秋刀魚について | 秋刀魚料理(1) | 秋刀魚料理(2) | 秋刀魚料理(3) |
揚げたり煮たりして火を通してからつけ汁に漬けると、日持ちがします。
いつも、冷蔵庫に置いておくと便利です。お弁当にも使えます。
料理名 | 材料(8人分) |
秋刀魚の 蒸し煮 塩分 1.3g |
秋刀魚・4尾、塩・秋刀魚の重さの3%、白ワイン・2分の1カップ 香味野菜(玉葱・人参・セロリなど)・100g Aの内容 にんにくのスライス・4枚、 クローブ・4粒、ローリエ・2枚 赤とうがらし・2本、塩・小さじ2分の1 オリーブ油・適量 |
作り方 | 1、秋刀魚は、頭と内臓を取り薄い塩水で洗い、分量の塩をふって1時間おく。 2、鍋に秋刀魚がかぶるくらいの水を入れて火にかけ、香味野菜・白ワイン・塩を加える。 約40度になったら秋刀魚を加え、静かに30〜40分煮て、そのまま冷やす。 3、秋刀魚の汁を切り、バットに並べてAをふり、オリーブ油をひたひたまで注ぐ。 4、漬けてから1週間くらいで味がなじみ、食べられるようになる。 備考、1〜2ヶ月くらいは冷蔵庫で保存できます。 グツグツと煮立てると、秋刀魚が身崩れします。 沸騰し始めたら、弱火にして煮込んでください。 なお、この料理だけ「8人前」です。間違えないでね。 |
料理名 | 材料(4人分) |
秋刀魚の 香り揚げ エネルギー362kcal 塩分 2.6g |
秋刀魚・4尾、醤油・酒・各大さじ1、長ネギ・10cm、生姜汁・少々、揚げ油・適量 Aの内容 醤油・大さじ2.5はい、砂糖・大さじ2 酒・ごま油・各大さじ2分の1、八角・1〜2個 長ネギの千切り・10cm分 |
作り方 | 1、秋刀魚は、頭と内臓を取って半分に切り、醤油・酒・長ネギ・生姜汁を合わせた漬け汁に、1時間ほど漬ける。 2、下味をつけた秋刀魚の汁気をふき、170度の油で約3分きつね色に揚げる。 3、Aをひと煮立ちさせて揚げた秋刀魚を漬ける。皿に盛り、長ネギをのせる。 備考、揚げる前に、汁気を良くふき取っておきましょう。 汁気が残っていると、油が飛び、やけどしたりしますから。 |
![]() |
![]() . ![]() |
![]() |
![]() |