2003年1月19日(日)第1回開催
奈良奥山ドライブウェーにて。
若草山山頂
2003年3月16日(日)第2回開催
パークウェーにて。
見えにくいですが。
2003年5月25日(日)第3回開催
青土ダム湖畔にて。
鈴鹿越え。
2003年7月5日(土)第4回開催
博物館駐車場にて。
この頃から。
2003年8月24日(日)第5回開催
このような感じで。
僭越ながら。
2003年10月19日(日)第6回開催
山組へ。
寒かった!
2004年1月18日(日)第7回開催
近場な為か?
タイプCさんのお友達。
2004年3月21日(日)第8回開催
集結の図。
4×3=12
ホスピタリティーエリア。
遠方より。
静岡の皆さん。
こんな感じのが・・・。
三河土産。
2004年5月30日(日)第9回開催
会場1番乗り。
集結中。
くじ引き景品。
配給の様子。
中締め後。
赤い三連複。
2004年7月11日(日)第10回「記念」開催
暑い中・・・。
計測1。
計測2。
計測中(3)
力持ち。
力自慢。
馬力王。
・・・で、筆者は。
2004年10月3日(日)第11回開催
おやおや?
集合っ!
皆さん。
ビートの画像は?
ちょっと見えにくいですが。
飛び入りで。
下山後。
最後は。
2005年1月23日(日)第12回開催
寒空の下。
ビート以外にも。
昼からは。
鹿のお出迎え。
2005年3月27日(日)第13回開催
参加車両観察〜その1。
その2。
講師登壇。
お約束。
2005年6月5日(日)第15回開催。
車両紹介〜其の一。
其の二。
其の三。
其の四。
其の五。
久し振りに。
青山高原名物。
2005年7月31日(日)第16回開催
計測1。
計測2。
計測3。
計測4。
途中降りましたが。
2005年10月2日第17回開催
広大な駐車場に。
集合写真。
BMA初参加者の紹介(1)。
紹介(2)。
気になるあの人、あの車にも。
国宝発見。
園内も楽しみました。
午後4時ごろまで。
虫の知らせ。