更新日:2023年5月17日
LECの司法書士講座は、司法書士講座おすすめランキングのページでおすすめNo.3でご紹介している通信講座です。
LECは、法律系資格を中心とする業界最大手の資格予備校であり、司法書士試験において、優れた合格実績を誇っています。
また、人気と実力を兼ね備えた豪華な講師陣も、LECの大きな魅力ですね。
このページでは、LECの司法書士講座の特徴や、どのような点が優れているのか、また、どのような点が残念なのかについて、様々な評判・口コミを踏まえ、掘り下げてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!
【執筆者】 |
![]() 執筆者紹介 |
LEC司法書士講座の評判・口コミ
まずは、LEC司法書士講座に関する評判・口コミから確認しておきたいと思います。
LECについて調べたところ、そこから私が感じた代表的な評判としては、以下のようなものが挙げられます。
良い評判・口コミ
- 経験豊富な実力派講師陣・カリスマ講師陣の講義が、とにかくわかりやすい。
- 情報を網羅した教材と講師ごとの副教材で効率的に勉強できる。
- 豊富なコースから自分に合った講座が選べる。
- 充実のサポートで安心して勉強できる。
- 一発合格者・上位合格者を多く輩出するなど高い合格実績があり、安心して受講できる。
- 答練・模試が充実している。難易度が本試験に近いため、本番のシミュレーションができる。
悪い評判・口コミ
- 受講料が高い。
- 教材が詳しすぎる。ボリュームが多すぎる。
このように、LECの司法書士講座には、数多くの良い評判がある一方で、いくつかの悪い評判も存在していますね。
評判・口コミの分析
それでは、これらの評判・口コミについて、私なりに分析してみたいと思います。
カリスマ講師のわかりやすい講義は絶大なメリット
LEC司法書士講座の最大の特徴は、”カリスマ講師陣”ですね。森山先生や海野先生、そして根本先生など、司法書士受験界を代表する講師陣が名前を連ねています。
司法書士の受験生なら、知らない人はいないのではないでしょうか。LECでは、こういったカリスマ講師の授業が受けられるわけですから、そのメリットは絶大ですね。
長年の指導実績と優れた合格実績による安心感
さらに、法律系資格の最大手の予備校として、長年の指導実績を誇るLECですから、講義だけでなく、教材もカリキュラムも、すべてにおいて長年のノウハウが凝縮されています。
そのノウハウによって築き上げられた優れた合格実績もあります。
当然、受験生としては、LECに任せておけば大丈夫という、もの凄い安心感がありますよね。
受講料は高いが大手予備校の相場どおり
あとは、価格だけの問題ですね。
40〜50万円ほどの受講料がかかりますが、これは、大手予備校の相場どおりです。LECに限らず、伊藤塾、TAC、辰巳もすべて同様の価格帯ですので、これほど充実した講座内容で安心して受講できる予備校ですから、この価格は、やむを得ないのではないでしょうか。
※ 価格的に折り合いがつかない場合は、大手予備校ではなく、オンライン予備校(アガルート、スタディング)なら10〜20万円で受講できますので、そちらをご検討ください。⇒司法書士の通信講座を徹底比較!の1位・2位でご紹介しています。
教材のボリュームは多いが使い込むのは”副教材”のため問題なし
教材のボリュームに関しては、確かに、すべての教材を消化するのは不可能ですし、その必要もありません。
LECの司法書士講座では、膨大な情報が掲載されている「ブレークスルーテキスト」が基本テキストとして使用されますが、それとは別に、講師ごとに副教材が用意されています。
森山先生なら「ケータイ司法書士」、海野先生なら「セルフレクチャー」といった具合に、重要知識をまとめた復習用の教材を使用しますので、実質的に使い込むのは、これらの副教材です。
つまり、膨大な情報量のブレークスルーテキストは、講義を受ける際に、知識を理解するために使用し、そのあとは、副教材で記憶していけばいいわけです。
ですので、教材のボリュームが多すぎる点については、問題ありません。
評判・口コミの分析まとめ
以上、LEC司法書士講座の評判・口コミを分析した結果をまとめると、以下のようになります。
- カリスマ講師のわかりやすい講義は絶大なメリット
- 長年の指導実績と優れた合格実績による安心感
- 受講料は高いが大手予備校の相場どおり
- 教材のボリュームは多いが使い込むのは”副教材”のため問題なし
ということで、LECは、価格は高くても構わないから、カリスマ講師と大手予備校の実績で、安心して勉強したい方におすすめです!
