大阪芸大周辺 賃貸 女子学生専用の下宿
|
|||||
~ ミ モ ザ ハ ウ ス ~
|
|||||
下記宛、直接お問合せ下さい。
|
|||||
⇒ 電話 090-3896-1230
|
|||||
⇒ メール mimosahouse2003@yahoo.co.jp
|
|||||
|
|||||
ミモザハウスでは、入寮時サポートもしております。
|
|||||
入寮時、新幹線や飛行機、電車で来られた場合、当日の買い物が、とても不便。
ニトリやコーナンなどのホームセンターで、日用品を揃える際、 車での送迎を行っております。 生鮮食品は、サンプラザや万代など,スーパーでの買い物も、 ついでにどうぞ(^^) |
|||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
海外を含め、全国各地からの学生さんを迎え、多くの卒業生さんを送り出しています。 社会人となり各分野で活躍する人、家庭をきりもりする元気なお母さんになっている人、様々です。 今後とも在寮生、卒寮生の皆さんのご健康とご活躍、そして何より幸せを祈って頑張ります。 |
★ 水道光熱費・管理費込みで、 27,000~29,000円/月
★ 部屋代 17,000~19,000円!!の低価格で、芸大生さんの住居環境を提供します。 ★ 光ファイバーを各部屋に引き、インターネット利用 1000円/月! ★ 水道光熱費 合計一律 5,000円/月! ほとんどの下宿、賃貸物件の水道光熱費は、実費です。
昨今、光熱費も値上がりし、独立した一人暮らしの場合、 一般的に、毎月の水道光熱費は、実費で、10,000~20,000円/月 するそうです。 ミモザハウスは、この電気・水道・ガスを、合計一律 5,000円/月 にしました。 他の賃貸物件では、 家賃の他に、実費の水道光熱費、ネット代、共益費、さらに、バイクなどの駐輪場代が加算されることもあります。 お部屋選びのポイントです。 1) 部屋代は、いくら?⇒⇒⇒ ミモザハウスは、17,000~19,000円! 2) 光熱費(水道、ガス、電気)実費払い?⇒⇒⇒ ミモザハウスは、合計一律5000円!(一般的には実費、15,000円程度) 3) 自室に引くインターネット費用は、別途いくら? ⇒⇒⇒ ミモザハウスは、毎月1,000円!(一般的には、5,000円程度) 4) バイク持ってるけど、駐輪場代もかかるの? ⇒⇒⇒ ミモザハウスは、無料です! 5) 洗濯機、冷蔵庫、掃除機、レンジやトースターも買わなくちゃ。⇒⇒⇒共用エリアに揃っており、使用は無料! 購入の必要なし!無駄な出費なく、初期費用を低く抑えられます。 ・・・などの出費を考えると、入学時や、入学後の毎月、毎年の生活費が、全く違ってきます。 他の下宿や賃貸物件では、大家さんに払う部屋代の他に、
自己負担の、水道光熱費+共益費+インターネット接続費用、、、毎月20,000~30,000円くらい・・・、 1年間で、合計240,000円~360,000円・・・、 4年間で、なんと! 960,000円~1,440,000円の出費!( ゚д゚)ノ ここ「ミモザハウス」なら、 大学生活の
4年間で、この100万円前後の節約ができます。
大学の学費もかかるので、できれば、節約したいですね。 節約した貯金で、何ができるでしょう。。。 ※ 在学中に、国内旅行や海外旅行もしたい! ※ 大学時代にしかできないファッションのためのお金もかかる! ※ 友人や仲間と、いろいろなイベントにも参加したい! ※ コンサートや演劇、スポーツも楽しみたい! ※ 就活のために、資格取得のための、学費もかかる! ※ 就活は、結構、交通費もかかる! ※ 卒業後、奨学金を借りている人は、返済せねばなりません! 返済義務のある奨学金は、借りずに済むなら、借りないほうが、良いです。 大学卒業後、社会人になって、しばらくすると支払いが発生しますが、就職したとはいえ、 結婚後の生活も考えると、20年間、継続してローンを払い続けることは、なかなか大変なことです。 夫婦二人とも奨学金ローンがある場合は、住宅ローン並みの返済額となる場合があります。 借りる前に、家賃コストを下げるなど、なんとか借りずに済む方法を考えてみてください。 大学4年間は、自分磨きに専念できる、貴重な4年間です。 住環境に、不要に過大なお金をかけず、自分自身にお金をかけてあげましょう。 住宅ローンは、毎月支払うことにより、資産化していきますが 賃貸の費用(家賃、共益費、駐車場代)は、使用の対価なので、そのまま消えていきます。 なるべくコストをかけずに、住環境を整えましょう。 住居費&水光熱費&インターネット代、合わせて3万円以下! ミモザハウスは、大学へ徒歩圏内なので、毎日の通学の交通費も不要! 喜志駅や富田林駅から芸大まで、 バスで 往復 520円! タクシーで 往復 4000円!
