(山行データ2013)  ’13.12.31  更新

下記の山名をクリックするとジャンプします!      メインメニュー

鏡石山A 龍門山F 槙尾山B・猿子城山 重畳山 明神平@ 南葛城山 飯盛山E 三輪山A・巻向山 三浦峠 浜石岳
霊仙山A 須磨アルプスB 高取山A 法師山A 蛇谷ヶ峰A 三十三間山@ 青葉山A 八ヶ峰 百里ヶ岳A 雲取山A
大杉谷 三峰山B 高見山E 大尾山A・横高山 赤坂山C 高千穂峰 大台ヶ原 高尾山A・ひき岩@ 岩湧山D 扇ノ山@
観音峰E 三草山・大野山 赤子谷@ 西穂高岳A・笠ヶ岳 立山B 金剛山K寺谷 鳳凰三山 金峰山 美ヶ原A 富士山B
八経ヶ岳E 岩湧山E 七七頭ヶ岳A 桟敷ヶ岳A 城ヶ森山A 大普賢岳D 高雄山 高取山B 大蛇峰@ 和泉葛城山B
書写山 善防山@・笠松山@ 天王山 長者ヶ峰

山行データ分類表へ



和歌山県 長者ヶ峰 (651m) 2013.12.31(火)  by  K・K  トップ

和歌山8:05 〜 コンビニ7分 〜 藤白8:30 〜 有田大橋8:48 〜 小島8:59 〜 湯浅9:04 〜 井関9:11 〜 落合9:17 〜
9:29道の駅"Sanpin中津"9:38 〜 中津郵便局9:40 〜 平成の森9:45
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(170m)10:00 〜 ビューP(390m)10:38 〜 10:55飯盛山(538m)11:00 〜 (P580)11:16 〜 11:30長者ヶ峰(651m)11:35 〜
(P580)11:50 〜 12:03飯盛山(538m/食事)12:33 〜 ビューP(390m)12:46 〜 登山口(170m)13:15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成の森13:30 〜 中津郵便局13:35 〜 13:40きのくに中津荘(入浴)15:00 〜 道の駅"Sanpin中津"15:07 〜 落合15:18 〜 井関15:25 〜
湯浅15:31 〜 小島15:37 〜 有田大橋15:49 〜 藤白16:05 〜 和歌山16:23

歩行時間のみ約2時間35分(トータル約3時間15分)
        往路 56.0km  / 復路 62.2km

・道の駅"Sanpin中津"を過ぎて中津郵便局手前の交差点(信号も標識もなし)を左の旧道へ入ります(郵便局前に平成の森への案内がありました)
 大きな楠木を見て右折、道なりに上って終点が平成の森です。 道幅が狭いので車の対向は辛いです(出合いませんでしたが.....。)
・平成の森は道路としては終点です。 奥にトイレ、手前のあずま屋付近左手に飯盛山への登山口標識がありました。
 出会う人も無く地図とコンパスはお忘れなく。 夏場はクモの巣に泣かされそうな道でした。
・登山口から長者ヶ峰までは一本道ですが、2カ所ほど分岐がありました。 ロープで進入しないようになっていましたが、注意が必要です。
 ほとんど標識の整備はされていません。 落ち葉で踏跡も隠れていましたが、木にテープが巻かれて案内になっていました。
・飯盛山〜長者ヶ峰間の日陰で解けかけた雪が凍っていました。 木々の間から展望できる場所もありましたが、ほとんど樹林です。
・ガイドブックでは歩行時間のみ4時間05分になっていましたが、急斜面の場所があり個人差が出ると思われます。
・室川峠から白馬林道の風力発電設置工事が行われていて、長者ヶ峰の西側を通っているようです。 山頂からは全然わかりませんでした。
 高津尾ダムから見る日高川と飯盛山(円錐形)の景色も良いです。

・微雨後晴れ(和歌山 8時 4℃ / 登山口 10時 7℃ / 長者ヶ峰 11時30分 5℃ / 飯盛山 12時30分 9℃ / 平成の森 13時15分 12℃)
・トイレ 道の駅"Sanpin中津"、平成の森など

登山口から木の階段が続きます。 シダで足元が見難い場所を通過、左手が急斜面(滑ると怖い場所)で足元に細くて落ち葉が乗っている場所にはロープ
 がありました。
・登山道の左手に木が無くなったところがありました(
ビューP) 目印はありませんので、下を見ているとスル―してしまいます。
 日高川(道の駅の方)を望めます。
・更に登って行き、急登を上りきると
飯盛山山頂です。 狭いです。 ガイドブックには360度の展望との記載でしたが、木々が伸びていました。
 御坊発電所などの海側〜白馬山脈沿いに立っている風力発電などの景色、東南東に尖がった矢筈岳が確認出来ました。
・北西へ進むと長者ヶ峰が木の間から見れ、足元には解け残った雪が凍っていました。 少しなので滑る心配はありません。 
P580を通過。
・急登部ではロープや木を掴んで滑らないようにゆっくり登って
長者ヶ峰山頂到着です。 ここも狭いです。 雪が凍って残っていました。
 北北東に林道白馬線が、その向こうに見えるのは生石ヶ峰のようです。 北へも道は続いているようですが、Uターンして平成の森登山口へ戻りました。

きのくに中津荘本館"あやめの湯" 入浴 600円 / 日高川町高津尾1049 / tel 0738-54-0082 / 日高ドームの隣です
中津温泉"あやめの湯鳴滝" 入浴 600円 / 日高川町高津尾882 / tel 0738-54-0488 / 第一鳴滝キャンプ場横です



京都府 天王山 (270m)  2013.12.22(日)  by  K・K     トップ

南海和歌山市駅8:00 〜 サザン 〜 8:52天下茶屋駅9:03 〜 地下鉄/阪急直通 〜 9:24阪急淡路駅9:28 〜 特急 〜
9:41阪急高槻市駅9:42 〜 普通 〜 阪急水無瀬駅9:47
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急水無瀬駅(10m)9:50 〜 9:56JR島本駅(20m)10:02 〜 踏切10:05 〜 八幡神社10:07 〜 ふれあいセンター10:09 〜
消防署10:18 〜 若山神社入口(80m)10:28 〜 10:40若山神社境内(130m)10:50 〜 橋(70m)11:00 〜 11:20乙女の滝11:23 〜
大沢上り口(160m)11:35 〜 ギロバチ峠(330m)12:27 〜 島本町キャンプ場12:30 〜 車道出合(350m)12:33 〜 車道 〜
ベニーカントリークラブ12:38 〜 柳谷配水場12:48 〜 12:50柳谷霊園(280m)12:53 〜 12:55柳谷聖園(260m)13:00 〜
浄土谷配水場13:08 〜 13:12乗願寺13:17 〜 天王山入口(189m)13:20 〜 13:40休憩所(十方山ピストン/300m)14:10 〜
14:13反射板展望台14:19 〜 14:35天王山(270m)14:45 〜 酒解神社(220m)14:53 〜 休憩所A14:57 〜 15:00旗立松展望台15:05 〜
分岐15:06 〜 15:15観音寺15:17 〜 天王山登山口(30m)15:21 〜 山崎院跡15:25 〜 JRの踏切15:27 〜 阪急大山崎駅(10m)15:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急水無瀬駅15:42 〜 普通 〜 15:54阪急茨木駅15:56 〜 特急 〜 16:13梅田駅16:21 〜 御堂筋線 〜 16:29難波駅16:45 〜
サザン 〜 南海和歌山市駅17:42

歩行時間のみ約4時間35分(トータル約5時間40分)

往路 復路
南海 和歌山市駅 天下茶屋駅 850円 阪急 大山崎駅 梅田駅 310円
地下鉄 天下茶屋駅 天神橋筋六丁目駅 270円 地下鉄 梅田駅 難波駅 230円
阪急 天神橋筋六丁目駅 水無瀬駅 270円 南海 難波駅 和歌山市駅 890円
スルット関西3day(5000/3≒1700円)

・登山道の踏み跡は落ち葉で隠れていました。 ところどころに標識はありますが、地図とコンパスはお忘れなく.....。 
・夏場は辛いコースだとは思いますが、水無瀬渓谷は涼しさがあるかも?知れません。 マムシ注意の看板がありました。
・水無瀬渓谷での通行止めと、その迂回ルートの場所がわかりませんでした(元々のルートを普通に?歩いたと思います)
 
・曇り後時々晴れ一時アラレ(水無瀬渓谷 11時20分 3℃ / 天王山 14時40分 4℃ / 大山崎駅 15時30分 7℃)
・トイレ 駅、若山神社、(島本町キャンプ場はトイレ閉鎖中)、霊園など

阪急水無瀬駅の西出口から北西へ進みJR島本駅へ向かいます。 右折、左折で踏切を渡り、八幡神社を過ぎてふれあいセンター前を通過。 名神高速道に
 沿って北北西へ進み、高架下をくぐると島本町
消防署があります。
・緩やかな登り坂を若山台のマンションに向かって進むと、交差点に若山神社への看板が出ていました。 標識に従って左に曲がり、急坂を登ると
若山神社入口
 に出合いました。 入口には駐車場があり、坂道から階段が続きます。
若山神社境内の木々の間からは街並みが見渡せます。 トイレ前から大阪環状自然歩道(案内地図参照)を歩きます。 未舗装で畑への道という感じです。
 きれいな竹林の中で、坂道では落ち葉で滑らないように注意が必要です。
・尺代の集落に出ると水無瀬川への橋梁工事中。 道が途切れたかと一瞬焦りましたが、畑の間にある
を渡れて一安心。 林道を水無瀬渓谷沿いに上流に向
 かって進むと"土砂崩れ通行止め"標識がありました(11時13分) 良くわからないのですが、とりあえず迂回路があるようなのでそのまま進入。
・倒木の場所を通過すると、左手(対岸)に
乙女の滝がありました。 標識で気付きますが、木々で写真も撮り難いです。
・更に上流へ向かい
大沢上り口を北へ。 ここからは登りで、沢沿いの大阪環状自然歩道(近畿自然歩道)です。 何度か渡渉箇所があります。
ギロバチ峠にはベンチとテーブルがありました。 島本町キャンプ場は営業して無さそうです。 トイレは入口にボードが打ち付けられて使用不可でした。
車道出合い右へ(左はポンポン山へ) ベニーカントリークラブ前〜柳谷配水場柳谷霊園柳谷聖園までは車道です。 交差点を真っ直ぐ(東へ)直進のはずですが、
 道からはフェンスが見え行き止まりに見えました(再度確認すると直進の普通車が通れない感じの狭い道がありました)
浄土谷配水場から乗願寺横を通過。 車道に出合い(13時18分)左折。 天王山(ハイキング道)入口の標識から東へ。 ベンチのある休憩所で一休み。
 ここは十方山への分岐でもあり往復20分ぐらいです。 十方山山頂は樹林で展望はありませんでした。 水無瀬の滝へ行けるようです。
・天王山方向へ進むと
反射板展望台の標識に従い少し下りました。 北東に雪景色の比叡山や京都市街が見渡せました。
 サントリー京都ビール工場も目の前です。 小倉神社へ下山できるようです。
・元の道へ戻って先へ進むと
天王山山頂への標識があります(手前の右手にもしっかりした踏み跡がありました。 標識の無いショートカットの道です)
 天王山は山崎城跡です。 展望はあまり良くありませんが、広い休憩場所です。
酒解神社へ下り休憩所Aから旗立松展望台へ。 ここからも街並みが望めます。 夜景もきれいだそうです。
 更に下って
分岐(観音寺か宝積寺)を左手の観音寺へ下りました。 石階段を下り車道に出たところに天王山登山口の石柱がありました。
・駅へ向かい
山崎院跡JRの踏切を渡り阪急大山崎駅へ戻りました。



兵庫県 善防山@・笠松山@(251m・244m) 2013.12.-8(日)  by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC6:15 〜 阪和・湾岸 〜 泉大津PA(50km)7:00 〜 第二神明 〜
明石SA(134km) 〜 明石西IC8:00 〜 加古川BP 〜 加古川西 〜 県道43号 〜 善防公民館(163km) 〜 善防山登山口P9:00
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口9:15 〜 分岐9:30 〜 善防山(251m)10:10 〜 分岐 〜 吊り橋10:40 〜 11:20笠松山(244m/食事)12:00 〜 大柳ダム12:30 〜
馬ノ背13:00 〜 分岐 〜 古法華寺13:35 〜 登山口13:50
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
善防山登山口13:55 〜 県道43号 〜 加古川西 〜 加古川BP 〜 明石西IC 〜 第二神明・湾岸・阪和 〜 JR和歌山駅17:30 〜 市駅雄橋

歩行時間のみ約3時間55分(トータル約4時間35分)

中型バス
・高速代(往復)
・リーダー諸経費
63000円
 7280円
1000円
・会費 3000円 X 25名 75000円
支出合計  71280円 収入合計  75000円
75000円 - 71280円 = 3720円は会費に繰り入れます

・低山ながら、加西アルプスと呼ばれるだけあって、岩場・クサリ場・馬ノ背あり、アップダウンありの変化にとんだコースでした。
 お天気にも恵まれ、渋滞にも合わず、予定より30分帰和。 今年最後の山行を無事終わることが出来て良かったです。

・晴れ
・トイレ 加西公民館、古法華寺

・登山口から冬枯れの登山道をゆっくり登り、尾根の分岐を左折して善防山へ向かいました。 善防山は第一と第二の頂上がありますが、どちらも展望は
 あまり良くないです。
・来た道を戻り、先ほどの分岐を通り越して吊橋へ。 目の前に岩山が、その左上前方に三角形に尖った笠松山の頂上が見えます。 クサリ場を登り、
 眼下に広がる加西平野ののどかな景色を眺めながら痩せ尾根を歩きます。
・岩場、急登を繰り返し笠松山山頂へ。



兵庫県 書写山 (371m) 2013.12.-7(土)     by K・K         トップ

JR和歌山駅6:58 〜 バス/B 〜 7:09南海和歌山市駅7:14 〜 急行 〜 8:17難波駅8:27 〜 地下鉄 〜 8:35梅田 〜 歩 〜
阪神梅田駅8:50 〜 阪神/山陽特急 〜 10:30山陽姫路駅10:40 〜 バス/J 〜 11:08書写駅バス停
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
書写駅バス停(30m)11:15 〜 登山口(40m)11:25 〜 東坂参道 〜 壱丁11:27 〜 二丁11:29 〜 三丁11:34 〜 宝池11:36 〜
11:38五丁展望所(135m)11:40 〜 六丁休堂跡11:41 〜 七丁11:44 〜 八丁11:46 〜 九丁11:48 〜  十丁11:50 〜 砥石坂11:52 〜
紫雲堂跡(230m)11:54 〜 十二丁11:56 〜 11:58ロープウェイ山頂駅(食事/250m)12:45 〜 圓教寺入口12:47 〜 13:04摩尼殿(300m)13:12 〜
13:20書写山(白山権現/371m)13:25 〜 三つの堂(330m)13:30 〜 13:35展望台(325m)13:40 〜 13:43奥之院13:50 〜 刀出坂 〜
香山横跡(50m)14:22 〜 刀出バス停(40m)14:25
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
刀出バス停14:35 〜 バス 〜 15:01姫路駅15:23 〜 特急 〜 17:02阪神梅田駅 〜 歩 〜 梅田駅17:11 〜 地下鉄 〜 17:19難波駅17:45 〜
サザン 〜 18:42南海和歌山市駅18:50 〜 バス/G 〜 19:00JR和歌山駅

歩行時間のみ約1時間55分(トータル約3時間10分)

往路 復路
和歌山バス JR和歌山駅 南海和歌山市駅 220円 神姫バス 刀出(かたなで) 姫路駅 460円
南海 和歌山市駅 難波駅 890円 阪神・山陽電鉄 姫路駅 阪神梅田駅 1250円
地下鉄 難波駅 梅田駅 230円 地下鉄 梅田駅 難波駅 230円
阪神・山陽電鉄 阪神梅田駅 山陽姫路駅 1250円 南海 難波駅 和歌山市駅 890円
神姫バス 姫路駅 書写駅 260円 和歌山バス 南海和歌山市駅 JR和歌山駅 220円
スルット関西3day(5000/3≒1700円) + 神姫バスは別途料金必要 / 阪神・神戸電鉄・山陽電鉄は直通特急です

・山陽姫路駅東側にバス乗場があります(JR姫路駅からは北側です) 8系統 / 11番乗場 / 書写駅(ロープウェイ)行きは1時間に3本ぐらいです
・復路の刀出(かたなで)バス停から姫路駅へは1時間に1本です。 途中のバス停から乗り降り客が多く、姫路駅到着は9分遅れでした(15時10分到着)
・帰りを考えると
逆コースの方がお勧めです。 刀出へは10時40分発の荒木行きのバスがあるようです。 書写(ロープウェイ)駅〜刀出バス停までは車道で約5キロです。
 姫路駅〜書写〜刀出〜荒木・山崎行き(41系統・42系統) もしくは 姫路駅〜緑台行き 打越バス停で下車し香山横跡へ歩くのでも良いです(43系統)
・全体に落葉でしたが、天気もまずまずで気持ちよく歩けました。 書写駅(ロープウェイ)バス停前の山陽道(高速高架橋)下に一般の駐車場があり、東坂参道の登山口
 までの要所に案内矢印がありました。 東坂参道にマムシやスズメ蜂に注意の古い看板がありましたが、今の季節なら大丈夫ですね。
・書写ロープウェイ山上駅には無料の展望台がありました。 南方の姫路市内や瀬戸内海が見渡せました。 休憩できる広場もあります。
・書写山圓教寺へ入る場合は入山志納金500円が必要です。 紅葉は終わっていたのですが、ドンピシャに来ていればいい感じだったかも知れません?
・圓教寺内に書写山山頂への案内標識はありませんが、白山権現の裏手がピークです。 摩尼殿横に自然探勝路(白山権現への)標識がありました。

・晴れ時々曇り(和歌山 7時 5℃ / 書写山 12時 10℃ / 刀出バス停 14時30分 15℃)
・トイレ 姫路駅、書写駅(ロープウェイ)バス停前、ロープウェイ山上駅、圓教寺敷地内に数カ所あり

書写駅バス停から山陽自動車道の高架下を西に進みます。 水路沿いに舗装路が続き、右折して住宅地の間を進むと、再度右折です。
 右折する交差点にはわかりやすい標識がありました。
・登山道に変わり(
登山口)から東坂参道を登ると壱丁二丁三丁と石仏が祀られていました。 宝池(日本一小さい池)〜五丁展望所(姫路市街が見れます)
 〜
六丁休堂跡七丁八丁九丁十丁砥石坂(十一丁)と登りが続きます。 歩き易い道が続いています。
紫雲堂跡は休憩ポイントで展望があります。 更に登り十二丁ロープウェイ山頂駅です。 展望台の2階にはレストランの看板があったのですが、営業していなかった?
 ようです。 その1つ上層階から360度の展望ですが、主に東方から南方の景色が良いです。 広場もあるので休憩に適しています。
圓教寺入口で入山志納金を納め境内へ向かいます。 右手の東坂参道には三十三観音が祀られていました。 仁王門〜湯屋橋を渡ると"はづき茶屋"がありました。
 石の階段を登って
摩尼殿の右手から自然探索路の標識に従い山道を書写山(白山権現)へ。 展望はありませんでした。
・西へ下り
三つの堂(大講堂、食堂、常行堂)前へ出ると"金剛堂・展望台"の標識がありました。 展望台は吾妻屋のある休憩所で、5〜6名のグループが食事をしていました。
 瀬戸内海(播磨灘)展望図によると淡路、四国、小豆島、瀬戸の小島が見えるはずですが、少し霞んでいたのと両サイドに樹が茂って視野が狭いです。
・西の
奥之院へ向かうと刀出(2キロ)へ下る近畿自然歩道の案内がありました。 一本道で沢沿いに下り、途中にある分岐は"刀出"への標識に従い下ります。
 
香山横跡には駐車場がありました(無人、無料のような感じです) 車道交差点を右(北)に100メートルぐらい進むと刀出バス停がありました。



大阪府 和泉葛城山B (858m) 2013.12.-1(日)  by K・K  トップ

和歌山7:45 〜 川辺8:01 〜 JR山中渓駅8:16 〜 幡代北8:24 〜 関空口8:35 〜 コンビニ3分 〜 中庄8:42 〜 8:45JR貝塚駅8:54 〜
三ツ松団地南9:01 〜 水間観音9:04 〜 塔原(路肩)9:17
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
塔原(270m)9:30 〜 林道起点(290m)9:33 〜 塔原線 〜 林道終点(240m)10:00 〜 林道 〜 牛滝分岐(330m)10:15 〜 林道 〜
大威徳寺分岐(360m)10:23 〜 登山道 〜 10:30大威徳寺(300m)10:42 〜 一ノ滝10:44 〜 二ノ滝・三ノ滝10:47 〜 錦流橋10:49 〜
錦流の滝10:52 〜 渡渉10:56 〜 林道出合(390m)11:00  〜 丁石道 〜 林道出合(750m)11:55 〜 林道 〜 塔原分岐(780m)12:05 〜
林道 〜 山頂分岐(830m)12:16 〜 ボードウォーク 〜 鳥居(830m)12:24 〜 12:28和泉葛城山(食事/858m)13:45 〜 鳥居(830m)13:48 〜
展望デッキ13:53 〜 玉冷泉(730m)14:00 〜 分岐(650m)14:10 〜 林道出合(640m)14:12 〜 林道 〜 登山道入口(580m)14:20 〜
登山道 〜 枇杷平(520m)14:25 〜 蕎原・塔原分岐(440m)14:32 〜 石の標識(300m)14:45 〜 14:50塔原バス停(250m)14:52 〜 塔原(270m)14:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
塔原15:00 〜 15:06ほの字の里(入浴)16:00 〜 水間観音16:12 〜 JR貝塚駅16:23 〜 中庄16:28 〜 関空口16:31 〜 幡代北16:41 〜
JR山中渓駅16:49 〜 川辺17:04 〜 花山17:15 〜 JR和歌山駅17:20

歩行時間のみ約3時間50分(トータル約5時間25分)        往路 44.4km  / 復路 46.0km

・塔原バス停の交差点を東(左)に曲がり、坂を上り道路沿いに路肩駐車しました。 民家もあり置き場所には注意が必要です。
 朝は2台だったのですが、1周して戻って来た時には5台ぐらい駐車していました。
・大威徳寺の紅葉は良かったです。 1週間前は見頃はもう少し先との書き込みがありましたが、枯れかけている葉もありドンピシャの日を選ぶのは難しいですね。
 和泉葛城山頂の紅葉は終わっていましたが、天気が良くて車で来ている人達や沢山の登山者で賑わっていました。

・晴れ (和歌山 7時45分 3℃ / 塔原 9時30分 13℃ / 和泉葛城山 13時 10℃ / 塔原 15時 15℃ / 和歌山 17時20分 15℃)
・トイレ 塔原バス停、大威徳寺、和泉葛城山

塔原集落の坂を上ります。 左へ曲がる分岐に林道(塔原線)起点の標識がありました。 舗装路で車が通れないようにチェーンが張ってありました。
 
林道終点にも標識がありました。 ここは南北の分岐で、右手の南方へ進みました。 牛滝分岐も右へ曲がり車道歩きが続きます。
・左手のガードレールに
大威徳寺への分岐がありました。 階段の登山道を下って行くと大威徳寺に到着。 紅葉はきれいで多くの人達が訪れていましたが、
 登山者は少ない感じです。
・境内には牛滝園地の看板地図があり、滝への標識も出ていました。 
一ノ滝二ノ滝・三ノ滝錦流橋を渡って錦流の滝 へ。 この辺りの紅葉はほぼ終わりでした。
 
