 


 
 

 
 
|
ストアオペレーション
売上が上がれば利益が上がると思っていませんか?
利益を上げる方法は、売上を上げるだけではありません。
まずは、利益の構造を知ることが大切です。
1 ストアオペレーションの重要性
お店を繁盛させるためには、店舗運営(ストアオペレーション)の仕組みを考える必要がある。
※商売は売ることだけを考えていてはダメ!
1.売上より利益を重視
お店の利益 = 売上 − 経費(仕入代金、人件費など)コスト
利益を上げるには、
1)売上を上げる
2)経費を下げる(安く仕入れてコストをかけないなど)
ストアオペレーション(店舗運営)
商品の仕入や陳列、店員の管理などお店を運営すること。
※商売繁盛のためには、ストアオペレーションを考えて、
無駄を無くして利益を増やすことが必要。
2.利益を増やすには
売上を増やすこと、コストを削減すること
1)売上が増えない原因
(1)売れる商品がない
(2)商品があるのに売れない状態にある
(3)売れない商品ばかりである
2)コストの削減
コストを削減するためには、無駄使い(ロス)をなくすことが重要です。
(1)作業のロス
人員配置やスケジュール管理が悪いためのムダ
(2)経費のロス
効果のないチラシや光熱費のムダ遣いなど
□□□□ビジネス資格□□□□ 英語学習
簿記検定
販売士
|
2 開店準備
開店前の準備が大切
朝礼前の掃除は一日の始まりの行事です。
ただ、掃除をするだけではなく、前日の売り上げや売れ筋など情報交換をすることも大切です。
1.クリンリネス
1)清掃・整理・整頓
お店を清潔に保つには・・・・開店前にしっかり清掃をする。
クリンリネス・・・・お店を掃除してきれいにすること。
※クリンリネスの基本
清掃・整理・整頓(3S)
2)お店の周囲と店内の清掃
・入口
お店の入口はお客様を迎える大切な場所 → 入口で第一印象が決まる。
・店内
チェックポイント・・・壁、床、商品陳列(ディスプレイ)、ポスターなど
※事務所、休憩室、倉庫、検品所などバックヤードもきれいにする。
2.レジの準備
開店前にはレジ(レジスター)の準備も大切。
・つり銭の準備、日付やレシートのチェック、ビニール袋の補充、
買物カゴの整理・整頓
3.朝礼
開店準備の締めくくりは朝礼 → これから始まる1日にむけて最終チェック。
1)売上目標
2)スケジュール
3)身だしなみチェック など
□□□□ビジネス資格□□□□ 英語学習
簿記検定
販売士
|
|
|
|
|
|
|
|
|