 


 
 

 
 
|
マーチャンダイジング(MD)
商品とは
商品ってお店で売ってる物でしょう?
って普通思いますが、実はそれだけではないんです。
販売者や購入者にとって商品とは何か?
1.商品の定義
1)商品の種類
・目に見える商品
お菓子、野菜、テレビ、車など
・目に見えない商品
英会話スクール、インターネットプロバイダ、着メロなど(情報やサービス)
2)商品の特徴
・購入者にとって
商品は購入者の期待に沿った便利さ(便益)や満足を与えるものでなければならない。
・生産者や販売者の期待
収益
※商品とは
購入者(消費者)には「便利さ(便益)」を与え、
生産者や販売者に「収益(利益)」を与えるものである。
●買い手と売り手で商品の解釈が違う。
2.商品コンセプト
この商品は、
誰に、何のために買って欲しいのか?
お客様に商品の良さ、利便性を伝えるためにコンセプトを設定する。
商品名や、価格、宣伝など、商品のコンセプトに沿ったものにし、
お客様に理解してもらう。
□□□□ビジネス資格□□□□ 英語学習
簿記検定
販売士
|
2 商品の品質3要素
1.品質とは
消費者に満足をもたらすその商品の「性質」のこと、
消費者にとっての商品の価値
■品質の3つの要素
1)役に立つか(有用性)・・・・一次品質
その商品が当然持っている機能や性能をどの程度満たしているかを示す。
※切れないはさみは役に立たない。
2)気に入るか(感性面でのフィット感)・・・・二次品質
個人の趣味や好みなど、個々の消費者の感性にどのくらいフィットしているかを示す。
3)世の中に評価されるか(社会的評価)・・・・三次品質
世の中での評価(社会的評価)をどの程度満たしているのかを示す。
※周りの人の評判がいいかどうかに関わる。
□□□□ビジネス資格□□□□ 英語学習
簿記検定
販売士
|
|
|
|
|
|
|
|
|