![]() |
大阪芸大 下宿「ミモザハウス」 |
![]() |
![]() |
P.1・・・平成17年〜24年 |
P.2・・・平成24年〜26年 |
P.3・・・平成27年 |
P.4・・・平成27年〜28年 |
P.5・・・平成28年〜29年 |
![]() |
![]() |
25歳でゴルフを始めて、はや27年・・・ 練習場で毎日300球ぐらい打ち込む日もあれば、 1年間、全く行かない時期もあり、自分なりのペースで、ゴルフを楽しんできました。 ハンディは13くらい。 最近ではコース料金も以前と比べると、だいぶん安くなり、 ゴルフも身近なスポーツになって来ました。 僕の将来の夢は、 定年後、愛妻と海外の有名なゴルフコースをラウンドして回ること。 お金と二人の健康が必要条件ですが、実現できることを夢見ています。 ・・・と、いうわけで、現在、嫁にゴルフを特訓中(^_^) 今年の春から教えています。 毎月数回、二人で打ちっぱなしの練習場へ通い、 嫁もそれなりに腕を上げています・・・が、ノリがイマイチ。 僕としては、もっと真剣に、もっと必死に・・・ それこそ、ゴルフやり始めの僕のように 熱心に取り組んでほしいのですが、誘えばしますが 自分から研究し、黙々と練習するという感じではありません。 嫁は、興味を持つと、一途に頑張るタイプなので そのうち、夢中になってくれることを期待しつつ、のんびり教えています。 これから、近畿関西のコース紹介、ラウンドの思い出や記録、 ゴルフの面白さなど、時間を見つけて、綴って行ければと思います。 パソコンは不慣れなので、嫁にホームページの作り方を教わりながら、 僕の「ゴルフ日記」は、ゆっくり作っていきます。 (H.17.10.23.) |
![]() |
![]() |
ゴルフ日記 第1回目を書いて以来 あっという間に1年3ヶ月が過ぎてしまいました。 これでは「日記」では無く、「年記」です・・。 せめて「月記」ぐらいのペースで書けると良いのですが なかなかです。 今日は久々にカートの無い、歩きのゴルフに行ってきました。 天気も良く、爽快でしたが、疲れました(^_^;) 「ゴルフは歩くスポーツ」とは言え やはりこの年齢になると、カートが良いですね。 去年は、嫁と一緒に、日本女子オープンを観戦(^^)v 諸見里しのぶに、3ホール付いて周り、 目の覚めるようなアイアンショットの素晴らしさに 度肝を抜かれました。 やはりプロゴルファーはスゴイッ!!(・o・) 女子オープン観戦後、女子プロの練習場も観に行きました。 ギャラリーは、ついついコース内でしか見学しませんが 練習場見学もオススメ。 プロの練習を真近で見ると、とても勉強になります。 若手の選手も、たくさん練習していましたが 若手とは言え、やはりスゴイ!!(・o・) とにかくスイングにばらつきが無い。 軸が全然ぶれていないんです。 スイングのフォームが、毎回完全に同じ。 もちろんトップの位置も同じ。 フィニッシュまでの振り切りも完璧。 飛距離もアマチュアとは全然違う。 嫁も二年近く練習し、だいぶん上手くなってきました。 しっかり左脚重心ができ、すくい打ちもなくなり 調子の良いときは、ドライバーでの飛距離も、 200ヤード飛ばし、なかなかのもの。 スコアは、まだまだですが・・・(^◇^) 僕のドライバーは、大体280-300ヤード。 今年の目標は、なるべく安定してスコア70台を出すこと。 ゴルフは、適度に体と頭を使う、楽しいスポーツです。 年をとっても続けられますしね。 ゴルフの帝王「ジャックニクラウス」は、65歳で引退したそう。 僕も動ける間は、ずっとゴルフを続けるでしょうね。 今年も練習に励みます(^^) (H.19.1.31.) |
![]() |
![]() |
