Home > このページ
▼各タックルの解説:
▽ルアー
▽ショック・リーダー
▽メイン・ライン
▽リール
▽ロッド
▼私のこだわり:
▽シングル・フック
▽クリッピング・ベルト
▼魚種別・釣方別の解説
▽メバリング
▽サバのサビキ
▽シーバッシング
▽エギング
▽岸壁ジギング
▽ショア・ジギング
▽オフ・ショア・ジギング
▽タコ・ジギング
▽落とし込み
▽コスリ釣り
▽さより

◆タックル・リグに対する考え方

日本人は、古来、農耕を中心とした生活をしてきたためか、自然に逆らわず、順応するのが得策と考えるようになったと推定されます。
自然崇拝の気質も他民族に比べて、極めて高いようです。
その中で発達した、日本人の釣りは、一言で言えば、「待ちの釣り」が、主流です。
自然をねじ伏せることなく、ひたすら、待つ・・・(「春を待つ」/「嵐が過ぎ去るのを待つ」がごとく)・・・釣りでした。

これに対し、ルアーを用いた釣りは、西洋で発生・発達した経緯から、狩猟的性格を帯びています。
釣座を固定して、受動的に待つのでなく、魚の居るところを探しまわる(RUN AND GUN)釣りです。
釣り」というより、「狩り」のイメージです。

また、西洋で、発生・発達した経緯から、その仕掛けリグrig)は、理論的です。 ライン竿ロッド)の仕様表示にしても、日本流が、(魚に気づかれないことに主眼を置いたためか、)目安にしかならない、 太さ(mm)表示に対し、直接的な、力(ポンド)表示になっていることからも、その一端が、うかがえます。

以下、理想論的部分もありますが、私のタックル釣具)と、 リグ仕掛け)に対する、考えを、シーバッシングを例に、紹介します。

仕掛けリグrig)の構成:

一般的に、魚に近い方から、順番に、

ルアー


ノット(結び・接続)

ショック・リーダー

ノット(結び・接続)

メイン・ライン

ノット(結び・接続)


リール


取付け


ロッド

となります。

以降は、左のメニューで、ナビゲーションしてください。
Home > このページ