Home > 私のタックル > このページ

ルアー

魚に接する最先端部分であるルアーには、細心の注意を払いましょう。
高価なロッドやリールを使用しているのに、肝心のルアーは、ワゴンセール?で調達してきた、あやしげなモノをぶら下げている・・・ なんてことが、ないようにしましょう。

「ワゴンセールは粗悪品」とか、「高価なルアーだったら、なんでもいい」いうわけではありませんが、自分なりの意図で検討し、選択しましょう。

(私を含めて)初心者が、ルアーの選択眼を持つのは難題ですが、いつまでも、雑誌記事や、 メーカーのいいなり・・・というのも感心しません。
買った、ルアーは、いきなり、実釣に使わずに、明るいときに、釣り場で泳がせてみるのがいいと思います(なかなか実行できませんが・・・)。
そうすることで、ルアーの本当のアクション動き泳ぎ)を、 把握できます(表層でしか、確認できませんが)。

メーカーが、動画でも公開したくれたらいいのですが、しょせん、他の釣具との組み合わせや、リトリーブ(リールやロッドでルアーを泳がせること)の仕方でも、泳ぎは、 変わってきますので、最終確認を勧めます。

スナップ・リング
上のルアーの写真のアイの部分にも写ってますが、ルアーの動きを妨げない、重要な機能を担っています。 購入したルアーには、たいてい、スプリットリングが付属していますが、私は、このスナップ・リングに交換することが多いです。


スプリット・リングだとその都度、 ショック・リーダの接続をカットし、接続しなおす必要があります。
面倒ですし、ショック・リーダーが、だんだん短くなっていき、何回か接続しなおすと、ショック・リーダーの長さ自体が不足して、 これを釣り場で交換する必要が出てきて、貴重な実釣時間を減らすことになります。

スナップ・リングだとスナップのロックと、アンロックで対応でき、ルアーの交換が、短時間で可能になります。

エサ釣り用のスナップ・リングは強度の面で不安がありますので、避けましょう。

また、ジギング等で使う「スイベルより戻し)付のスナップ・リング」 も、スイベルの分、重くなり、ルアーのヘッドを押し下げて、設計された泳ぎを、妨げる恐れがありますので、避けましょう。


Home > 私のタックル > このページ