
■酸性洗浄剤
その他の製品 ・中性洗浄剤 ・アルカリ性洗浄剤 ・非水系洗浄剤 ・非塩素系剥離剤 ・落書き除去剤
 |
用途 |
・コンクリート二次製品に付着した、大気汚染物質や雨等による自然の黒ずみ汚れ、白華、水垢、カ ビ、苔、貰い錆等による汚れの除去
・温泉スケールの除去 |
特長 |
除去することが困難であった白華(エフロレッセンス)も強力に分解し、再白華を抑制する |
入目・荷姿 |
20kg(ポリ缶) |
使用方法 |
①汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈する
②洗浄剤の浸透を防ぐため、施工面全体を充分に水で濡らす
施工面の温度が高い時、直接洗浄液を塗布すると急激な反応を起こし、素材を傷めたり 変色を起こす恐れがあるので注意する
③液を刷毛、ブラシ等につけて塗布し、3~5分後にブラシ等でこすりながら十分に水洗する
④落ちにくい汚れ(エフロレッセンス等)の洗浄は、③の作業を繰り返す |
外観 |
無色透明液体 |
pH |
1以下 |
比重(15℃) |
1.1 |
引火点 |
なし |
消防法(危険物) |
非該当 |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
毒物・劇物取締法 |
該当 |
|
 |
ポリールAP2
用途 |
・大気汚染物質や雨等による自然の黒ずみ汚れ、白華(エフロレッセンス)、水垢、カビ、貰い錆等による汚れの洗浄
・温泉スケール・尿石の除去、磁器・陶器・レンガ調タイルの洗浄 |
特長 |
・低臭のため取扱いやすい。
・従来のトイレ用洗浄剤では落とすことができなかった難溶性の固着物(尿酸カルシウム等)が除去できます。 |
入目・荷姿 |
18? (ポリ缶) |
使用方法 |
①汚れの度合いに応じて、原液もしくは水・温水で希釈してご使用ください。
②洗浄剤の浸透を防ぐため、施工面全体を充分に水で濡らしてください。
施工面の温度が高い時、直接洗浄液を塗布すると急激な反応を起こし、素材を傷めたり変色を起こす恐れがありますのでご注意ください。
③液を刷毛、ブラシ等につけて塗布し、3~5分後にブラシ等で擦りながら十分に水洗してください。 |
外観 |
無色透明液体 |
pH |
1以下 |
比重(15℃) |
1.065 |
引火点 |
なし |
消防法(危険物) |
非該当 |
有機溶剤中毒予防規則 |
非該当 |
PRTR法 |
該当 |
毒物・劇物取締法 |
非該当 |
|
 |
|
|
<他の製品情報を見る> |
 |
 |
Copyright(C) 2007-2024 KUSUNOKI CHEMICAL.,LTD.All rights reserved. |
 |
 |
|