| index | ゲーム | ゲーム用語 | リンク | 雑文 | 雑記帳 | 更新履歴 |
>更新履歴 | 01〜09 | 10〜19 | 20〜29 |

更新日:2000年06月04日(日)
Vol
リンク集に、選挙関連を追加。(2000/06/04)
雑記帳(=BBS)の改装が一段落。ふー。(2000/06/04)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/03)


「歯の衛生週間」
 旧「虫歯予防デー」、厚生省文部省日本歯科医師会(日歯)が、1958(昭和33)年から実施している衛生強化週間です。

 1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施しており、これを復活させる形で1949(昭和24)年に「口腔衛生週間」が制定されました。1952(昭和27)年に「口腔衛生強調運動」、1956(昭和31)年に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、1958(昭和33)年から現在の「歯の衛生週間」になりました。

 歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的としています。

---------------
更新日:2000年06月07日(水)
Vol
トップのきりばんげったー更新。333。
kaoriさん、ありがと。(2000/06/07)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/07)

更新日:2000年06月11日(日)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、ゼルダの伝説を追加。(2000/06/11)
ゲーム、PS2購入のため、一部ソフトを減点。(2000/06/11)
リンク集を更新。(2000/06/10)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/09)


「銀行の日」
 1873(明治6)年6月11日、日本初の銀行、第一国立銀行(現在の第一勧業銀行)が設立されました。初代頭取は渋沢栄一、初期の洋風建築としても有名な第一国立銀行の設計は清水喜助。1896(明治29)年に普通銀行、1972(昭和47)年には日本勧業銀行と合併し、現在の第一勧業銀行になりました。

 1872(明治5)年の国立銀行条例公布から、1879(明治12)年の第百五十三国立銀行設立まで、実に150を超える国立銀行が設立されました。これらは1882(明治15)年に日本銀行が設立されたのちは、普通銀行と呼ばれました。現在、普通銀行とは、銀行法による銀行のことを言います。ややこし…。

 「国立」という名前がついていますが、これは「法によって設された銀行」の意で、アメリカのNational Bankを直訳したものです。実は民営でした。

 国立銀行はすべて第○国立銀行のような名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれました。現在もそのままの名称を使っている銀行が残っています(第四銀行、七十七銀行など)。

---------------------------
 第一勧業銀行と言えば、2000(平成12)年の秋頃に、第一勧業銀行富士銀行日本興業銀行の3行が経営統合して、みずほファイナンシャルグループ(Mizuho financial Group=MHFG)になります。

 みずほに限らず、大手を含んだ金融業界の再編成がひとまずの落ち着きを見せつつあります。なんだか少し前の政界再編成のようで、どこがどうくっついて、どんな名前になったのか、いまいちわからないです。

社会の常識からおいてけぼりをくらってますね。

---------------
更新日:2000年06月12日(月)
Vol
レイアウトを一部変更。(2000/06/12)
雑記帳(=BBS)を正式にOTDさんから、【2001年6月23日まで】借りた。(2000/06/12)
プロフィールを更新。(2000/06/12)

---------------
更新日:2000年06月14日(水)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、リッジレーサーVを追加。(2000/06/14)
自己紹介を隠した。(2000/06/14)

更新日:2000年06月18日(日)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面を追加。(2000/06/18)
リンク集を更新。(2000/06/18)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/18)


「海外移住の日」
 総理府が1966(昭和41)年に制定し、国際協力事業団移住事業部が実施しています。1908(明治41)年の6月18日、 本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着しました。「海外移住の日」(6月18日)からの10日間は、海外移住推進旬間となっています。
■■■■■■■■■■
 1936(昭和11)年の6月18日に、長野県上諏訪町の理髪師・五味一明さん(当時26歳)が、とかげ座の新星を発見しました。この新星は世界各国の天文台でも観測されていましたが、同年11月に天文学会の国際機関である天文連盟中央局(デンマーク・コペンハーゲン)は、このアマチュア天文家の発見時刻がもっとも早かったことを確認。五味さんは日本人初の、新星発見の栄誉に輝きました。

