山 崎 薬 局
〒664-0861
兵庫県伊丹市稲野町4丁目32-2
TEL:072−775−0700
ご家庭や職場で、簡単にできるツボ療法の ページです、一度ためしてみてください! |
![]() |
|
||
マッサージとは、外から刺激を与えることによって筋肉のつまむ、こするなどいろいろな方法がありますが、家庭療法としておすすめしたいのは「手のひら全体を使って筋肉をもみほぐす」方法です。 マッサージの際、指先に力を込めて「これでもか」と筋肉を強くもむ人がいますが、これは筋肉が炎症を起こす原因になります。また、痛い部分の筋肉だけをもむのもまちがいです。 関節をとりまく、さまざまな筋肉がそれぞれ協力し合って一つの動作を行っていますから、関係する筋肉を、バランスよくもみほぐしましよう。 |
山崎薬局特製米つぶバンツボ療法。
まず最初に米つぶバンの作り方。 お宅にある米つぶ一つを、テープ(サージカルテープ)に乗せます。 それだけ!(◎_◎) その米つぶバンを、ツボに貼るのです。 (ピ●プエ●キ●ンでも構いません。(^▽^;) ) |
![]() |
温熱刺激で血行を良くして、こり・痛みをとリ除く。
筋肉の緊張やウッ血をとリ除くには、こりの部分を温めるのもたいへん効果的です。患部が温まって血液の循環がよくなると、痛みを起こす物質がとリ除かれ、肩こりもやわらいできます。 温熱刺激には蒸しタオル、ドライヤー、使い捨てカイロなど、家庭にあるもので十分な効果が期待できます。 温熱刺激で肩が温まり、リラックスしたところで、ツボ刺激やマッサージを併用すると、相乗効果が期待できます。 ドライヤーや蒸しタオルで温熱刺激 ドライヤー療法 患部にヘアードライヤーなどで軽く全体的に温めて下さい、あまり熱くしすぎないで、ちょうどぬくい程度が1番良いです。 蒸しタオル療法 :熱いお湯にタオルを浸しておき、やけどしない程度にタオルを冷まします、こりのある部分にやや広めに当るようにし。このとき、タオルの隅のほうも肌にピッタリつくようにします、タオルをビニールでおおい、タオルの温度が下がるのを防ぎます、タオルが冷えたらお湯に浸し、蒸しタオルをつくリ直してください。 終わったらタオルを当てた部分の水分をよくふきとってうださい。 もし、ドライヤーや蒸しタオルなどが無ければ、その部位を軽くさすって下さい(子供の頭をなでる程度で、その部位がピンク色になったら丁度よい刺激量です、きつくさすると、かえって炎症がひどくなることがありますので、さすり方に注意して下さい) |
山崎薬局特製米つぶバンツボ療法。 |