこいだ。

私の住んでいる和歌山の船釣り最近生エサを使わない。
真鯛の好物の海エビ
(ウタセエビ)や青イソメを使わずに魚皮やビニール・ゴムなどを使う。
これが又良く釣れ、魚のサイズも大きいときている!しかし騙しであるから、
色や大きさなど魚の食べたい物と合わなければ釣れない。
人と魚の知恵比べである。

考えてみれば魚はかわいそうなものである。

美味しいエサももらえずに人間に釣られるのだから・・・


ギシで釣れると言えば、最近問題になっているビニール袋や釣糸が
野鳥や亀・魚に被害が出ているのを聞くと思う。

防波堤で釣り針を保船ロープにひっかけて漁師さんが怪我をした話もある。

当然なのだが「釣り禁止」になった漁港もある。

「私のゴミじゃない!!」「皆やってるやん!」

人は多数派に従う生き物で違う事をしたがらない。

皆がすればそれは正しいと錯覚するのである。

確かにゴミをする人は少ないだろう。
しかしゴミは自然の物では無いのだ。

ゴミが綺麗だと言う人はいないだろう。

ゴミの釣場で誰が釣りをしたいと思うだろう。

釣り人のマナーは当然として、自然の一部で楽しませてもらっているのだから、
いつ来ても綺麗で魚の豊な海にして欲しいと自分自身に言い聞かせたい。