
各種保険及び証明書について
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ、筋違い)などの急性、亜急性外傷に対して、各種の
健康保険や交通事故(自賠責保険)、生活保護、労災保険、(通勤途中や仕事中の負傷)、
学校安全会、母子医療、障害者医療などの取り扱いと各保険に対する証明書の発行を行っ
ております。
※ その他、ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

政府管掌保険(協会けんぽ)、組合管掌保険、国民健康保険、退職者保険、共済組合、船員
保険、老人保健、日雇特例被保険者などの取扱が出来ます。
各種健康保険をご利用の場合は、当院へ来院の際と毎月月初めは受付にて保険証をご提
示頂けます様、お願い致します。

当院は、生活保護取扱指定の接骨院です。
生活保護にてご利用される場合は、福祉事務所で、接骨院へ来院したい理由を伝え、手続
きを来院前にお願いします。但し、急を要する場合などは、直接来院して頂ければ、当院にて
手続きを、お手伝いさせて頂きます。

交通事故による負傷の自賠責保険も取扱っております。
交通事故の場合、まず何をしたらよいか迷うものです。当院では、患者様が治療に専念して
頂ける様に、保険会社との連絡や対応など行い、ご負担を軽減出来るように配慮いたします。

施術の流れ
1)施術をお受けになられる場合は、当院にまずご連絡ください。
最初に症状と経過をお聞きかせ頂いた上で、治療内容の説明やご質問をお請け致します。
まず、下記の内容をご確認下さい。
①事故の相手と保険会社の連絡先(担当者)
②警察への事故届けはお済でしょうか。
③病院の診断書(交通事故では医師の診断が必要です。)
2)患者様が直接、保険会社の担当者に当院で施術する旨を伝えて頂きます。
その後の施術に関する保険会社との連絡は当院が行います。
3)病院での治療内容や症状などをお聞きし、効果的な施術法を検討致します。
4)施術期間中の日常生活動作における注意事項や自宅でできる運動療法などの指導も行
って行きます。

「労災保険指名柔道整復師」ですので、労災保険指定医療機関と同じく労働者が業務中や
通勤途中で発生した負傷に対して補償を行なう労災保険が取り扱えます。
申請は簡単です。
お問合わせ頂ければ丁寧にご相談に応じさせていただきますので、お気軽にご連絡下さい。

その他の保険に関しても、お問合わせ頂ければご質問にお答え致します。

診断証明書、各種の保険や公費負担保険などで必要となる証明書やその他の任意保険、
などに関わる証明書を発行いたします。
※証明書の発行は保険適用外の有料となります。 |