戦国用語集 Update 02/10/19

海赤雨の三将 近江・浅井氏の3大重臣。
海北綱親赤尾清綱、雨森弥兵衛。
蘆名四天の宿老 磐城・蘆名氏の宿老4氏。
松本氏、平田氏、佐瀬氏、富田氏。
尼子十旗 出雲・尼子氏の10城将。
松田誠保、三沢為清三刀屋久扶、赤穴久清、牛尾幸清、米原綱寛、神西元通、熊野久忠、真木朝親、大西高由。
尼子十勇士 尼子勝久を擁して主家再興を謀った尼子氏10遺臣。
山中幸盛、秋上久家、横道正光、植田早苗介 、寺元生死介、尤 道理介、小倉鼠之介、深田泥之介、早川鮎之介、薮中荊之介。
伊賀上忍三家 伊賀忍者の上忍3家。
服部家、百地家、藤林家。
大坂七手組頭 大坂の陣の豊臣方有力7武将。
速水守久、青木一重、堀田正高、中島氏種、野村吉安、真野助宗(→頼包)、伊東長次、杉善右衛門?。
真田十勇士 信濃・真田幸村の10大家臣。架空の人物だが、各々にモデルがいるという。
猿飛佐助、霧隠才蔵、筧十蔵、穴山小助、海野六郎、望月六郎、由利鎌之助、根津甚八三好清海三好伊三
三管領 足利幕府の管領を務めた3氏。
細川、畠山、斯波。
三駿河 駿河守の官位を名乗った3名将。
宇佐美定満吉川元春加藤信邦
三弾正 弾正忠の官位を名乗った甲斐・武田氏の3将。各々"槍弾正""攻め弾正""逃げ弾正"で呼ばれる。
保科正俊真田幸隆高坂昌信
賤ヶ岳七本槍 賤ヶ岳の合戦で活躍を賞された羽柴秀吉麾下7将。
福島正則、加藤清正、加藤嘉明、平野長泰、片桐且元、糟屋武則、桜井左吉。
武田四名臣 甲斐・武田氏の4大名臣。
馬場信春山県昌景高坂昌信内藤昌豊
武田二十四将 甲斐・武田氏の24有力武将。物により人がかなり違うが、ここでは武田神社蔵のもの。
武田信玄勝頼信廉板垣信方馬場信春山県昌景高坂昌信三枝守友小山田信茂内藤昌豊秋山信友原虎胤昌胤土屋昌次、甘利昌忠、真田信綱昌輝昌幸小幡虎盛昌盛多田満頼、曽根昌清、横田高松山本晴幸
立花四天王 立花宗茂の4大重臣。
由布惟信、十時連貞、安東家忠、高野大膳。
徳川四天王 三河・徳川(松平)家康の4大重臣。
井伊直政、本多忠勝、酒井忠次、榊原康政。
土佐七雄 土佐の7大有力豪族。
津野、吉良、本山、安芸、大平、香宗我部、長宗我部。
豊臣五大老 豊臣秀吉政権の5大老。まんま。
徳川家康、前田利家、宇喜多秀家、毛利輝元上杉景勝
豊臣五奉行 豊臣秀吉政権の5奉行。
前田玄以、長束正家、浅野長政、石田三成、増田長盛。
豊臣三中老 豊臣秀吉政権の3中老。
堀尾吉晴、中村一氏、生駒親正。
西美濃三人衆 西美濃の3大有力豪族。単に”美濃三人衆”ともいう。
稲葉良通氏家直元伊賀範俊(安藤守就)
西美濃四人衆 西美濃の4大有力豪族。
西美濃三人衆+不破光治
畠山七人衆 能登・畠山氏の7大重臣。一応当主義続時の場合。
遊佐続光、宗円、温井総貞長続連、三宅総広、平総知、伊丹総堅。
府中三人衆 北陸の拠点、越前・府中を治めた織田信長の3武将。さらに2人を加えると、越前5人衆。
前田利家、佐々成政、不破光治(金森長近、原長頼)。
豊州三老 豊後・大友義鎮の3家老。
吉弘鑑理、臼杵鑑速、立花道雪(戸次鑑連)
三好三人衆 畿内を中心に活躍した三好氏一族の3武将。
三好長逸政康、岩成友通。
龍造寺四天王 肥前・龍造寺氏の4大重臣。
成松信勝、百武賢兼、江里口信常、木下昌直or円城寺信胤。
*中には代替わりしている者もあり。
メイン