 |
用途 |
・フロン類、シンナー、塩化メチレン等の溶剤の代替洗浄剤
・塗装、メッキ処理前、製造工程の脱脂洗浄
・各種金属、プラスチック、セラミック、ゴム、ガラス等の洗浄
・機材、部品のメンテナンス洗浄
・空調のフィン、フィルターの洗浄
・工場内施設、機械器具類の油脂、グリース等の洗浄
・一般タイル(塩ビ系、ゴム系等)の洗浄
・皮脂汚れ、シール跡、タール、グリース、インキ、タバコのヤニ等の洗浄 |
特長 |
・強力な洗浄力を持っているので、各種汚れの除去に有効である
・危険性の高い苛性アルカリやハロゲン化物を含有していない
・金属に対する腐食性が少なく、ほとんどの金属に使用できる
・油に対する溶解性が強く、樹脂汚れも洗浄除去できる
・すすぎ性が良く、汚れの再付着もない
・一時防錆効果がある |
入目・荷姿 |
18L(金属缶)・200L(ドラム缶) |
使用方法 |
汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈して使用 |
外観 |
微黄色液体 |
pH |
8 |
比重(15℃) |
0.99 |
引火点 |
61℃ |
消防法(危険物) |
第4類第2石油類 水溶性液体 ※2倍希釈時は非危険物になる |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
|
|
 |
用途 |
・フロン類、シンナー、塩化メチレン等の溶剤の代替洗浄剤
・塗装、メッキ処理前、製造工程の脱脂洗浄
・各種金属、プラスチック、セラミック、ゴム、ガラス等の洗浄
・機材、部品のメンテナンス洗浄
・空調のフィン、フィルターの洗浄
・工場内施設、機械器具類の油脂、グリース等の洗浄
・一般タイル(塩ビ系、ゴム系等)の洗浄
・皮脂汚れ、シール跡、タール、グリース、インキ、タバコのヤニ等の洗浄 |
特長 |
・強力な洗浄力を持っているので、各種汚れの除去に有効である
・危険性の高い苛性アルカリやハロゲン化物を含有していない
・金属に対する腐食性が少なく、ほとんどの金属に使用できる
・油に対する溶解性が強く、樹脂汚れも洗浄除去できる
・すすぎ性が良く、汚れの再付着もない
・一時防錆効果がある |
入目・荷姿 |
18L(金属缶)・200L(ドラム缶) |
使用方法 |
汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈して使用 |
外観 |
微黄色液体 |
pH |
7 |
比重(15℃) |
1.00 |
引火点 |
なし |
消防法(危険物) |
非該当 |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
|
 |
用途 |
・塗装面、クロス、金属、プラスチック、鏡、ガラス、石材、陶器、ビニールレザー等の素材に付着した
手垢、水垢、湯垢、石鹸カス、タバコのヤニ、油脂、血液、機械油等の洗浄
・店舗内の陳列棚、カウンター、塗装パネル、コピー機、電子レンジ等に付着した手垢、油脂汚れの洗浄
・チューイングガム、シール跡の除去 |
特長 |
・強力な浸透力と洗浄力を持ち、汚れを素早く落とす
・中性のため、塗装面・プラスチック・非鉄金属等、広範囲での使用が可能
・店舗用洗浄剤として最適 |
入目・荷姿 |
18L(金属缶)・200L(ドラム缶) |
使用方法 |
汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈して使用 |
外観 |
微黄色液体 |
pH |
7 |
比重(15℃) |
1.00 |
引火点 |
なし |
消防法(危険物) |
非該当 |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
|
 |
用途 |
・化粧品(ファンデーション等)の付着汚れの洗浄
・缶体等の壁面上に堆積するシリコン・スカム等の混合付着物の洗浄
・鉄、アルミ、銅合金、真鍮等の金属類の洗浄
・スチールデスクやキャビネット等の塗装面の洗浄
・窓ガラス、鏡、ショーウィンドウの洗浄 |
特長 |
・金属に対する腐食性が少ない
・中性で、素材や人体に対する影響が穏やかで安全性に優れている
・中性のため、使用後の廃液処理が簡単である
・再付着しにくい
・低臭で、刺激性がなく扱いやすい |
入目・荷姿 |
18L(金属缶)・200L(ドラム缶) |
使用方法 |
汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈して使用 |
外観 |
微黄色液体 |
pH |
7 |
比重(15℃) |
1.02 |
引火点 |
なし |
消防法(危険物) |
非該当 |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
|
 |
<他の製品情報を見る> |