渡渉(防水製の靴が必要)をして、丸太階段を登ると林道(車道)出合です。 車道を横切り丁石道を登ります。 ここも丸太階段で一丁毎に石仏が祀られていました。
林道(車道)出合に出合い南へ向かいます。 塔原分岐(舗装林道)を右手に見て更に南へ。 山頂分岐の標識から木道を歩きました。 木道は濡れて足元には
 氷の粒が少し残っていました(前日は大阪で平年より23日早い初雪が降った日だったと思います)
鳥居に出合い、石の階段を登ると和泉葛城山山頂です。 紀ノ川の景色や展望台から360度の展望を見てたっぷり休憩。
 
鳥居へ下って展望デッキ(今は展望がありません)を通過。 更に下って玉冷泉分岐を右へ下ると直ぐに林道出合でした。
・林道(舗装路)を下って行くと塔原の駐車場所へ戻れますが、左手に
登山道入口(標識あり)から下りました。 枇杷平蕎原・塔原分岐は真っ直ぐの塔原へ。
 
石の標識(分岐)は左の北方へ下りました。 塔原バス停前の交差点から右手の坂を登って塔原の駐車位置へ戻りました。



三重県 大蛇峰@(687m) 2013.11.24(日) by MC21                 トップ

市駅雄橋5:50 〜 6:00JR和歌山駅6:12 〜 和歌山IC6:18 〜 阪和道 〜 6:55印南SA7:05 〜 南紀田辺IC7:15 〜 県道31・R311 〜
8:00道の駅”中辺路”8:10 〜 R168 〜 新宮9:10 〜 R42 〜 9:30道の駅"七里ヶ御浜"9:40 〜 佐田坂船戸バス停10:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------
バス停(171m)10:20 〜 登山口(150m)10:25 〜 10:45分岐(260m)10:55 〜 小ピーク(410m)11:20 〜 尾根分岐(660m)12:05 〜
12:10大蛇峰(食事/687m)12:50 〜 尾根分岐(660m)12:55 〜 フカギリのコル(470m)14:00 〜 14:15烏帽子岩(541m)14:30 〜
14:40フカギリのコル(470m)14:50 〜 15:20分岐(260m)15:30 〜 登山口(150m)15:45 〜 バス停(171m)15:50
---------------------------------------------------------------------------------------------------
佐田坂船戸バス停15:55 〜 16:20道の駅”七里ヶ御浜”16:50 〜 18:15道の駅”中辺路”18:25 〜 南紀田辺IC19:12 〜
阪和道 〜 19:25印南SA19:35 〜 和歌山IC 〜 JR和歌山駅20:25 〜 市駅雄橋20:40

歩行時間のみ約4時間(トータル約5時間30分)     片道 195km

大型バス(日の丸観光)
・高速代(往復)
・写真代
・経費
・下見代
78750円
 5500円
2380円
1000円
7000円
・会費    会員  2700円 X 31名
 OP参加  3000円 X 5名
83700円
15000円
支出合計  94630円 収入合計  98700円
98700円 - 94630円 = 4070円は会費に繰り入れます

・天候に恵まれ、沢、胸を突く急登、ロープの張られた急激な下り、更には梯子、丸太橋など変化に富んだコースでした。
 加えて展望は申し分なしで最高の山行でした。

・快晴
・トイレ 道の駅”七里ヶ御浜”

バス停から250mほど国道を下ると登山口です。 本来の登山口は国道の擁壁補強工事のため閉鎖され、作業用の仮設の階段を上がりました。
 工事は今月末で終了予定のようです。 階段を上がると雑木や鬱蒼とした杉の植林帯です。
・沢を二つ渡ると大蛇峰と烏帽子岩への
分岐です。 直進すると烏帽子岩です。 左手の大蛇峰へは急登で、何回か休憩をとりながら登りました。
 
小ピークを通過。 急登が続き少々パテ気味で(11:35)3回目の休憩(^_^;)
尾根分岐を通過するとなだらかな尾根道となり約5分で大蛇峰山頂です。 紀州の山々、熊野灘を眺めながらの昼食タイム。
 やや霞んでいましたが、展望は最高でした。
・Uターンして
尾根分岐まで戻り、直進(左手)の道を下ります。 尾根道は大きな岩の並ぶ道でロープの張られた非常に険しい下りがあります。
 人数が多いので通過に少し時間はかかりましたが、全員無事下れました。
フカギリのコルにザックをデポし烏帽子岩へ。 木製の梯子を上がり、更に1mぐらいの高さの岩の上に登ると烏帽子岩の上に立つ事ができます。
 怖くて下を覗く事は出来ませんでした。 今登って来た大蛇峰、振り返れば熊野灘最高の展望に満足しました。
フカギリのコルへ戻り、植林帯の道を西へ。 完全に倒壊した廃屋や大きな栃の木を経て、やがて沢沿いの道に出合います。
 沢はやがて延々と続くナメとなり、ナメが終わり普通の沢になると、大蛇峰と烏帽子岩への
分岐はすぐそこです。
分岐から登山口バス停へ戻りました。



奈良県 高取山B (584m) 2013.11.23(土)  by K・K        トップ

和歌山7:20 〜 桃山7:40 〜 竹房橋7:43 〜 龍門橋7:49 〜 東渋田7:58 〜 九度山8:10 〜 上野町8:27 〜 本陣8:31 〜
コンビニ6分 〜 三在8:42 〜 岡崎8:54 〜 土田8:56 〜 9:02道の駅”大淀iセンター”9:20 〜 9:27
高取町役場9:32 〜 歩 〜
9:35近鉄壺阪山駅9:45 〜 バス 〜 壺阪寺前9:57
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
壷阪寺(290m)10:05 〜 五百羅漢分岐(360m)10:18 〜 10:23五百羅漢10:35 〜 壷阪峠(480m)10:58 〜 芋峠・壺阪寺・城跡分岐(550m)11:07 〜
11:15高取城跡(本丸/食事/584m)11:55 〜 芋峠・壺阪寺・城跡分岐(550m)12:00 〜 12:05国見櫓分岐(500m)12:10 〜 猿石(470m)12:17 〜
岩屋不動分岐(430m)12:21 〜 一升坂12:22 〜 七曲り12:32 〜 12:35宗泉寺分岐12:40 〜 12:45砂防公園(200m)12:46 〜 上子島公園(160m)12:56 〜
高取郵便局(140m)13:14 〜 高取町役場(130m)13:20
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高取町役場13:30 〜 道の駅”大淀iセンター”13:37 〜 土田13:43 〜 岡崎13:45 〜 三在13:55 〜 本陣14:00 〜 上野町14:05 〜
九度山14:21 〜 東渋田14:33 〜 龍門橋14:43 〜 和歌山15:15

歩行時間のみ約2時間15分(トータル約3時間15分)         和歌山 〜 高取役場 片道 72km

・"たかとり城まつりと壷阪寺"というイベントがありました。 壷阪山駅付近の通りでは色々なお店やヨサコイ踊りなど多くの人で賑わっていました。
 高取町役場から祭りイベント会場まで無料シャトルバスが運行されていました。 役場の駐車場も無料でした。
・壷阪寺の手前にはアスファルト舗装の登り坂があります。 カーブもあり見通しも良くはありませんが、多くの人が歩いていました。
 お寺の一般駐車場(有料)はゲート式でスペースに余裕はありました。
・壷阪寺や高取城址の紅葉はベストタイミングで良かったと思います。 城跡でも多くの人達が食事休憩をとっていました。

・晴れ(和歌山 7時20分 5℃ / 高取山 11時30分 10℃ / 高取役場 13時20分 15℃ / 和歌山 15時15分 15℃)
・トイレ 道の駅、壷阪山駅(構内)、壷阪峠(簡易トイレ)、砂防公園など
     (この日、高取町役場は高取祭りイベントで開館していました / 壷阪寺のトイレは敷地内にあるため、入山料が必要です)

壷阪寺前バス停は終点です。 バス停前に壷阪寺への入口がありました。 紅葉はいい感じ゛したが、先を急ぐためお寺の中へは入りませんでした。
 バス停前にハイキングコースの看板があり、階段を登って高取山へ。 しばらくは舗装路車道の坂を登ります。
五百羅漢分岐は左の登山道へ(ほとんどの方は、舗装路沿いに歩いて行きました) 五百羅漢の場所ではお地蔵さんがキレイに整列して並んでいます。
 岩壁に彫られた石仏も続きます。 この先も出会う人も少なかったです。 標識が多く出ていたのでコースを間違える心配はありません。
壷阪峠は車道と登山道の分岐で、ここから高取城址へ向かいます。 高取祭りイベントの道案内の人が待っていてくれました。 簡易トイレがありました。
 木製の階段を登って
芋峠・壺阪寺・城跡分岐から高取城跡(本丸)へ。 本丸で紅葉を見ながら食事休憩。 良い場所は既に人で一杯です。
・Uターンして
芋峠・壺阪寺・城跡分岐からは近鉄壷阪山駅へ向かいました。 国見櫓分岐から国見櫓をピストン。 青空で街並みの展望も良いです。
 
猿石での分岐から柏森への道が通行止めになっていました。 今回は全然問題ありません。
岩屋不動分岐は通過。 一升坂七曲り宗泉寺分岐へ。 宗泉寺の紅葉は色づき初めという感じでした。
砂防公園上子島公園を通過。 高取郵便局を左に曲がり壷阪山駅方面へ。 駅前はショートカットして、線路の高架を通って高取町役場へ戻りました。

壷阪寺の紅葉は外から見るだけでもキレイでした。 駐車場にトイレはありませんので利用の場合は入山料600円を払って敷地内へ
奈良交通 (壷阪山駅〜壷阪寺前)310円 9:45 10:15 10:45 発 / 中型バスは30数名の乗車で立ち客もありました



京都府 高雄山 (342m) 2013.11.16(土)     by K・K         トップ

JR和歌山駅6:58 〜 バス 〜 7:09南海和歌山市駅7:30 〜 サザン 〜 8:26天下茶屋駅8:32 〜 地下鉄/阪急直通 〜 8:54阪急淡路駅8:58 〜
快速急行 〜 9:24阪急桂駅9:30 〜 普通 〜 阪急嵐山駅9:37
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急嵐山駅(30m)9:45 〜 渡月橋(35m)9:53 〜 天龍寺(35m)9:58 〜 清涼寺(50m)10:10 〜 10:20大覚寺(60m)10:35 〜 直指庵(80m)10:45 〜
京見峠(210m)11:03 〜 菖蒲谷池南(190m)11:07 〜 11:18菖蒲谷池北(180m)11:25 〜 分岐(160m)11:35 〜 左へ 〜 トンネル11:49 〜
11:53高雄ドライブウェイP(180m)11:57 〜 高雄バス停(160m)12:00 〜 12:05高雄橋(散策+食事/120m)12:55 〜 神護寺(桜門/120m)13:05 〜
金堂(200m)13:15 〜 13:30高雄山(342m)13:35 〜 金堂(200m)13:48 〜 神護寺(桜門/120m)13:55 〜 高雄橋(120m)14:02 〜 橋@14:22 〜
橋A14:31 〜 月輪寺分岐(120m)14:37 〜 渡猿橋(清滝/80m)14:47 〜 (西山3/60m)15:03 〜 落合橋(50m)15:13 〜 トロッコ保津峡駅北(60m)15:25 〜
15:37JR保津峡駅(60m)15:42 〜 山陰線 〜 15:45JR嵯峨嵐山駅15:50 〜 歩 〜 15:58天龍寺(35m)16:10 〜 渡月橋(35m)16:15 〜 阪急嵐山駅(30m)16:25
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急嵐山駅16:30 〜 普通 〜 16:38阪急桂駅16:50 〜 快速急行 〜 17:27梅田駅17:35 〜 御堂筋線 〜 17:43難波駅18:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅19:12

歩行時間のみ約4時間55分(トータル約6時間40分)

往路 復路
和歌山バス JR和歌山駅 南海和歌山市駅 220円 JR 保津峡駅 嵯峨嵐山駅 180円
南海 和歌山市駅 天下茶屋駅 850円 阪急 嵐山駅 梅田駅 390円
地下鉄 天下茶屋駅 天神橋筋六丁目駅 270円 地下鉄 梅田駅 難波駅 230円
阪急 天神橋筋六丁目駅 嵐山駅 360円 南海 難波駅 和歌山市駅 890円
スルット関西3day(5000/3≒1700円)

・阪急嵐山駅を降りたらバス停には既に行列が.....(^_^;) 清滝行きだと思います。 今回はALL歩きなので混雑は気にしません.....。
 嵐山への戻りのトロッコ列車は予約がないと乗れない?とのこと。 道路からトロッコ保津駅へ渡る橋が工事中で通れなくなっていました。
・9月16日、台風18号で桂川が氾濫。 嵐山付近も被害が出ましたが、さらに上流の高雄から清滝へ下る東海自然歩道の数カ所でも崩れている
 箇所がありました。 歩行に問題はありませんでした。
・高雄の紅葉はドンピシゃだったと思います(嵐山はやや早い感じ) 清滝付近もきれいでした。

・曇り後晴れ(和歌山 7時 9℃ / 高雄 12時 17℃)
・トイレ 駅、嵐山周辺、菖蒲谷池、高雄ドライブウェイP、高雄橋付近、神護寺

阪急嵐山駅渡月橋天龍寺清涼寺大覚寺へ。 紅葉も始まっていましたが、全体的に見頃はもう少し先という感じです。
 大覚寺の拝観料には広沢池への入場料も含まれているようです。 広沢池の外周は木々とフェンスで覆われていて、外からは入れません。
直指庵を左に見て北へ進むと未舗装路から山道へ変わります。 京見峠は展望も無かったのですが、HPを検索すると京都市街の展望があるように書かれていました。
 京見峠を下って
菖蒲谷池に出ます。 池に出合ったら左右の分岐です。 左手(車道側)に進みましたが、右手にも池沿いに道がありました。
・車道と池の間に歩道があり
菖蒲谷池北へ。 池は釣り堀になっていて桟橋から多くの釣り人が楽しんでいました。 この辺りのカエデの真っ赤な紅葉がきれいでした。
 食事・休憩には一番良い場所です。 食堂前から車道を横切り高雄へ。 入口にある"ハイキングコース"の看板が目印です。
・木々の間の道を進むと
分岐に出合いました。 木に高雄の方向を書いたプレートが掛かっていました。 右手は車道へ出る感じ?です。
 展望のない緩やかなアップダウンのある道で何回か2〜3名のグループとすれ違いましたが、意外に歩く人が少ない感じです。
・車道をくぐる
トンネル(トンネル上はドライブウェイの料金所のようです)を通過。 民家の分岐右手は"子安延命地蔵"で、左の階段を上がりました(右へ下ると車道です)
 
高雄ドライブウェイPとバス停がありました。 食事が未ならここで済ませるのが良いです(高雄付近にお店はありますが、弁当を広げる場所はありませんでした)
・"レストハウスもみぢ家"横の階段を下り
高雄バス停前から、更に坂を下って高雄橋へ。 清滝川沿いに遊歩道があり、多くの人で賑わっていました。
 とりあえず上流へ向かいました。 紅葉散策と食事(道端)タイム.....。
高雄橋から登ること約10分で
神護寺(桜門)です。 観光客も多いです。 通常の拝観料は500円ですが、17時からはライトアップもあり800円にアップ。
 境内をウロウロ。 
金堂から多宝塔右手の山道を進みます。 分岐を左へ進み高雄山へ(文覚上人墓・性仁法親王墓の横を登ります)
・Uターンして
金堂神護寺(桜門)高雄橋へ戻って清滝川を南西に下ります。 橋@橋Aを渡り月輪寺分岐からはアスファルト舗装路です。
 
渡猿橋(清滝)からも川沿いを進みます。 西山3標識〜落合橋を通過。 トロッコ保津峡駅北を進みJR保津峡駅(無人駅)へ。 ジャストタイム、切符も買わず電車へ。
JR嵯峨嵐山駅の南側出口から天龍寺を経て渡月橋阪急嵐山駅へ。

・高雄橋から西明寺の入口までは8分ぐらい / 西明寺入口の橋から高山寺入口まで10分弱(車道の出合から5分くらいです / 車道沿いに歩道はありません)
 お寺の拝観料はそれぞれ500円でした(神護寺しか入っていませんが.....。)



奈良県 大普賢岳D (1780m) 2013.11.-5(火)   by matsuoka    トップ

岩出5:08 〜 R24 〜 橋本5:58 〜 三在6:28 〜 吉野大橋北詰6:43 〜 和佐又ヒュッテ7:38
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和佐又登山口(1150m)7:55 〜 和佐又のコル(1250m) 〜 指弾窟(1420m) 〜 朝日窟(1450m) 〜 笙の窟(1460m) 〜 鷲ノ窟(1455m) 〜
日本岳(1490m) 〜 石の鼻(1560m) 〜 小普賢岳の肩(1600m) 〜 奥駆道分岐(1735m) 〜 大普賢岳(1780m)10:55 〜 水太覗 〜
稚児泊 〜 国見岳(1655m) 〜 七曜岳(1585m) 〜 奥駆道分岐(1555m) 〜 無双洞(980m) 〜 底無井戸(1120m) 〜 岩本新道分岐 〜
和佐又のコル(1250m) 〜 和佐又山(1344m) 〜 和佐又ヒュッテ(1150m)16:15

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和佐又ヒュッテ16:20 〜 吉野大橋北詰17:15 〜 三在17:30 〜 R24 〜 橋本18:00 〜 岩出18:50

歩行時間のみ約 時間  分(トータル約8時間20分)

・道の駅"杉の湯"を過ぎ、新伯母峰トンネルを抜けると直ぐに右折。 例年この時期であれば和佐又登るに従いキレイな紅葉が
 期待できるのですが.....(^_^;)
 ヒュッテ管理人の話では『今年は冷え込み不足の為、紅葉する前に落葉があり色づきも悪かった。 天気は良いので展望も良いですよ』との事でした。
・駐車場への到着時は連休明けの為か、テント1張り、車3台の駐車でした。 料金は1000円です。
・和佐又ヒュッテ内入口に登山届用紙があります。 必ず記入してください。 管理人よりのお願いです。 地図、コンパス、ヘッドランプ準備の事。
・秋の無双洞コースは、出来れば和佐又登山口を午前7時には出発する方が良いです。 日暮れが早い為、ケガなどトラブルが起これば暗い登山道
 を歩くことになり道迷いの発生が心配されます。
・滑りやすく危険個所が多いコースの為、雨天時の山行は注意が必要です。
 無双洞コースで、天候に恵まれた紅葉シーズンでは高度感・展望共に一級品で満足出来る山行になります。

・晴れ(和佐又 7時55分 6℃ / 大普賢岳 10時55分 8℃)
トイレ ヒュッテ内、駐車場近くの車道横

和佐又のコル分岐を過ぎ尾根上は風があり寒い感じでしたが、1時間ほどで風も止み気持ちの良い山行となりました。
笙の窟、日本岳のコルを過ぎ石の鼻では岩上の為、足元に注意して釈迦ヶ岳、弥山、八経ヶ岳の展望を楽しみました。
 クサリ梯子が続く登山道を進みますが、良く整備されていて怖さはありません。
小普賢のコルを過ぎ、再度クサリ・鉄製階段を何カ所か過ぎると大峰奥駈道の分岐です。 右は山上ヶ岳、左進めば直ぐに
 大普賢岳頂上です。 先着の登山者は3名、風もなく寒さは感じませんでした。 360度の展望で大峰主稜の山々が見えていますが、
 やはり稲村ヶ岳が直ぐに視界に入ってきます。
・今回は無双洞廻りの周回ロングコースの為、食事時間も短めで出発です。 地図を確認して七曜岳方向を確認。 急坂を下り水太ノ覗より
 振り返ると大普賢岳がきれいに展望出来ます。
・笹原、シャクナゲの林を過ぎ急坂のクサリ場を慎重に通過、ササの斜面上に国見岳への標識を左に見て急坂のクサリを登ると好展望の七曜岳です。
 大普賢、小普賢、日本岳が並ぶ絶景ポイントです。 狭い岩場上で足場も悪いです。 数人で一杯になる為、先着が降りるのを待ってゆっくり展望を楽しみました。
七曜岳より5分で奥駆道分岐です。 直進は行者還岳、左は無双洞の方向です。 木の根が張った急坂を慎重に下りました。
 滑りやすい急坂の道は落葉で踏み跡が見えず判り難いです。 所々の木々に目印のテープがあるので確認して進みます。
・谷の水音が聞こえ、更に進むと無双洞横に出ます。 谷の渡渉では安定した石の上に足を乗せ慎重に渡ります。
 直ぐに分岐があり、標識を確認。 左の和佐又方面へ。 水の無い枯れ沢に出ると岩石に矢印があるのを確認して進みます。
・最後の難所であるクサリ場が続く岩場の登りは慎重に足元確認しながら進みます。 尾根を出て岩本新道(笙の窟より)の分岐標識を確認。
 和佐又のコルから和佐又駐車場へ戻りました。




和歌山県 城ヶ森山A (1269m) 2013.11.-2(土)  by  K・K  トップ

和歌山(0km)6:20 〜 海南高原 〜 7:05道の駅"明恵ふるさと館"(26.9km)7:10 〜 二川ダム(43.5m)7:33 〜 道の駅"あらぎの里"(51.3km)7:50 〜
あらぎ島展望地(53.1km)7:55 〜 清水橋東詰(54.6km)8:00 〜 五段口(64.3km)8:18 〜 通行止め箇所(66.7km)8:30 〜 五段の滝(往復30分) 〜
通行止め箇所(66.7km)9:00 〜 五段口(69.1km)9:10 〜 湯川(71.4km)9:15 〜 銚子の滝(73.5km)9:20 〜 9:25さがりの滝(75.2km)9:30 〜
湯川(79.0km)9:40 〜 右折 〜 清水温泉・笹ノ茶屋分岐(84.7km)9:50 〜 右折 〜 10:00笹ノ茶屋峠(88.1km)10:05 〜 白馬線分岐(89.5km)10:07 〜
10:11道の駅"龍神ごまさんスカイタワー"(91.7km)10:28 〜 白馬線分岐(93.9km)10:32 〜 林道白馬線 〜 広場P(100.9km)10:45
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(1140m)10:55 〜 11:18城ヶ森山(1269m/食事)11:48 〜 P(1140m)12:08
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
広場P(100.9km)12:10 〜 林道白馬線 〜 分岐(107.9km)12:25 〜 笹ノ茶屋峠(109.3km)12:27 〜 箕峠12:35 〜 13:05中の橋(133.9km)13:35 〜
大門(137.3km)13:45 〜 花坂(144.8km)14:02 〜 三嶋温泉(151.3km)14:14 〜 東渋田(156.6km)14:22 〜 龍門橋14:32 〜 和歌山(184.9km)15:05