LEC司法書士講座の概要
それでは改めて、LEC司法書士講座の概要について、簡単にご紹介したいと思います。
LECは、株式会社 東京リーガルマインドが運営する業界最大手の資格予備校で、全国各地に校舎を構えていますので、誰もが聞いたことのある予備校だと思います。
LECは、1979年に司法試験の予備校として創立して以来、司法試験のほか司法書士、行政書士などの法律系資格を中心に、宅建試験その他の不動産系資格や会計系資格などの通学教室を幅広く展開していくかたわら、通信講座にも事業を拡充し、今なお通学講座・通信講座双方の講座を提供する資格予備校として、数多くの合格者を輩出し続けています。
LECはとにかく事業規模が大きいため、通学・通信講座のほか、市販テキストの出版から全国公開模試の実施など、資格試験の世界では非常に大きな存在感を持っています。
司法書士の通信講座
|
|
通信講座のラインナップ/受講料
@ 司法書士 新15ヵ月合格コース【2024年向け】 A 司法書士 9ヵ月合格速修コース【2023年向け】 |
|
公式サイト
![]() |
それでは、LECの司法書士講座について、講座を構成する以下の項目ごとに、詳しくレビューしていきたいと思います。
- 講義・講師
- 教材(テキスト・問題集)
- eラーニング
- カリキュラム
- 合格実績
- サポート体制
- 受講コース
なお、以下では、LEC司法書士講座の最もスタンダードなコース「司法書士 新15ヵ月合格コース」を中心にご紹介していきます。
LECが誇る豪華なカリスマ講師陣!
LECの司法書士講座は、カリスマ講師「森山 和正」講師を筆頭に、海野 禎子講師や根本 正次講師など、LEC自慢の実力派講師陣が在籍しており、受講生が自分の相性に合わせて、講師を選ぶことができるようになっています。
森山 和正 講師 - カリスマ講師・効率学習コーディネーター -
出典:LEC司法書士講座
なかでも、私の一番のお気に入りは、森山和正講師です。
森山講師は、ベクトルマジックと呼ばれる科学的・合理的な学習法(本当に必要な知識だけに絞り込み、繰り返しの学習を可能とする)により、多くの短期合格者を輩出しているカリスマ講師です。
ベストセラー「ケータイ司法書士」・「Vマジック」や、「暗記の力技100」の著者であり、三省堂「司法書士合格六法」の監修者でもあります。
森山講師の講義は、サンプル講義を聴いてもらえばすぐにわかると思いますが、流れるような喋りの中で、重要ポイントはハッと目が覚めるような強弱をしっかりとつけて説明してくれます。
また、ベストセラーの「ケータイ司法書士」や「暗記の力技100」などの著者であることからもわかるように、何が重要なのか、どこを覚える必要があるのかを完璧に把握し、そして、講義をしっぱなしではなく、どうやって覚えればいいのか、まで全部含めて受講生を合格まで導いてくれます!
なお、講義は通学講座を収録したものとなります。適宜、手元のテキストや資料を画面に映し出しながら講義を進めるスタイルです。
森山和正講師のプロフィール
〜 カリスマ講師・効率学習コーディネーター 〜
- 早稲田大学法学部卒
- 大学3年生の11月に司法書士受験を思い立ち、LEC15ヵ月合格コースを受講し、8か月の学習で大学在学中に司法書士試験に合格
- 司法書士事務所、司法書士法人勤務を経て、2004年から受験指導を開始
- 科学的、合理的な学習法は〈ベクトルマジック〉と呼ばれ、多くの短期合格者を輩出しており、「ケータイ司法書士」は累計10万部を突破し、ベストセラーとなっています。
著書
- 「ケータイ司法書士」シリーズ
- 「司法書士Vマジック」シリーズ
- 「司法書士試験 解法テクニック50」
- 「司法書士試験 暗記の力技100」
- 「SOS!弱点強化司法書士」
- 「司法書士試験 すぐに結果が出る勉強メソッド55」
その他、著書多数 - 司法書士試験に特化した六法「司法書士合格六法(三省堂)」を監修
サンプル講義
海野 禎子 講師 - 一発合格の女神 -
出典:LEC司法書士講座
一発合格の女神と称される。「雛形コレクション」、「司法書士1冊目の教科書」、「スマホで暗記」シリーズ著者。
根本 正次 講師 - 熱血指導の達人 -
出典:LEC司法書士講座
熱血指導の達人。「根本正次のリアル実況中継 司法書士合格ゾーンテキスト」シリーズ著者。
司法書士受験生のバイブル!LECブレークスルーテキスト
出典:LEC司法書士講座
LEC司法書士講座のテキストは、司法書士受験生の中で、ナンバーワンのテキストとして定評のある「ブレークスルーテキスト」(2色刷り)をメインテキストとし、各種答練等の問題冊子・解説冊子が使用されます。
その他、復習用に、森山クラスでは「ケータイ司法書士」、海野クラスでは「セルフレクチャー」も使用されます。
ブレークスルーテキストは、司法書士受験生のバイブルとして、長年、合格者を支えてきました。司法書士試験最終合格のために必要な情報や講師のノウハウがすべて網羅されたテキストです。
このテキストは、独学者が使用するには厳しいという評判もありますが、合格のために必要な情報が全て網羅されており、講義を受けた上で使用するには、まさにナンバーワンのテキストと言えると思います。
ブレークスルーテキストの特徴
- 重要度ランク分けにより、学習の優先順位が明確
- 重要条文は全文を掲載
- 条文理解を深める制度趣旨
- 関連情報、補足情報も掲載
- 表や図で、視覚的・横断的な知識整理が簡単
eラーニングは講義動画に加えて音声ダウンロードも可能!
