| 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は、平磯へ。娘二人は先週のボーズが響いてうちで留守番となりまし
                                た。平磯に着いたのは11時ごろ。昨晩のお酒が響いて、ゆっくりスタートと
                                なりました(笑)。
                                 
                                釣り座は14番の東側。マムシの投げ2本と、地エビの落としこみでスタート
                                しました。投げはのんびりモードで…。落とし込みもあまり当たりがないの
                                で、ためしに胴突きに変更、足元を探ってみました。すると、冬より少し大き
                                くなってきたガシラがパクパク食ってきます。私は今日は地エビでしたが、多
                                分シラサでも同様の結果は得られるはず…。1竿分から2竿分と足元とを交
                                互に探れば、釣果はついてくると思います。隣の家族連れのサビキにも、ガ
                                シラやベラが来ていたようです。
                                 
                                午後になって、投げのマムシにもガシラが来ました。あまり遠投をせずに、
                                近場のちょい投げのほうが良いようです。平磯にも春がやってきました。魚
                                たちの食欲も上がってきたようですよ。
                                 
                                今日は胴突きの針をハゲ用の3号にしてみました。ハゲ針は根がかりのとき
                                も外しやすく、また海タナゴやベラといった口の小さい魚たちにも有効です。
                                いつも根掛かりに悩まされている方は一度お試しあれ。
                                 
                                今日の釣果:ガシラ13匹、ササノハベラ1匹
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                昨夜からの雨も朝方に上がったので、今日は娘二人と久しぶりに須磨へ。朝
                                10時半ごろには第2釣り台北側内側に到着しました。須磨にしたのは、兵庫
                                突堤や芦屋浜でイワシが上がったというニュースをネットで見かけたので、須
                                磨でサビキして狙おうかということに。今日は午後1時ごろが干潮でそれまで
                                は西から東、それ以降は東から西の強い流れの中での釣りになりました。上
                                の娘がサビキ、下の娘はシラサエビでの胴突き、私がカゴ天秤と落とし込みの
                                2本にしました。今日は投げはお休み。ファミリーフィッシングに徹します。
                                 
                                しかし、一向にあたりも無く、結果は、ハオコゼ2匹のみの坊主に。常連さんた
                                ちは流し浮きでハネ、ハゲ掛けでウマズラハギ、カゴ天秤でチヌなどを夫々の
                                場所で釣っていました。
                                 
                                ここのところ釣果から遠ざかっている甲子園ファミリーになってしまいました。
                                 
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は1人で平磯へ。最初は須磨にしようかと思ったが、午後から雨とのこ
                                とだったので。朝8時半ごろ、現地に着くと、中央付近は家族連れでいっぱ
                                い。みんな雨が降る前に楽しもうということのようだ。両サイドが家族連れ立
                                ったので最初は投げは控えめで、地エビの落としこみを。しかし、一向に当
                                たりがない。周りの家族連れのサビキの方がガシラやアイナメが来ているよ
                                うだ。
                                 
                                昼前には、空いてきたので、投げを2本に。しかし全く当たりがない。だんだ
                                んと雨脚が強くなりながらもずっと粘っていたが、結局投げは全敗。写真の
                                ガシラは落とし込みに来たものです。GWは黒星スタートになってしまいまし
                                た。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は昨夜の島崎親子のキスつりの番組を見て、9歳の娘と2人で須磨海
                                釣り公園横の砂浜へ。しかもめずらしく朝6時半に起きて、7時半には現地
                                へ。芦屋のMAXで石ゴカイと青虫を買って行きました。今日は絶好の釣り日
                                和。天気もよく、快適でした。が、一向にさお先は動かない…。
                                 
                                結局2時半ごろまで粘りましたが、1回の当たりもない(笑)。しかし、あまりに
                                もいい天気なので、娘もご機嫌でした。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は、昨日のマムシが半分ぐらい残っていたので、昨年の台風の後、や
                                っと直ったアジュールの橋の下へ。MAX垂水店でボケを6匹だけ購入して、
                                マムシとボケでの投げつりです。雨になるとの事だったが、昼間は大変暖か
                                く上着も脱いでいました。釣果はと言うと、あたりすらなし。まわりでも投げで
                                竿を曲げている人はほとんどなく、手のひらカレイを釣ってる人が1人いまし
                                た。もう少し先ですかね。また、今度頑張ります。
                                 
                                しかし、橋の下は、やはり絶景ですね!
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は9歳の娘が、「平磯の親子釣大会で、次は盾をもらうんだ!」と気合い
                                を入れていたので、昼前から二人で平磯へ。平磯は4月頭から、入り口を西
                                側に移しました。それに伴い、周辺のスポーツ施設などもリニューアルされ
                                ていました。
                                 
                                今日は、私がマムシの投げ2本とシラサの落とし込み、娘はシラサ胴突きで
                                根魚狙いです。釣り始めて15分ぐらいで、娘に15cmのガシラがヒット。早
                                速、親子釣大会の入賞をゲットしました。そこからは、刺身に出来る魚を釣
                                ろうということで、粘りますがなかなか来ない。投げは風はないのですが、西
                                から東の潮がきつく、少し西向きに投げてもすぐ流されて、何度も隣の人と
                                お祭りに・・・。午後3時ごろ、さお先がぐぐっと入り込む。手にとってあわせる
                                と、はっきりとカレイの当たり。サイズは27cmありました。今日は久しぶりに
                                カレイの刺身にありつけそうです(笑)。
                                 