・道の駅"あらぎの里"へは生石高原を通ると33キロで、約18キロ近いです。
・上湯川渓谷の
五段口(バス停)に簡易トイレがあり、ここから"五段の滝"へは未舗装林道です。 乗用車でも通れなくはありませんが、お勧めしません。
 ロープで通行止めのところでストップ(車の転回可) ここから滝へは歩きです(標識はありません) 沢も土砂で埋まっていましたが、五段の滝は見れました。
銚子の滝は道路から木の間に見えますが、注意していないとスル―してしまいます。 京大の研究センターを過ぎて直ぐに"さがりの滝"があります。
 紅葉はもう少し先です。 ここでUターンして
湯川(バス停)の分岐を龍神スカイライン方面へ登りました。 ちゃんとした舗装路でした。
・城ヶ森山へは林道白馬線の途中の広場から車道ルートを歩きました。 入り口の広場にはゲートがあり車両は入れません。
 一等三角点の山頂からは木々と雨量観測搭でほとんど景色を望めませんでした(^_^;) 林道から見る景色の方が良いです。 護摩山スカイタワーも視界に入ります。
・龍神スカイラインや林道白馬線から見える紅葉はきれいでした。 先週の台風27号の影響か?落ち葉もあり、来週末までは持たないかも??
 スカイラインから民有林林道小森2号線、"山の家しみず"からの清水温泉、箕峠から花園村への下りも通行出来ないかも?(確認必要です)
・連休でもあり高野山街は人と車で混雑していました。 駐車場も満車、観光バスも多くて渋滞です。 紅葉は始まった感じでした。
・大門からは道路工事で片側交互通行箇所が何カ所かあり、数珠つなぎ.....。 2015年まで冬場も工事をするそうです。



京都府 桟敷ヶ岳A (896m) 2013.10.27(日)  by MC21            トップ

和歌山市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05R和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC6:20 〜 紀ノ川SA6:25 〜 6:50岸和田SA(39.8km)7:00 〜
吹田JCT(95.4km)7:40 〜 8:00桂川PA(120.1km)8:12 〜 京都南IC(122.5km)8:15 〜 岩屋橋 〜 終点P(145.5km)9:15
-------------------------------------------------------------------------------------------------
桟敷ヶ岳分岐(378m)9:20 〜 志明院(440m)9:45 〜 分岐(520m) 〜 薬師峠(590m)10:27 〜 12:05桟敷ヶ岳(896m/食事)12:45 〜
13:18岩茸山(811m)13:28 〜 薬師峠(590m)14:10 〜 分岐(520m) 〜 志明院(440m)14:50 〜 桟敷ヶ岳分岐(378m)15:05
-------------------------------------------------------------------------------------------------
終点P15:30 〜 岩屋橋 〜 京都南IC 〜 16:45桂川PA16:55 〜 吹田JCT 〜 18:05岸和田SA18:10 〜 
和歌山IC 〜 18:35JR和歌山駅18:40 〜 市駅18:50

歩行時間のみ約4時間55分(トータル約5時間45分)

中型バス(28名乗り)
・高速代(往復)
・写真代
・経費
・下見代
63000円
 7900円
2000円
1000円
8650円
・会費   会員 3200円 X 24名
      OP参加 3500円 X  2名
76800円
7000円
支出合計  82550円 収入合計  83800円
83800円 - 82550円 = 1250円は会費に繰り入れます

直前に台風27号・28号が到来。 心配しましたが、当日の早朝は星空! 日中は快晴!! 嬉しい山行日和となりました(^^)v
・中型バスで桟敷ヶ岳分岐まで入りました(現在は鎖が張っていました)

桟敷ヶ岳分岐より志明院へ。 登山口から薬師峠を目指しましたが、途中の分岐(目印)を見落としてしまいました(^_^;)
 分岐まで戻り、右手の登山道を進みました。
・六地蔵のある
薬師峠への道では前日来の雨と苔で足元が悪いが、心地良い秋風、所々で少しだけ遠くに見える紅葉がそれらを
 忘れさせてくれました。
・ほぼ計画通りに
桟敷ヶ岳の頂きを踏むことが出来ました。
 古の昔、この頂きで惟嵩親王と惟仁親王が王位を争い、この桟敷ヶ岳で相撲をとったとか.....
・下山は予定外の岩茸山を周り、薬師峠から志明院へ戻りました。



滋賀県 七々頭ヶ岳A (693m) 2013.10.-6(日) by MC21          トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:07 〜 和歌山IC(6.5km)6:14 〜 6:38岸和田SA(38.9km)6:47 〜
門真JCT(82.1km)7:18 〜 久御山JCT 〜 瀬田東JCT(128.9km)7:56 〜 8:31多賀SA(179.7km)8:40 〜 米原JCT(192.2km)8:46 〜
北陸道 〜 木ノ本IC(215.6km)9:06 〜 R365 〜 余呉町役場前(220.6km)9:14 〜 県道284号 〜 9:20茶わん祭りの館(224.5km)9:25 〜
菅並下山口確認(228.6km)9:32 〜 矢田部橋登山口(231.2km)9:35
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
矢田部橋(190m)9:40 〜 支尾根(380m)10:15 〜 ブナの大木(600m)11:05 〜 観音堂・七々頭ヶ岳(693m)11:17 〜
11:20るり池(665m)11:25 〜 11:30七々頭ヶ岳・観音堂(693m/食事)12:40 〜 尾根(430m) 〜 菅並(220m)13:40
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
菅並下山口13:55 〜 14:00茶わん祭りの館14:25 〜 木ノ本IC14:45 〜 北陸・名神 〜 15:12多賀SA15:27 〜 第二京阪道 〜
16:25京田辺PA16:30 〜 17:10岸和田SA17:25 〜 17:55JR和歌山18:00 〜 市駅雄橋18:10

歩行時間のみ約2時間25分(トータル約4時間)   標高差 519m / 歩行距離 約4キロ

中型バス(28名乗り)
・高速代(往路6300円+復路9550円)
・写真+諸経費(100円X24名)
68250円
 15850円
2400円
・会費 3500円 X 24名 84000円
支出合計  86500円 収入合計  84000円
84000円 - 86500円 = -2500円の不足金は会費から補填します

茶わん祭りの館の駐車場より丹生富士の七々ヶ頭岳を仰ぐ。 トイレ休憩後、下山口の待合場所を確認し矢田部橋登山口へ移動しました。
・地域では毎年、春と秋には両親が子供をおぶってお参りする「子守り参り」の催事があるそうです。
 私見ですが、少子化の影響か?以前に比べると参道(登山道)がやや荒れていると感じました。
・復路の高速道の渋滞もなく、予定より1時間早く帰着しました。

・晴れ(和歌山 6時 21℃ / 登山口 9時40分 25℃ / 山頂 ? / 登山口 14時 28℃ / 和歌山 19時 27℃
・トイレ 茶わん祭りの館


矢田部橋登山口よりジグザグの急坂を登り支尾根の稜線で呼吸を整える。 緩やかな勾配で高度を稼ぎ、ブナの大木を過ぎると西林寺と観音堂の頂上です。
 樹幹の間から余呉湖や琵琶湖と山本山が遠くに見えました。 
七々頭ヶ岳の三等三角点は少し先へ進んだ林の中です。
・山頂から少し下って伝説の
るり池を訪れるも、残念ながら土砂で埋まり微かな水溜りと化していました(^_^;)
七々頭ヶ岳山頂へ戻り昼食タイム。 本邦初公開のMC21旗で記念撮影後、観音堂の裏手より下山に入る。 登りに比べて「倍返しの坂」を菅並へ慎重に下りました。



大阪府 岩湧山E (897m)  2013.9.29(日)  by K・K  トップ

和歌山8:40(0km) 〜 龍門橋9:10 〜 東渋田9:20 〜 九度山9:32 〜 清水9:39 〜 市脇9:40 〜 (コンビニ5分) 〜 出合ノ辻10:02 〜
流谷林道 〜 行司河原分岐 〜 四季彩館10:18(60キロ)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
四季彩館(505m)10:25 〜 急坂の道登山口(515m)10:30 〜 急坂道 〜 11:03ダイトレ出合(760m)11:10 〜 11:17岩湧山(897m/食事)11:53 〜
ダイトレ出合(760m)12:00 〜 急坂道 〜 急坂道登山口(515m)12:31 〜 四季彩館(505m)12:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
四季彩館12:50 〜 行司河原分岐 〜 流谷林道 〜 出合ノ辻13:05 〜 市脇13:20 〜 清水13:21 〜 九度山13:26 〜 東渋田13:37 〜
龍門橋13:48 〜 和歌山14:13

歩行時間のみ約1時間25分(トータル約2時間10分

・晴れ(和歌山8時40分 23℃ / 岩湧山 11時30分 22℃ / 和歌山 14時20分 27℃)
・トイレ 四季彩館、岩湧山頂手前

・急坂の道をピストンしました。 いわわきの道・ぎょうじゃの道は通行止でした。 ススキは良い感じでした。



百名山 八経ヶ岳E (1915m) 2013. 9.14(土)    by I・F      トップ

和歌山6:05 〜 桃山6:27 〜 竹房橋6:31 〜 龍門橋6:35 〜 6:45東渋田7:00 〜 九度山7:10 〜 丹原7:30 〜 R168 〜 西吉野分岐7:41 〜
宗川野7:45 〜 R309分岐8:00 〜 8:05川合8:10 〜 みたらい渓谷8:15 〜 トンネル西口P8:40
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(1110m)8:55 〜 9:45奥駈道出合(1500m)9:50 〜 石休ノ宿跡(1560m)10:00 〜 弁天の森(1600m)10:10 〜 10:35理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)10:40 〜
木道(1700m)11:02 〜 11:25弥山小屋(1875m)11:53 〜 (鞍部/1810m) 〜 古今宿跡(1850m) 〜 12:17八経ヶ岳(1915m)12:35 〜 古今宿跡(1850m) 〜
(鞍部/1810m) 〜 12:55弥山小屋(1875m)13:15 〜 木道(1700m) 〜 13:53理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)13:57 〜 弁天の森(1600m)14:20 〜
石休ノ宿跡(1560m)14:25 〜 14:33奥駈道出合(1500m)14:37 〜 駐車場(1110m)15:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル西口15:30 〜 みたらい渓谷15:55 〜 16:00川合16:10 〜 R309分岐16:14 〜 16:35下市温泉"明水館"(入浴+食事)18:00 〜 千石橋南詰18:08 〜
18:22モンベル18:37 〜 今井町18:41 〜 R24 〜 本陣18:46 〜 五條IC18:48 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC南19:06 〜 R24 〜 笠田駅前19:09 〜
大門口大橋 〜 東渋田19:10 〜 龍門橋19:20 〜 和歌山19:55

歩行時間のみ約4時間55分(トータル約6時間20分)

・トンネル西口前Pは整備され有料になっていました(普通車 1000円、バイク 300円、バス 2000円?)
 登山口前は満車。 下のところは空いていました。 P少し手前の広場(管理外の場所)に置いて歩く人もいました。
・山頂はガスで視界不良。 下山して天川での休憩時に聞くと一日晴れていたとのことでした。 台風18号の影響?

・曇り(和歌山 6時 24℃ / トンネル西口 8時45分 20℃ / 山頂 12時30分 18℃ / トンネル西口 15時15分 21℃ / 和歌山 20時 26℃)
・トイレ 天川川合観光案内所、みたらい渓谷、弥山

・往路 和歌山 〜 川合 79.2km / 和歌山 〜 トンネル西口 93.4km
・復路 トンネル西口 〜 下市温泉 33.6km / トンネル西口 〜 和歌山 102.5km

天川村天気予報 ヤフー / マピオン / エキサイト / TENKI.JP / ライブドア
下市温泉”秋津荘” / 500円 / 露天・サウナ・水風呂あり / 入浴は20時(受付19時30分)まで
食堂あり(19時オーダーストップ/セルフサービス) / 吉野郡下市町l邑(ヨムラ)2189 / tel 0747-52-2619



奈良県 金剛山K (1125m) 2013.8.-4(日)  by H・M  トップ

松江7:27 〜 和歌山北IC7:47 〜 R24 〜 川辺7:53 〜 備前8:00 〜 道の駅"万葉の里"8:19 〜 かつらぎIC8:25 〜 高野口IC8:30 〜
橋本IC8:35 〜 紀見トンネル 〜 南海千早口駅8:51 〜 金剛山登山口9:05 〜 ロープウェイ前P9:10
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロープウェイ前バス停(650m)9:55 〜 文殊尾登山口(690m)10:02 〜 10:08寺谷登山口(720m)10:08 〜 
寺谷 〜 水場@10:15 〜
10:55水場A(980m)11:10 〜 文殊尾・ロープウェイ分岐(1060m)11:18 〜 11:27国見城跡(1090m)11:33 〜 一ノ鳥居(1080m)11:45 〜
12:00ちはや園地(食事/1010m)13:57 〜 伏見峠(985m)14:02 〜 
念仏坂 〜 寺谷登山口(720m)14:27 〜 文殊尾登山口(690m)14:30 〜
ロープウェイ前バス停(650m)14:35
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロープウェイ前P14:42 〜 金剛登山口14:46 〜 15:08河内長野駅15:13 〜 R170 〜 槙尾中学校南15:30 〜 道の駅"いずみ山愛の里゙"15:32 〜
道の駅"愛彩ランド"15:40 〜 上瓦屋15:55 〜 R26 〜 関西空港口16:00 〜 幡代北16:10 〜 バイパス 〜 淡輪ランプ16:20 〜 R26 〜
深日中央16:24 〜 松江16:45

歩行時間のみ約2時間20分(トータル約4時間40分)

寺谷ルートは沢沿いで水場の休憩も涼しかったです。 階段もありますが、比較的歩き易く特に危険箇所はありません。
 登山口の表示はありませんので、取り付きに注意が必要です。

・曇り (松江 7時30分 26℃ / ロープウェイ前P 9時10分 26℃ / 国見城跡 11時30分 21℃ / ロープウェイ前P 14時35分 26℃ / 松江 16時45分 31℃)
・トイレ ロープウェイ前P、バス停前、金剛社務所前、ちはや園地など

・駐車料金 600円
・往路  松江 〜 ロープウェイ前P 71.4km  //  復路  ロープウェイ前P 〜 松江 73.2km



百名山 立山B (3015m) 2013.7.27(土)〜7.28(日) by MC21        トップ

27日)市駅雄橋(0km) 〜 JR和歌山駅(3.5km)6:15 〜 和歌山IC 〜 6:45岸和田SA(39.6km)6:55 〜 吹田JCT 〜
8:55多賀SA(193.2km)9:10 〜 米原JCT 〜 10:45尼御前SA(345km/食事)11:25 〜 立山IC 〜 12:43アルペン村(465km)12:53 〜
桂台料金所 〜 追分料金所 〜 室堂14:05
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
室堂 〜 一ノ越(宿泊予定) 〜 雄山 〜 大汝山 〜 富士ノ折立 〜 真砂岳 〜 別山 〜 別山乗越 〜 室堂

・室堂へ到着時、雷雨、ガスのため一時待機。 16時まで天候の回復を待っていましたが、雷雨は治まらず山岳警備隊詰所で天気状況を確認
 雷雲の移動はまだ1〜1.5時間は要するとの事。
・雷が鳴っている間は移動出来ない旨を一ノ越山荘へ連絡。 止むを得ず宿泊をキャンセルして全員バス内で仮眠しました。
 夜半一時満天の星空を満喫しました。

28日
・朝は雨とガスで雄山へのアタックも断念。 室堂周辺の散策後帰宅しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
室堂9:40 〜 追分料金所 〜 桂台料金所 〜 10:50アルペン村11:06 〜 立山IC 〜 12:13徳光PA(食事)13:05 〜 米原JCT 〜
15:08多賀SA15:18 〜 瀬田東JCT 〜 京滋・第二京阪 〜 16:50岸和田SA17:10 〜 和歌山IC 〜 JR和歌山駅17:45 〜 市駅雄橋

歩行時間のみ約 時間(トータル約 時間)

中型バス(25名トイレ付き/2日間)
・高速代 (往復)
・立山〜室堂(高原道路)
・資料作成代
・写真代
147000円
 29900円
18900円
1000円
1880円
・会費   8400円 X 24名 201600円
支出合計  198680円 収入合計  201600円
201600円 − 198680円 = 残金 2920円は会費繰り入れます
バス運転手宿泊費用19800円(宿泊代+移動バス代)+お土産代1050円 合計20850円
立山アルペン村 室堂直行のバスに乗り換えです 富山県中新川郡立山町東中野新143-1 (通常は立山駅、美女平での2回乗り換えて室堂へ)



兵庫県 赤子谷@(岩倉山) (488m) 2013.7.15(月)  by K・K  トップ

和歌山(0km)6:00 〜 花山6:12 〜 川辺6:21 〜 JR山中渓駅6:34 〜 幡代北(25.1km)6:41 〜 泉南イオン6:45 〜 臨空タウン駅6:51 〜
岸和田カンカン7:06 〜 助松橋7:18 〜 石津北7:26 〜 住之江公園前7:34 〜 
北津守ランプ前(67.5km)7:42 〜 R43 〜 弁天町駅前7:47 〜
西本町(77.2km)7:56 〜 武庫川8:01 〜 西大島8:04 〜 名神高架下8:07 〜 阪急高架下8:08 〜 新幹線高架下8:11 〜 昆陽里8:12 〜
宝塚IC(90.2km)8:19 〜 8:25宝塚駅(92.9km)9:40 〜 普通 〜 JR生瀬駅9:42
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR生瀬駅(70m)10:30 〜 住宅地階段 〜 赤子谷入口(100m)10:45 〜 左俣右俣分岐10:55 〜 左俣 〜 11:05赤子滝11:10 〜 ゴルジュ11:22 〜
12:08鉄塔(食事/470m)12:30 〜 12:32岩倉山(488m)12:40 〜 塩尾寺(350m)12:50 〜 13:00えんぺい寺休憩所13:05 〜 宝塚駅(40m)13:30
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
宝塚駅(0km)14:30 〜 宝塚IC(2.5km)14:35 〜 R176 〜 池田IC(9.0km)14:46 〜 大阪空港14:50 〜 豊中I15:03 〜 加島15:10 〜 歌島橋15:22 〜
淀川大橋15:24 〜 野田阪神駅(23.3km)15:28 〜 桜川駅15:35 〜 (北津守3)15:40 〜 
住之江公園(33.6km)15:47 〜 助松JCT16:06 〜
岸和田カンカン16:17 〜 臨空タウン(63.6km)16:32 〜 泉南イオン16:37 〜 幡代北16:44 〜 JR山中渓駅16:52 〜 川辺17:07 〜 和歌山(95.9km)17:25

歩行時間のみ約2時間20分(トータル約3時間)

・前日に小雨予報に変わりましたが、一日降りっぱなしでもなさそうと思い出発しました。 予報どおり雨具を着て出発となりました(^_^;)
 照り付けはないものの、やっぱり暑かったです。 沢沿いの岩場歩きが多いので天気の悪い日はお勧めではありません(逆コースはNGです)
・住宅地の終点にゲートがありました(赤子谷入口) ここまでも、ここからもほとんど標識はありませんので注意が必要です。
・堰堤をよじ登ったり、渡渉、ローフ゜箇所もあります。 大勢で歩くと渋滞が起こりそうです。
・鉄塔の直ぐ横に六甲縦走路があり、南側の展望がある場所で食事をとりました(ベンチなどはありません) 阪神競馬場や甲山が正面に見れました。
 蚊が飛んでいて刺されました。 この季節は虫除け対策をお忘れなく。
・縦走路から少し逸れて岩倉山へ。 木々の間で展望はなく"山"という感じではありませんでしたが、祠に山名プレートがありました。
・塩尾寺を過ぎて、宝塚や大阪方面の見える場所にあるガードレールの切れ目の階段を下るとえんぺい寺休憩所です。 広場には白鳥大神が祀られていました。
・舗装路もあるのですが、右手の登山道を下り、住宅地の川沿いに宝塚駅へ向かいました。

・小雨(和歌山 6時 23℃ / JR生瀬駅 10時 23℃ / 岩倉山 12時40分 23℃ / 宝塚駅 14時30分 23℃)
・トイレ 生瀬駅、宝塚駅

・和歌山への復路は渋滞がありました。 往路と同じ道を戻った方が良かったかも?? JR宝塚駅ビル内にはスーパーがあり、食料調達可能です(開店時刻は?)



