| 仕手株と仕手本尊
 
 仕手筋の儲けの
 手口
 
 話半分?目標株価
 
 振るい落とし
 
 仕手株提灯買い
 
 仕手株と信用取引
 
 仕手系銘柄
 
 次々動き出す仕手
 株
 
 投資顧問その1
 
 投資顧問その2
 
 投資顧問その3
 
 掲示板で煽る人々
 その1
 
 掲示板で煽る人々
 その2
 
 掲示板で煽る人々
 その3
 
 仕手株の動く時期
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 マニアな仕手株投機
 
 
 | 
 仕手株ナンピン買い
 
 
 仕手株のナンピン買いは有効か?・・・・・
 
 
 これも押し目買い同様、しないほうがいいと思われます。
 
 
 ナンピン = 難平 と書きます。
 
 
 難  難儀 困難 災難  ナンを平らにすること。
 
 (インド人が得意だそうです。ナンを平らにすること。)
 
 
 買った株が思惑に反して下がった時点で買い増して、平均買いコストを
 下げる投資法です。
 
 
 例えば、1000円で1000株買った株が600円まで下落、そこで600円で
 1000株買い増せば、平均買いコストは800円、800円で2000株買ったのと
 同じ状態になります。
 
 
 600円まで下がった株が1000円に戻すのは、大変だが800円なら比較的
 早く戻すのではないか、とゆう考え方です。
 
 
 しかし、ナンピン買いは、その銘柄が将来株価が回復するのが前提です。
 
 
 値上がりすることだけが材料の仕手株や
 本当に行われるかどうか判らない、増資話や、M&A話などで買われ、
 ている仕手株、そしてその背景には大物K筋が・・・・・・
 なんて噂が流れている銘柄にナンピン買いが成功する確率は・・・・・・
 
 
 残念ながら、ほとんどないと言っても過言ではありません。
 
 
 「下げの途中で買うべからず」
 
 
 ほんとのナンピン買いは、これと決めた銘柄を分散買い(時期)をして
 買いコストを下げるためにやる行為で、買った株が値下がりしたのなら
 底打ちを確認した時点で、倍ナンピン(先に買った株数の倍の株数を買う)
 してコストを下げ、勝利するまで株を持ち続けることが出来る投資家が、
 長期投資に活用する方法だと思います。
 
 
 投資顧問や、ここのいろいろな株サイトランキングで、まだまだ話題に
 なっているからと、安易にナンピン買いをすると・・・・・・・
 
 
 塩漬けになってしまい、短期で投機するはずだった
 
 
 仕手株用資金が死んでしまいます・・・・・
 
 
 仕手株売買では、思惑が外れた場合は、すばやく
 
 
 逃げる=損切り することが大事だと思います。
 
 
 
 |