先日、結婚記念のお祝いに、夫婦二人でゴルフに行きました。 昔はコースに行くと、食事付き、キャディさん付きで、1人2〜3万円しましたが 今はゴルフもかなり安くなり、食事付き、キャディさん無しで、 メンバーではなく、ゲスト料金でも、1人1万円前後で回れます。 ゴルフの場合、早朝から一日中遊べて、 最後は大浴場も入れる。 ですから、梅田や難波に、 映画・ショッピング・ランチカフェ・駐車場代・・・と考えると、 ゴルフ費用と変わらないし、何より健康的です。 僕も嫁も、知らなかったのですが、 僕たちの結婚記念日は、なんと「ゴルフ記念日」でした! 驚き!縁があるのでしょうね(^^) (結婚記念日当日の朝、愛車のプリウスαが、アナウンスで教えてくれました。) 幸い夫婦そろってゴルフが楽しめるので、良い記念日となりました。 今年の記念日は、忘れられません! 午前中だけのスコアとは言え、僕は初めて嫁に負けました。 午前中のラウンド、僕のスコア44。 最近めきめきゴルフの腕を上げた嫁のスコア43!これはすごい! ティーショットのドライバーも、フェアウエイからのアイアンもきれいに決まり、 グリーン上のパットは1〜2・・・絶好調です。バーディーも決まった。 嫁のスイングは、のびのびと大きく、思い切り振れているので、見ていて気持ちいい。 僕のいつものスコアは、80前後ですが、嫁は100前後。 その嫁の午前のスコアが43というのは、100切りどころか、90切りの勢いです。 嫁がいくら上達しても、正直、ゴルフで負けることはないと思っていましたし、 負けるとしても、僕が年をとり、体力が衰えてきた15年くらい先の話だと、 タカをくくっておりました。 小さなショックもありますが、嫁の上達を素直に喜ぶ気持ちの方が強かったです。 一緒にランチを食べている時までは、負けると思っていました。 「・・・までは・・・」と書いたのは、嫁のスコアは、午後、大幅に崩れてしまい、 結局、嫁のいつも通りのスコアに、落ち着いてしまったのです。 嫁は、あっけらかんと一言、 「残念やけど、楽しかったからいいや(^^)悪いところがわかったから、また練習しよっと!」 いや、ほんと、午前の嫁はアマチュアレディスゴルフのお手本のようなスコアメイクでした。 さてさて、嫁には、歌の大変上手な友人がおり、月一回程度、教わることになりました。 タダで教えてくれるとのこと、ありがたいです。 二人ともカラオケ好きなので、上手くなると嬉しい。 夫婦そろって、映画好きでもあります。 映画館は高くつくので、専らレンタルDVDを利用しています。 二人の間で、共通のブームがあり、 すぐに廃れるブームもありますが、ずっと続いているものもあります。 何かと趣味が合うので、お互い無理がなく、こらからもいろいろ楽しめそうです。 夫婦で趣味が合うというのは、楽しい時間を共有でき、幸せなことだとつくづく感じています。 最近、食事療法でウェイトダウンもうまくいき、 血圧の薬(降圧剤)を飲む必要もなくなり、順調です。 僕は現在58歳、あと4年半で定年です。 寝たきりの老後にならぬよう、これからも健康に留意し、 嫁の下宿をサポートしながら、楽しく生きていこうと思っています(^^) (H.24.6.3.) |
![]() |
![]() |
先日、嫁とゴルフに行ってきました。 奈良の山奥です。 雲一つない青空、広大に広がる芝生、紅葉し始めた木々・・・ 最高のゴルフ日和で、とても気持ち良かった! ゴルフは、適度に体を使い、空気もきれい、景色も楽しめるので 定年後の趣味には最高だと思います。 安くなったとは言え、クラブやキャディバッグなど、道具を揃えたり、 ラウンド費用や練習場でのコストがかかるので、そこがちょっと難点ですが、、、、 ラウンド中、僕達の前後とも2サムの夫婦ペアでした。 前の組は、70歳台の夫婦、 後ろの組は、60歳台の夫婦。 僕達も、60代、70代になっても、元気にゴルフしたいですね。 夫婦で行くのは、一番気楽です(^^) 女性は、距離の短いレディースティーからですし、 グリーン周りのアプローチやパターは、 筋肉よりもコントロールやメンタルの要素が強いですから ゴルフは、男性女性ともに、性差を意識せずに互角に楽しめるスポーツです。 今回は、お互いにバーディーも取り、クジ引きで二等を当てたり、 ワンオンチャレンジも3回成功したり・・・と、なかなか楽しかった(^^) ![]() ティーショットの芝生の上に、 長さ20センチ、太さ1.5センチはあろうかと思われる巨大ナメクジ発見! 「こんなところにいては、踏み潰されるから・・・」と、 虫嫌いの嫁が、背中を丸めて、枝にナメクジを乗せ、安全な場所に移動している姿・・・・ 直後に、目の覚めるような豪快なドライバーショットの雄姿・・・ このギャップが面白いですね(^^) 今回の、僕のスコア85、嫁は95。 安定して70台で回ることが、僕の目標。 嫁は、90切りを目指しています。 秋です。ゴルフに最高のシーズン、到来! ( H.24.10.27.) |