兵庫県 三草山 (564m)大野山 (753m) 2013.7.-7(日)  by K・K  トップ

6日)和歌山(0km)11:05 〜 川辺11:21 〜 JR山中渓駅11:35 〜 幡代北11:43 〜 R26 〜 関空口11:53 〜 中庄11:57 〜
葛の葉町北12:22 〜 鳳西町12:28 〜 堺市安井町(55.4km)12:37 〜 住之江公園前12:47 〜 食事(30分) 〜 北津守ランプ前(65.3km)13:26 〜
R43 〜 弁天町駅前13:32 〜 西本町(75.0km)13:40 〜 阪神尼崎駅13:41 〜 JR高架13:46 〜 名神高架13:48 〜 阪急高架13:51 〜
新幹線高架13:55 〜 R171高架14:01 〜 中国道高架14:03 〜 阪急川西能勢駅(87.8km)14:07 〜 火打一丁目14:10 〜 紫合北ノ町14:30 〜
岩屋14:33 〜 道の駅"いながわ"(101.8km)14:34 〜 杉生(110.6km)14:45 〜 14:50西軽井沢バス停(114.2km)14:57 〜 15:01杉生(117.8km)15:04 〜
柏原バス停(121.8km)15:10 〜 杉生(125.8km)15:15 〜 15:27道の駅"いながわ"(134.6km/7日)6:22 〜 岩屋(135.1km)6:23 〜 才ノ神峠(140.9km)6:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
才ノ神峠(420m)6:45 〜 7:00三草山(564m)7:10 〜 才ノ神峠(420m)7:23
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約28分(トータル約40分)

・翌日の大野山登山口、下山口、柏原〜西軽井沢バス停(6.4キロ)などの確認を行いました。 時間が余ったので三草山はオマケです。

・才ノ神峠までの車道は舗装されていますが、民家の終点からセメント林道で狭くて車での進入はお勧めではありません(草木が垂れ下がっていました)
 登山口は他にもあるようですが、ここからが最短コースのようです。
・才ノ神峠は5本の道が分かれていて、車が1台路肩駐車していました。 樹林の中で方向を間違わないように注意が必要です。
 山頂への標識があり、階段を登って一本道(0.6キロ)です。
・三草山山頂は円形状の広場で、妙見山や南方の大阪方面(生駒・二上山・葛城山・金剛山・大阪湾)などが見えるらしいですが、天気が悪く視界なしでした。
 時間がなくてゼフィルスの森までは歩きませんでした。
・トイレ 道の駅"いながわ"(ローソン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
才ノ神峠7:26 〜 岩屋7:37 〜 道の駅"いながわ"7:38 〜 杉生7:48 〜 柏原7:54
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
柏原(390m)8:00 〜 西畑(230m)8:32 〜 八坂神社8:42 〜 杉生中(220m)8:45 〜 9:18西軽井沢バス停(327m)9:40 〜 別荘地P9:45 〜
登山道9:50 〜 10:15水場(560m)10:27 〜 11:00大野山(753m/食事)13:00 〜 岩めぐり 〜 車道出合(570m)14:13 〜 柏原バス停(390m)14:35
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約4時間(トータル約6時間35分)

柏原バス停14:45 〜 杉生14:50 〜 道の駅"いながわ"15:02 〜 紫合北ノ町15:07 〜 火打一丁目15:23 〜 阪急川西能勢駅15:25 〜 西本町15:47 〜
JR弁天町駅15:55 〜 花園北16:02 〜 住吉公園16:10 〜 堺駅西口16:18 〜 石津北16:23 〜 助松JCT16:32 〜 岸和田カンカン16:44 〜
臨空タウン16:58 〜 泉南イオン17:07 〜 幡代北17:17 〜 JR山中渓駅17:23 〜 川辺17:37 〜 和歌山17:53

・大野山山頂には無料Pがありました。 道幅が狭く7/6・7/7とアジサイ祭り開催中により、一方通行規制になっていました。
 柏原地区には駐車場はありませんが、手前の路肩に数台止めれそうな場所が何カ所かありました。
・西軽井沢バス停から狭い道を別荘地まで入ると有料パーキングがありました(5台ぐらい?可/管理人不在/500円を箱へ入れるそうです)
 樹林の間を歩き、途中の水場で休憩.....。
・往路は日生中央駅から9時01分発のバス。 復路は、柏原から13時04分か15時04分のバスを利用(バスの便数が少ないため、縦走する場合も時刻チェックが必要です)
 復路は杉生で乗り換えると、15分待ちで西軽井沢行きのバスがあったそうです。 
・あじさい園は山頂の下にありました。 あじさい祭りでは無料のタマネギ、ジャガイモを頂きました。 露天やアマチュアバンドのイベントもありました。 ビール300円。
・岩めぐりは山頂天文台より登山道を下って行きます。 奇岩が沢山あり休憩も多めでゆっくり下って行きました。 柏原バス停付近にはお店も自販機もありませんでした。

・トイレ 杉生(デイリー山崎)、大野山山頂駐車場

 6日(土) 曇り(夜小雨) 和歌山 11時 31℃ / 道の駅"いながわ" 22時 25℃
7日(日) 曇り後晴れ 道の駅”いながわ” 6時 25℃ / 大野山 12時 28℃ / 和歌山 18時 30℃
道の駅”いながわ 県道12号線沿い / 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70-1 / 道路の向側にローソンがありました
ひらの湯 入浴 700円 / 道の駅"いながわ"から25分戻ります(最短で10キロ) / 川西市西畦野南山2
住宅地をぐるっと回るので場所が分かりにくかったです(標識ありませんでした)



奈良県 観音峰E (1347m) 2013.6.30(日)  by K・K   トップ

和歌山(0km)6:00 〜 桃山6:20 〜 竹房橋6:23 〜 龍門橋6:27 〜 九度山6:50 〜 橋本橋6:58 〜 丹原(51.3km)7:10 〜
R168 〜 西吉野分岐7:21 〜 宗川野(63.8km)7:25 〜 R309分岐7:42 〜  川合(78.6km)7:46 〜 観音峰P(81.2km)7:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰P(780m)8:05 〜 登山口8:07 〜 観音の水(880m)8:14 〜 8:21第1展望台(940m)8:26 〜 8:50観音平(休憩所/1080m)8:58 〜
観音の岩屋9:01 〜 9:18観音峰展望台(1215m)9:23 〜 (P1285)9:35 〜 9:55観音峰(1347m)10:02 〜 (P1285)10:13 〜
10:20観音峰展望台(1215m)10:25 〜 10:40観音平(休憩所/1080m)10:42 〜 第1展望台(940m)10:57 〜 観音の水(880m)11:02 〜
登山口11:08 〜 観音峰P(780m)11:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰P(0km)11:46 〜 11:50天川川合12:07 〜 R309分岐12:11 〜 千石橋(26.1km)12:36 〜 12:50吉野山アジサイ園(35.1km)13:25 〜
千石橋(44.1km)13:38 〜 今井町(54.5km)13:52 〜 上野町(58.6km)14:00 〜 橋本橋14:10 〜 橋本高野橋14:12 〜 九度山(71.4km)14:18 〜
東渋田(80.2km)14:29 〜 龍門橋14:39 〜 竹房橋14:44 〜 桃山14:48 〜 和歌山(108.4km)15:10

歩行時間のみ約2時間30分(トータル約3時間05分)

登山口には多く駐車されていました。 そう言えば、多くの山ガールともすれ違いました。 川で遊んでいるカップルやファミリーも居ました。
・観音峰Pではツツジが咲いていました。 2週間ぐらい早ければ紅花山芍薬が見れたそうです。 天川でもオオヤマレンゲが見られたそうです。
 吉野山のアジサイ園は七曲坂を車両通行止めにしていました。 アジサイ祭り(ロープウェイ吉野山駅近く)があり"葛もち"を頂きました。
・観音峰展望台では風が強くて寒かったです。 八経ヶ岳や稲村ヶ岳は雲の中、金剛山や大和葛城山がくっきり見えたのは初めてでした。

・曇り (和歌山 5時50分 21℃ / 観音峰P 8時 17℃ / 観音峰 10時 14℃ / 天川 12時 24℃ / 和歌山 15時10分 28℃)
・トイレ 観音峰P



兵庫県 扇ノ山@(1310m) 2013.6.23(日)    by  MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:45 〜 5:55JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC6:17 〜 6:41岸和田SA(40.4km)6:50 〜 吹田JCT(95.9km)7:30 〜
8:30加西SA(171.9km)8:40 〜 山崎IC(196.3km)9:00 〜 R29 〜 10:15道の駅"若桜"(257.6km)10:20 〜 県道37号 〜 姫路登山口(280.3km)11:05
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(900m)11:20 〜 槍蔵(1150m)12:10 〜 12:30扇ノ山(1310m/食事)13:00 〜 駐車場(900m)14:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
姫路登山口14:35 〜 15:20道の駅"若狭"15:35 〜 山崎IC16:48 〜 17:05加西SA17:15 〜 神戸三田IC17:45 〜 六甲北有料道 〜
住吉浜IC17:50 〜 工事渋滞 〜 19:10泉大津PA19:20 〜 20:00JR和歌山駅20:05 〜 市駅雄橋20:15

歩行時間のみ約2時間10分(トータル約2時間40分) 3.6キロ

中型バス
・高速代(往復)
・下見代
・リーダー諸経費
73500円
 10440円
14600円
1000円
・会費 3700円 X 26名
・会費 4000円 X 1名
96200円
4000円
支出合計  99540円 収入合計  100200円
100200円 - 99540円 = 660円の余剰金は会費に繰り入れます

・いつ降って来てもおかしくない雲行きでしたが、何とか雨に遭わずに済みました。 前日は雨で登山道は非常に滑りやすい状態でした。
 山頂から氷ノ山などの展望は得られませんでした(^_^;)
・登山口から山頂までは片道1.8キロと短い道のりですが、距離と標高差の割には勾配のきついところがあり厳しいコースでした。
 往復10時間のバス移動ということで疲れの残る一日でした(^_^;)

・曇り(和歌山 6時 21℃ / 兵庫県 19℃ - 24℃
・トイレ 道の駅"若狭"



大阪府 岩湧山D (897m) 2013.6.22(土)    by K.K       トップ

和歌山(0km)6:45 〜 7:00スーパー7:08 〜 桃山7:17 〜 竹房橋7:20 〜 龍門橋7:26 〜 東渋田7:37 〜 九度山(37.6km)7:49 〜
市脇(42.6km)7:57 〜 セブンイレブン7:58 〜 南海紀見峠駅(49.2km)8:08
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海紀見峠駅(230m)8:40 〜 南海トンネル上部8:49 〜 越ヶ尾キャンプ場分岐9:11 〜 右へ 〜 鉄塔@9:13 〜 舗装路終点9:21 〜
9:50岩湧山三合目(650m)9:55 〜 根古峰(750m)10:15 〜 三石山分岐10:30 〜 10:33南葛城・三石山分岐10:38 〜 錦命水10:45 〜
10:52五ツ辻(790m)10:54 〜 岩湧寺分岐@(790m)10:57 〜 (827mP)11:02 〜 展望所跡11:08 〜 岩湧寺分岐A(760m)11:15 〜
11:17トイレ(850m)11:20 〜 11:30岩湧山(897m/食事)12:25 〜 (790mP)12:37 〜 (鉄塔75)12:45 〜 13:20カキザコ(460m)13:22 〜
木製階段13:26 〜 水場13:30 〜 林道出合(340m)13:40 〜 登山道 〜 13:43新関屋橋(280m)13:55 〜 滝畑バス停(280m)14:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
滝畑ダムバス停14:12 〜 バス 〜 14:55南海河内長野駅15:16 〜 急行 〜 15:30南海紀見峠駅15:32 〜 セブンイレブン15:42 〜
市脇15:44 〜 九度山15:51 〜 東渋田16:03 〜 龍門橋16:12 〜 竹房橋16:17 〜 桃山16:22 〜 和歌山16:45

歩行時間のみ約3時間55分(トータル約5時間20分)

復路
バス 滝畑ダム 河内長野駅 530円 時刻 13:19、14:12、16:13、17:13
南海 河内長野駅 紀見峠駅 250円

・ササユリを求めて岩湧山へ。 山頂への登りにササユリが多く咲いていました(ツボミも少しありました) 滝畑への下山の鉄塔75までの間で見られました。
 その他、山アジサイ・小アジサイ・(私が)名前の知らない花も多く見られました。
・天気はあまり良くはなかったのですが、多くのハイカーとすれ違いました。 前日までの雨で木の階段や根っ子で滑りかけました。

・曇り(和歌山 6時30分 18℃ / 紀見峠駅 8時30分 20℃ / 岩湧山 12時 18℃ / 滝畑 14時 20℃ / 和歌山 16時45分 25℃)
 台風が温帯低気圧になり、天気予報は雨〜曇り時々晴れに変わりました。 この季節にしては涼しい一日でした
・トイレ 駅、岩湧山、滝畑

紀見峠駅前を線路沿いに北に進みトンネルを目指します(踏切を渡って北へ進んでも途中で合流するようです)
 根古川沿いには滝の景色も見られ見た目の涼しさを感じます。
越ヶ尾キャンプ場分岐(Y字分岐)は右の坂をへ上っていきます(標識がありました)
鉄塔@に柵があり、その中にこのコース初のササユリが咲いていて、道沿いには山アジサイも多く見られました。
舗装路終点から登山道で、樹林の間の丸太階段を登って行き岩湧山三合目でダイトレと合流しました。
 ササユリがアチコチで見られ、写真を撮ったりと比較的スローペースでの歩行でした。 野いちごも美味しかったです。

・復路、滝畑ダム発河内長野行きのバスは空いていましたが、途中からお客さんが乗って来て座れない状態になりました。
・紀泉高原のササユリも見頃だったようです。 ニ上山のササユリは既に見頃を過ぎていたとのことでした。



和歌山県 高尾山A・ひき岩@ (606m) 2013.6.16(日)  by K.K       トップ

(15日)JR和歌山駅17:30 〜 18:03オークワ”海南幡川店”18:20 〜 重根南18:23 〜(海南高原)〜 徳田18:52 〜 明恵峡温泉18:56 〜
道の駅”しらまの里”19:05 〜 美山郵便局前19:09 〜 椿山ダム19:16 〜 19:32道の駅”龍遊”
(16日)5:05 〜 柳瀬5:10 〜
5:40道の駅”備長炭記念公園”(朝食)6:05 〜 奇絶峡P6:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(110m)6:20 〜 6:22不動滝6:31 〜 6:38磨崖大石仏(160m)6:43 〜 (頂上1000m)7:23 〜 (頂上800m)7:31 〜 (頂上700m)7:34 〜
(頂上600m)7:36 〜 (頂上500m)7:39 〜 (頂上400m)7:42 〜 (頂上200m)7:47 〜 (頂上100m)7:48 〜 7:50高尾山(606m)8:05 〜
秋津川分岐8:07 〜 8:09東の展望台(600m)8:15 〜 秋津川分岐8:17 〜 トンネル方面分岐(550m)8:23(左へ) 〜 (454mP)8:37 〜
奇絶峡トンネル上部(250m)8:58 〜(分岐左へ)〜 県道29号出合(150m)9:11 〜 電話BOX9:16 〜 水場9:17 〜 川中橋(130m)9:21 〜
唐戸岩9:22 〜 あずま屋9:24 〜 大人の足跡(岩)9:26 〜 P (110m)9:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P9:37 〜 9:52救馬渓観音11:50 〜 12:00餃子の王将(食事)12:23 〜 12:30岩屋観音P13:20 〜 13:30弁慶のさと湯(入浴)14:30 〜
14:48紀州うめぼし館15:00 〜 天田橋15:27 〜 紀伊由良駅15:44 〜 広川IC15:56 〜 湯浅16:02 〜 古江見16:17 〜 藤白16:38 〜
紀三井寺16:48  〜(渋滞)〜 
小雑賀17:04 〜 JR和歌山駅17:15

歩行時間のみ約2時間35分(トータル約3時間10分)

和歌山 〜 道の駅”龍遊”まで 73.5km、奇絶狭まで 96.3km / 奇絶狭 〜 和歌山 120.8km

・奇絶峡Pは6〜7台ぐらい置けそうです。 滝見台の標識がありました(奇絶峡の案内標識がありましたが、滝は見えませんでした(・・?))
 あずま屋付近にもPがありました(路肩のへこみ部に2〜3台置けそうです) 桜の季節は観光客が多いそうです。
・山頂から東展望台への標識が1つだけありました。 右手に少し幅の広い道もありましたが、どこへ続くのやら?
 地図とガイドブックをを見ればパラグライダーの発着場所があり、トイレと駐車場もあるように書かれていました(未確認です)
・山頂から北側(秋津川)へ下山の途中には標識のない分岐もあり、奇絶峡Pへ最短で戻る為にはルート確認など注意が必要です。
岩屋観音:ミニ西国三十三カ所霊場の石仏群をめぐる一周30分ぐらいのコースを歩きました(岩歩きがあり、雨天時はお勧めではありません)
 駐車場は大坊下バス停の東側(稲荷川の橋を渡ったところにありました(民家の前の広場でした)

・15日(土) 小雨(和歌山 17時30分 24℃ / 道の駅”龍遊” 19時35分 21℃)
・16日(日) 晴れ(道の駅”龍遊” 5時 19℃ / 高尾山 8時 24℃ / 岩屋観音P 12時35分 31℃ / 和歌山 17時15分 33℃)
・トイレ 道の駅、奇絶峡Pなど

前の滝見橋を渡ると不動滝です。 不動明王堂への階段をピストン(延命地蔵などが祀られていました)
 不動滝に高尾山・磨崖大石仏(200m)への標識に従い右手の石階段を進みます。
・右手の岩壁に掘られた
磨崖大石仏を見て進むと頂上まで1000mの標識がありました(この後も山頂までの距離標識がありました)
 しばらくは階段の急登が続きます。 2〜3箇所、樹の間から海の見えるところがありました。
・JR反射板が右手に見えたら直ぐに高尾山です。 きれいな展望搭があり360度見渡せました。 田辺市街・白浜方面の海の景色が良かったです。
 まだ、ピンクのツツジが咲いていました。 休憩後は東にある展望台へ向かいました。
秋津川分岐(標識)を左手に見て東の展望台をピストン。 ザレ場の広場で、ここからの景色も良いです。 Uターンして秋津川分岐まで戻り、北へ下りました。
 途中、分岐がありトンネル方面分岐を左手に進みます(小さなプレート標識あり) P454m辺りに標識の無い分岐があったような?
奇絶峡トンネル上部へ出ると、分岐になっていました。 しっかりとした踏み跡がある方と、赤テープが巻かれた左手の方です。
 ここは赤テープを信じて左に少し進むと、次々とテープの案内が続いていました。(少し歩きにくい場所があり雨天時などはお勧めではありません)
・道路の土砂崩れ防止ネットワイヤーが張られ、跨ぎながら踏み跡を下ると県道29号に出合いました(最後は道路に降りる階段でしたが、逆から来ると登山口とは
 わかりにくい草が伸びたところです。 目印としては奇絶峡トンネル南側が見えている場所の白い手すり付きの階段です)
・車道沿いにある歩道を南へ進み電話BOX(NTT)〜水場川中橋唐戸岩(どの岩か?)を過ぎると遊歩道の入り口です。
 公園にあずま屋(巨石群)と駐車場、河原に降りる階段がありました。 大人の足跡(岩)を見てへ戻りました。

救馬渓観音 あじさい園 300円 / P無料(広いです) / 吹奏楽イベントのある日でした / 西牟婁郡上富田町生馬313 / tel 0739-47-1140
弁慶のさと湯 入浴 700円(午前 600円 / 6の付く日は500円 / 22日は夫婦利用で女性は無料) / 露天・休憩所・食事可
きれいで良い感じです。 空いていました / 田辺市秋津町859 / tel 0739-81-0026



宮崎県 高千穂峰(1574m) 2013.6.-7(金)〜9(日) by MC21   トップ

7日(金) / (JR和歌山駅〜JR天王寺駅 830円 + 天王寺駅〜フェリーターミナル 270円 + バス 〜かもめ埠頭 100円)
JR和歌山駅14:39 〜 紀州路 〜 15:55JR天王寺駅16:07 〜 御堂筋線 〜 16:11地下鉄大国町駅16:14 〜 四つ橋線 〜
16:25住之江公園駅16:31 〜 ニュートラム 〜 16:39フェリーターミナル 〜 歩2分 〜 南港バスターミナル17:01 〜 バス 〜 17:11かもめ埠頭
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7日(金) / (南海和歌山市駅〜難波駅 890円 + 難波駅〜フェリーターミナル 270円 + バス 〜かもめ埠頭 100円)
南海和歌山市駅15:00 〜 サザン 〜 15:58南海難波駅16:11 〜 四つ橋線 〜 16:25住之江公園駅16:31 〜 ニュートラム 〜
16:39フェリーターミナル 〜 歩2分 〜 南港バスターミナル17:01 〜 バス 〜 17:11かもめ埠頭
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かもめ埠頭18:45 〜 フェリー 〜 室戸岬沖 〜 
8日(土) 〜 足摺岬沖 〜 8:40宮崎港(0km)8:45 〜 バス 〜 高千穂河原(90km)10:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ビジターセンター(960m)10:37 〜 霧島古宮址10:42 〜 遊歩道10:58 〜 樹林帯限界11:20 〜 お鉢(1340m)11:50 〜 馬の背12:17 〜
鳥居12:20 〜 12:47高千穂峰(1574m/食事)13:20 〜 馬の背13:35 〜 ビジターセンター(960m)14:37
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高千穂河原14:50 〜 バス 〜 15:15霧島神宮15:40 〜 18:00宮崎港19:00 〜 フェリー 〜 室戸岬沖 〜 9日(日) 〜 関空沖 〜
7:30かもめ埠頭8:08 〜 バス 〜 8:17南港バスターミナル 〜 歩2分 〜 フェリーターミナル8:33 〜 ニュートラム 〜
8:41住之江公園駅8:45 〜 四つ橋線 〜 8:58南海難波駅9:10 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅10:09

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間)

・今回で6回目の九州登山。 梅雨時期で雨を覚悟していましたが、曇り空で言うことなしでした。
・登山道は数年前の(新燃岳)噴火で火山灰が溜まり、ザクザクと靴が埋まり歩きにくかったです。 下山時は滑って大変かと思いましたが、無事下山できました。
 登山道脇にはミヤマキリシマが咲いていました。 山頂は風も強く寒かったですが、そこそこ展望も良く楽しい山歩きの一日でした。

・6/7 晴れ(和歌山 15時 28℃) / 6/8 晴れ後曇り(高千穂 13℃ - 26℃)

クラブツーリズムツアー(宮崎カーフェリー2等船室+バス+昼食1食付き) ¥14800 / MC21 24名含む 38名のツアーでした



滋賀県 赤坂山C (824m) 2013. 6.-2(日)  by K・K   トップ

JR和歌山駅6:11 〜 A/紀州路 〜 7:36JR大阪駅7:45 〜 G/新快速/8両 〜 9:06JR近江今津駅9:19 〜 A/4両/新快速 〜
9:26JRマキノ駅9:46 〜 コミュニティバス 〜 マキノ高原温泉”さらさ”9:59
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらさ(160m)10:05 〜 10:13登山口(220m)10:18 〜 調子滝分岐10:30 〜 11:00ブナの木平(510m)11:07 〜 堰堤11:12 〜
鉄塔@11:40 〜 鉄塔A11:46 〜 11:53赤坂山(824m/食事)12:30 〜 12:50明王の禿(750m)12:55 〜 分岐@(800m)13:17 〜
13:30三国山(876m)13:35 〜 分岐@(800m)13:45 〜 林道出合(620m)14:19 〜 林道 〜 分岐A14:21 〜 登山道 〜
14:25黒川越登山口(570m)14:30 〜 県道533号出合(220m)15:12 〜 5分休憩 〜 白谷温泉(150m)15:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マキノ白谷温泉16:13 〜 コミュニティバス 〜 16:37JRマキノ駅16:50 〜 新快速/4両 〜 17:01JR近江今津駅17:08 〜 4両連結/新快速 〜
18:28JR大阪駅18:32 〜 @/紀州路 〜 JR和歌山駅20:02

歩行時間のみ約4時間20分(トータル約5時間30分)

往路(復路も同様)
JR 和歌山駅 JRマキノ駅 3260円 コミュニティバス マキノ白谷温泉 JRマキノ駅 220円
コミュニティバス JRマキノ駅 マキノ高原”さらさ” 220円 JR 和歌山駅 マキノ駅 3260円
春の関西1dayパス 3500円(〜6/2まで)

・マキノ駅でのバス待ち客が多くて全員乗れるのか心配しましたが大丈夫でした。 30人は乗ったと思います。
・標識もあり迷う事はないと思われます。 多くの方々が登られていました。 木々で覆われた登山道ですが、ほとんど日が当たりますので、夏場の
 登山は暑そうです。
・花は沢山咲いていたのですが、名前がわからないので詳しい方にお聞きしました。
 ヤマボウシ、ホウノキ、エゴノキ、ベニドウダン、サラサドウダン、タニウツギ、コアジサイ、、、、などが咲いていたそうです。

・曇り一時微雨(和歌山 6時 18℃ / 赤坂山 12時 20℃ / 白谷温泉 15時35分 21℃)
・トイレ マキノスキー場、さらさ、登山口、黒川越登山口、白谷温泉

さらさから西へ舗装路の坂を上って行きます。 左手は芝生の広場で冬場はスキー、夏場はグラウンドゴルフやキャンプなど利用しています。
登山口正面にトイレがあり、右手の階段の木々の間を上って行きます。 途中には振り返ると琵琶湖が見えるところもあります。
調子滝分岐(1.1キロ)〜ブナの木平(あずま屋)堰堤〜(右手に)鉄塔@〜(粟柄越)〜鉄塔Aを過ぎて山頂までほとんど登りです。
赤坂山からは360度の展望で白山や伊吹山、金糞岳や若狭湾も見える事になっていますが、かすかに伊吹山かな?と思う程度の視界でした。
 風が強く、ほとんどの方が少し下った斜面で食事休憩をしていました。
・北東へ下って登り返すと
明王の禿です。 再び木々で覆われた狭い道を進むと三国山への分岐@です。 グループとのすれ違いもあって、譲り合い
 の必要な区間です。 
三国山はほとんど展望がなく、大人数の休憩には向きません。
分岐@へ戻って東へ下ります。 林道出合いから、すぐに白谷集落(5キロ)標識(分岐A)があり、再び登山道を下ります。
黒川越登山口に到着。 トイレと駐車場がありました(2〜3台駐車していました)。 ここから白谷へは未舗装路ですが、凸凹も少なく車は通れる道です。
県道533号出合い、白谷温泉まで車道を歩きました(歩道はありませんが、交通量は少なかったです)

