大阪芸大の下宿「ミモザハウス」



先日、ゴルフ練習場で、偶然、「丸山 茂樹」に遭遇!

そう!日本国内だけでなく、アメリカPGAツアーでも実績のある
日本を代表するトッププロゴルファー。

愛称「マルちゃん」

握手してもらって、ドライバーヘッドカバーにサインしてもらって
ツーショット写真まで撮ってもらいました(^^ゞ

ミーハーですね(^^ゞ

写真を載せたいところですが、嫁に、「肖像権侵害になるから、ダメだよ )^o^( 」
と言われたので、やめておきます。

マルちゃんは、過去、日本国内だけでなく、
海外のメジャーツアーでも、かなりの成績をあげてきました。

その都度、報酬は高額なものでしたが
聞くところによると、PGAツアーの年金ファンドはすごいっ!!

PGAツアーの年間賞金ランキングで
5年間30位以内をキープし続けると、60歳以降に総額約20億円、
10年間70位以内をキープし続けると、総額30億円の年金を受け取れるそう。

タイガー・ウッズは、今、引退したとしても
総額300億円以上の年金が支給されるらしい。。。


年金だけでなく、年収の話題も。。。

毎年経済誌「フォーブス」で発表される、スポーツ選手長者番付・・・

見るたびに、ため息が出ます。

2015年版、彼らの年収。。。


ボクシングのフロイド・メイウェザー・ジュニア・・・ 3億ドル(約360億円)

サッカーのロナウド・・・ 7960万ドル(約95億5000万円)

サッカーのメッシ・・・ 7380万ドル(約88億5000万円)

テニスのフェデラー・・・ 6700万ドル(約80億4000万円)

生涯収入じゃなく、年収ですよ、年収。

あと、バスケ、ゴルフ(タイガー、フィル・ミケルソン、ローリー・マキュロイ)と続きますが
5000万ドル(約60億円)プレイヤーばかり。

(タイガーも、ピーク時は、1億ドル超えていました)

ヤンキースの田中将大・・・ 2300万ドル(約27億6000万円)、

錦織圭・・・ 1950万ドル(約23億円)。

番付の常連だったイチローは、2015年版には入っていない様子。

遼くんファンの僕としては、石川遼に、頑張って欲しいところです。


まぁ、お金の話は、この辺にしときます(^^ゞ


( H.27.9.24. )
ドライバーを買い換えました。
Titleist(タイトリスト)915、D4、シャフトフレックスは、X。
ヘッドは、ディープフェイス。

アメリカPGAツアープロが、使っているものと同じ品で、レアものです。
(ヘッドがアダム・スコット、シャフトがジョーダン・スピースの使っているクラブと同じらしい(^^))

まだ日本には、数本しか入ってきていないらしく、打ちこなせるか、ちょっと不安。。

でも、一生懸命、練習しています。

僕は、もう30年以上、タイトリスターです。
ドライバーもアイアンもウェッジも。

今までは、シャフトは全て、Sだったので
Xに変えると、とても堅く、打感が強い。
はじき返されそう(T_T)

必ず、使いこなすぞー\(◎o◎)/!

と、言いつつ、先日の奈良ロイヤルでのスコア、
ボギーペースの「89」でホールアウト。。
ゴルフは難しい(T_T)


嫁にも、ここ10年、ゴルフを教えてきました。

嫁も、頑張ってついてきてくれて、
90台でラウンドできるようになりましたが、
途中、挫折しそうになったこともあります。

まだ、100切り前の頃でしょうか。

練習で調子良く、少なからず自信をもって臨んだラウンドで、
ボロボロに崩れ、スコアも最悪でした。
(僕は絶好調で、確か70台でまわった。)

その日、ゴルフ場からの帰りの車中、
嫁は、泣きながら「もう、ゴルフはやめるっ!」と言いました。

当時は、庭で素振りしたり、レンジで打ちこんだり、
本やDVDを見て研究したり、、、熱心に練習していましたからね。

普段通りのショットが打てず、
思うようにスコアがまとまらず、
よほど、悔しかったのでしょう。

その悔しさが、またバネになります。

まぁ、「ゴルフをやめる」と言ったのは、その一度きりでしたね(^^)


ゴルフは、難しいです。

止まっている球を打つんだから、簡単だと
誰もが、最初は、舐めてかかるのですが、
実際にやってみると、本当に思うようになりません。

練習場で、うまく打てても、全く当てにならない。
練習場とゴルフ場とでは、別人のスイングになってしまう時もあります。

ゴルフは、奥が深いからこそ、楽しいんでしょうね。

これからも、嫁と、気長に楽しく、ゴルフを続けていきます(^^)


( H.27.11.14. )
 


父さんのゴルフ日記