LECの司法書士通信講座の受講形態は、@「Web動画」+「音声ダウンロード」、A「DVD」のいずれかから選択することができ、このうち@の受講形態では、自宅での学習はWebで受講できるようになっています(スマホ、タブレット、PCいずれも可)。
それに加えて、音声ダウンロードもできますので、外出先など動画が見れない環境でも、携帯音楽プレイヤーなどで手軽に学習できます。
講義動画は、通常速度のほか、0.5〜2.0倍速までの速度調節が可能となっています。
LECの動画再生プレーヤーは、私も使用したことがありますが、さすが大手だけあって、しっかりとしたプレーヤーが導入されており、他社に比べてかなり使いやすいですね。
このeラーニングシステムは、おためしWeb受講ページ(公式サイト) から試用できます。
長年培ったLECの合格ノウハウを凝縮したカリキュラム!
LECは、1984年から司法書士試験の受験指導は始めており、LECの司法書士講座には、36年間の受験指導の中で培った合格ノウハウと司法書士試験合格に必要な知識すべてが凝縮されています。
短期合格を目指すには、膨大な試験範囲の中から合格に必要な知識だけを取捨選択して身に付けなければなりません。
LECには、長年の受験指導における膨大なデータが蓄積されているため、これを基に、長年の経験と試験傾向の徹底的な分析により、短期合格が可能なカリキュラムになっています。
新15ヵ月合格コース/9ヵ月合格速修コース
出典:LEC司法書士講座
LECの司法書士講座では多彩なコースが用意されていますが、初学者向けのスタンダードなコースは、15ヶ月で合格を目指す「司法書士 新15ヵ月合格コース」(週3回ペースの講義)です。
インプット講義では、択一対策と並行して登記法の記述対策もしっかりと学んでいきます。
また、講義の進行に合わせた講座連動アウトプットがあるため、知識の定着を確認しながら確実に学習を進めることができます。
そして、実戦力を養成するため、「精撰答練(ファイナル編)」をはじめ、「全国公開模擬試験」、「全国スーパー公開模擬試験」といった直前対策が用意されています。
なかでも、『精撰答練(ファイナル編)』は、例年多くの受験生が受講するLECの看板総合答練であり、他の受験生に差をつけられないためにも必須の答練とされています。
さらに、LECの公開模試は、合格者の4人に3人が受験していますので、合格には欠かすことのできない定番の模試です。
なお、たったの9ヶ月の短期学習で合格を目指す「司法書士 9ヵ月合格速修コース」(週3回ペースの講義)もあります。
回数無制限の質問サポートに加え、自習室も利用可能!
LECの司法書士講座のサポート体制は、インターネットフォローシステムを通じて、「教えてチューター」という画面から、フォロースタッフへ質問できるようになっています。
質問回数は、無制限です。
また、通信講座の受講生であっても、LECの受講生専用の自習室を無料で利用可能です。
講座費用
講座名・価格 |
@ 司法書士 新15ヵ月合格コース【2024年向け】 A 司法書士 9ヵ月合格速修コース【2023年向け】 |
公式サイト | LEC司法書士講座 公式サイト![]() |
LECは驚異の合格実績を誇る!
