誰に相談すればよいか悩んでませんか?
とりあえず相談してみてください
日々生活をしていて、病気になったときは、病院へ行き医者に相談して診てもらいます
法律問題、相談があれば弁護士へ相談します
では、物を買ったり、契約をする時は、誰に相談していますか?
大抵の方は、お金に関する悩みや相談は自分自身の知識内で対応するか、店員さんや営業さんの進める(言うとおり)がままにしていると思います
大きく騙されると言う事は少ないでしょうが、自分自身に最適で有利な立場で物事が進んでいるのでしょうか?本当にこれで良いのでしょうか?
でも、誰に相談したら良いか分からない・・・こんな経験ありませんか?私はあります
社会人一年目の時に、昼休みに保険の営業さんに進められるがまま、月額約2万円の保険に加入しかけたり、住宅購入の時は、「元利金等」と「元金均等」のメリットデメリットを良く知らないまま契約したり等さまざまな経験がありました
その時は、それ程深い知識もなく、誰に相談していいのかもわからず、営業さんの進めるがまま何の疑いもせず契約しておりました
困った時に何でも気軽に相談できる存在をめざして
こんな経験ありませんか?
子供の頃、宿題をしてわからなかったら、家族や友人に教えてもらう
部活などで、できないことは、コーチや先輩に教えてもらう
仕事では、上司や同僚といった具合になにか困ったことがあれば、相談して教えてもらった経験があると思います
では、家計(お金)に関することで困った時は、どうしますか?
マイホーム購入時は、マイホーム購入経験のある友人に相談することはできますが、詳細な購入価格、毎月の返済金額等は、家族の収入も絡んできますので、よほど親しい間柄でも、お互い気まずいものがあり、聞くのは困難だと思います
友人よりも近い存在である、親戚でもある程度の金額等は聞くことができても、詳細情報まで教えてもらうことは難しいと思います
かといってマイホーム購入は、人生の一大イベントのひとつなのでなので、この様に詳細な情報、知識を持たなくて進めて言っていいものでしょうか?
このような誰に相談して良いかわからない時に、とりあえず、何でも気軽に相談できる存在がいれば良いと思いませんか?
普段からあなたの家計のことを家族のように理解してくれていて、お金に関するプロであるファイナンシャルプランナーがいれば、気軽に相談でき、一緒に解決に当たって、その時々にあった最適な答えを導き出してくれます
ホテルやデパートにいる「コンシェルジュ」(総合世話係、案内人)のような存在でありたいと思います
できることから始めましょう
増やすことよりも減らすことから
3ヶ月以内に収入を20%増やしてくださいと言われればできますか?
・賃上げを、会社、上司に掛け合う
・残業、アルバイト、内職をする?
・宝くじを買う、ギャンブルをする?
どれも、現実的ではないもしくは、かなり難しいとは思いませんか
では、3ヶ月以内に支出を20%減らしてくださいと言われた場合はどうですか?
・小遣いを減らす?
・無駄遣い(娯楽費等)を減らす?
・生活費(光熱費、食費等)を節約する?
まだまだありそうですが、つまり、無駄を見つけるまたは、何かを我慢すれば収入を増やすことに比べれば、支出を減らすことの方ができそうに思えませんか?
まずは、現状の生活をを分析して、支出面を見直すことが、家計改善の特効薬だと言えます
しかし、必要なものまで我慢する、削減することとは違います例えば、食費を削減して栄養不足で病気になり体を壊して医者に掛かっていたのでは本末転倒です
保険も同様に過剰な掛け金を見直すことは、重要ですが、いざという時に必要な額が足りなくなるまで、掛け金を減らすことも同様です
その様にならないように、総合的に家計を分析して見直すことが重要です