☆☆☆電車について☆☆☆
・和歌山駅は2番線で、先頭から4両目と8両目にトイレ車両がありました。
・大阪駅から乗った新快速は比較的混雑ぎみ(京都駅で空きました) 近江今津駅では後8両が切離しされ、先頭4両が敦賀駅へ向かいます。
 (先頭から4両目と12両目にトイレ車両)
・復路は敦賀からの4両編成。 座れましたがほぼ満席。 先頭車両にトイレ、近江今津駅で8両の後ろに連結(先頭車両にトイレありました)
・大阪駅は1番線で、先頭車両(関空行き)と5号車(和歌山行き先頭車両)にトイレがありました。

マキノ高原温泉”さらさ 入浴 600円 / 高島市マキノ町牧野931 / tel 0740-27-0936
白谷温泉”八王子荘 入浴 500円 / 缶ビール 350円 / 滋賀県高島市マキノ町白谷370-1 / tel .0740-27-0085



京都府 大尾山A・横高山 (681m・767m)  2013. 5.26(日) by MC21        トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.9km)6:20 〜 6:37岸和田SA(39.8km)6:45 〜
吹田JCT(95.7km)7:26 〜 7:46桂川(120.4km)7:52 〜 京都南IC(123.9km)7:56 〜 R1・R367 〜 大原バス停(148km)8:45
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
大原バス停(200m)9:00 〜 9:10三千院9:20 〜 9:35音無滝9:40 〜 10:08大尾山(681m)10:20 〜 11:55(P670)12:15 〜
仰木峠(573m)12:35 〜 13:25水井山(794m)13:35 〜 13:50横高山(767m/食事)14:20 〜 比叡山分岐14:30 〜
青竜寺林道出合14:55 〜 15:15青竜寺15:20 〜 登山口(190m)16:00
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口バス停16:10 〜 京都南IC17:10 〜 17:12桂川PA17:25 〜 吹田JCT17:43 〜 和歌山IC18:45 〜
JR和歌山駅18:52 〜 市駅雄橋19:05

歩行時間のみ約5時間30分(トータル約7時間)  歩行 13.5キロ

中バス/燃料代含
・高速代(大型車)
・(大原)駐車場代
・資料代
・下見費用(高速代5100円+燃料代4200円)
63000円
 7900円
2000円
1000円
9300円
・会費(会員)   4000円 X 20名 80000円
支出合計  83200円 収入合計  80000円
80000円 − 83200円 = 不足金 3200円は会費より補填します

・天候に恵まれて予定通り大原、音無滝より谷沿いのコースを進みました。 登山道に不安定箇所、渡渉箇所がありました。
 途中にある分岐を直進しましたが、ルートが違う事を感じ引き返しました(反省点)
・急登あり、アップダウンありの少し長目のコースで、途中、行動食休憩を挟んで横高山で遅めの食昼となりました。
・雨天時は滑りやすいので注意が必要です。 急登・アップダウンもあり、少し長いコースでした。 クリンソウも咲いていました。
・大原駐車場は乗用車 500円/1日でした。



三重県 三峰山B (1235m) 2013.5.25(土)   by K・K   トップ

和歌山(0km)4:40 〜 桃山 〜 東渋田5:18 〜 九度山5:29 〜 上野町(50.4km)5:46 〜 R24 〜 本陣 〜 三在5:53 〜 岡崎 〜
土田 〜 6:15河原屋西(71.3km)6:28 〜 三茶屋6:37 〜 佐倉峠6:47 〜 R166 〜 鷲家(88.3km)6:49 〜 杉谷出合橋6:55 〜
高見トンネル(99.7km)7:01 〜 7:10山林舎7:15 〜 分岐7:18 〜 7:23フェンス(111.2km)7:27 〜 中央構造線分岐@7:30 〜
中央構造線分岐A7:35 〜 月出登山口P(116.3km)7:40
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
月出登山口(710m)7:55 〜 (新道峠まで1300m)8:08 〜 (新道峠まで700m)8:18 〜 (新道峠まで500m)8:29 〜 ワサビ峠(1060m)8:40 〜
8:41新道峠(1060m)8:47 〜 (1156mP)9:08 〜 三峰峠(1180m)9:18 〜 大日如来石碑(1190m)9:20 〜 9:27三峰山(1235m)9:40 〜
9:43八丁平(1200m)9:50 〜 下山口(1210m)9:57 〜 ゆりわれ登山口(740m)10:30 〜 林道 〜 月出登山口(710m)10:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歩行時間のみ約2時間20分(トータル約2時間50分)

・トイレ ありません

・月出登山口は駐車場も整備されています(手前の中央構造線分岐Aからも三峰山へ登れる標識がありました。
樹林の中をジグザグに登り新道峠1300m新道峠700m新道峠500mを通過。尾根に出たところがワサビ峠で馬頭観音がありました。
 東へ少し進むと新道峠です。新緑の景色を見ながら緩いUPDOWNが繰り返しある新道ルートです。赤い山ツツジが所々に見られます。
1156mP三峰峠(みつえ村分岐)を過ぎると大日如来石碑(八丁平分岐)で、ここは三峰山へ。数名の方々が休憩していました。
八丁平ではシロヤシオが咲き始めという感じでした。風が強くて昼寝をするという感じでもなく、早目に下山。
 下山は八丁平から西へ向かいます
(ゆりわれ登山道下山口)の案内はありませんので事前に調べておく必要があります)
ゆりわれ登山口(駐車場あり)からは高見山が見えました。 林道を歩いて月出登山口Pへ戻りました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

奈良県 高見山E (1248m) 2013.5.25(土)   by K・K   トップ

月出登山口P(0km)10:50 〜 中央構造線分岐A10:54 〜 中央構造線分岐@10:59 〜 フェンス11:02 〜 分岐11:06 〜
山林舎(9.9km)11:08 〜 高見トンネル11:16 〜 高見登山口(21.0km)11:22
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高見登山口(470m)11:30 〜 山神11:32 〜 撞木松11:45 〜 古市11:51 〜 雲母曲12:02 〜 崩落場所12:06 〜 12:17小峠(820m)12:25 〜
12:37乳岩(935m)12:40 〜 国見岩(1060m)12:55 〜 息子岩12:56 〜 揺岩13:00 〜 笛吹岩(1180m)13:10 〜 13:20高見山(1248m/食事)13:45 〜
笛吹岩(1180m)13:52 〜 揺岩14:00 〜 息子岩14:02 〜 国見岩(1060m)14:03 〜 乳岩(935m)14:15 〜 14:23小峠(820m)14:32 〜
崩落場所14:37 〜 雲母曲14:40 〜 古市14:48 〜 撞木松14:52 〜 山神14:59 〜 高見登山口(470m)15:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高見登山口(21.0km)15:03 〜 15:10たかすみ温泉(27.2km/入浴)15:50 〜 杉谷出合橋(31.4km)15:56 〜 鷲家(36.5km)16:01 〜
東吉野村役場16:05 〜 窪垣内16:15 〜 宮滝16:23 〜 河原屋西(57.3km)16:28 〜 土田16:39〜 岡崎16:41 〜 三在(72.5km)16:52 〜
本陣16:56 〜 上野町17:00 〜 橋本橋17:08 〜 橋本高野橋17:11 〜 九度山17:16 〜 東渋田17:28 〜 龍門橋17:39 〜 和歌山(128.6km)18:10

歩行時間のみ約2時間45分(トータル約3時間30分)


・晴れ(和歌山 4時40分 13℃ / 月出登山口 7時45分 16℃ / 三峰山 9時30分 16℃ / 高見山 13時40分 20℃ / 和歌山 18時10分 26℃)
・トイレ 山林舎、高見登山口、たかすみ温泉 etc.

・霧氷の季節は賑わう
高見登山口からは植林の間の細い登山道です。 冬季、この道を多勢が歩くのかと思うと渋滞するのもわかります。
 
崩落場所(10mぐらい?)
は迂回道がありました
小峠では風が強く、汗を引くの調度良い感じでした。 鳥居からの急登を通過し乳岩へ。 平野のコースとの分岐です。
・新緑の中、最後の一登り.....山頂では団体さんが休憩していました。 天気が良いので展望は良かったですが、風が強かったです。
 高見峠の方は通行止めの案内がありました。

グリーンライフ山林舎 国道166号線沿い(波瀬郵便局前) / 松阪市飯高町波瀬811
たかすみ温泉 入浴 500円 / 露天・休憩所あり / 駐車場にトイレがありました



三重県 大杉谷 最高地点540m) 2013.5.18(土)   by K・K   トップ

17日)和歌山(0km)20:00 〜 桃山20:20 〜 竹房橋20:24 〜 龍門橋20:29 〜 東渋田20:39 〜 大門口大橋 〜 笠田駅前(30.0km)20:40 〜
かつらぎIC(32.3km)20:45 〜 高野口IC20:50 〜 橋本IC20:54 〜 橋本東IC20:57 〜 五條西IC20:59 〜 五條IC(52.0km)21:00 〜
本陣(53.2km)21:02 〜 コンビニ4分 〜 三在(56.3km)21:12 〜 岡崎21:21 〜 土田(64.7km)21:24 〜 道路工事3分 〜 吉野大橋21:34 〜
尾仁山21:35 〜 21:38河原屋西(71.5km)21:43 〜 三茶屋21:52 〜 佐倉峠(86.6km)22:01 〜 R166 〜 鷲家(88.5km)22:03 〜
杉谷出合橋22:08 〜 高見トンネル22:14 〜 犬飼(116.3km)22:29 〜 深野22:30 〜 R422 〜 栗谷口(132.0km)22:51 〜
23:02道の駅”おおだい”(143.4km/
18日)5:10 〜 栗谷口(154.7km)5:23 〜 犁谷公園5:34 〜 宮川ダム(174.3km)5:44 〜 自然の家5:46 〜
新大杉橋5:52 〜 宮川第3発電所P(184.7km)6:07
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(289m)6:25 〜 登山口(300m)6:27 〜 大日ー(300m)6:31 〜 大日ー吊橋6:35 〜 熊谷吊橋 〜 能谷川原6:44 〜 地獄谷吊橋(300m)6:48 〜
7:07京良谷出合(320m)7:13 〜 日浦杉吊橋7:26 〜 7:43千壽滝休憩所(370m)7:45 〜 木の扉8:28 〜 8:40ニコニコ滝休憩所(400m)8:47 〜
平等ー吊橋8:54 〜 平等嵒 〜 加茂助吊橋9:14 〜 9:16大杉谷休憩所(470m)9:31 〜 不動谷出合9:40 〜 林道分岐9:42 〜 吊橋 〜
9:44桃ノ木小屋(500m)9:47 〜 10:06七ツ釜滝休憩所(540m/食事)10:50 〜 11:10桃ノ木小屋(500m)11:20 〜 吊橋 〜 林道分岐11:23 〜
不動谷出合11:25 〜 河原休憩5分 〜 大杉谷休憩所(470m)11:42 〜 加茂助吊橋11:43 〜 平等嵒 〜 平等ー吊橋11:57 〜
ニコニコ滝休憩所(400m)12:05 〜 木の扉12:18 〜  12:54千壽滝休憩所(370m)13:02 〜 日浦杉吊橋13:16 〜 13:31京良谷出合(320m)13:45 〜
地獄谷吊橋(300m)14:05 〜 能谷川原14:09 〜 熊谷吊橋 〜 大日ー吊橋14:17 〜 大日ー(300m)14:23 〜 登山口(300m)14:28 〜 P(289m)14:30
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
宮川第3発電所P(0km)14:40 〜 新大杉橋14:55 〜 自然の家15:02 〜 宮川ダム15:04 〜 犁谷公園15:15 〜 栗谷口(30.0km)15:32 〜 深野15:54 〜
犬飼15:55 〜 16:00スメール(48.7km/入浴)17:05 〜 犬飼17:10 〜 桑原17:15 〜 高見トンネル17:24 〜 杉谷出合橋17:30 〜 鷲家17:35 〜
佐倉峠17:38 〜 三茶屋17:45 〜 河原屋西(96.4km)17:54 〜 尾仁山17:57 〜 吉野大橋17:58 〜 土田18:04 〜 岡崎18:07 〜 
三在18:16 〜
本陣18:22 〜 五條IC18:24 〜 京奈和道 〜 五條西IC18:26 〜 橋本東IC18:28 〜 橋本IC18:31 〜 高野口IC18:35 〜 かつらぎIC18:39 〜
笠田駅前18:44 〜 大門口大橋 〜 東渋田18:45 〜 龍門橋18:54 〜 竹房橋18:59 〜 桃山19:04 〜 和歌山(167.9km)19:25

歩行時間のみ約6時間10分(トータル約8時間05分)

・遊歩道的なコースで露岩のアップダウンが多くストックは使いにくいと思います。 クサリは多く取り付けられていますが、雨天時は滑りやすいと思います。
・ヒルの出る時期でしたが、晴れ続きだったので?出逢いませんでした(数日前の雨の日に見られたそうです)
・発電所に一番近い路肩に駐車しました(到着時、トイレ前に3台駐車。 7〜8台は停められます) 少し手前にちゃんとした?駐車場がありました(こちらは空いていました)
・宮川ダムからは道幅が狭く見通しの悪いカーブが多いです。 犁谷公園は古ヶ丸山の登山口でトイレもあったような??
・登山口へ直接向かう場合、最終コンビニは河原屋西のサンクスです。 発電所付近テント禁止の貼り紙がありました。 登山届は発電所Pのトイレ付近へ。
・来年あたり全コースが開通するかも知れないそうです(今は中間にある林道を通れば日出ヶ岳までは通行可のようです)
・復路、東京から来た10数名のグループ、単独でのお兄さん、ご夫婦?とすれ違いました。

・17日(金) 晴れ(和歌山 20時 19℃ / 道の駅”おおだい” 23時 15℃)
・18日(土) 晴れ後曇(道の駅”おおだい” 5時10分 14℃ / 宮川第3発電所P 6時10分 11℃ / 七ツ釜滝 10時30分 15℃ / 宮川第3発電所P 14時35分 19℃)
・トイレ 宮川第3発電所P、桃ノ木小屋

・発電所
からダムの横を川沿いに真っ直ぐ進むと登山口です(発電所入り口右手の木に赤テープが巻かれていて階段がありました。 ここは進んではいけません)
大日ー大日ー吊橋〜能谷川原吊橋〜能谷川原地獄谷吊橋京良谷出合で小休憩。 その後も日浦杉吊橋千壽滝休憩所(あずま屋)を通過、木の扉をくぐり先へ。
ニコニコ滝休憩所(あずま屋)〜平等ー吊橋から平等ーを眺めて進み加茂助吊橋を通過。 大杉谷休憩所にはベンチがありましたが、展望はありません。
不動谷出合から直ぐに林道分岐です。 日出ヶ岳までは6.2キロ(約6時間)だそうです。
・吊橋を渡ると
桃ノ木小屋です。 小屋前を通過し七ツ釜滝休憩所(あずま屋)でUターンです。

道の駅”奥伊勢おおだい 隣は大台町役場とイオン(23時まで) / 多気郡大台町大字佐原663-1 / サークルKも近くにあるようです
桃ノ木小屋 想像したよりきれいな小屋でした。 ビールもありましたョ。 大杉谷の手ぬぐい800円
奥香肌温泉”ホテルスメール 入浴料 700円 / 休憩所・レストラン・売店あり / 松阪市飯高町森2296-1 / tel 0598-45-0003
奥伊勢宮川温泉”フォレストピア 入浴料 600円(HPから割引券を印刷すると-200円引) / 多気郡大台町薗993(栗谷口から3.9キロ) / tel 0598-76-1200



滋賀県 百里ヶ岳A (931m) 2013.5.-5(日)  by K・K  トップ

4日)JR和歌山駅(0km)19:30 〜 川辺19:42 〜 備前19:51 〜 粉河20:04 〜 道の駅”万葉の里”20:15 〜 かつらぎIC20:20 〜 京奈和道 〜
五條北IC20:38 〜 居伝町20:40 〜 かもきみの湯20:45 〜 室20:50 〜 京奈和道 〜 御所IC20:57 〜 橿原高田IC21:00 〜 橿原北IC21:10 〜
郡山南IC21:15 〜 名阪郡山IC21:17 〜 山城大橋東詰22:00 〜 22:10城陽寺田(116.8km/5日)5:30 〜 久御山JCT5:40 〜 近鉄竹田駅5:55 〜
JR高架下6:02 〜 五条大橋6:06 〜 四条大橋6:08 〜 6:15京阪出町柳駅(139.3km)9:13 〜 宝ヶ池駅9:22 〜 ケーブル八瀬駅9:27 〜 大原9:38 〜
途中トンネル9:45 〜 坊村(168.9km)10:00 〜 梅ノ木町10:03 〜 久多の里キャンプ場10:10 〜 ルネッサンス工場P(187.7km)10:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(440m)10:45 〜 林道 〜 小入谷バス停(450m)10:55 〜 小入谷越(500m)11:05 〜 ブナの木ピーク(805m)12:10 〜 12:22シチクレ峠(800m)12:25 〜
百里新道分岐(850m)12:33 〜 12:55百里ヶ岳(931m/食事)13:15 〜 百里新道分岐(850m)13:33 〜 (860mP)13:52 〜 13:56根来坂(830m)14:00 〜
林道出合@(720m)14:21 〜 林道 〜 登山道口@(700m)14:23 〜 登山道 〜 焼尾地蔵(640m)14:31 〜 林道 〜 登山道口A(596m)14:42 〜
登山道 〜 林道出合A(440m)14:55 〜 林道 〜 15:07小入谷バス停(450m)15:10 〜 P(440m)15:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ルネッサンス工場P(0km)15:30 〜 16:05朽木温泉”てんくう”(24.7km/入浴)18:00 〜 18:05道の駅”くつき新本陣”(27.1km)

歩行時間のみ約4時間(トータル約4時間35分)

・トイレ ルネッサンス工場

・ルネッサンス工場前
から車道を歩き小入谷バス停を通過し、東方の林道へ。 しばらく歩くと百里ヶ岳登山道の看板があり、樹林の間の登山道を抜けると
 
小入谷越です。 ここは百里新道登山口で、数台の駐車スペースもありました。 和歌山ナンバーの車を発見.....。
・樹林の登山道には白いタムシバの花が咲いていました。 
ブナの木ピークを過ぎると岩場があり、百里ヶ岳山頂や琵琶湖北部が見れました。
シチクレ峠から一登りで百里新道分岐。 ここは北方の百里ヶ岳へ。 途中から急登です。 山頂は広いですが樹林もあり、一部方向の景色は望めませんでした。
 山名の百里は日本式で50キロぐらいだそうです。 空が曇ってきたので早々とUターンして
百里新道分岐を西へ向かいました。
根来坂には祠がありました。 おにゅう峠まで0.7キロの標識がありました(峠までの林道ははマイクロバスも通れるようです)が、ここは南へ下ります。
・登山道〜
林道出合@登山道口@焼尾地蔵登山道口Aの繰り返しです。 林道から登山道へ入る所のガードレールに登山道の案内がありました。
 この区間の登山道にはイワカガミが多く見られました。
林道出合Aから2カ所、沢?の渡渉があります。 防水製の靴でも足首が浸かりそうな水量でした.....何とか渡って
小入谷バス停からへ戻りました。

まちの駅”クロスピア久御山 まちの駅イオン御山店前 / 7:30〜22:00 / 京都府久世郡久御山町森南大内303
グリーンパーク想い出の森
(くつき温泉てんくう)
入浴料 600円 / 連休でもあり、駐車場の空き探しに苦戦。 入浴も順番待ちしていました。 特に女性側の方が混雑ぎみ。
男女とも露天は混雑との事なので内風呂へ。 男性側は更衣室、湯舟、洗い場も特に問題ありませんでした。
道の駅”くつき新本陣 広いテント下での地場農産物販売所がありました / 国道の向い側にローソン、すぐ近くにスーパー”ダイキン”がありました
国道367号沿い / 高島市朽木市場777

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

京都府 雲取山A (911m) 2013.5.-6(月)  by K・K  トップ

道の駅”くつき新本陣”(0km)6:17 〜 梅ノ木町6:29 〜 坊村(13.3km)6:31 〜 途中トンネル6:42 〜 小出石町6:45 〜 R477 〜 百井峠7:00 〜
県道38出合7:04 〜 花背峠(38.4km)7:08 〜 7:15花背高原バス停(41.2km)7:17 〜 未舗装路 〜 スキー場跡 〜 (分岐)P(41.7km)7:25
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(650m)7:40 〜 8:03寺山峠(810m)8:10 〜 一ノ谷出合(750m)8:15 〜 雲取山荘(770m)8:22 〜 8:37雲取峠(880m)8:45 〜 8:57雲取山(911m)9:15 〜
9:30立命館小屋(800m)9:40 〜 9:55二ノ谷出合(700m)10:05 〜 一ノ谷出合(750m)10:32 〜 寺山峠(810m)10:40 〜 P(650m)10:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(0km)11:00 〜 11:05花背高原バス停(0.5km)11:07 〜 花背峠(3.3km)11:15 〜 県道38出合11:18 〜 鞍馬駅11:26 〜 貴船口駅11:28 〜
上賀茂神社前11:40 〜 11:55王将(食事)12:50 〜 JR京都駅(27.2km)13:05 〜 巨椋橋13:23 〜 久御山JCT(37.3km)13:26 〜 城陽寺田13:35 〜
山城大橋東詰13:45 〜 14:18近鉄大和西大寺駅(67.9km)14:23 〜 西名阪郡山IC14:45 〜 郡山南IC14:50 〜 橿原北IC14:53 〜 橿原高田IC15:03 〜
御所IC15:07 〜 室(100.4km)15:16 〜 居伝町 〜 五條北IC15:27 〜 五條IC15:31 〜 五條西IC15:33 〜 橋本東IC15:35 〜 橋本IC15:38 〜
高野口IC15:42 〜 かつらぎIC15:45 〜 道の駅”万葉の里”15:53 〜 JR和歌山駅(164.0km)16:40

歩行時間のみ約2時間20分(トータル約3時間15分)

・花背高原バス停から(廃校)小学校前を奥へ入って行くと未舗装路となりました。 パンクしないようにゆっくりと進み、スキー場を過ぎた分岐付近に路肩駐車しました。
・登山道や分岐には番号札が掛かっていました。 渡渉も多く、後半は丸太橋も多く掛かっていました。
・比較的早いスタートでしたが、5組ぐらいの方と出会いました。 雲取山を調べているとヒルが出るとか書かれていました(今回は全然問題ありませんでした)

・トイレ 立命館小屋(バイオ式)

から西に未舗装林道を緩やかに登って行くと寺山峠で、ここから下って一ノ谷出合へ。 ここから北方へ反時計回りに周回しました。
 
雲取山荘を通過、雲取峠は広くて、お昼寝をしていたい感じの場所でした。
雲取峠から雲取山へは左手のピークを進まず巻き道を南へ進みました(テープにマジックで雲取山の矢印が書かれていました)
雲取山は展望もなく狭いです。 ここは二ノ谷へ下りました。 最初は急な下りです。 立命館小屋前には囲炉裏とドラム缶の五右衛門風呂が.....。
二ノ谷出合からは沢沿いに一ノ谷出合で1周です。 寺山峠へ戻りました。

