
角立四目結
【六角氏系図】
【出自】皇別 【始祖】源雅信朝臣
【世系】近江源氏は宇多天皇の皇子敦實親王の御子雅信王に出づ。
【氏神】沙沙貴神社(滋賀県蒲生郡安土町常楽寺)
∴@佐々木(六角)三郎左衞門尉
(47)泰綱(1213-1276)
|六角氏祖
+――――――――+―――――――――――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|佐々木太郎左衞門|A佐々木左衞門尉 備中守 |壱岐四郎左衞門 |鳥山五郎左衞門 |香庫伯耆阿闍梨 | |海道備中守雅忠室
(48)経泰( - ) 頼綱(1244-1310) 長綱( - ) 輔綱( - ) 綱賀( - ) 頼超( - ) 女子( - )
| |従五位下 法名崇西
| +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|佐々木六郎左衞門|佐々木太郎左衞門|佐々木三郎左衞門|佐々木孫三郎 | | |
(49)朝綱( - ) 頼明( - ) 宗信( -1292) 成綱( -1292) | | |
| |母隠岐行文女 富士川先陣歿死 兄與同時富士川死| | |
| | | | |
|佐々木讃岐守 |佐々木九郎 |堀部彦三郎左衞門|佐々木四郎 |B佐々木左衞門尉
(50)経慶( - ) 秀明( - ) 宗綱(1296-1373) 時綱( - ) 時信(1306-1346)
↓ |室長井宮内大輔大江時行女
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|C佐々木左衞門尉|佐々木四郎左衞門|山内五郎右衞門尉|佐々木六郎 |佐々木七郎
(51) 氏頼(1326-1370) 直綱( - ) 信詮( - ) 氏泰( - ) 氏時( - )
|近江守護職 | |
+――――――――+ | +――――――――+――――――――+
|佐々木千壽丸 |D佐々木備中守 |鳥羽五郎左衞門尉|山内二郎左衞門尉|山内五郎左衞門尉|山内六郎
(52) 義信(1349-1365) 満高( -1416) 高信( - ) 義重( - ) 定詮( - ) 光詮( - )
早世 |号大慈院 亀寿丸 ↓ |
+――――――――+ +――――――――+――――――――+――――――――+
|E佐々木大膳大夫|栗本六郎 |山内三郎左衞門尉|山内備中守 |藤嶋四郎 |川嶋五郎
(53) 満綱( -1445) 満信( - ) 義綱( - ) 詮綱( - ) 義詮( - ) 光綱( - )
|自害於威徳院
+――――――――+――――――――+
|F佐々木兵部大夫|G佐々木民部少輔|H佐々木近江守
(54) 持綱( -1445) 時綱( -1446) 久頼( -1456)
|西蓮寺殿瑞岳宗勝|自害於江州飯高山|号祥光院
+―――――――――+ | +――――――――+
|佐々木四郎 |佐々木 |J佐々木四郎 |I佐々木亀寿丸 |永原
(55) 政信( - ) 綱高( - ) 政堯( -1471) 高頼( -1520) 高賢( - )
應仁合戦初山名方 |應仁合戦山名方 ↓應仁合戦細川方 |應仁合戦山名方 ↓永原氏行為養子
文明4年(1472)離反 | |
∴佐々木近江守 |
(56) 頼高 ( - ) |
|山名氏奉公人衆 |
| |
|佐々木近江守 |佐々木弾正少弼
(57) 定高( - ) 定頼(1495-1552)
| |
+――――――――+ |
|佐々木近江守 |足立盛貞室 |佐々木左京大夫
(58) 義高(1525-1600) 女子( -1597) 義賢(1521-1598)
|仕 山名氏政公 | |号承禎
| | |
(59) |佐々木清右衞門 |足立肥前守 |佐々木右衛門督
高清( -1616) 盛重( - ) 義治(1545-1612)
| |篠森城主 ↓一云義弼
(60) | +――――――――+
|佐々木清右衞門 |足立 |佐々木清右衞門
清高( - ) 某 ( - ) 清高( - )
(61) |婿養子 實義高姉之孫 佐々木高清為養子
+――――――――+――――――――――――――――――――――――――+――――――――+
|佐々木清右衞門 |高岡宗勝室 |@佐々木利兵衞 |1.佐々木半三郎
(62)高重( - ) 女子( - ) 秀綱( -1688) 高直( -1655)
| | |
+――――――――+ | |
|佐々木 |佐々木 |A佐々木孫三郎 |2.佐々木
(63) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - )
| | | |
| | | |
|佐々木 |佐々木 |B佐々木孫三郎 |3.佐々木
(64) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - )
| | | |
| | | |
(65) |佐々木 |佐々木 |C佐々木 |4.佐々木
某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( -1779) 某 ( - )
| | | |
(66) | | | |
|佐々木 |佐々木 |D佐々木 |5.佐々木
某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( -1812) 某 ( - )
(67) | | | |
| | | |
|佐々木 |佐々木 |E佐々木 |6.佐々木数右衞門
(68) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( -1863) 某 ( - )
| | | |
| | | |
|佐々木 |佐々木 |F佐々木長蔵 |
(69) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( -1886) |
| | | |
| | | |
|佐々木 |佐々木 |G佐々木長蔵 |7.佐々木健三郎 ∴佐々木藤右衛門
(70) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 (1846-1896) 某 (1852-1914) 某 ( - )
| | | | |
| | +――――――――+ | |
|佐々木 |佐々木 |H佐々木鶴蔵 |佐々木幾太郎室 |8.佐々木雄太郎 |佐々木
(71) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 (1867-1921) 女子(1877-1930) 某 (1880-1953) 久吉( - )
| | | | |
| +――――――――+ | | |
|佐々木 |佐々木 |佐々木 |I佐々木 |9.佐々木正豊 |佐々木清市郎
(72) 某 ( - ) 孝司( -1984) 良作(1915-2000) 某 ( -1930) 某 (1917- ) 某 ( - )
| | | ↓ ↓
| +――――――――+ |
|佐々木 |佐々木 |佐々木 |J佐々木
(73)昭夫( - ) 一善( - ) 憲二(1947-2004) 某 ( -1958)
養父市長 ↓
『近江蒲生郡志』滋賀縣蒲生郡役所編(1922)
『八鹿の碑文』小田垣義雄編(1986)
『佐々木系圖』佐々木孝司蔵(養父郡浅間村)
『佐々木系圖』佐々木正豊蔵(養父郡浅間村)
■表紙へ