---------------
更新日:2000年06月19日(月)
Vol
トップのきりばんげったー更新。444。
kaoriさん、ありがと。(2000/06/19)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/19)

---------------
更新日:2000年06月20日(火)
Vol
選挙関係のリンクに追加と、コメント改訂。(2000/06/20)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/20)

---------------
更新日:2000年06月22日(木)
Vol
リンク集にツール関係を追加・削除、整理。(2000/06/22)
更新日:2000年06月25日(日)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、タクティクスオウガを追加。(2000/06/25)
備忘録(=日記)更新。(2000/06/25)
選挙関連のリンクを削除。(2000/06/25)


「天覧試合の日」
 1959(昭和34)年の6月25日、昭和天皇を迎え、東京の後楽園球場で、プロ野球史上初の天覧試合が行なわれました。

この日の試合は巨人 VS. 阪神戦。巨人・藤田、阪神・小山の先発で幕を開けた試合は、4対4で迎えた9回裏、巨人・長島茂雄が阪神・村山実からサヨナラホームランを放ち、熱戦に劇的な終止符をうちました。

この試合を見ていた昭和天皇も、そして皇太后(昭和天皇妃)も先日亡くなって、「昭和」が完全に終わろうとしています。そういう僕自身も、昭和より平成の方が長い世代なんですが。

---------------
更新日:2000年06月28日(水)
Vol
備忘録(=日記)更新。(2000/06/28)
更新日:2000年07月02日(日)
Vol
げーむ用語の基礎知識を開設。(2000/07/02)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/02)
リンク集を更新。(2000/07/02)


「亀の子たわしの日」
 1915(大正4)年の7月2日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得しました。

亀の子たわしが考え出されたのは1907(明治40)年のことで、正左衛門の妻が廊下の床を磨くのに使っていた「シュロでできた玄関マットの一部を、切り取ってUの字に丸めたもの」がヒントとなったそうです。

---------------
更新日:2000年07月05日(水)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。まずは「あ」行っす。(2000/07/05)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/05)
リンク集を更新。(2000/07/05)

更新日:2000年07月09日(日)
Vol
今日で開設100日目〜。(2000/07/09)
げーむ用語の基礎知識を更新。「か」行を追加。「あ」行も更新。(2000/07/09)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/08)


「ジェットコースターの日」
 1955(昭和30)年7月9日、この日オープンした後楽園遊園地に、日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。距離は1500m、速度は時速55kmで、前向きの車両と後ろ向きの車両が3両ずつの計6両編成でした。当時、噂のアトラクションを一目見ようと、多くの見物客がつめかけたそうです。

……。
え?…後ろ向き車両…?

---------------
更新日:2000年07月12日(水)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。「あ」行、「か」行に項目追加、一部内容更新。(2000/07/12)
リンク集を更新。(2000/07/12)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/10)

---------------
更新日:2000年07月16日(日)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。「さ」行の『さ』ではじまる単語のみ追加。(2000/07/16)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/16)
リンク集を更新。(2000/07/14)

---------------
更新日:2000年07月17日(月)
Vol 2+
トップのきりばんげったー更新。666。
kaoriさん、ありがと。(2000/07/17)

---------------
更新日:2000年07月20日(木)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。「さ」行の『し』のみ追加。(2000/07/20)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/19)

更新日:2000年07月23日(日)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、ソリティアを追加。(2000/07/23)
リンク集を更新。(2000/07/23)


「文月ふみの日」
 郵政省が1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は 「ふ(2)み(3)」の語呂合わせから「ふみの日」となっていますが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施しています。
---------------
1989(平成元)年7月23日、宮崎勤が強制わいせつ容疑で逮捕されました。8月に入って、宮崎は幼女4人の連続誘拐殺人を自供。