 3日(金) 晴れ 和歌山 19時30分 15℃ / 城陽寺田 22時 10℃ / 出町柳駅 9時 15℃
走行距離116.8km / 2時間50分(内休憩 0分) 京奈和道で奈良経由で京都へ向かいました
 4日(土) 晴れ後小雨 城陽寺田 5時 7℃ / ルネッサンス工場P 10時30分 15℃ / 百里ヶ岳 13時 12℃ / ルネッサンス工場P 15時30分 10℃ / 道の駅”くつき本陣” 19時 9℃
走行距離 98.0km / 2時間42分
5日(日) 晴れ 道の駅”くつき新本陣” 6時 7℃ / 花背P 7時30分 8℃ / 雲取山 9時 12℃ / 和歌山 16時40分 23℃
走行距離 205.7km / 6時間48分(内休憩5時間46分)
和歌山〜出町柳 3時間25分(140キロ) / (大阪経由は 3時間30分 125km 所要時間は渋滞がない場合どちらもほぼ同じでした)



福井県 三十三間山@ (842m) 2013. 4.28(日)  by K・K  トップ

27日)松江(0km)16:35 〜 深日ロータリー16:55 〜 淡輪IC17:00 〜 幡代北17:10 〜 泉南イオン17:15 〜 臨空タウン駅17:22 〜 岸和田カンカン17:38 〜
助松橋17:50 〜 住吉大社前18:12 〜 難波駅(68.3km)18:27 〜 (京阪本通1)19:10 〜 渋滞 〜 守口(83.7km)19:20 〜 19:25めしや食堂19:50 〜
20:06京阪御殿山駅(97.0km)20:08 〜 大手筋20:32 〜 R1 〜 京都南IC(114.5km)20:36 〜 九条烏丸20:45 〜 八坂神社20:53 〜 コンビニ5分 〜
叡山宝ヶ池駅21:24 〜 ケーブル八瀬駅21:27 〜 大原21:36 〜 途中トンネル21:43 〜 坊村(155.7km)21:55 〜 道の駅”くつき新本陣”(168.4km)22:07 〜
22:23道の駅”若狭熊川宿”(182.7km/
28日)6:40 〜 倉見登山口P(190.6km)6:55
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(95m)7:10 〜 フェンス(100m)7:15 〜 山頂3キロ(150m)7:28 〜 右へ 〜 最後の水場(240m)7:45 〜 8:15夫婦松(490m)8:20 〜 山頂1キロ(640m)8:33 〜
風神(730m)8:45 〜 分岐(740m)8:48 〜 9:05三十三間山(842m)9:25 〜 分岐(740m)9:35 〜 (711mP)9:42 〜 (692mP)9:55 〜 ろくろ山(663m)10:08 〜
(635mP)10:15 〜 10:40林道出合(440m)10:50 〜 
迷う(45分ロス) 〜 (369mP)11:45 〜 11:50林道出合(330m/食事)12:10 〜 舗装路12:35 〜
R27出合(100m)12:55 〜 P(95m)13:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
倉見登山口P(0km)13:22 〜 13:35三方温泉”きららの湯”(7.8km/入浴)15:18 〜 15:33伊良積15:39 〜 分岐16:05 〜 16:20久須夜ヶ岳(39.9km)16:40 〜
分岐16:55 〜 スーパー(15分) 〜 JR小浜駅(55.1km)17:43 〜 道の駅”シーサイド高浜”(71.5km)18:05

歩行時間のみ約5時間05分(トータル約6時間) / 道迷い無ければ 歩行時間 約4時間20分

・トイレ 倉見登山口P

は30台ぐらい置けそうなスペースです。 到着時は一台も停まっていませんでした。 林道を南へ進み獣避けフェンス(入口)を通過。 樹林間の未舗装路を沢沿いに
 進みました。
・林道は真っ直ぐ続いていましたが、山頂3キロ標識を右へ曲がります。 左手に滝を見て進むと最後の水場標識で、ここから登山道です。
夫婦松からは北に三方五湖の展望がありました。 山頂1キロを通過、風神の標識を右手に進むと石塔がありました。 少し登って稜線に出合った所が分岐です。
 山頂への道は樹林も無く若狭方面など展望は良いのですが、風が強く寒さで休憩も少なめです。
三十三間山は狭くて展望はありませんでした。 イカリ草が咲いていました。 Uターンして分岐へ戻り、当初予定していなかったろくろ山へ向かいました。
 P711〜P692〜ろくろ山は気持ち良い尾根歩きです。 振り返れば三十三間山が見れます。 この間も寒くて短めの休憩です。
・南のP635へ向かい、ここから西へ樹林の間の下りです。 テープと踏み跡を追っかけながらコンパスで下ると林道に出合いました。 何かちょっと違うかも?と思いな
 がらもしばらく下って行く.....コンパスで確認するとやっぱり南へ向かっているので、途中でUターンして林道出合いまで戻りました(地図にない林道を歩いていました)
・再度方向確認。 樹林の間で目印が見当たりませんでしたが、南西へ下るテープを発見。 少し下ってみるとP369に出合い、ここにしっかりとテープが巻かれていました。
 北への林道が目に入ったのでコースは間違いないとの確信で、林道に降りる道を探しますがなかなか安全に降りられる場所がありません。
 ようやく踏み跡を発見。 ちゃんとした道ではありませんでしたが、何とか林道に出られました。 やれやれ(^^ゞ
 (林道に降りた所から、更に林道は先に延びていました。 (P369まで下らなくても、もう少し手前の登山道のどこかで林道に繋がっていたのかも知れません??)
・林道出合で食事をして下って行くと舗装路となり、地図にない林道の分岐(12:40/P170)がありました。 標識は無いので逆から来ると間違わないように注意が必要です。
・R27出合に出合いました(ホテルがありました) 歩道のない国道を北へ向かいPへ戻りました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

福井県 青葉山A (693m)八ヶ峰 (800m) 2013. 4.29(月)  by K・K  トップ

道の駅”シーサイド高浜”(0km)5:50 〜 薗部口5:55 〜 松尾寺分岐6:05 〜 松尾寺6:10 〜 P(15.0km)6:12
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P6:20 〜 6:23松尾寺(250m)6:30 〜 鳥居(320m)6:45 〜 今寺分岐(410m)6:58 〜 鉄製階段@7:22 〜 鉄製階段A7:30 〜 祠7:35 〜
7:50西峰(692m)8:03 〜 大師洞(660m)8:10 〜 8:30東峰(693m)8:38 〜 馬の背8:48 〜 9:07金毘羅大権現(480m)9:17 〜 
展望台(470m)9:19 〜
TV中継搭@9:24 〜 TV中継゙搭A9:26 〜 中山寺・高野分岐(280m)9:38 〜 高野登山口(190m)9:47 〜 車道出合9:50 〜 9:55瑞光寺(150m)10:00 〜
熊野神社(250m)10:15 〜 P10:25
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約3時間20分(トータル約4時間05分)

・トイレ 松尾寺?

・松尾寺Pは乗車400円の有料です。
・松尾寺境内には山桜が咲いていました。 登山道沿いにも小花が沢山見られました。 イカリ草が多く咲いていました。
・階段やロープ箇所も多く楽しく歩けます。
・中山寺・高野分岐(9時38分)から青葉山青少年旅行村へ下山した時の到着は10時だったそうです。

から松尾寺境内へ。 本堂右手の渡り廊下をくぐった所に登山口がありました。 竹林を抜けて鳥居(壊れていました)を通過、今寺分岐を過ぎて鉄製階段@
 〜
鉄製階段Aなど急登箇所もありました。 雨の日の登山はちょっと危ないと思います。
・左手の
を見て西峰へ。 避難小屋?がありました。 岩の上に展望台があり北側の内浦湾方面の景色が良かったです。 それにしても今日も風が強いこと.....。
 南側にも山並みがきれいに見れました。
馬の背(8:22)かと間違ったのですが、太いロープの張った細い道を通過。 東峰は南側の景色が見れますが、西峰の方が展望は良いです。 ベンチもありました。
 本当の
馬の背は難なく通過。 金毘羅大権現にもベンチがある休憩ポイントです。
・樹林の中の階段を少し下って
展望台からは高浜の海岸がきれいに見れました。 TV中継゙搭@TV中継搭Aを左手に見て、どんどん下って行きます。
 
中山寺・高野分岐は右手の高野へ。
高野登山口から民家へ出て車道出合を西へ。 分岐がいくつもあってちょっと迷いです。 地元の人に出会ったので松尾寺への最短コースを教えて頂きました。
瑞光寺(屋根を見る限り、お寺とは思いませんでした)を北へ上って行き、道なりに進むと熊野神社前で、ここから西へ進んでへ戻りました。
 畑には電気柵が通っているのですが、猿の集団があちこちに出没していました(^_^;)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

P(0km)10:30 〜 登山口10:38 〜 10:40青葉山青少年旅行村(5.0km)10:45 〜 10:50日置(7.4km)10:55 〜 薗部口11:02 〜
あきない館(35.8km)11:30 〜 家族旅行村(41.0km)11:37 〜 五波峠(47.2km)11:50(食事)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
五波峠(600m)12:15 〜 (708mP)12:35 〜 13:05旅行村分岐(698m)13:10 〜 13:32八ヶ峰(800m)13:50 〜 旅行村分岐(698m)14:05 〜
(708mP)14:35 〜 五波峠(600m)14:45
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約2時間(トータル約2時間30分)

五波峠(0km)14:50 〜 美山文化村15:11 〜 15:20道の駅”美山ふれあい広場”(19.3km)15:30 〜 15:51道の駅”ウッディ京北”(38.6km)15:54 〜
高雄(57.3km)16:17 〜 西大寺駅16:48 〜 大山崎JCT17:07 〜 17:25京阪御殿山駅(88.2km)17:30 〜 守口17:47 〜 門真JCT17:55 〜
東大阪JCT18:00 〜 松原JCT18:17 〜 葛の葉町(137.2km)18:50 〜 関空高架下19:20 〜 幡代北19:30 〜 淡輪IC19:40 〜 深日ロータリー19:43 〜
松江(184.5km)20:00 〜 和歌山駅

・トイレ 青少年旅行村

・五波峠からの展望はありませんが、福井と京都の境界付近です。 登山口に数台停められる駐車スペースがありました。
・登山口から右手に林道が平行に通っていて、コースを間違わないように注意喚起の案内がありました。 ブナ林が続き、紅葉(黄葉)の季節に訪れたいコースでした。
・山頂からは山城、河内、摂津、近江、越前、丹波、丹後、若狭の八ヶ国が見渡せることが山名の由来とされているそうです。

五波峠から緩やかな登りでP708へ。 何度かアップダウンを繰り返し進むと旅行村分岐があり、最後の一登りで八ヶ峰山頂でした。
 山頂からは360度の展望です。 午前に登った青葉山も見れました。 下山は同じコースを引き返しました

 27日(土) 晴れ 和歌山 16時35分 21℃ / 道の駅”若狭熊川宿” 22時23分 10℃
走行距離 182.7km / 5時間48分(内休憩 32分) 渋滞を避けて走ったのですが、守口付近で避けきれませんでした
28日(日) 晴れ 道の駅”若狭熊川宿” 6時40分 10℃ / 倉見登山口 13時10分 19℃ / 道の駅”シーサイド高浜” 18時10分 13℃ - 21時 11℃
走行距離 79.4km / 4時間58分(内休憩 2時間24分)
29日(月) 晴れ後曇り 道の駅”シーサイド高浜” 6時 8℃ / 松尾寺P 10時30分 25℃ / 五波峠 12時 20℃ / 八ヶ峰 13時30分 22℃
五波峠 14時50分 26℃ / 和歌山 20時 19℃
走行距離 246.7km / 6時間52分(内休憩 28分) 京都で交通量は多かったですが、目立った渋滞にはかかりませんでした。
道の駅”くつき新本陣 広いテント下で地場農産物販売所がありました / 国道の向い側にローソン、すぐ近くにスーパーがありました
国道367号沿い / 高島市朽木市場777
道の駅”若狭熊川宿 24時間オープンの休憩室がありました。 国道303号沿い / 福井県三方上中郡若狭町熊川
三方温泉”きららの湯 入浴 600円 / サウナ・露天・休憩室・食堂あり / 三方上中郡若狭町中央1- 6-1 / tel 0770-45-1126
久須夜ヶ岳 駐車場も広く展望は良いです。 上の駐車場にトイレがありました。 蘇洞門の散策道があるそうな
道の駅”シーサイド高浜 入浴施設”湯っぷる”あり / 軒あり。 駐車場も広くていい感じです。 24時間の休憩施設がありました。
国道27号沿い / 福井県大飯郡高浜町下車持46-10
青葉山青少年旅行村 / 八ヶ峰家族旅行村
道の駅”美山ふれあい広場 国道162号沿い / 京都府南丹市美山町安掛下23番地
道の駅”ウッディ京北 隣にスーパーがありました / 国道162及び477号沿い / 京都市右京区京北周山町上寺田1-1



京都府 蛇谷ヶ峰A (902m)  2013. 4.14(日) by MC21        トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.9km)6:15 〜 6:38岸和田SA(39.8km)6:48 〜
吹田JCT(95.7km)7:27 〜 京都東IC(133.7km)7:53 〜 湖西道 〜 真野IC(152.3km)8:25 〜 R367 〜
9:00道の駅”くつき新本陣”(183.1km)9:10 〜 くつき温泉P(185.5km)9:15
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
くつき温泉P(264m)9:30 〜 9:45登山口(320m)9:50 〜 小沢渡渉10:05 〜 急な木の階段(400m)10:10 〜 (P552分岐)10:30 〜
11:00展望所(813m)11:15 〜 11:30蛇谷ヶ峰(902m/食事)12:20 〜 展望所(813m)12:30 〜 (P552分岐)12:55 〜
林道出合13:27 〜 (P360)13:33 〜 いきものふれあいの里(284m)14:08 〜 オグラス橋14:10 〜 想い出の森P(264m)14:20
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(入浴)くつき温泉P15:30 〜 真野IC 〜 京都東IC17:00 〜 17:08桂川PA17:21 〜 吹田JCT 〜 18:20岸和田SA18:27 〜
和歌山IC18:50 〜 JR和歌山駅19:00 〜 市駅雄橋19:10

歩行時間のみ約3時間40分(トータル約4時間50分)  歩行 7キロ 標高差 約 648m

大型バス/燃料代含
・高速代 (特大車)
・入浴代
・諸経費(写真代含)
73500円
 14000円
15600円
4000円
・会費(会員)   4000円 X 23名
・会費(OP参加) 4300円 X 5名
92000円
21500円
支出合計  107100円 収入合計  113500円
113500円 − 107100円 = 残金 6400円は会費繰り入れます

・鯖街道(R367)と平行している安曇川の見事な桜並木を愛でながら一路くつき温泉てんくう駐車場へ向いました。
・緩やかな登山道をウォーミングアップを兼ねて快調に小沢へ向いました。 ここから急階段が連続し、途中に可憐な小花に助けられながら
 
P522分岐に到着です。
・更に木の階段が続き高度を稼いで登ると計画時刻ジャストに
蛇谷ヶ峰山頂に到着しました。 比良山系主峰の武奈ヶ岳には残雪がありました。
 全山に白いタムシバの花を見ながら下山を開始。
P552分岐を左手に下り、P360の4等三角点をゲット。 蛇谷の主のにも遭遇。 赤い吊橋から蛇谷ヶ峰が見れました。

グリーンパーク想い出の森 朽木温泉”てんくう” / 600円 / 売店・レストランあり / tel 0740-38-2770



和歌山県 法師山A (1120m) 2013.4.13(土)  by H・M    トップ

松江6:12 〜 紀三井寺6:33 〜 海南IC6:42 〜(阪和道)〜 有田IC6:51 〜 徳田6:58 〜 明恵峡温泉7:03 〜 道の駅”しらまの里”7:12 〜
美山郵便局前7:17 〜 椿山ダム7:25 〜 7:42道の駅”龍遊”7:50 〜 柳瀬7:54 〜 栗栖川8:07 〜 熊野古道(滝尻)案内所8:08 〜(R371)〜
8:23”乙女の寝顔”ポイント8:25 〜 橋8:30 〜 乙女のしずく8:38 〜 半作嶺登山口8:44 〜 露口8:53 〜 8:55百間山キャンプ場8:58 〜
露口9:00 〜 R371出合9:06 〜 山遊館9:08 〜 前川橋9:39 〜(林道)〜 トウベ谷出合9:46 〜 登山口P9:47
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(620m)10:00 〜 10:40百間山・法師山分岐(950m)10:45 〜 11:15岩場通過(970m)11:40 〜 (1029mP)11:55 〜 (1003mP)12:14 〜
宗小屋橋分岐(1080m)12:30 〜 12:35法師山(食事/1120m)13:35 〜 (1006mP)13:55 〜 14:20(751mP)14:22 〜 トウベ谷出合(600m)14:37 〜
P(620m)14:40
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口P14:45 〜 前川橋14:53 〜 山遊館15:24 〜 百間山分岐15:28 〜 三川大橋15:31 〜 15:50乙女の湯(入浴)16:33 〜
16:37”乙女の寝顔”ポイント16:40 〜 16:55熊野古道(滝尻)案内所16:58 〜 栗栖川17:00 〜 柳瀬17:13 〜 道の駅”龍遊”17:17 〜
椿山ダム17:33 〜 美山郵便局前17:40 〜 道の駅”しらまの里”17:45 〜 明恵峡温泉17:53 〜 徳田17:58 〜(海南高原)〜 重根南18:20 〜
紀三井寺18:38 〜 松江19:03

歩行時間のみ約3時間10分(トータル約4時間40分)          松江 〜 往路 146.4km、 復路 144.2km

・時計回りに周回しました。 登山道に花は咲いていませんでした(シャクナゲのツボミも見られませんでした)
 山頂からの下山は落ち葉でコースが不明瞭かも? テープもありましたが、コースを間違わないように注意が必要です。
・岩場手前(11:00)ぐらいにテープを見て進むと道が無くなったので、戻って尾根を進むと岩場に出合いました。
 簡単に通過出来ると書いてあったHPを見ていたのですが、手足をキープする所が無く苦戦。 崩れている部分もあり、恐い思いをしながらゆっくり
 慎重に通過。 見下ろすと巻き道らしき踏み跡が見えましたが、通過済みなので確認していません。 
今回のコースで一番のキケン箇所です。
 (もしかしたら、先ほどテープを見て進んだ(11:00に引き返した)道が切れたところを左手によじ登る?と岩場を巻けたのかも知れません??)
・登山届けを出すポストは見当たりませんでした(・_・)?

晴れ (和歌山 6時 5℃ / 登山口 10時 9℃ / 法師山 13時 11℃ / 登山口 14時40分 14℃ / 和歌山 19時20分 9℃)
・トイレ 熊野古道(滝尻)案内所、乙女の湯

・路肩
前の登山口(標識あり)を登ります。 樹林で展望はありません。 百間山・法師山分岐の標識を見て一休み。
 尾根を東へ進むと
岩場に出合いました(その手前には尾根を進まず右手に巻き道らしきテープがあり進みましたが道が無く引き返しました)
P1029P1003宗小屋橋分岐を過ぎて一登りで法師山山頂でした(そんなに広くはありませんが、少し下ると人数が多くても休憩は出来ます)
 山頂は360度の展望で、真東に大塔山が見えました。 大峰方面、高野龍神スカイラインっぽい感じ、半作嶺・百間山方面なども見えました。
・下山は南西へ。 すぐにリボンが視界に入ります(山頂に案内標識はありません。 南に道幅の狭い急斜面を下ると入道山へ向うようです)
 
P1006P751トウベ谷出合(林道出合)を北へ進むとです。

百間山キャンプ場からは水害被害の道路復旧工事中で板立峠へ行けません。 土砂崩れの現場を見て驚くばかりでした(^_^;)
 キャンプ場でUターンして23.5キロ遠回りしてR371経由で登山口に立てました(すんなりR371を通っていても17.5キロ遠いです)
・R371は道幅が狭くカーブの多いですが、集落もあり対向車も時々出合います(バックしたりして貰ったりでした) 下木守集落の前川橋を北へ左折で
 渡ります。 登山口は板立峠より東側にあり、小さなプレートを見落とさないように。 登山口前の路肩に止めました。

富里温泉乙女の湯 500円 / 露天なし / 営業時間確認の事(土日祝13時〜) / 田辺市下川下982 / 0739-63-0126



奈良県 高取山A (584m) 2013.3.30(土)  by K・K        トップ

和歌山(0km)7:30 〜 桃山7:52 〜 竹房橋7:55 〜 龍門橋8:02 〜 東渋田8:12 〜 九度山8:22 〜 上野町8:38 〜 本陣8:42 〜 三在8:46 〜
岡崎8:55 〜 土田8:57 〜 9:02道の駅”大淀iセンター”(67.6km)9:10 〜 
近鉄壺阪山駅(71.9km)9:18 〜 駐車場(72.5km)9:20 〜 歩 〜 壺阪山駅9:30
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
壷阪山駅(100m)9:35 〜 9:45街の駅"城跡"9:50 〜 上子島公園(160m)10:05 〜 10:15砂防公園(200m)10:28 〜 黒門跡10:34 〜
10:40宗泉寺10:43 〜 登山道 〜 七曲り10:46 〜 一升坂10:58 〜 11:00岩屋不動分岐(430m)11:06 〜 
猿石(470m)11:10 〜
国見櫓分岐(500m)11:15 〜 11:17国見櫓(500m/食事)11:33 〜 国見櫓分岐(500m)11:35 〜 芋峠・壺阪寺・城跡分岐(550m)11:42 〜
11:50高取城跡(本丸/584m)11:55 〜 芋峠・壺阪寺・城跡分岐(550m)12:00 〜 国見櫓分岐(500m)12:05 〜 12:10猿石(470m)12:15 〜
キトラ古墳・栢森分岐(350m)12:35 〜 柏森の網掛(220m)12:45 〜 車道 〜 かんなび橋13:00 〜 龍福寺13:05 〜 勧請橋13:12 〜
稲淵棚田13:14 〜 
祝戸荘(阪田バス停)13:25 〜 13:30石舞台公園(140m)13:43 〜 玉藻橋 〜 祝戸展望台分岐13:45 〜
橘寺(120m)13:55 〜 甘樫丘公園(東口/148m)14:15 〜 14:22展望台14:25 〜 甘樫丘公園(北口/100m)14:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
甘樫丘バス停14:46 〜 奈良交通バス 〜 14:55近鉄橿原神宮駅15:30 〜 D/普通 〜 15:37近鉄壷阪山駅 〜 歩 〜 15:47駐車場15:50 〜
道の駅”大淀iセンター”16:00 〜 土田16:05 〜 岡崎16:07 〜 三在16:17 〜 本陣16:22 〜 上野町16:27 〜 九度山16:43 〜 和歌山17:40

歩行時間のみ約3時間50分(トータル約5時間00分)

・高取町の町興しで"町家ひなめぐり"イベントが開催されていました(3月1日〜3月31日の間) 駅前でマップを頂きました(毎年開催されているようです)
 何箇所かある無料駐車場のうち、今回は子嶋寺駐車場を利用させて頂きました。
・砂防公園と明日香村周辺の桜は見頃でした。 高取山の桜は咲いていませんでした(もともと桜の木が少ない感じ?)

