HOME げうんちきん えびん なまずん カワザカナン 魚姿
リンク集 なまず情報 お買い物リスト DIY 探検記 探検記2
探検記3 探検隊4 秘密の部屋

えびんぺーじ

こんにちは。赤ビーです。
げうんの赤ビー奮戦記。
2003.12.23    ひさびさの観察
今日は朝から水槽の前をよく通過する。
通過するだけでしっかり見れないのはいつものことだけど、じっくり眺めたいのに眺めれない、とってももどかしい状態だった。
晩御飯前にちょっとの時間ぼーっと覗き込むことができた。
すると、またまた赤チビー発見!
2匹いる。
それに、はじめに発見した赤チビーが結構大きくなっている。
こちらは師走の忙しさで忙殺されているが、のんびりウィローモスの茂みにしがみついているチビーを見ると、アクアリストの至福のひと時を感じることができた。
このまま、のんびりした時間をすごしたいなー
なんて思ってしまうげうんでした。
(だいぶ、現実逃避したい気分なのでよけいかも。。)
2004.01.20    一ヶ月ぶり
皆様、ご無沙汰しております。
私の方は風邪でダウンやPCが壊れるなどの不幸に見舞われながらも、毎日を過ごしております。
 
が!しかし、うちのビーたちは。。。
減ってきております。
水換えをしても、水温を高めに(現在23度)あわせても、減っております。
良い調子でチビーの産卵が続くかと思いきや、なかなか奥が深いものです。
少しずつ原因究明すべく、水槽を眺めております。。
うーん、わからん!
ビーたちと話せる能力を与えて欲しい。。
2004.02.14    ちびー
久しぶりにビー水槽の掃除をした。ぼうぼうにのびたウィローモスをトリミングしてさっぱりしてみた。トリミングしたのはいらないやと思い、ビニールにいれて捨てようとしていた。でも、ウィローモスがかわいそうになり、釣り糸で流木に巻きつけて再利用した。
 
まき終わって、水槽につけて出来上がりを確認していると。。。小さな赤チビーが2匹這い出してきた。流木にくっついていたのか、ウィローモスにくっついていたのかわからないが、とりあえずむやみに捨てなくてよかった。。
 
水温は20度ちょっとだが、抱卵赤ビーが二匹確認できた。全体で100匹ぐらいはいるだろう。減少してると思い、エサやりも水換えもしなかったが、飼い主の勘違いだったようだ。すくすくとチビーは誕生して大きくなっているようだ。
ちょっとうれしかった。
PAST INDEX FUTURE

Last updated: 2004/3/21