マニアな株式投資HP   

PBR

○割安銘柄の見つけ方




















PBR

PBR、株価と純資産の関係

PBR(ピー・ビー・アール、株価純資産倍率)はPERと並んでもっとも
ポピュラーな投資尺度でしょう。計算式は以下のとおりです。

PBR=株価÷1株当り純資産(株主資本)=時価総額÷純資産

例えば、株価が1,000円で1株当り純資産が500円なら、
PBRは1,000円÷500円で、2倍です。

株主資本が100億円の会社の時価総額が200億円なら、
PBRは同じく2倍です。

よく聞く解説は、PBRは「会社の解散価値」であり、株価がそれを下
回れば「割安」というものです。別に間違った解説ではありませんが、
どうも実際的な感じがしません。会社は継続を前提に資産を保有し
ているのですし、解散することを前提に株式投資や投機をする機会
は少ないからです。(会社の買収などの場合を除けば。)

実際には、PBRは純資産の「質」に対する評価と考える方が分かり
やすいものです。「質」とは、「真実かどうか?」ということと「効率」
ということを示します。

少し以前には(今でも一部の会社ではそうかもしれませんが)、
会社の資産に対する「真実性」が話題になったものです。純資産が
100億円「あることになっている」が実際には不良資産化している部分
がかなりあって50億円しかない、という会社の場合、時価総額が
50億円なら、見かけ上のPBRは0.5倍ですが、不良資産を考えれば
PBRは1倍です。株価はこうした「真実」を見抜きますので、多分この
会社のPBRは低くなってしまうでしょう。PBRが低い会社は、割安でな
く「資産の報告値が真実でない」ことを見抜かれている可能性がある
のです。

「効率」とはこういうことです。資産の評価が真実であるのにPBR0.5倍
という会社は、「この会社には100万円投資しても、その100万円を
50万円分の効率でしか働かすことができないに違いない」
と思われている、ということです。
PBRはその会社の純資産の「効率」に対する評価と見ることもできます。

逆に、PBR10倍ということは、「この会社に100万円投資すると、
その100万円を1,000万円分の効率で働かすことができるに違いない」
と思われているということです。非常に高い評価を受けている、
ということになります。

PBRは数字が小さい方が割安、という見方で使うのがふつうなの
ですが、私は株価の「バブル度」を見分ける際の基準にして重宝し
ています。つまり、PBR10倍以上はバブル化した株価として対処す
ることにしているのです。

その理由は、「いくら優れた経営者でも世間相場の10倍の
『効率』を5年も10年も続けることは、不可能ではないにしてもきわ
めて難しい。PBR10倍を超える株価は、その会社の高評価というより、
株価がバブル化していることを示している確率の方が大きい」
と思うからです。



マニアな株式投資HP TOPに戻る

トップへ
トップへ
戻る
戻る