エジプト紀行  2日     




  
2日目(ルクソール) 6月2日     
    
午前・・(西岸王家の谷メムノンの巨像ハトシェプスト女王葬祭殿等観光
    午後・・(東岸カルナック神殿ルクソール神殿等観光
    
帆かけ船でナイル川のセイリングの予定でしたが,明日に延ばしてホテルに引き返すことに成 りました
添乗員さんが,皆が疲れているのを察したのだろうか 私は大いに嬉しい 疲れました。
    シャワーを浴びて一息入れて 再び夕食と夜の観光に出発です
    
    再び
カルナック神殿に行く
ライトアップされ神殿のあちらこちらから幻想的な音と光のショーを
一時間見学 しかし自分には、最悪な事態が、下痢気味と夕食の時ぐらいから目が、痛く成って
    5分と明けて居られなく成ってショーを楽しむどこで無なっていた。


ナイル川西岸にある王家の谷を観光
ナイル川の西岸へ 王家の谷への入口 王家の谷へトレーラーに乗って
到着 王家の谷の売店がずらり チケット売り場
岩屈まで行きます ラムス6世王墓


ツタンカーメン王墓 地下に入ります
ラムス9世王墓 一番遠くて高い墓まで行こう ここから入ります 穴を出て高い所に登ります

王家の谷の背面にあるハトシェプスト女王葬祭殿を観光
ハトシェプスト女王葬祭殿 女王の立像 石柱 内部・・・色彩

メムノンの巨像を見学
メムノンの巨像
アメンヘテプ3世の坐像
高さ
頭上に王冠がある時は22m
ココナツ椰子
大切な生活必需品
実は食べ

葉は屋根に使用

住宅 住宅  帽子屋 石屋・・・石刻

  エジプト通貨
   
    ○エジプトポンド(LE) ピアストル(PT)
           1ポンド=100PT=約20円
    ○枕チップ一部屋 1USドル又は6ポンド=120円
    ○トイレチップ    50ピアストル〜1ポンド位=10〜20円

  1米ドル(1US$)=120円=6ポンド

お金の事では、随分苦労しました。直ぐに日本円に換算しないと高いのか安いのか解らない。
解らないと買い物する勇気が出ない
通貨は、全てエジプト通貨と米ドルで、かなり混乱する。 
トイレチップには悩まされた。
かなりの小銭を用意して置かなければ、膀胱炎かストレスがたまる。
土産物は、切りの良い金額なので なかなか小銭が手に入らない(小銭ノイローゼーになる)
      
教訓・・・・・お金の事は、よく勉強して行くべきだ
カルナック神殿
ナイル川の東岸 カルナック神殿・第一塔門
ハトシェプスト女王のオベリスク ケプリ神(スカラべ・フン転がし 大列柱
        
              
カルナック神殿(ルクソール)
              (エジプトで最大規模の神殿)
 
どの遺跡も王様=神様の力を示す物で 巨大な神殿を作ったようです。
面白いと思ったのは、
ケプリの神(創造神)としてあがめられている
スカラベ(フンころがし)
の円柱の周りを回れば、望みが叶うというで、
観光客がグルグル 私もグルグル・・・日本と似てますね


ルクソール神殿
ラムス2世の座像と25mものオベリスクがある
第一塔門・・・ルクソール神殿はここから始る
    アメンヘテブ3世によって建設された遺跡
天を指すかのようにそびえる
オベリスク、25mの高さ
ピラミッドへの憧れだそうです
一つの岩(アスワンの花崗岩)
から切り出されているとの事驚きです

この様な物をどの様に運び
どの様に立てたのでしょうか
かっては3kmも続いていた
と言う
スフィンクスの参道

スフィンクスは、いろんな
所にあります

でも一番大きいのは
ギザのスフィンクス
天を指すオペリスク



Top 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エジプト史