                                もうそろそろ花見カレイが楽しめますかね!
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                | 今日は平磯へ。マムシの投げ2本、落とし込み(シラサ&白魚)で、4番テント
                                付近に、昼前に入りましたが、今日はとにかく強風に悩まされました。風の
                                流れと、潮の流れが逆で、投げてもなかなか飛ばず、またすぐ竿が持ってい
                                かれて根掛かり…の連続。今日もミニガシラ2匹だけでした。もう少しの間、
                                我慢、我慢の平磯です(笑)。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                昨日私が平磯でガシラを10匹釣ったのと、春休み親子釣大会が始まってい
                                るとあって、今日は9歳の娘と5歳の娘も一緒に平磯へ。今日の狙いは、ず
                                ばり入賞。ガシラメバルは15cm以上で入賞なので、昨日の釣果があれば
                                大丈夫。しかし、娘はここのところ、寒い中がんばっても結果がついてきてい
                                ない。今日もMAXでシラサと白魚をブクに詰めての釣行です。
                                 
                                私は、投げ用に青虫を購入。最近マムシで当たっていないので・・・。しかし
                                今日も投げは全滅でした。結果は、9歳の娘が無事リベンジを果たし、17.
                                5cmの腹がパンパンに膨らんだガシラを釣り上げ、無事入賞を果たしまし
                                た。
                                 
                                娘2人が詰め所に申請に行き、もらってきたのは、わが家のリビングに昨年
                                秋の親子釣り大会のトロフィー、盾と並んで、飾られているトロフィー(笑)で
                                す。次は盾をもらうそうです。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                今日は昼前に家を出て、平磯へ。しかしおりしも3連休。阪神高速は深江か
                                らずーっと渋滞。1時間以上かかるとラジオで聴き、ずーっと43号線から2
                                号線と地道で向かいました。約1時間半強で平磯へ。今日は暖かいこともあ
                                って、駐車場も先週とは大違いで、車がいっぱい。どうも春休み釣り大会が
                                始まったこともあって、家族連れもいっぱいでした。今日はMAX垂水店で、
                                シラサと白魚、マムシを購入。白魚でデカガシラがつれるでしょうか?
                                 
                                さて、釣り座は、今日は中央にするつもりでしたが、車が多いので逃げると
                                そのまま西側へ。13番テントと14番テントの間ぐらいに構えました。結局今
                                日も投げは坊主でした。
                                 
                                さて、白魚ですが、シラサと同じブクに入れてもらい、試し試し使いましたが、
                                昼間はシラサの方が当たりが多かったですね。夕方が近づくに釣れて、サイ
                                ズが少し大きくなってきたので、白魚をためすと、結構いい感じで当たりが続
                                きました。シラサは胴突きであたり、白魚は落としこみが良かったです。
                                 
                                いぜんモロコを試した際は、最初の当たりでは、針かかりしませんでしたが、
                                白魚はシラサと同じタイミングでOKです。ただ、シラサと一緒にブクに入れ
                                ていたのですが、数匹の頭がなくなっていました。シラサエビにやられたの
                                か、共食いかは分かりませんが・・・。今日は暖かかったので、ガシラもよく
                                釣れていたようです。
                                 
                                帰りはまたまた渋滞。結局若宮、湊川、柳原も閉鎖されていたので、ハーバ
                                ーウェイまで渋滞の地道。帰りも1時間半かかりました(疲)。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                         
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                最近平磯で投げつりの釣果が芳しくないので、今日は須磨に行ってきまし
                                た。おりしも今日は、冬型の気圧配置で、北部では雪とのことでしたが、なん
                                のなんの、須磨もおもいきり雪が降りました。それも横なぐりの雪(笑)。今日
                                は潮が西から東だったので、第1釣り台はあきらめ、第2釣り台の東側へ。
                                マムシの投げと、アミエビのカゴ天秤つきのオキアミの落としこみにしまし
                                た。須磨はやはり、この時期は寒いので空いています。普段なら中途半端な
                                時間では入れないポイントにも入れました。結局投げは1,2度当たりはあっ
                                たものの、釣果はゼロ。カゴ天秤の落とし込みは、ハオコゼ4匹、クサフグ2
                                匹、ミニガシラ1でした。一度、大きな当たりがあって、巻いていましたら、ハ
                                リスがカゴ天秤の根元から取れてしまいました。残念・・・。
                                 
                                午後になると、どんどん雪がひどくなり、ぞくぞくと人が帰っていきます。写真
                                にもあるように、須磨の山が見えないぐらいの雪でした。しかし、(4時半まで
                                いた私が言うのもなんですが…)結構みなさんたくさん残っておられて、雪の
                                吹きすさむ中、黙々と釣りをしていました。みんな、ほんと釣り好き(笑)です
                                ね。
                                 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 |