気ままにブログ風

サイト管理人のブログです。

弊所のゆるキャラ 所長のきもの姿
所長似の, ゆるキャラです。
嫁が縫った着物に, 嫁が織った角帯
所長の着物姿です!

 

おタヌキさん達のおしゃべり





吉田機料製作所

 

-ワクワクドキドキ-

 

直しはしてみたものの

それは弊所からの提案であって

所長曰く 入らなかったら直しますって・・・?

えっ?

新品と入れ替えってこと?

いや違う もひとつ方法があるって?

ま、いいけどね

樺桜材は、たんとあるからね

疑うわけじゃ無いけど

もし、やり替えだったら、、、

割合わない直し


急きものやったから、直ぐに合わせているはずで

連絡無しということは??? さっすが、所長!!

応用が、利く効くぅ~


西陣の機だからお手の物♪

機大工上がりの機大工って、所長ひとりになった

            2025/7/9

別のご注文で来所

どうでしたと尋ねたら、すんなりと って!


直しはリスクがありますのでと、話すと

承知しております って!


頑張ってお仕事します!!

嬉しかったなぁ~♪  信頼で繋がる うん!


            2025/07/23

 

 

オフィシャルブログ

掲載して一ヶ月ちかくになりますと 
アコーディオン機能にして閉じて見やすくしております。
目次の右側の▼三角をクリックしていただきますと、内容が表示されます。

見本で-2025/8/7

見本と同じモノをとご依頼
西陣のやり方

昔は、価格で他社に変えられてしまった
狭い世界 直ぐに連絡があった

今はね

作っているところがあるのならと、
やはり勝手が解る解らないは、重要で

もう、いらっしゃらない
不都合がある

ということなら、請けることにするが
初めては、難しい

10年前なら一個でも作ってもらえた協力業者が
皆無になった現在

超難しい

材料を変えてって言われても、不安が過ぎるから
無理です! って断ってしまった

せっかく、新品の お仕事が来たのに、なぁ~
出来る仕事でも、残るモノを作ってきたから
帯仕様の、かっちりした機を作ってきたから

長年、保つモノだから

安心して仕事したい 最後の業者 跡を濁さず

電話帳作成-2025/7/9

携帯電話から、が増えて
表にはしてあるのだけど、それは固定電話だけだったから

随分と、打ち込んでいたら ほとんど携帯電話からだった(^^;)

工場の綴れ機-2025/6/5

たまに、機ごしらえをしたまま

それは私の機ごしらえがしてあって
試しの段階
今回は・・・失敗策(T_T)

それを、何度も写真に撮って 断りも無しに
今回は、基本+が取り付けられていた 
綴れ機を作られるとしたなら、アレは邪魔だろうって帰られた後に、気付いた

コロナの時代に、行き来ができないから
伝統の再現ということで試し織をしたことがあります
上手くいきまして喜ばれまして

伝統工芸だからね 
報告から承認とか すごい話でした その時は少しでもお力になれたかと嬉しかった

綴れ織りだから、この機で出来るはず 確信は、あった

その後は、、、それっきりで 見積りをして購入の運びでしたが、
それっきりで

いい経験をさせてもらったと思いだしました

-------------------

工場の綴れ機は、リアル体験という観点で
サイズが変えられるようになっています

基本は変わらないんだけどね

自分なりに変える機ごしらえ こんなの、説明することが増えた

サイズが 九寸 広とか大雑把な指示のみでこしらえてた時代があったんだと
遠目で思いだす

丁寧を心がけています
やる気のある方には、応援しております

機械の寿命-2025/5/3

コロナの時代に、ディスクレコーダーを購入した。
しかも、ブルーレイ!! テレビがデジタル化してからは、使えなくなって
仕入の一括払いを
工面するために、我慢することにしてから
コロナで外出がしにくくなって 満を持しての、贅沢?の決断をしたのだった。

(仕入は、先代からのお付き合いの業者が廃業されて
仕方なく、換えたら 分割が利かなくて 何度取引しても一括払いばかりになった。)

だが、5年目 昨日の今日でレコーダーの動作が おかしくなった(^^;)

機械と言えば うちの機械は、50年をとっくに超えたのに
ほんに、軟弱な と思ってしまった

先代の時代に導入された機械達 最初から所長専用だったらしい

単純な動作しかできないから、手で作業するより早いくらいな程度
だからかな?

優秀賞を貰った単純作業の機械だから? いつまで持つのだろうか?

逆に、今の時代の機械は、どうなんだろうか?
あれもこれもと、便利になったら 壊れやすいのかな?

我が家ではプレステ1が少し前に壊れたくらい長持ちだった。

お仕事で仕入って大事で、だから我慢するくせがついている。
まぁ・・・とりあえずは、どうしてもってことは・・・無いなぁ

履歴からのご連絡-2025/4/18

ちゃんとした電話番号なら、掛けて怖くないと思ったのですが
名前も名乗らない。初めてのお方。

弊所は、口コミ・ご紹介からが主なので
不在が続いたので、申し訳なさが頭にありますので
掛けてみました。

ご相談内容だったから直ぐに解決したが、疲れちゃった。
また、機ごしらえだ。

これからは、顧客リストにある連絡先にしか連絡しないことに、決めました。

あてたまんま-2025/3/12

弊所の入り口は狭い道路から(通りかいができない)で 現在3台駐車可能スペースがある

必然、スッと入れるようにしているが、

工場の壁にあてた方がいらして 半分だけ ポールを八万円かけて設置したが
狭い道路からだと、すぐにわやになった(^^;)

なので、置物をおくようにした
道路より少し入った中に 車のすれ違いはできないようにはなるのだけど

そもそも 仕入時の2トントラックが横付けで入れるように、設計したのだが
年間1回有る無しで 
だが、必須なのだ 
短時間とはいえ、狭い道路 通行止めになるから
ご迷惑をかけてしまうからと、

いつもは 工場だから、出入りがあるからとご近所に迷惑がかかるからと
自由に使って頂いていた お断り(挨拶)無しで

狭い道路はすれ違えないからこういう、空きスペースがある方が良いのだけど、、、
また、入り口から4メートル以上入った工場の壁にあてられたら、困ってしまう

無断でずっと、停車されてることもしばしば
玄関前に駐車されてたのには、開いた口がふさがらなかった
弊社トラック分と、顧客用分は空けてほしかった

お昼間で 営業中なのに・・・
近くに有料駐車場があるのに

-------------------

置物が2回連続壊れていた あたったら、解るはずだ
何の連絡も無い

壊れても良い物を探さなくてはと、困ったことだ

今年の初荷-2025/1/1

暮れの28日まで、急きもの(急ぐ!)ということで
納めちゃったから

初荷の予定だったが、頑張った(^^)/

ご依頼にお応え出来ることが、幸せです! ふたりで幸せな時間を過ごすことが
出来た(^^)/ 初荷の験のもんより上回ります♪