年少者の日本語教材 本文へジャンプ

「年少者の日本語教材」は「外国人生徒のための日本語」としてリニューアルいたしました。10秒後に自動でジャンプします。

新規サイトはこちら

教材のダウンロード【環境問題編】
「環境問題編」「文化編」「生活編」「社会編」の4つのテーマの教材があります。それぞれのテーマは、5つのトピックから構成されています。このページでは、「環境問題」のトピックを紹介しています。
それぞれのトピックは、@既習知識の確認、Aリスニング、B本文、C言葉の学習、D文法、E内容読解、F教科学習関連、G活動の項目で構成されています。各トピックで扱われている言葉や文法は、中学教科書の分析から頻度の高いものを取り入れており、初級レベルから教科学習へ移行する段階で効果的に言葉と文法の習得ができるように目指しています。

「環境問題」は、理科、数学、社会はもちろん国語、英語の中学教科書でも取り上げられています。そのため、以下のトピックを通し、基本的な環境問題の言葉や知識を学ぶことは意義があると考えます。

ご興味のあるトピックをクリックしますと、教材へリンクしますので、ご試用いただけるトピックをお選びください。なお、教材のダウンロードにはパスワードが必要となりますので、ご協力をいただける方は左の「プロフィール&問い合わせ」のメールアドレスまでご連絡ください。折り返し、パスワードをお送りしますので、そのパスワードを入力して、教材をダウンロードしてください。

試作段階ですので、多くの方々のフォードバックをいただき、教材を改善していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

【環境問題編@】
■『環境問題編@』はじめに

■『環境問題編@』テキストの解答

■『環境問題編@』参考文献
■トピック1:シーラカンス

シーラカンスが生き延びた理由を述べたテキストを読み、活動では生徒が絶滅動物について調べるアクティビティがあります。作文のフレームが提示され、またサンプル作文も紹介していますので、作文の書き方が勉強できます。
■トピック2:森林破壊

森林の働きに関するテキストを読み、日本の森林面積の計算の問題があります。また、理由を説明したり、感想を述べたりする作文の書き方が紹介されています。

■トピック3:環境と公害

北九州の公害の例を取り上げ、公害の様子や公害問題に取り組む対策に関するテキストを読みます。日本の公害について学び、「都会の暮らしか田舎の暮らしか」などのようなディベートを通して、環境について意見を述べる活動を紹介しています。
■トピック4:人間の暮らしの変化と環境

地球の歴史の中で人間が誕生した理由を示したテキストを読んだり、エネルギー使用のグラフを読んだりして、エネルギーについて考えます。環境問題に関するインタビューを行い、それを発表する活動を紹介しています。
■トピック5:リサイクル

リサイクル商品につけられたマークを取り上げ、身近な生活においてリサイクルに目をむけます。グラフの作成やアンケートの作成を行い、グラフやデータに関する発表の方法を提示しています。