スクールバスがあるとはいえ、バスと時間の合わない時や緊急のときは、 余計な費用がかかってしまう。。。 ミモザハウスから 徒歩圏内に、病院やお店、郵便局、コンビニもあります。 芸大生さんは、実習・練習・制作活動で、朝早くから、 あるいは、夜遅くまで、大学で過ごす時間が長くなります。 通学のバスや電車の時間や費用を考えると 大学に近いところに下宿すると、ずいぶんラク!(^^)! 「便利」・・・というのは、そういうことだと思います。 普段の日用品や生鮮食品は、徒歩圏内通学圏内に スーパーやホームセンター、コンビニ、ドラッグストアがあります。 芸大のすぐ横の、スーパー「サンプラザ」は、 学校帰りに、気軽に買い物できるので、とっても便利ですよ♪ インターネットでの購入も可能。 朝、注文すれば、夕方には、下宿玄関まで、食料品や日用雑貨を配達してくれます。 下宿近辺や大学内でまかなえないような、たまにする買い物(ファッションやアクセサリーなど)が しやすいことより、毎日通う大学に近いのが、何よりです(^_^) とは言え、近過ぎても、学生の溜まり場になりやすいです。 友達が「今日、遊びに行きたい」とか、「泊まりたい」と頼まれたとき、 断るのが苦手な子は、すぐに部屋が溜まり場になってしまうので、ご用心。 締切り真近の課題をしたい、勉強したい、用事がある、、、 というとき、困りますよね。 芸大のすぐ近くの下宿は、学生の溜まり場になりやすく、 通学には便利だけど、そこが難点。 ミモザハウスは、そういう意味でも、理想的な距離感があり、好評です。 近過ぎず、でも徒歩圏内で通学にも便利な、ほど良い距離です。 机・椅子・ベッド・棚・冷蔵庫・扇風機・調理器具・食器・ 洗濯機・アイロン・掃除機・電子レンジ・コーヒーメーカーなど、共用品を含め、 身の回りに必要な、ひと通りのものは揃っています(もちろん無料)ので、 多額の初期費用をかけずに、身軽に入寮できます。 入学の時期は、大学に支払う入学金・授業料の他、下宿費用もかかる。 更に、入居時の家電類や日用品を整えると、すぐにまた何十万円もの出費になります。 さらに4年後、下宿から自宅に戻る場合、 実家にある家電類と重複し、置き場所に困る、とは、よく聞く話です。 部屋は、6~8畳なので、ちょっと狭いですが、共用エリアも使えるので、快適♪ ワンルームタイプの狭いキッチンよりも、4畳半の共用台所。 (ミニキッチン付きの部屋もあります) ユニットバスよりも、洗い場と浴槽別々の洗面所付きの、共用風呂。 バルコニーではなく、庭(屋根有り)に干す洗濯物。 広い方の庭には、布団も干せます。 皆さんの実家のような、イメージでしょうか。自室の他は、全て家族と共用ですよね。 また、治安の良さも、大事な条件。 喜志駅、富田林駅周辺よりも、ここ大宝の住宅街は、明らかに治安が良いです。 富田林警察署の刑事さんもおっしゃっていましたが やはり喜志駅、富田林駅周辺の犯罪件数は、少なくありません。 残念なことですが、駅周辺の事件が、時々、新聞にも報道されています。 遠方の保護者さんには、大変気がかりな病気や事故。。。 ミモザハウスの場合、管理人家族が、すぐ隣に住んでおりますので、 「事故や病気、トラブルに巻き込まれた・・・」などの際にも、迅速に対応できます。 保護者の方にも、 「一人住まいのマンションにせず、こういう家庭的な下宿にして、本当に良かった!!」 と、安心されることが、多々あります。 また、身近に先輩がいるので、 在寮生の先輩方に、リアルな大学生活を教えてもらえます。 授業のこと、サークルのこと、単位のこと、大学構内のこと・・・ 小・中・高校と、地元の学校に通っている間は、学校の情報は近所の友達から、なんとなく入ってくるものですが、 全く人脈のない大学にいきなり入り、すぐに授業の時間割も自分で組み立てねばなりません。 楽しいサークルは?単位を取得しやすい授業は?恐い教授、優しい教授? 梅田や難波、天王寺の、素敵なお店は? あんなこと、こんなこと、いろんな話題が飛び交います。 下宿生さんの充実した学生生活の為に、心を込めてサポート(^_^) ☆☆☆ 「水道・ガス・電気代+インターネット接続料」込みの下宿代の安さ ☆☆☆ ☆☆☆ 下宿生への面倒見の良さ ☆☆☆ は、芸大の女子下宿の中で、一番!!と、自負しております。 安心してお問い合わせ下さい。 |
![]() |
見学のお申し込み・お問い合せ
|
||||||
|
||||||
女子寮ですので、いたずら電話防止のため、非通知電話の着信拒否設定をしております。 非通知設定されている場合は、頭に「186」を付けて電話してください。 例) 186-0721-21-1239 |
防犯のため、 HPに地図や住所を掲載しておりません。 入寮・宿泊お問い合わせの方は、上記連絡先まで、電話・メールでお問い合わせ下さい。 地図を送ります。 |
URL:http://www.eonet.ne.jp/~mimosa-house0528 |