出典:LEC司法書士講座
LECの司法書士講座は、36年間積み重ねたノウハウが蓄積された短期合格のカリキュラムにより、毎年、上位合格者や最年少合格者、一発合格者、在学中合格者など多数の合格者を輩出しています。
2022年度は、22名の一発合格者を輩出しました。
※ 過去10年間(2011〜2020年度)の司法書士試験において、5位以内の上位合格者30名、一発合格者131名
76名を超える合格者を輩出(2022年度)
LECのサクセスブック(合格体験記集)には、2022年度は76名の「合格体験記」が掲載されています。(2021年度は75名、2020年度は80名以上、2019年度は100名以上)
※ 公式サイトにも合格体験記の掲載はありますが、特徴的なものだけがピックアップして掲載されています。(2021年度:29名、2020年度:37名、2019年度:34名、2018年度:45名、2017年度:36名)
また、司法書士初学者向け講座は、7年間(2012〜2018)で11,725名の受講生数と公表されていますので、つまり、毎年約1,500名を超える受験生が、LECを受講していることになります。
合格者の4人に3人はLECの模試を受験
さらに、合格者のうち4人に3人がLECの模擬試験を受講しています。この実績は、本当にスゴイですね!まさに、”模試といえばLEC”の言葉どおりです。
LEC司法書士講座まとめ
LECの魅力は、なんと言っても、カリスマ講師「森山和正」先生を筆頭にした充実の講義です!
そして、必要な情報がすべて網羅された業界ナンバーワンテキスト「ブレークスルーテキスト」!(復習用に森山クラスでは「ケータイ司法書士」、海野クラスでは「セルフレクチャー」を使用)
そして、これらの講義と教材によって築き上げられた優れた合格実績!
いずれをとっても他社の講座を寄せ付けません!
森山講師の講義は、サンプル講義を聴くとすぐわかると思いますが、流れるような喋りの中で、重要ポイントはハッと目が覚めるような強弱をしっかりつけて説明してくれます!
また、ベストセラーの「ケータイ司法書士」や「暗記の力技100」などの著者であることからもわかるように、何が重要なのか、どこを覚える必要があるのかを完璧に把握し、そして、講義をしっぱなしではなく、どうやって覚えればいいのか、まで全部含めて指導してくれます!
受講料は高額になりますが、優れた合格実績を誇るカリスマ講師陣に、合格まで導いてもらいたい方にはLECをおすすめします!
まとめ表
![]() ⇒ LEC 公式サイト |
|
受講料 | @ 司法書士 新15ヵ月合格コース【2024年向け】 <初学者が15ヶ月で合格を目指すスタンダードなコース(週2回ペースの講義)> [Web] 479,700円 [DVD] 573,750円 A 司法書士 9ヵ月合格速修コース【2023年向け】 <たったの9ヶ月の短期学習で合格を目指すコース(週3回ペースの講義)> [Web] 467,600円 [DVD] 559,450円 |
講義時間数・講義スタイル | @[講義]390時間 [演習]52回(択一20回、記述22回、答練6回、模試4回) A[講義]282時間 [演習]54回(択一20回、記述24回、答練6回、模試4回) 講義は通学講座を収録。適宜、画面にテキストを表示して解説 |
テキスト | ブレークスルーテキストを中心としたオリジナルテキスト(2色刷) ⇒テキスト紹介ページ(公式サイト) |
eラーニング | (受講形態でWebを選択した場合) 講義視聴(スマホ、タブレット、パソコンいずれも利用可) |
合格実績 | ・毎年上位合格者を輩出しているほか、一発合格者、最年少合格者、在学中合格者など多数の合格者を輩出(過去10年で、5位以内の上位合格者30名、一発合格者131名) ・合格者のうち4人に3人がLECの模擬試験を受験 ・サクセスブック(合格体験記集)には、2022年度は76名の「合格体験記」の掲載あり(2021年度:75名) |
サポート体制 | インターネットフォローシステム(教えてチューター)による質問対応 |
セールスポイント! | ★カリスマ講師「森山和正」先生(ベストセラー「ケータイ司法書士」、「Vマジック」、「暗記の力技100」著者、「司法書士合格六法」監修者)をはじめとしたLEC自慢の実力派講師陣! ★海野禎子講師も人気!(「スマホで暗記」、「雛形コレクション」、「司法書士1冊目の教科書」著者) ★司法書士受験生の中で、ナンバーワンテキストとして名高い「ブレークスルーテキスト」使用(2色刷りで見やすく、必要な情報をすべて網羅) ★受験指導歴36年の実績が生み出す短期合格のノウハウ ★毎年上位合格者、一発合格者を輩出! ★毎年、1,500人を超える受講生がLECの初学者向け講座を受講 ★合格者の4人に3人がLECの模試を受験 |
総合評価 |
![]() |
![]() |