TOP・お食事処春・桜桜探訪葵祭夏・祇園祭り紅葉紅葉'05賀茂川・鴨川京の通り・わらべ歌

京つれづれ

北野天満宮 梅見物「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」菅原道真公
見頃は2月中旬〜3月初旬
梅苑 入苑料大人500円子供250円(茶菓付き)
北野天満宮には約2万坪の境内に50種約2,000本(門内・梅苑各1,000本づつ)の縁の梅があります。
毎日25日には縁日で屋台が建ち並びます。
  交通 名神高速道路南インター又は東インターより約30分
 JR京都駅より市バス50・101系統/JR・地下鉄二条駅より市バス8・55系統/JR円町駅より203系統  
地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
 京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
阪急四条大宮駅より市バス8・55系統  
(いずれも北野天満宮前下車すぐ)  
京福電車白梅町駅より徒歩5分
楼門
屋台の建ちならぶ楼門前
梅林
張り切る子ルパ
白梅
白梅 清楚〜
紅梅
紅梅も美しい
松梅?
松梅同体の木?
参拝
菅原道真公をお祭りする社殿
長太郎餅
北野名物 長太郎餅 中の漉し餡はほの甘
太閤豊臣秀吉公のお気に入り
梅いろいろ
色とりどりの梅の花
大鳥居
大鳥居前
二条城 平成17年2月26日
1603年(慶長8年)徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛の時の宿泊所として造営、
3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして1626年(寛永3年)に完成したお城です。
開城時間・入城時間 午前8時45分〜午後4時(閉城午後5時)
二の丸御殿観覧時間 午前9時〜午後4時
休城日12月26日〜1月4日、7月8月12月及び1月の毎週火曜日(休日の場合は翌日)
京都市中京区二条通堀川西入る二条城町541
URL http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/
(元離宮 二条城事務所のパンフレットより引用)
東大手門
東大手門、ここから入場できます。
唐門
唐門
白鳥

東橋と本丸櫓門
東橋と本丸櫓門
天守閣から見た梅林
天守閣から見た梅林
5分咲き
梅林はまだ5分咲き

梅林
梅林
梅林
神泉苑
神泉苑
神泉苑ゴイサギ
神泉苑内の龍頭船にゴイサギがとまっていました。
梅宮大社  
平成17年2月27日
京都市右京区 阪急電車 松尾駅下車 松尾橋を渡り500m東に行った所にあります。
または京都市バス ”梅宮神社前”下車
本殿にてお参り 1300年ほど前、橘諸兄(タチバナノモロエ)の母・県犬飼三千代(アガタイヌカイ)が
橘氏氏神として山城国綴喜郡にお祀りしたのが始まり。
後にお祀りしたお社を嵯峨天皇の皇后橘嘉智子(カチシ)=壇林皇后が
梅津の地に移し祀られてから現在地にあります。
(参考:梅宮大社由緒略記)
この神域にはまたげ石という不妊の夫婦がご祈祷して頂いて、
それをまたげば懐妊するという霊験あらたかな石があります。
ルパ家はまたいだわけではありませんが、子ルパがお腹にいるときに
腹帯授与して頂き、安産にて出産(^m^)
生後100日目のお宮参りでもこちらでご祈祷していただきました。
静かで素敵なお社です。




↓の3画像はクリックすると
大きいサイズで見ることができます。



TOP・お食事処春・桜桜探訪葵祭夏・祇園祭り紅葉紅葉'05賀茂川・鴨川京の通り・わらべ歌