宮崎はいわゆるアニメおたく・幼女愛好家で、自宅には約6000本のビデオテープを所有しており、また殺害前後の幼女の裸体をビデオで撮影するなど、社会学的・犯罪学的にも注目された大事件でした。

---------------
更新日:2000年07月23日(日)
Vol +
げーむ用語の基礎知識を更新。一部項目追加・修正。(2000/07/23)
---------------
更新日:2000年07月27日(木)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。一部項目追加・修正。(2000/07/26)
備忘録(=日記)更新。(2000/07/26)

更新日:2000年07月30日(日)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。項目の追加・一部内容の変更。(2000/07/30)
GO RESALE WEB RINGに仮登録。indexの最下部を参照。(2000/07/30)
自己紹介を復活。(2000/07/30)
リンク集を更新。(2000/07/30)


「沖縄県で車両の左側通行が実施された日」
 1978(昭和53)年7月30日、アメリカ政府の占領下では「車は右側通行」だった沖縄県で、交通規則の変更が行われ、日本の交通規則にのっとって、「車は左側通行」になりました。1972年の沖縄本土復帰から6年後のこと。
---------------
更新日:2000年07月30日(日)
Vol +
GO RESALE WEB RINGに正式認証。indexの最下部を参照。(2000/07/30)
---------------
更新日:2000年08月02日(水)
Vol
リンク集を更新。(2000/08/02)
備忘録(=日記)更新。(2000/08/01)

更新日:2000年08月06日(日)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。
「あ」「か」「さ」行、項目追加・加筆修正。
「た」「A-E」「F-J」行、項目追加。(2000/08/06)
リンク集を更新。(2000/08/06)
備忘録(=日記)更新。(2000/08/03)


「広島平和記念日・広島原爆忌」
 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、中部太平洋のテニアン島を飛び立ったアメリカ軍の戦略爆撃機B29「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。

熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、広島市内にいた約42万人のうち、1945年までに15万9000人が死亡しました。その後、原爆症などで亡くなった人を含めると、儀牲者は25万人以上にものぼります。

その3日後、原爆は長崎にも投下されました。長崎では27万2000人の被爆者のうち、7万4000人が早期に死亡したと推定されています。

占領中、アメリカは極秘のうちに原爆の被害写真を収集し本国に持ち帰りました。日本での公開は厳しい検閲によって固く禁じられており、このためほとんどの日本人は原爆被害の惨状を知りませんでした。

日本で原爆の被害が大々的に報道されたのは、原爆投下から7年後、サンフランシスコ講和条約が発効した1952(昭和27)年のことでした。このとき『アサヒグラフ』が伝えた被災地の写真によって、日本人はようやく原爆の被害の大きさを知ることが出来たのでした。
----------
この日、広島市では原爆慰霊祭と世界平和を祈念する宣言が出され、燈篭流しが行なわれます。

---------------
更新日:2000年08月08日(火)
Vol
ゲーム(ソフトレビュー)に、FF IXを追加。(2000/08/08)
備忘録(=日記)更新。(2000/08/08)

---------------
更新日:2000年08月13日(日)
Vol
きりばんげったー更新。800。
まいらさん、ありがと。
でもご期待(「日記を毎日更新しやがれコンチキショウ」)には添えなさそうです…。(2000/08/12)
備忘録(=日記)更新。(2000/08/12)

更新日:2000年08月20日(日)
Vol
げーむ用語の基礎知識を更新。
NAME属性のキーワードを半角英数に変更・統一。
「あ」「か」「さ」「た」行、項目追加・加筆修正。
「な」行、項目追加。(2000/08/20)
備忘録(=日記)更新。(2000/08/19)
リンク集を更新。(2000/08/19)


「交通信号の日」
 1931(昭和6)年8月20日、銀座の4丁目や京橋交差点、34ヵ所に日本初の3色灯の自動信号機が設置されました。

1976(昭和51)年8月20日、新幹線こだま号に初の禁煙車両が登場しました。