・晴れ(和歌山 7時30分 8℃ / 国見櫓 11時30分 8℃ / 甘樫丘公園 14時30分 18℃ / 和歌山 17時40分 15℃)
・トイレ 壷阪山駅、砂防公園、石舞台古墳、甘樫丘地区公園、橿原神宮駅など

壷阪山駅から国道169号の信号を渡り、1つ目の四ツ角を右へ。 "町家ひなめぐり"の地図を見ながら進みました(商店街ではありませんが、喫茶や
 小物のお店も数店営業していました)
街の駅"城跡"(メイン会場)〜上子島公園(ジャンボ巳雛)〜砂防公園 入口から左手の桜並木の坂を登って行くと個人宅へ案内が続いていました。
 玄関の中に入って和室に飾った立派な雛人形を見せていただきました。 庭のしだれ桜もキレイに咲いていました。
砂防公園の入口へ戻って、高取山へ坂を上ります。 左手の満開の桜がきれいです。 休憩所・トイレ前を通過し先へ....。
 
黒門跡宗泉寺(入口)ので一休み(ここまでは舗装路) ここから先は車両も通れない未舗装路の登山道です。
七曲り一升坂を通過。 岩屋不動分岐では岩屋不動をピストンしました(細い道を通って、すぐそこです)
猿石は明日香へ向う分岐で、ここは目的地の高取山へ向いました。 国見櫓分岐国見櫓へ向うと展望の良い景色が望めました。
 高取の街並みや二上山、信貴山、生駒山も見えますが、黄砂の影響か?少し霞んだ感じでした。 まほろば眺望スポットだそうです。
国見櫓分岐へ戻り、矢場門跡松ノ門跡宇陀門跡千早門跡を通過。 芋峠・壺阪寺・城跡分岐には案内地図がありました。
 更に進み
大手門跡十三間多門跡十五間多門跡太鼓櫓跡 〜 高取城跡(本丸)へ。 桜はあまり無いようです(咲いていませんでした)
芋峠・壺阪寺・城跡分岐国見櫓分岐猿石へ戻り、樹林の中の登山道を柏森へ下ります。
 
キトラ古墳・栢森分岐を通過。
・道路へ出た所にしめ縄が掛かっていて
柏森の網掛神事の説明が書かれていました。 飛鳥川沿いの車道を北へ
 (歩道はありませんが、車の通行量も少ないです)
かんなび橋へ出合う分岐で右の道を進み龍福寺勧請橋へ。 ここにもしめ縄がありました。 稲淵棚田看板を見てY字分岐は右手へ。
祝戸荘(阪田バス停)を過ぎると家族連れなどで賑わっている石舞台公園です。 桜や菜ノ花でカメラマンも多い感じです。
・公園の中を通って
玉藻橋を渡り右へ。 祝戸展望台分岐(階段を登る気力が無かった)をスルー。 橘寺も桜がキレイでしたが、拝観料がいるらしい。
 予定外のコースだったのでお寺には入りませんでした。
・飛鳥川沿いに進み車道を渡り、桜並木沿いに
甘樫丘地区公園へ向いました。 途中、しだれ桜があるも、路上駐車があり(写真は)画にならない感じ。
 公園の東口から階段を登り展望台から景色をみて一服(ベンチもあり多勢の人出でした)
・公園の坂道を北側へ下ってトイレ休憩。 
甘樫丘バス停は公園入口前です。 数分遅れのバスに乗車し橿原神宮駅東口へ向いました(駅までは2キロちょい)

祝戸荘(阪田バス停) / 石舞台公園内の入場は250円(その周りの広場は無料です) / 橘寺(拝観料 350円) / 甘樫丘地区公園
奈良交通 240円(バス到着が時刻通りであれば電車時刻ギリギリ間に合ったと思いますが、橿原神宮駅前の信号待ちが長く電車1本乗り遅れ(>_<))
近鉄橿原神宮駅〜近鉄壷阪山駅 220円



兵庫県 須磨アルプスB (312m) 2013.3.20(水)  by M・M  トップ

JR和歌山駅6:11 〜 A/快速 〜 7:36JR大阪駅7:45 〜 D/新快速 〜 8:07JR三ノ宮駅8:09 〜 普通 〜 JR須磨駅8:23
------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR須磨駅(15m)8:25 〜 一ノ谷町8:35 〜 8:45山陽須磨浦公園駅(13m)9:10 〜 展望台@(55m)9:15 〜
9:30展望台A(190m)9:35 〜 9:40ロープウェイ鉢伏山山上駅(215m)9:50 〜 鉢伏山(246m)9:55 〜
10:05旗振山(253m/観梅)10:40 〜 10:55鉄拐山(234m)11:00 〜 11:15高倉台公園(200m)11:20 〜
陸橋@(135m)11:25 〜 陸橋A(150m)11:33 〜 11:47栂尾山(274m/食事)12:50 〜 横尾山(312m)13:10 〜
13:25
馬の背(215m)13:28 〜 13:40東山(265m)13:45 〜 横尾住宅地(130m)14:05 〜 (西神)妙法寺駅(95m)14:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------
妙法寺駅14:40 〜 タクシー 〜 14:52華の湯(入浴)16:50 〜 歩 〜 17:00凡蔵(食事)19:00 〜 歩 〜
19:07薮中バス停19:09 〜 バス 〜 19:30JR新長田駅19:33 〜 普通 〜 19:38JR神戸駅19:47 〜 新快速 〜
20:13JR大阪駅20:19 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅21:45

歩行時間のみ約3時間35分(トータル約6時間10分)

往路 復路
JR 和歌山駅 須磨駅 1790円 神戸交通局 薮中 JR新長田駅 200円
タクシー 妙法寺駅 華の湯 1040円 JR 新長田駅 和歌山駅 1790円

・旗振山の売店を正面に見て左手が梅林です。 階段を少し下って周回して来ました(西に下って行くとJR塩屋駅だそうです)
 まだ梅林も見頃で、明石大橋も大きく望めるところでした。
・高倉台公園(おらが茶屋)の休憩所で食事をするか迷いましたが、食事後だと栂尾山への階段の登りが辛いかな?ということで、
 先へ進みました。
・栂尾山の(木製)展望台の下で食事休憩。 食べ終わる頃小雨が降り始め、急いで片付けと出発準備をしました。
 20人ぐらいの団体が到着しましたが、入れ替わりのタイミングで良かったです。
・横尾住宅地からは車道の街歩き。 ちょっと長い感じでした。

・曇り後小雨 (和歌山 6時 13℃ / 高倉台公園 時 13℃)
・トイレ 各駅、神戸市民の森、ロープウェイ鉢伏山山上駅、高倉台公園など


天然温泉”華の湯 入浴 410円 / 露天あり / 食事処あり / 神戸市須磨区妙法寺薮中の中1246-14
比較的お客さんは多かったですが、内湯・露天も広いのでそんなに気にはなりませんでした。
凡蔵 讃岐うどんの店 / 17時〜 / 神戸市須磨区妙法寺字上ノ界1182-1



滋賀県 霊仙山A (1094m)  2013.3.16(土)  by K・K   トップ

15日JR和歌山駅(0km)19:55 〜 川辺20:10 〜 JR山中渓駅20:24 〜 幡代北20:30 〜 関空高架下20:40 〜 葛の葉町北(46.8km)21:10 〜
堺JCT21:20 〜 東八田1号21:22 〜 美原JCT21:34 〜 21:40道の駅”しらとりの郷・羽曳野”(63.0km/
16日)4:45 〜 美原JCT4:50 〜
5:00ローソン5:20 〜 東大阪JCT5:45 〜 門真JCT5:50 〜 6:05セブンイレブン(97.5km)6:15 〜 交野北IC(101.4km)6:23 〜 京滋・名神道 〜
久御山JCT6:30 〜 瀬田東JCT6:45 〜 草津JCT6:47 〜 7:15多賀SA7:30 〜 米原JCT7:38 〜 米原IC(199.2km)7:40 〜 JR醒ヶ井駅7:43 〜
養鱒場7:48 〜 榑ヶ畑駐車場(208.9km)7:55
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
榑ヶ畑(390m)8:10 〜 山小屋かなや8:20 〜 8:30汗拭峠(515m)8:35 〜 木橋8:50 〜 渡渉 〜 落合(340m)9:00 〜 9:07今畑(320m)9:10 〜
宗金寺9:23 〜 笹峠(689m)10:05 〜 近江展望台(1003m)10:40 〜 11:22霊仙山最高点(1094m/食事)11:46 〜 山頂・経塚山分岐11:54 〜
霊仙山(1084m)11:58 〜 山頂・経塚山分岐12:02 〜 経塚山(1040m)12:15 〜 お虎ヶ池12:30 〜 12:40お猿磐(930m)12:45 〜 六合目12:50 〜
見晴台(750m)12:58 〜 松林13:08 〜 大洞谷源頭13:12 〜 三合目13:15 〜 汗拭峠(515m)13:20 〜 山小屋かなや13:25 〜 榑ヶ畑(390m)13:35
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
榑ヶ畑駐車場(0km)13:42 〜 養鱒場13:50 〜 JR醒ヶ井駅(7.5km)13:55 〜 米原IC(9.7km)13:58 〜 道の駅”竜王・かがみの里”(47.8km)15:20 〜
15:30来来亭16:07 〜 ほたるの湯分岐16:16 〜 道の駅”アグリの郷栗東”分岐16:30 〜 栗東IC(58.0km)16:31 〜 名神道 〜 草津PA16:37 〜
瀬田東JCT16:38 〜 久御山JCT16:51 〜 交野北IC(102.3km)17:00 〜 17:08セブンイレブン(107.1km)17:15 〜 寝屋川南IC17:30 〜 門真JCT17:38 〜
大東鶴見IC17:40 〜 東大阪JCT17:48 〜 松原IC(133.5km)18:20 〜 18:30ローソン18:32 〜 東八田4号(144.5km)18:54 〜 堺JCT18:56 〜
葛の葉町北19:12 〜 関空高架下19:45 〜 幡代北19:53 〜 JR山中渓駅20:01 〜 川辺20:15 〜 JR和歌山駅(197.4km)20:30

歩行時間のみ約4時間45分
(トータル約5時間25分)

・山頂は晴れて気温は7℃でしたが、風が強過ぎて寒かったです。 ガスを使っての湯沸しも出来ず、手袋をしていても指先は冷たく短時間休憩でした。
・それぞれの分岐には標識があり分かりやすくなっていますが、笹峠の場所は特定できませんでした(この辺りと思う所の時刻を記載しました)
 稜線へ出ると残雪を踏みながら進みました(アイゼンは装着せず歩きました) 視界が悪い場合は山頂などの方向がわからなく事があるそうです。
・残雪時期なので足場はぬかるみ滑り易くなっていました。 この時期アイゼンは持参、スパッツは必要です。
・Pは養鱒場から奥へ進んだ所に10台ぐらいスペースがありました。 到着時は余裕でしたが、下山した時には路肩にも数台駐車していました。

・15日(金) 晴れ(和歌山 19時55分 9℃ / 道の駅”しらとりの郷” 22時 6℃)
・16日(土) 晴れ(道の駅”しらとりの郷” 4時30分 3℃ / 榑ヶ畑P 8時 4℃ / 霊仙山 12時 7℃ / 和歌山 20時30分 12℃)
・トイレ JR醒ヶ井駅、養鱒場(バス停)、(山小屋かなや)、(落合集落)

榑ヶ畑から登山道を南へ進むと山小屋かなやがあり、通過時は営業はしていない感じでした。
 飲み物が沢の水で冷やされていていました(無人販売っぽい感じでした)
・一登りで汗拭峠へ到着。 ここから逆時計周りに周回しました。 登山道は少し崩れたところがあり、滑らないように慎重に下りました。
 トラロープもあり何とか無事通過。 大洞谷沿いを南に向かい
木橋〜落合〜今畑へ。
・今畑登山口を登って左手に宗金寺がありました。 この辺りに福寿草が咲いていましたが、まだまだツボミも多かったです。
 一登りで笹峠付近です(標識見当たりませんでした) 岩の少し歩き辛い急斜面を登り切ると近江展望台の標識がありました。
・霊仙山最高点で昼時となり、風を避けて休憩したいところですが、そんな場所はどこにもありません。 震えながらの食事も素早く済ませ、景色の写真を
 撮って先へ。 晴れていたものの黄砂の影響か?伊吹山の雪景色や琵琶湖、鈴鹿の山も霞んだ感じでした。
・山頂・経塚山分岐〜霊仙山をピストン。 山頂・経塚山分岐へ戻って経塚山(九合目)へ下りました。
・ずっと下りで、鳥居のあるお虎ヶ池(八合目)〜お猿磐(七合目)〜六合目〜見晴台(五合目)からは少し琵琶湖が見える感じでした。
 松林(四合目)〜大洞谷源頭〜三合目〜汗拭峠(二合目)〜山小屋かなや(営業していました)〜榑ヶ畑へ戻りました。

☆☆☆道路・渋滞など☆☆☆
・往路、渋滞はありませんでした。 醒ヶ井養鱒場はバス停と有料駐車場がありました。 そこから少し先へ進み車を止めました。
・復路、栗東ICまでの国道8号線は渋滞でした。 高速道の渋滞はありませんでした。 交野北ICを降りてセブンイレブンへ寄り、その後の松原の
 ローソン間も渋滞でした。
・往路の高速利用は交野北I〜米原IC間、復路は栗東IC〜交野北IC間のみです。 一般道通過時、↑分かり易いようにICとJCTの時刻を記載しています。

交野北I〜米原IC ETC休日割引 2000円(通常 3350円) // 栗東IC〜交野北IC ETC休日割引 1300円(通常 1900円)
道の駅”竜王・かがみの里 国道8号線沿い / 蒲生郡竜王町大字鏡1231番地2
道の駅”アグリの郷栗東 国道8号線から右折しての県道145号沿い / 栗東市出庭961番地1
来来亭”本店”(美味しいラーメン店です) / 守山天然温泉”ほたるの湯”(今回は立ち寄りませんでした)



奈良県 三浦峠(熊野古道)(最高地点1080m) 2013.3.10(日) by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”万葉の里”(31.7km)6:55 〜 かつらぎIC 〜
京奈和道 〜 五條IC 〜 R168 〜 川津 〜 県道733号 〜 三浦口バス停(113.5km)9:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
三浦口バス停(350m)9:30 〜 吉野家跡10:00 〜 三十丁の水場10:30 〜 11:00三浦峠(1080m/食事)12:35 〜
古矢倉跡13:00 〜 出店跡13:25 〜 矢倉観音堂14:10 〜 西中バス停(210m)14:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西中バス停(0km)14:50 〜 R425・R168 〜 本宮 〜 R311 〜 朝来 〜 南紀田辺IC 〜 阪和道 〜 和歌山IC 〜
JR和歌山駅(156.3km)18:40 〜 市駅雄橋18:50

歩行時間のみ約3間35分(トータル約5時間10分)

・日の丸観光(中型バス/燃料代含) 2台
・高速代 1250円 X 2台
・下見費用
・経費
・写真代 80円 X 28名
84000円
 2500円
7900円
1000円
2240円
・会費  3200円 X 28名
     3500円 X 4名
・緒経費 100円 X 28名
20円 X
  4名

89600円
14000円
2800円
80円
 
支出合計  97640円 収入合計  106480円
106480 − 97640円 = 残金 8840円は会費繰り入れしました

・天気予報が微妙で実施判断が難しかったです。 結果的に雨は西中バス停10分手前の地点で助かりました。
・三浦口からの登りはキツイですが、登りきれば熊野古道を楽しく歩けるコースだと思います。 下見の時に無かった崩落箇所が多数あり迂回路
 を歩きました。 ロープが要る事も想定し準備をしていたので素早く対応出来て良かったです。
・今回の山行もリーダー一人で出来るものではありませんでした。 コースの不明な所の確認やバス休憩場所の選定、下見をして頂いたメンバーなどの
 協力があって無事終了出来ました。 当初より少し参加人数が減ったのは残念でしたが、皆が楽しかったと思ってくれたようで何よりでした。

・曇り後小雨 (JR和歌山駅 6時10分 7℃ / 三浦口 9時30分 19℃)
・トイレ 青岸渡寺、那智高原休憩所、地蔵茶屋跡、小口橋、小口自然の家



奈良県 三輪山A・巻向山 (467m・567m) 2013.3.-3(日)  by K・K     トップ


和歌山(0km)7:25 〜 桃山7:45 〜 竹房橋7:49 〜 龍門橋7:55 〜 東渋田8:05 〜 九度山8:15 〜 上野町(50.4km)8:29 〜 本陣8:33 〜
三在(56.1km)8:38 〜 居伝町8:43 〜 コンビニ10分 〜 東室(70.7km)9:11 〜 四条町9:18 〜 JR桜井駅(82.5km)9:27 〜 大神神社P(85.4km)9:35
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大神神社P(80m)9:55 〜 10:00狭井神社・登拝口(120m)10:05 〜 丸太橋10:15 〜 10:25三光の滝(200m)10:30 〜 水呑台10:33 〜
中津いわくら10:38 〜 こもれび坂10:51 〜 やしろ前10:58 〜 11:00奥津いわくら(三輪山/467m)11:10 〜 中津いわくら11:25 〜
三光の滝11:32 〜 11:45狭井神社・登拝口(120m)11:50 〜 11:55久延彦社(展望台/食事)12:20 〜 迎賓庵密寺12:31 〜 桧原神社12:35 〜
山辺の道分岐(140m)12:43 〜 車道 〜 12:58奥滝不動分岐(200m)13:03 〜 13:30奥滝不動滝・奥滝不動寺(420m)13:40 〜 白山(486m)13:50 〜
林道出合(550m)14:15 〜 14:17巻向山(567m)14:25 〜 林道出合(550m)14:27 〜 林道 〜 分岐@ 〜 左へ 〜 アンテナの広場(530m)14:35 〜
磐蔵(470m)14:42 〜 分岐A 〜 右へ 〜 ダンノダイラ 〜 小川跡 〜 天壇の跡 〜 分岐B 〜 左へ 〜 黒崎・奥滝不動寺分岐(450m)14:52 〜
祠(160m)15:15 〜 墓地15:18 〜 黒崎集落(100m)15:22 〜 朝倉小学校15:23 〜 玉列神社15:36 〜 海柘榴市15:56 〜 金屋の石仏16:02 〜
三輪平等寺16:06 〜 大神神社P(80m)16:15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大神神社P(0km)16:32 〜 16:52近鉄飛鳥駅(10.9km)16:57 〜 道の駅”大淀iセンター”17:03 〜 土田17:08 〜 岡崎 〜 三在17:18 〜
本陣17:24 〜 上野町(34.6km)17:28 〜 九度山17:45 〜 和歌山(85.0km)18:35

歩行時間のみ約5時間05分(トータル約6時間20分)

・曇り時々晴れ(和歌山 7時25分 0℃ / 狭井神社 10時 4℃ / 巻向山 14時20分 3℃ / 大神神社P 16時30分 7℃)
・トイレ 大神神社P、狭井神社、桧原神社、奥滝不動寺?、金屋の石仏など


狭井神社
の本殿右手に三輪山登拝手続きの受付があります。 用紙に住所・氏名・携帯電話番号などを記入して、参拝料300円を支払います。
 鈴付きの襷を首から掛けて登るため、登山というより参拝としての入山の感じです。 撮影禁止の為、各通過ポイント時刻は筆記しました。
・階段など整備された道で比較的歩き易いです。 
中津いわくらを過ぎた辺りからぬかるみがあり、滑らないように注意が必要でした(特に下り)
 
奥津いわくらが山頂のようです。 展望はありません。 奥へ進むと通らないようにロープで通行止めになっていました。
・Uターンして登拝口へ戻りました。 襷は社務所へ返却です。
狭井神社から久延彦社展望台で食事。 金剛、葛城、二上山など西方の景色は良かったです。 食事後は山辺の道を北へ。
山辺の道分岐は巻向川との出合の分岐で、車道の坂を東に上りました。 奥滝不動分岐(寺への標識あり)から南東へ。
 
奥滝不動滝・奥滝不動寺へはセメント林道の登り坂です。 お寺手前の右手に滝への石柱標識があり、登山道を少し下って滝を見物。
奥滝不動寺の駐車場左手に”白山と巻向山”の標識がありました。 林道経由?の巻向山を進まずに登山道を白山へ。 
白山の場所は標示も展望も
 ありませんでした。 少しブッシュといくつか分岐もある
読図的なコースを先へ進むと林道出合いました(巻向山への標識ありました)
巻向山(展望なし)をピストンして林道出合へ戻り、林道を南へ下りました。 直ぐに分岐@があり、左手にテープの巻いた登山道を登りました。
 (右手の下りは林道で奥滝不動寺へ?) 
アンテナの広場からは西に金剛山系が見えましたが、そんなに展望は良くありません。
・ちょっと急な下りで
磐蔵を通過。 分岐Aは右手へ(ここにも標識はありませんでした) ダンノダイラ小川跡天壇の跡分岐B(ここの分岐は左手の
 細い道を登りました。 標識ありませんでした)
黒崎・奥滝不動寺分岐(標識あり)は左手の黒崎へ(右手を少し覗き込むと奥滝不動寺の屋根が見えている所でした)
墓地を下って黒崎集落の車道へ。 朝倉小学校〜東海自然歩道を通って玉列神社海柘榴市金屋の石仏三輪平等寺大神神社Pへ。



大阪府 飯盛山E(泉南) (385m) 2013. 2.24(日)  by MC21     トップ

南海和歌山市駅8:02 〜 普通 〜 南海孝子駅8:12
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海孝子駅(60m)8:15 〜 8:35高仙寺(140m)9:00 〜 高野山(285m)9:25 〜 (312mP)9:55 〜 (325mP)10:35 〜 飯盛・札立分岐10:55 〜
11:05飯盛山(385m/食事)11:50 〜 飯盛・札立分岐12:15 〜 (316mP)12:20 〜 (341mP)12:45 〜 13:00札立山(349m)13:10 〜
林道出合(250m)13:28 〜 逢帰ダム東部(160m)13:50 〜 14:20
ダム堰堤(160m)14:30 〜 平井峠分岐(100m)14:40 〜 南海孝子駅(60m)15:00
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海孝子駅15:17 〜 普通 〜 和歌山市駅15:27


歩行時間のみ約5時間15分(トータル約6時間45分)  12.5km

南海/往復 和歌山市駅〜孝子駅 500円 紀ノ川駅〜孝子駅 400円 和歌山大学前駅〜孝子駅 300円
・写真代
・資料作成費(カラーコピー台含)
・下見費用
3000円
2500円
2500円
・会費       300円 X 25名
    OP参加 500円 X  1名
8000円
支出合計 8000円 収入合計 8000円

・コンパスと地図に慣れて頂く目的でグループ分けをして、先頭を入れ替わりながらの読図山行を行いました。
 少しは理解頂いたと思いますが、日頃から積極的にコンパス・地図を使う習慣が必要と感じました。

