本文へスキップ

大阪府堺市、女性司法書士・行政書士にお任せ下さい。                    平日がご無理な方は土日祝、時間外でも対応可能です。遠慮なくご相談下さい。

TEL. 072-242-7721

受付時間 9:00 〜 18:00 (土日祝は休み) 

遺産分割の手続き

被相続人の死亡から相続税の申告までには、予想をはるかに超える量の届け出やめんどうな手続きを行わなくてなりません。また中には期限があり、期限内に行わなければ不利益を被る場合もあります。手続き等で困りごとがあれば、当事務所までご相談下さい。

  1. 年金、保険に関わる届け出と手続き
    国民健康保険では、被保険者が亡くなった時に葬祭費が、給与所得者の健康保険では、家族に埋葬費が支給されます。遺族年金など公的年金は届け出制なので、すみやかに手続きを行いましょう。生命保険に加入していた時には保険会社に死亡保険金の支払い請求をしましょう。
  2. 遺言書検認手続き
    遺言書が見つかったら、開封せずにすみやかに家庭裁判所に申し立てて検認手続きを行いましょう。開封すると5万円以下の罰金が取られる場合があるので注意しましょう。
  3. 遺言執行者就任
    遺言執行者とは、遺言者に代わって、遺言の内容を実現するための事務を執る者をいいます。遺言書で指定することもでき、指定されていない場合は、家庭裁判所は、利害関係人の請求によって遺言執行者を選任することができます。
  4. 銀行の残高証明開示請求
    相続財産を確定するために、取引金融機関から亡くなった方の死亡日現在の預貯金の残高証明を出してもらいます。
  5. 株券、ゴルフ会員権、車、樹木、骨董品等財産、債務の明細書作成
    手元にある株券や、証券会社や金融機関に問い合わせて確認します。価格については、相続時の時価になります。債務については、借用書や契約書を元に調査します。
  6. 固定資産評価
    宅地、家屋、建物、農地、倉庫、車庫などの固定資産の評価を行います。
  7. 相続人確定手続き
    相続をすることのできる親族については、法律でその範囲が決められています。亡くなった後で実は被相続人が認知していた子がいたということもありますので、戸籍を調査し相続人を確定しなければなりません。
  8. 遺産分割協議
    相続人全員で遺産分割協議を行います。容易に話し合いがまとまらない場合は、家庭裁判所による調停手続きを申し立てることができます。調停手続きにおいても話がまとまらないときには、家庭裁判所による家事審判を申し立てることができます。
  9. 税金の申告
    相続税は、遺産額が基礎控除の範囲を超えている場合に納めなければなりません。相続税の申告及び納付期限は10カ月以内です。納付する場合は、期限内に納めないと加算税を課せられたりする不利益を被ります。
  10. 不動産の相続登記手続き
    相続した不動産は、すみやかに登記の申請をしましょう。登記しなければ違法というわけではありませんが、登記簿上の所有者と実際の所有者が異なれば、その後の売却、相続といった権利関係の処理が面倒になりますので、現状に合わせるように、すみやかに登記されることをおすすめします。
  11. 故人の勤務先への手続き
    会社に勤めている人が亡くなった時は社内預金、団体保険、年金、退職金、最終給与など会社の総務課に問い合わせて手続きを確認しましょう。

バナースペース

上野司法書士・行政書士事務所


上野博子のプロフィール

■趣味:山登り、マラソン
 高所恐怖症なのに高い山が好き
 血を見るのが嫌いなのに
 サスペンスドラマが好き
アピール:
 会社員、主婦、派遣社員等様々の経験を 生かし身近な法律家として皆様のお役に 立ちたいと思っています

■出身:
 登美丘東小学校、登美丘中学校
 三国ヶ丘高校、京都大学農学部
■ペット:うさぎ
■好物:ビール