・快晴(和歌山 5℃ − 9℃)
・トイレ

・平井峠経由で歩いてきたグループと
高仙寺で合流。 第一グループ先頭で高野山を通過、反射板の広場で現在地及びルート確認。
 しばらく進むとイノシシのヌタ場、日陰には僅かな雪が残っている所がありました。
P312で先頭を第二グループに交代しました。 コンパスの方向に直進するか少し戻って王道を進むかを暫し検討。 戻る事に決定しP325へ。
・関電鉄塔管理の矢印に張られた飯盛山の標示方向に従い左へ(10:40) 
飯盛山・札立山分岐を通過して飯盛山へ。
 10人程度の先客でベンチ等の使用が出来ずにグループ毎に記念写真。 少し戻った陽だまりで昼食後、全員で集合写真を撮りました。
飯盛山で先頭を第三グループに交代して出発。 飯盛山・札立山分岐へ戻ってP316へ。 しばらく進むところの日陰にも雪が残っていました。
 
P341札立山に到着。 一組の夫婦、アメリカ人の高校英語教師(28歳)の好青年が食事中でした。
札立山からは先頭を第四グループに交代。 急な下りがしばらく続いて林道出合に到着。 ここからは荒れた林道の下りです。
 イノシシ狩りの猟師さんの車が通ったのか?下見の時には付いて無かった轍がありました。
逢帰ダム東部の左右の分岐は左へ。 ダム湖に沿って南側の平坦な道が続きます。 ダム堰堤からは西の平井峠分岐へ。
 平井峠越えの6名とお別れ。 愛宕山経由で紀ノ川駅へ向うメンバーともお別れ(紀ノ川駅16時45分着) 残りのメンバーは
孝子駅へ。



和歌山県 南葛城山 (922m) 2013.2.17(日)  by K・K     トップ

JR和歌山駅(0km)8:35 〜 JA紀北かわかみ(40.8km)9:35
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JA紀北かわかみ(200m)9:20 〜 広域農道 〜 嵯峨谷分岐(140m)9:35 〜 六地蔵(325m)10:15 〜 展望台分岐10:30 〜
10:35弁天山展望台(450m)10:50 〜 展望台分岐10:54 〜 ふるさと体験村(400m)10:55 〜 10:57若宮八幡宮(415m)10:58 〜
ふるさと体験村(400m)11:00 〜 清水滝分岐11:07 〜 キケン標識11:38 〜 11:45清水滝(500m)11:50 〜 12:10林道出合(634m)12:13 〜
12:40分岐@(790m)12:48 〜 南葛城山分岐(820m)12:54 〜 蔵王峠・南葛城山分岐(855m)13:01 〜 13:15南葛城山(922m/食事)13:35 〜
一本杉(900m)13:39 〜 分岐A(690m)13:45 〜 国定公園看板(530m)14:27 〜 貯水タンク14:36 〜 千田橋(360m)14:40 〜
15:00嵯峨ノ滝(255m)15:04 〜 信太神社(255m)15:05 〜 信太小学校(240m)15:10 〜
構造改善センター15:14 〜 JA紀北かわかみ(200m)15:20
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JA紀北かわかみ15:30 〜 JR和歌山駅16:30

歩行時間のみ約4時間30分(トータル約5時間30分)

・JA付近から山頂を見ると雪っぽい感じで白く見えました。 アイゼンは用意していなかったので、行けるところまで行って引き返すつもりでスタート。
 なんとか無事一周できました。 山頂付近は5〜10センチの積雪でした。 霧氷はありませんでした。
・弁天山展望台からは東方の大峰方面がクリアに見えました(雪で真っ白でした)
・寒くて休憩も短めでした。 誰にも出会わない静かな山行でした。 夏場だと林道歩きは辛いと思います。
 六地蔵手前の梅の木は1分咲き。 下山時、道路沿いにある民家の梅は満開でした。

・曇り時々晴れ(和歌山 7時35分 -1℃ / JA紀北かわかみ 9時50分 4℃ / 南葛城山 13時30分 -2℃ / JA紀北かわかみ 15時20分 6℃)
・トイレ ふるさと体験村前

JA紀北かわかみから広域農道を西へ向い嵯峨谷分岐へ。 歩道がなくカーブで見通しも悪いです。 交通量は少ないですが車に注意が必要です。
嵯峨谷分岐を北へ進むと登り坂です(^_^;) 六地蔵前〜展望台分岐(標識あり)の遊歩道を登ります(ちょっと急坂です)
 獣避けゲートの棒を抜き、扉を開けて先へ進むと
弁天山展望台です。 紀ノ川方面、対岸、東方面の大峰の山々も真っ白でした。
展望台分岐へ戻り、ふるさと体験村前の交差点を若宮八幡宮へ。 イステーブルがあり、朝日夕日百選の碑が立っていました。
ふるさと体験村前へ戻って先に進むと直ぐに分岐で、ここは右へ。 またまた分岐(清水の滝・一本杉の標識あり)を右へ。 高野口町の立派な”清水滝分岐
 の標識を登山道へ。 標識のない分岐があり右へ登ると休憩用のイスがありました(分岐を左手の沢沿いへ行くと踏み跡がなくなり引き返しました)
・木の階段、土砂崩れ箇所には”
キケン標識もありました。 清水滝で小休憩。 先へ進むと林道出合で、従業員休憩所の小屋がありました。
 南方の景色や大峰の展望も望めました(護摩山タワーも見えるようです) 獣捕獲檻もありました。 東京スカイツリーと同じ標高の634m地点です。
・(標識に従い北へ進む)林道には5〜10センチの積雪があり、イノシシの足跡?が多く付いていました。 地図を見ながら林道を歩いていると左手に
 登山道らしき
分岐@がありました(標識は無く林道を少しだけ行ってみましたが、左に取り付く道も無く分岐へ戻り、登山道を進みました)
南葛城山分岐(四ツ角)があり、木に”南葛城山”への案内がありました。  蔵王峠・南葛城山分岐を通過。 雪で少し歩きにくいです。
南葛城山は樹林で囲まれた展望のない小場です。 テーブルとイスもありましたが、雪が被っていて冷たくて座れませんでした。
 気温も低いので食事休憩も早めに切り上げて先へ急ぎました。
一本杉も雪でフカフカ。 ここから南へ下りました。 林道との出合の分岐Aには”高野口町へ”の標識があり、低い笹に雪が被っている道を下ると再度林道
 出合でした。 ここも右手へ下りました。 徐々に雪が消えセメントの地面が見えて来ました。
国定公園看板の箇所を見て道なりに下ると民家があり一安心。 貯水タンクを左手に見て下り、チェックポイントの千田橋へ。
 (実際は千田橋手前の分岐を右へ進んだので橋は通過していません。 途中、滝へ行く為に畑の中の道無き道(畦道)を左手に下りました)
・車道へ出て
嵯峨ノ滝で小休憩。 信太神社信太小学校
構造改善センターJA紀北かわかみへ戻りました。



奈良県 明神平@ (1323m) 2013.2.10(日) by MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:53道の駅”万葉の里”(31.9km)7:00 〜 かつらぎIC7:03 〜
京奈和道 〜 五條IC7:20 〜 三在(59.9km)7:28 〜 吉野橋北詰(72.5km)7:45 〜 8:33やはた温泉(102km)8:45 〜
9:05大又林道(チェーン装着)9:25 〜 大又林道終点P(105km)9:30
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(670m)9:45 〜 9:58林道終点ゲート10:05 〜 旧あしべ山荘10:20 〜 11:02明神滝(1000m)11:10 〜
12:00明神平(1323m/食事)12:40 〜 13:20明神滝(1000m)13:30 〜 14:10林道終点ゲート14:15 〜 駐車場(670m)14:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大又林道終点P14:55 〜 15:00大又林道(チェーン脱着)15:15 〜 15:20やはた温泉15:30 〜 吉野橋北詰16:10 〜 三在16:30 〜
五條IC16:38 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC16:55 〜 17:02道の駅”万葉の里”17:10 〜 JR和歌山駅18:05  〜 市駅雄橋18:15

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間40分

・マイクロバス
・写真代
・資料作成費
・下見費用
42000円
1500円
1000円
3000円
・会費  2700円 X 18名 48600円
支出合計 47500円 収入合計 48600円
差し引き 48600円 - 47500円 = 1100円(会費に繰り入れ)

・防寒対策(帽子、手袋、ストック、手袋・靴下予備、行動食、ザック内の保温にカイロ使用)
・新雪時の登山や登山中に吹雪く場合は登山道が判りにくくなります。 地図・コンパスを持参しコースを外れない様に注意が必要です。
・下山中、地元猟友会の人と出会いました。 『直近で熊が出没した為、検知用発信器を付けた犬数頭を放している』との事でした。
 冬山でも熊出没....鈴など持参が望ましいです。

・天気 晴れ(和歌山 6時 -2℃ / 登山口 9時30分 2℃ / 明神平 12時 -5℃)
・トイレ  蟻通、大又バス停、林道終点手前など

駐車場からアイゼンを付けて出発。 林道終点ゲート前(登山届ポスト有り)を通過すると、2年前の台風での道路陥没箇所付近を通ります。
 冬季は凹部が雪に埋もれて凍っていたため問題なく進めました。
旧あしび山荘前を過ぎると渡渉が3〜4箇所あります。 ここにはロープが付いていて、石上の足を置く位置を慎重に確認して渡りました。
明神滝辺りから少し積雪が増してきました。 休日の為登山者も多く、しっかりした踏み跡がついていたので危険を感じる事もなくスムーズに進めました。
 明神平に近づくと周辺の木々にキレイな霧氷が見え、霧氷の奥に薊岳が望めました。
明神平では晴れ(気温-5℃) あしび山荘横で食事。 時折、風が吹き抜けて寒く感じました。 前方の天理大の小屋横にはテントが2〜3張り見えました。
 スノーシューやカンジキを付けて明神岳方向に進む登山者も多いです。 雲間より青空が見えて来て雪と霧氷と青空とが一段と美しく映え雪山の展望を
 十分楽しめました。 休憩後はUターンして
駐車場へ戻りました。

・田辺観光マイクロバスを利用 / スタッドレスタイヤ及び大又林道の広場(登山口手前)にてタイヤチェーン装着実施(積雪及び凍結箇所あり)
 下見の時、大又林道の道路端に倒木がありました。 中型バスでは接触の恐れがあるためマイクロバスに変更しました。
・大又林道途中の広場に雪がなければ、更に5分ほど進むと七滝八壺前です。 ここから先はチェーン装着していないと凍結・スリップで先に進めません。
・林道終点駐車場には40台程の車で満杯。 気温2℃、積雪5センチ、道路は凍結状態でした。
・スタッドレスタイヤ装着の普通車でもスリップする箇所があります。 タイヤチェーンは必携です。 広い場所で早目にチェーンを装着しましょう。
 滑り出してからチェーンを装着すると、危険なうえ狭い道をふさぎ後続車が通れなくなる可能性があります。



和歌山県 重畳山 (302m) 2013.2.10(日)〜11(月)  by K・K   トップ

和歌山(0km)7:25 〜 R42 〜 湯浅8:10 〜 天田橋8:45 〜 南部9:10 〜 9:23パビリオンシティ田辺(94.5km)9:35 〜 給油3分 〜
道の駅”志原海岸”10:10 〜 周参見(129.1km)10:20 〜 県道38号 〜 雫の滝10:37 〜 日置川・七川分岐10:38 〜
10:42分岐(中防己)10:45 〜 湯ノ花橋(155.9km)11:03 〜 11:05おおじゃの森11:08 〜 今津橋11:10 〜 まぼろし橋分岐11:26 〜
松根の名水11:32 〜 松根バス停11:36 〜 11:42工事中11:45 〜 大塔橋(176.7km)11:53 〜 12:00足郷トンネル(180.0km)12:03 〜
12:10大塔橋12:28 〜 工事中12:34 〜 13:03今津橋13:05 〜 蔵土13:14 〜 道の駅”一枚岩”(193.9km)13:20 〜 鶴川橋 〜
明神橋 〜 JR古座駅(226.0km)13:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR古座駅(0m)13:50 〜 地蔵14:08 〜 14:14吉田登山口(10m)14:17 〜 小笠山・重畳山分岐@(20m)14:21 〜 階段下(40m)14:27 〜
小笠山・重畳山分岐A(200m)14:45 〜 駐車場(200m)14:50 〜 14:53串本町民の森14:55 〜 14:57展望所@15:00 〜 15:05神王寺15:07 〜
15:08重畳山神社(230m)15:10 〜 展望所A(240m)15:14 〜 15:21重畳山(302m)15:32 〜 展望所A(240m)15:38 〜 林道 〜 分岐@15:41 〜
姫川滝分岐(190m)16:01 〜 林道 〜 銚子滝分岐(150m)16:12 〜 登山道 〜 16:16銚子滝(120m)16:20 〜 分岐A16:22 〜 右下へ 〜
七珍滝分岐(80m)16:27 〜 16:30七珍滝(90m)16:32 〜 七珍滝分岐(80m)16:35 〜 林道出合16:37 〜 地蔵堂(10m)16:56 〜 伊串17:10 〜
上ヶ地(0m)17:34 〜 Aコープ17:43 〜 JR古座駅(0m)17:45
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR古座駅(0km)17:55 〜 18:00オークワ18:10 〜 18:25串本町民の森(6.7km/泊)7:25 〜 上ヶ地7:34 〜 R42出合7:35 〜 7:40橋杭岩7:45 〜
給油 〜 潮岬東入口(17.3km)7:53 〜 出雲7:55 〜 大橋 〜 7:58展望所8:00 〜 金山登山口8:05 〜 歩 〜 8:20金山8:30 〜 歩 〜
金山登山口8:45 〜 8:54樫崎灯台P9:25 〜 大橋 〜 出雲9:37 〜 潮岬青少年の家9:43 〜 潮岬灯台9:53 〜 潮岬西入口(46.1km)10:03 〜
R42 〜 高富橋10:07 〜 串本海中公園10:10 〜 田子ノ浦10:18 〜 江住10:32 〜 10:40道の駅”イノブタ周参見”10:50 〜 周参見11:00 〜
日置11:08 〜 道の駅”志原海岸”11:10 〜 道の駅”椿はなの湯”11:20 〜 JR朝来駅前(109.6km)11:42 〜 R311 〜 鮎川11:55 〜
道の駅”ふるさと大塔”12:00 〜 滝尻王子P12:08 〜 栗栖川12:12 〜 休憩所12:20 〜 柳瀬12:28 〜 12:34道の駅”龍遊”(食事)13:20 〜
椿山ダム13:40 〜 美山13:43 〜 道の駅”しらまの里”13:54 〜 金屋14:10 〜 海南高原 〜 重根南14:36 〜 和歌山(211.4km)14:52

歩行時間のみ約3時間25分(トータル約3時間55分)

・JR古座駅にある観光案内所でマップを頂きました。 今回のルートは掲載されていないコースがありますので、事前の調べは必要です。
・串本大島方面の展望は良かったのですが、それ以外の方向は樹林が邪魔をしていました。

・2/10(日) 晴れ(和歌山 7時 4℃ / 古座駅 13時50分 12℃ / 重畳山 15時 9℃ / 串本町民の森 21時 6℃)
・2/11(月) 晴れ(重畳山 7時 4℃ / 和歌山 15時 8℃)
・トイレ 道の駅、おおものの森(七川ダム)、蔵土、JR古座駅、串本町民の森、展望所(大島)、樫崎灯台Pなど

JR古座駅前を古座川沿いに北へ。 地蔵のあるY字路を左に進み、古田林道(車道で山頂へ行くルート)分岐を過ぎて吉田登山口へ。
 未舗装路の林道を進むと小笠山・重畳山分岐@に出合い、ここは真直ぐ重畳山へ。
・階段下から緩やかに高度を上げ小笠山・重畳山分岐Aを過ぎると駐車場に出ました。 更に車道を進むと串本町民の森です。
 串本大島方面の海がきれいに見れました。
・四国八十八ヶ所の石仏がある展望所@に登ってみました。 特別景色は良くもなく....(^_^;)
 神王寺〜重畳山神社〜展望所Aへ。 ここから一登りすると展望のない重畳山です。 Uターンして展望所Aの駐車場から西へ。
・分岐@は北西へ。 姫川滝分岐に姫川滝へは650mと標識がありましたが、ここは姫川滝へは向わずに車道を南へ下りました。
 10分ほど下ると左手に銚子滝分岐の標識があり、ここから登山道を進みました。
・銚子滝には吾妻屋のある休憩所がありました。 次の分岐Aは沢沿いに右手へ下りました(分岐に標識はありませんでした)
 しばらく下ると左手に樹林の間から七珍滝が見えていましたが、登山道は真っ直ぐ続いています。
・七珍滝分岐(標識あり)から七珍滝をピストン。 七珍滝分岐へ戻ると直ぐに林道出合で、地蔵堂から南の伊串集落へ。
 地蔵堂を北へ進むと重畳山へ行けると地元のオジサンが説明してくれました。
・JRの踏み切りを渡り町道を左手へ(JR紀伊姫の方が近いのですが、電車の便が少ないので古座駅まで歩くことにしました)
 上ヶ地集落〜Aコープ前を通ってJR古座駅へ戻りました(上ヶ地集落からも車道で串本町民の森へ行く事ができます)

・南部あたりのR42沿いは梅の花がキレイに見れました。
・大塔山登山口確認。 途中、土砂崩れ工事箇所がありました。 通行止めは平成25年3月31日まで?
・大島の金山からは橋杭岩が正面に見えました。 登山口には4〜5台の駐車場やバス停がありました。
・大島樫崎灯台のスイセンは雨風?で倒されているものがあり、見頃のピークは済んだ感じでした。



大阪府 槙尾山B・猿子城山 (600m・709m) 2013.2.-3(日)  by H・M  トップ

JR和歌山駅(0km)8:00 〜 川辺8:20 〜 JR山中渓駅8:34 〜 幡代北8:41 〜 関空口8:52 〜 上瓦屋(31.8km)8:56 〜
道の駅"愛彩ランド"9:13 〜 道の駅"
いずみ山愛の里゙9:21 〜 槙尾中学校南9:23 〜 青少年の家9:29 〜 公園口駐車場(53.0km)9:30
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
公園口バス停(240m)9:40 〜 9:45槙尾山バス停9:50 〜 山門9:55 〜 二丁目 〜 一丁目 〜 10:13施福寺(470m)10:25 〜 蔵岩分岐10:28 〜
10:38蔵岩(550m)10:47 〜 10:55槙尾山(600m)11:00 〜 施福寺・桧原出合@(570m)11:10 〜 11:16十五丁石地蔵・五ツ辻分岐(620m)11:19 〜
11:35十五丁石地蔵(670m)11:40 〜 上山分岐(750m)11:55 〜 林道 〜 分岐12:05 〜 登山道 〜 12:10上山(777m/食事)12:40 〜
分岐12:44 〜 上山分岐(750m)12:55 〜 十五丁石地蔵(670m)13:08 〜 13:28猿子城山(709m)13:37 〜 14:00ボテ峠(477m)14:10 〜
14:25番屋峠(428m)14:30 〜 14:35追分(349m)14:37 〜 施福寺・桧原出合A14:50 〜 
蔵岩分岐14:55 〜 14:57施福寺(470m)15:05 〜
山門 〜 15:25槙尾山バス停15:30 〜 公園口バス停(240m)15:35
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)15:40 〜 槙尾中学校南(4.1km)15:47 〜 道の駅"いずみ山愛の里゙15:50 〜 道の駅"愛彩ランド"16:00 〜 やや渋滞 〜
上瓦屋(21.2km)16:25 〜 幡代北(31.2km)16:40 〜 淡輪ランプ16:50 〜 R26 〜 JR和歌山駅(58.0km)17:25

歩行時間のみ約4時間17分(トータル約5時間55分)

公園口バス停前の駐車場へ置きました。 槙尾山バス停前の満願寺では節分の日のイベント(ぜんざいなどの振舞い)がありました。
蔵岩分岐のダイトレ方向に"通行止め"の標示がありました。 往路は右手から建物に沿って蔵岩へ向うので通行止めの状況がわかりませんでした。
上山分岐からは未舗装の林道で、PLの塔など大阪方面が見える所もあり、分岐の登山道を一登りすると上山です(分岐に標識はありません)
 分岐で林道を真っ直ぐ進むと滝畑へ?) 山頂は樹林の中で展望はありません(プレートが掛かっている場所は道から右へ少しずれています)
上山からはUターンして十五丁石地蔵まで戻り猿子城山へ。 ここも樹林で展望はありません。 ここから先は激下りです(^_^;)
 19名の団体さんが登って来ました。 道も狭いのですれ違いにも気を使います。
ボテ峠からはダイトレ道でそこそこ歩きやすいですが、何箇所か土砂崩れ箇所がありました。
 往路の
蔵岩分岐の”通行止め”の標示の意味がわかりました。 気をつければ通れるので、自己責任で慎重に通過しました。

・曇り後晴れ (和歌山 8時 6℃ / 駐車場 9時30分 5℃ / 上山 12時 4℃ / 駐車場 15時40分 10℃)
・トイレ 公園口バス停、満願寺、施福寺



和歌山県 龍門山F (756m) 2013. 1.27(日)    by K・K      トップ

JR和歌山駅(0km)12:25 〜 紀泉CC 〜 勝神峠(21.8km)13:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
勝神峠(430m)13:15 〜 13:32ハングライダー場(620m)13:35 〜 中央・勝神・山頂分岐(740m)13:48 〜 13:50龍門山(756m)13:55 〜
中央・勝神・山頂分岐(740m)13:57 〜 14:08ハングライダー場(620m)14:12 〜 勝神峠(430m)14:25
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

勝神峠14:30 〜 西杉原 〜 JR和歌山駅15:10

歩行時間のみ約1時間(トータル約1時間10分)

・紀泉カントリークラブ前を通過し勝神峠の路肩に駐車しました。 勝神コース登山口の標識が立っていました。
・車止めゲート(カギあり)をくぐってセメント林道の急坂を登って行くと、ハングライダーが飛び立つ広場です。
 ここから登山道になり、最短で山頂を踏む事ができるコースでした。



和歌山県 鏡石山A (555m) 2013. 1.27(日)    by MC21      トップ

JR和歌山駅8:05 〜 普通 〜 JR海南駅8:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR海南駅(10m)8:35 〜 薬師寺9:05 〜 登山口9:25 〜 牡牛の滝(135m)9:35 〜 雨の森陶芸10:36 〜 別所茶屋跡10:55 〜
11:23鏡石山(555m/食事)12:00 〜 鯛ノ峰(544m)12:22 〜 熊尾寺山(543m)12:41 〜 雨の森展望台13:08 〜 大野城跡(425m)13:40 〜
藤白神社(20m)14:45 〜 JR海南駅(10m)15:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR海南駅15:19 〜 普通 〜 JR和歌山駅15:34

歩行時間のみ約5時間50分(トータル約6時間35分)

JR 和歌山駅 海南駅 230円
・写真代
・資料作成費
・下見費用(1000円X2名)
2000円
1000円
2000円
・会費           300円 X 19名
・会費 オープン参加 450円 X 2名
5700円
900円
支出合計 5000円 収入合計 6600円
差し引き 6600円 - 5000円 = 1600円(会費に繰り入れ)

・前日からの寒気団南下で厳しい寒さを案じましたが、風もなく雨の森(陶芸の里)まで寒さも感じず気持ちの良い汗をかきました。
 地籍調査のピンクテープが冬枯れの木々に巻かれ、分岐では紛らわしくて確認しながらの山行でした。
・鏡石山での昼食時は雪がちらつきましたが、直ぐに止んで安堵しました。 雨の森展望台からは海南〜和歌山市内を一望できました。
 鏡石山〜藤白間は適度なアップダウンで、歩きやすくて予定より早く下山出来ました。


メインメニュー トップ